車中泊で巡る硫黄泉IN長野 1(はじまり)
猛暑が続いていますが、夜は涼しいことを期待しつつ長野県に行ってきました
今回は、硫黄泉をテーマに自由度の高い車中泊で
車両は、車中泊用に何のカスタムもしていないので、ミニバンの2列シートをたたみ、3列シートは収納
目隠しのシェードはダンボールとアルミシートで手作り
運転席の両窓に大判のバスタオルを噛ませ運転席と寝床の仕切りカーテンにするなど簡易に寝床を確保
フラットな後部にいつも使っている折りたたみマットレスと敷き布団、タオルケットを持ち込み完成
2泊3日で11湯の苦行に挑みます
ガソリンが高いので、高速代はお得にということで、NEXCO中日本の信州めぐりフリーパス<3日間>首都圏出発プラン9,700円を利用しました

今回は、硫黄泉をテーマに自由度の高い車中泊で
車両は、車中泊用に何のカスタムもしていないので、ミニバンの2列シートをたたみ、3列シートは収納
目隠しのシェードはダンボールとアルミシートで手作り
運転席の両窓に大判のバスタオルを噛ませ運転席と寝床の仕切りカーテンにするなど簡易に寝床を確保
フラットな後部にいつも使っている折りたたみマットレスと敷き布団、タオルケットを持ち込み完成
2泊3日で11湯の苦行に挑みます
ガソリンが高いので、高速代はお得にということで、NEXCO中日本の信州めぐりフリーパス<3日間>首都圏出発プラン9,700円を利用しました

スポンサーサイト