地獄谷温泉 後楽館
世界中で猿が最初に温泉に浸かった露天風呂があることで温泉マニアなら1度は行ってみたい秘湯
地獄谷温泉 後楽館

子供の頃、辻真先の「名犬ルパンと地獄谷」を読んで以来、憧れの温泉でした

後楽館へのアクセスは、渋温泉街から東に細い道を進むと渋温泉地獄谷有料駐車場に到着


ここからは、横湯川に沿ってこんな山道を登っていきます


結構登ると景色も良くなってきます

そして到着
かなり年季の入った建物

さるのこしかけ

営業してるの?っていうくらい誰もいません
呼び鈴を鳴らしても誰も出て来ず
しばらくして人影を察知し、声をかけたら宿の人でした
露天に猿が来たら目を合わせない、餌やらないとの注意を受けた後、浴室に向かいます
ここで履物を換え、

こんな通路を抜けると、

浴場入口

全面木造りの浴室には、同じく木造りの中浴槽が1つ

温泉は、無色透明の湯に紐状の湯の花が舞うキシキシの硫黄泉

微塩苦味で匂いは、循環の悪い池のような匂いがします
露天は、石をくり貫いたような中浴槽が1つ


横湯川と名物の間欠泉がよく見える開放感

しかし、周りから丸見えで、野猿公苑に行く客が間欠泉で記念写真を撮っている間は、湯船からでることできません

そして、さ・る!


風呂の上方から降りてきて向こうに行ってしまいました
ホントに猿が普通にいるんだ
帰り際にご主人と立ち話をしましたが、「露天をキレイに掃除した後の1番風呂は、いつも猿が入るから頭にくる」と笑っていました
そして、「冬もいいからまた来てね」と
また来たいけど、冬はかなりハードルが高そうな秘湯でした
●源泉名 延命の湯
●源泉温度 72.9
●泉質 含ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉
●色 無色透明・湯の花混
●臭 硫黄臭・土類臭
●味 微塩苦味
●料金 大人1200円 小人600円
●住所 長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
●電話 0269-334-376
●HP http://www.jigokudanionsen.com/about/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

地獄谷温泉 後楽館

子供の頃、辻真先の「名犬ルパンと地獄谷」を読んで以来、憧れの温泉でした

後楽館へのアクセスは、渋温泉街から東に細い道を進むと渋温泉地獄谷有料駐車場に到着


ここからは、横湯川に沿ってこんな山道を登っていきます


結構登ると景色も良くなってきます

そして到着
かなり年季の入った建物

さるのこしかけ

営業してるの?っていうくらい誰もいません
呼び鈴を鳴らしても誰も出て来ず
しばらくして人影を察知し、声をかけたら宿の人でした
露天に猿が来たら目を合わせない、餌やらないとの注意を受けた後、浴室に向かいます
ここで履物を換え、

こんな通路を抜けると、

浴場入口

全面木造りの浴室には、同じく木造りの中浴槽が1つ

温泉は、無色透明の湯に紐状の湯の花が舞うキシキシの硫黄泉

微塩苦味で匂いは、循環の悪い池のような匂いがします
露天は、石をくり貫いたような中浴槽が1つ


横湯川と名物の間欠泉がよく見える開放感

しかし、周りから丸見えで、野猿公苑に行く客が間欠泉で記念写真を撮っている間は、湯船からでることできません

そして、さ・る!


風呂の上方から降りてきて向こうに行ってしまいました
ホントに猿が普通にいるんだ
帰り際にご主人と立ち話をしましたが、「露天をキレイに掃除した後の1番風呂は、いつも猿が入るから頭にくる」と笑っていました
そして、「冬もいいからまた来てね」と
また来たいけど、冬はかなりハードルが高そうな秘湯でした
●源泉名 延命の湯
●源泉温度 72.9
●泉質 含ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉
●色 無色透明・湯の花混
●臭 硫黄臭・土類臭
●味 微塩苦味
●料金 大人1200円 小人600円
●住所 長野県下高井郡山ノ内町地獄谷温泉
●電話 0269-334-376
●HP http://www.jigokudanionsen.com/about/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト