七味温泉 おばあちゃんのお風呂
七味温泉 紅葉館の日帰り客用駐車場に木造りの湯小屋があります
七味温泉 おばあちゃんのお風呂

昔は七味温泉のばあちゃんが番台をして入湯料の受け取りをしていたのだとか
入湯料の300円は、レターボックスの料金箱にいれます

簡素な脱衣所

野天のみでコンクリート枠の大浴槽が2つに区切られています

泉質は、紅葉館と同じ源泉なので強烈な硫黄泉
これをを掛け流しで使用

給湯用のパイプには成分が張り付き成分濃度の濃さがわかります
2つに仕切られた浴槽の一方には、ホースで水を入れて温度調整をしていますが、かなりの熱湯

ホースの水を掛けながらどうにか入れる感じで、より源泉パワーを感じました
紅葉館に来たならこちらも入っておくべきです
●源泉名 新七味温泉
●源泉温度 65.4℃
●泉質 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
●色 青白濁り
●臭 微硫化水素臭
●味 苦味
●料金 300円
●住所 長野県上高井郡高山村大字牧 2974-45
●電話 026-242-2710
●HP https://shitimi-kouyoukan.com/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

七味温泉 おばあちゃんのお風呂

昔は七味温泉のばあちゃんが番台をして入湯料の受け取りをしていたのだとか
入湯料の300円は、レターボックスの料金箱にいれます

簡素な脱衣所

野天のみでコンクリート枠の大浴槽が2つに区切られています

泉質は、紅葉館と同じ源泉なので強烈な硫黄泉
これをを掛け流しで使用

給湯用のパイプには成分が張り付き成分濃度の濃さがわかります
2つに仕切られた浴槽の一方には、ホースで水を入れて温度調整をしていますが、かなりの熱湯

ホースの水を掛けながらどうにか入れる感じで、より源泉パワーを感じました
紅葉館に来たならこちらも入っておくべきです
●源泉名 新七味温泉
●源泉温度 65.4℃
●泉質 含硫黄-カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
●色 青白濁り
●臭 微硫化水素臭
●味 苦味
●料金 300円
●住所 長野県上高井郡高山村大字牧 2974-45
●電話 026-242-2710
●HP https://shitimi-kouyoukan.com/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト