スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯(お風呂編)
2022年4月27日にオープンしたスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯


いまいくべきサウナ2022 全国1位を受賞するなど大人気で混雑必至ということで訪問を控えていましたが、コロナも5類に移行ということで初訪しました
つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅西口から徒歩約2分の好立地
建物は、森の中の木をイメージするような落ち着いたブラウンカラー

エントランス前には映えスポット

シューズクロークの鍵がICバンドになっていて非接触で受付・精算を行うシステム


1階が受付と岩盤浴、1階が浴室とレストランが配されています
岩盤浴を利用しない入浴のみの客は、この休憩スペースとドリンクカウンターが利用できます


それでは、暖簾をくぐります

内湯のメイン浴槽は、高濃度炭酸泉の大浴槽

※HP等より引用
そもそも高度濃度炭酸泉の走りは、竜泉寺の湯だそうで、これだけ大きい高濃度炭酸泉を設けるのもそのプライドの現れ
38℃で泡付きもまずまず、そして何より広くていいです
この周りには、アトラクション系、電気風呂、熱湯温泉を配置

※HP等より引用
特筆すべきは、源泉不感炭酸泉

※HP等より引用
36℃の体温と同じ温度の源泉は、体の負担がなく、リラクゼーション効果抜群
ここは、寝てしまいます
続いてサウナ
メインは、ドラゴンサウナ

※HP等より引用
5台のストーブが並び、テレビはなくヒーリングミュージックが流れ目を閉じ瞑想していると、突如、燃えよドラゴンのテーマとともにストーブ上のライトが点滅し、ロウリューが始まります

※HP等より引用
これが、名物のドラゴンロウリュ
これでサウナ内は一気に100℃超え
火照った体を冷ます水風呂は2種
地下水を利用した8.5℃のメッツァ冷水風呂は、30秒で指先が痺れる超刺激

※HP等より引用
もう1つは、広めの森の冷水風呂

※HP等より引用
サウナばかりではなく、温泉熱湯とシングル水風呂との交互浴も快適です
続いて露天
露天のメインは、大岩風呂、ほたるの温泉

※HP等より引用
岩風呂の底には、7色のライトが埋め込まれ、これが点滅
夜は、幻想的な雰囲気の中の湯浴みとなります
ナトリウム-塩化物温泉で、だし塩味、薄茶の天然温泉ですが、循環利用のため成分は薄まっている印象
露天は、この他、炭酸泉の中浴槽、炭酸泉壺湯などとにかく炭酸泉を多用しています

※HP等より引用

※HP等より引用
さらに、露天にも2種のサウナが
泥パックと塩を備える、潤いソルトサウナ
この泥パックは肌がつるつるになりました
medi sauna

※HP等より引用
こちらは、セルフロウリュができるそうですが、狭く常に満室につき入れませんでした
この2種のサウナ用の水風呂が深水風呂

※HP等より引用
男湯の深さが 157㎝で東日本一深い水風呂なのだとか
ベット18台、椅子15脚 を備えるととのいスペースも日本最大規模

※HP等より引用
ととのいベッド専用のシャワー付きというのも初めてです
温泉の湯使いは、今ひとつながら浴場の規模、炭酸泉、そしてサウナに関しては日本屈指といってもよい充実度
これは、人気が出るわけで、金曜平日でしたがかなりの混雑でした
次回、食事・岩盤浴編に続きます
●源泉名 竜泉寺温泉
●源泉温度 30.4℃
●泉質 ナトリウム-塩化物温泉
●色 薄茶色
●臭 ヨード臭
●味 ダシ塩味
●料金 大人1100円 小人300円 (土日祝 大人3時間コース 1280円 フリータイム 1480円 小人400円)
●住所 千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
●電話 04-7178-3726
●HP https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。



いまいくべきサウナ2022 全国1位を受賞するなど大人気で混雑必至ということで訪問を控えていましたが、コロナも5類に移行ということで初訪しました
つくばエクスプレス・東武野田線「流山おおたかの森」駅西口から徒歩約2分の好立地
建物は、森の中の木をイメージするような落ち着いたブラウンカラー

エントランス前には映えスポット

シューズクロークの鍵がICバンドになっていて非接触で受付・精算を行うシステム


1階が受付と岩盤浴、1階が浴室とレストランが配されています
岩盤浴を利用しない入浴のみの客は、この休憩スペースとドリンクカウンターが利用できます


それでは、暖簾をくぐります

内湯のメイン浴槽は、高濃度炭酸泉の大浴槽

※HP等より引用
そもそも高度濃度炭酸泉の走りは、竜泉寺の湯だそうで、これだけ大きい高濃度炭酸泉を設けるのもそのプライドの現れ
38℃で泡付きもまずまず、そして何より広くていいです
この周りには、アトラクション系、電気風呂、熱湯温泉を配置

※HP等より引用
特筆すべきは、源泉不感炭酸泉

※HP等より引用
36℃の体温と同じ温度の源泉は、体の負担がなく、リラクゼーション効果抜群
ここは、寝てしまいます
続いてサウナ
メインは、ドラゴンサウナ

※HP等より引用
5台のストーブが並び、テレビはなくヒーリングミュージックが流れ目を閉じ瞑想していると、突如、燃えよドラゴンのテーマとともにストーブ上のライトが点滅し、ロウリューが始まります

※HP等より引用
これが、名物のドラゴンロウリュ
これでサウナ内は一気に100℃超え
火照った体を冷ます水風呂は2種
地下水を利用した8.5℃のメッツァ冷水風呂は、30秒で指先が痺れる超刺激

※HP等より引用
もう1つは、広めの森の冷水風呂

※HP等より引用
サウナばかりではなく、温泉熱湯とシングル水風呂との交互浴も快適です
続いて露天
露天のメインは、大岩風呂、ほたるの温泉

※HP等より引用
岩風呂の底には、7色のライトが埋め込まれ、これが点滅
夜は、幻想的な雰囲気の中の湯浴みとなります
ナトリウム-塩化物温泉で、だし塩味、薄茶の天然温泉ですが、循環利用のため成分は薄まっている印象
露天は、この他、炭酸泉の中浴槽、炭酸泉壺湯などとにかく炭酸泉を多用しています

※HP等より引用

※HP等より引用
さらに、露天にも2種のサウナが
泥パックと塩を備える、潤いソルトサウナ
この泥パックは肌がつるつるになりました
medi sauna

※HP等より引用
こちらは、セルフロウリュができるそうですが、狭く常に満室につき入れませんでした
この2種のサウナ用の水風呂が深水風呂

※HP等より引用
男湯の深さが 157㎝で東日本一深い水風呂なのだとか
ベット18台、椅子15脚 を備えるととのいスペースも日本最大規模

※HP等より引用
ととのいベッド専用のシャワー付きというのも初めてです
温泉の湯使いは、今ひとつながら浴場の規模、炭酸泉、そしてサウナに関しては日本屈指といってもよい充実度
これは、人気が出るわけで、金曜平日でしたがかなりの混雑でした
次回、食事・岩盤浴編に続きます
●源泉名 竜泉寺温泉
●源泉温度 30.4℃
●泉質 ナトリウム-塩化物温泉
●色 薄茶色
●臭 ヨード臭
●味 ダシ塩味
●料金 大人1100円 小人300円 (土日祝 大人3時間コース 1280円 フリータイム 1480円 小人400円)
●住所 千葉県流山市おおたかの森西1-15-1
●電話 04-7178-3726
●HP https://www.ryusenjinoyu.com/spametsaotaka/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト