SpaResort菜々の湯
昨年12月25日にオープンしたばかりの、新施設、SpaResort菜々の湯に行ってきました。

習志野市には、かつて仙人風呂という初期型スパ銭がありましたが、これが潰れて以来、スパ銭がない状態でした。
しかし、習志野市を横断するマラソン道路沿いにあった、NTT社宅跡地に、待望のスパ銭がオープンとなりました。


経営母体は、千葉ではなじみの薄い七福の湯
温泉がないことから、アジアンテーストのブランド展開となったようです。
「菜々」は、七福の七と千葉の県花、菜の花を合体させたとのことです。

フロントで、バーコード付リストバンドを受け取り、館内はすべてこれで精算できます。
フロントを抜けると、右手にレストラン、左手には、岩盤浴ゾーン(別料金)。


階段を上った2階に、液晶テレビ3台+リクライニングシートを備えた休憩所があります。

浴場の暖簾も2階です。

シューズロッカーと脱衣ロッカーは、コインレス方式。
内湯は、ナノ炭酸泉がメイン。
泡付きが猛烈にいいわけではありませんが、40℃弱のぬる湯なので、長湯に適します。
その他、白湯+電気風呂浴槽、アトラクションバス浴槽、水風呂、熱気風炉という構成。
熱気風炉は、高温サウナですが、ロウリュウアトラクションというオリジナルのイベントがあります。
こちらは、時間が合わず未体験。
続いて、露天。
露天は、2つの大浴槽と2つの石壷湯、超熱風波塩風呂で構成。
2つの大浴槽の1つは、変わり湯で、この日は、重曹入りモールの湯でした。
色は、笹濁りでモール感がありましたが、独特の浴感や香りまでは難しいようです。
もう1つは、シルキーバスでやや熱めの設定。

*館内掲示物より
それぞれの浴槽からも見えるよう、2台のテレビが設置されています。
そして、超熱風波塩風呂。
約60℃の塩サウナですが、こちらもロウリュウアトラクションがあり、これは体験しました。
天井のプロペラが回り、ランプが点滅し、音楽が流れ、熱風が吹き出すというもので、なかなか楽しい演出でした。
個人的には、浦安のユーラシアで体験した、係員がタオルを振り回して熱風を送る、ロウリュウの方が、熱さのメリハリがあって好きです。
それと、内湯・露天ともに、オーバーフロー分の排水が、浴槽の底の吸い込み式ではなく、浴槽の縁に設けられた大きなグレイチングからの排水となっていて、掛け流し気分を味わえるところがいいですね。
以上、一通り楽しんで約2時間半。
ちょっとアジアンテイスト&とてもきれいな施設で快適でした。
今回は利用しなかった岩盤コーナーやレストランは、次回のお楽しみとします。
●源泉名 -
●源泉温度 -
●泉質 -
●色 無
●臭 無
●味 無
●料金 大人750円 小人400円(土日祝850円 小人400円)
●住所 千葉県習志野市本大久保1-1-1
●電話 047-470-4126
●HP http://www.nananoyu.jp/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。


習志野市には、かつて仙人風呂という初期型スパ銭がありましたが、これが潰れて以来、スパ銭がない状態でした。
しかし、習志野市を横断するマラソン道路沿いにあった、NTT社宅跡地に、待望のスパ銭がオープンとなりました。


経営母体は、千葉ではなじみの薄い七福の湯
温泉がないことから、アジアンテーストのブランド展開となったようです。
「菜々」は、七福の七と千葉の県花、菜の花を合体させたとのことです。

フロントで、バーコード付リストバンドを受け取り、館内はすべてこれで精算できます。
フロントを抜けると、右手にレストラン、左手には、岩盤浴ゾーン(別料金)。


階段を上った2階に、液晶テレビ3台+リクライニングシートを備えた休憩所があります。

浴場の暖簾も2階です。

シューズロッカーと脱衣ロッカーは、コインレス方式。
内湯は、ナノ炭酸泉がメイン。
泡付きが猛烈にいいわけではありませんが、40℃弱のぬる湯なので、長湯に適します。
その他、白湯+電気風呂浴槽、アトラクションバス浴槽、水風呂、熱気風炉という構成。
熱気風炉は、高温サウナですが、ロウリュウアトラクションというオリジナルのイベントがあります。
こちらは、時間が合わず未体験。
続いて、露天。
露天は、2つの大浴槽と2つの石壷湯、超熱風波塩風呂で構成。
2つの大浴槽の1つは、変わり湯で、この日は、重曹入りモールの湯でした。
色は、笹濁りでモール感がありましたが、独特の浴感や香りまでは難しいようです。
もう1つは、シルキーバスでやや熱めの設定。

*館内掲示物より
それぞれの浴槽からも見えるよう、2台のテレビが設置されています。
そして、超熱風波塩風呂。
約60℃の塩サウナですが、こちらもロウリュウアトラクションがあり、これは体験しました。
天井のプロペラが回り、ランプが点滅し、音楽が流れ、熱風が吹き出すというもので、なかなか楽しい演出でした。
個人的には、浦安のユーラシアで体験した、係員がタオルを振り回して熱風を送る、ロウリュウの方が、熱さのメリハリがあって好きです。
それと、内湯・露天ともに、オーバーフロー分の排水が、浴槽の底の吸い込み式ではなく、浴槽の縁に設けられた大きなグレイチングからの排水となっていて、掛け流し気分を味わえるところがいいですね。
以上、一通り楽しんで約2時間半。
ちょっとアジアンテイスト&とてもきれいな施設で快適でした。
今回は利用しなかった岩盤コーナーやレストランは、次回のお楽しみとします。
●源泉名 -
●源泉温度 -
●泉質 -
●色 無
●臭 無
●味 無
●料金 大人750円 小人400円(土日祝850円 小人400円)
●住所 千葉県習志野市本大久保1-1-1
●電話 047-470-4126
●HP http://www.nananoyu.jp/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト