fc2ブログ

車中泊で巡る硫黄泉IN長野 1(はじまり)

 猛暑が続いていますが、夜は涼しいことを期待しつつ長野県に行ってきました

 今回は、硫黄泉をテーマに自由度の高い車中泊で

 車両は、車中泊用に何のカスタムもしていないので、ミニバンの2列シートをたたみ、3列シートは収納

 目隠しのシェードはダンボールとアルミシートで手作り

 運転席の両窓に大判のバスタオルを噛ませ運転席と寝床の仕切りカーテンにするなど簡易に寝床を確保

 フラットな後部にいつも使っている折りたたみマットレスと敷き布団、タオルケットを持ち込み完成

 2泊3日で11湯の苦行に挑みます

 ガソリンが高いので、高速代はお得にということで、NEXCO中日本の信州めぐりフリーパス<3日間>首都圏出発プラン9,700円を利用しました

 


スポンサーサイト



横浜家系ラーメン 宮里家(再訪)

 本日は、朝ラーをしたくなりこちらへ

 横浜家系ラーメン 宮里家

 

 稲毛の相馬家系譜のお店で2回目の訪問

 昼間は、行列が絶えないのですが朝9時現在、スムースイン

 基本のラーメン並(750円)、麺硬め・脂普通・味普通で注文

 席に着くやまずは、無料ライス+キュウちゃん

 

 これを食べている間にラーメン着丼

 海苔3枚、ほうれん草、チャーシュー2切れと正統派の家系ビジュアル

 

 スープは一口目からうまい!

 豚骨の臭みがなく鶏油の風味もいいバランス

 麺は、酒井製麺の中太麺

 

 やや固めの茹で加減もいい感じ

 スープに浸した海苔でご飯を巻いて食べ、味変の辛味噌、ニンニクを使いながら美味しく完食

 強いていえば、最後は、鶏油が口に残るのが・・・

 ただ、このあたりの家系では、ここが一番うまいと思います






 ●住所 千葉県八千代市大和田新田959-1








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


超ごってり麺 ごっつ 津田沼店(再訪)

 亀戸に本店のある背脂ちゃっちゃ系ラーメン店に再訪

 超ごってり麺 ごっつ 津田沼店

 前回は、基本のしょうゆラーメンを食べましたが、今回は気になっていた ごっつカレーラーメン(950円)+小ライス(無料)を注文

 辛さは3段階あり、1でも結構辛いとのことだったので2にしてみました

 青ネギたっぷり、薄切りチャーシュー2枚が目をひくビジュアル

 

 それよりも、カレー粉のスパイシーな香りも強く一口目が楽しみになります

 スープは、一口目からガツンとくる濃厚カレー味

 家庭のカレーというよりかは、S&Bのカレー粉を入れたような香りと味

 辛さは、思い切りすすると咽てしまう感じ

 でもうまいです

 ネギの下にはもやしも入っています

 麺は、短めの中太麺でコシは普通

 麺量は、200g程度に感じます

 チャーシューは、バラ肉のロールチャーシューで超薄切り

 

 ほぼ噛むこともなく溶けてしまいます

 カレースーブなので無料の小ライスは必修

 レンゲでライスをすくいスープにイン

 これ、最高!

 前半戦は、超うまく、後半戦は、味が濃すぎてきつくなるいつものスタイル

 異常な胃の膨満感でしばらくは、いいかなと思いましたが、この記事を書きながら、次はカレーつけ麺の辛さ3を食べようかと考えてしまうところが怖いです










 ●住所 千葉県船橋市前原東1-9-1
 ●電話 047-455-3455
 ●HP http://gottu.jp/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 13(IOrI)

 北海道旅行もいよいよ大詰め

 最後の食事は、やっぱりラーメンでしょう!

 IOrI

 

 札幌で信玄という店を狙っていたのですが、閉店の深夜2時まで行列が絶えなかったので断念

 そこで、空港近くの千歳市にあるIOrIに来ました

 両店ともに、味噌の名店、すみれの流れをくむ店なので、ベースは似ています

 夜の部開店直後でしたが15分ほど並んで入店

 注文は、味噌ラーメン(900円)

 ビジュアルは、同じすみれ系で前回食べた彩味と同じ感じで、チャーシューの上に生姜が乗っています

 

 炒め野菜の香ばしさを纏った深みのある味噌スープ

 ラードも溶けているのか熱々で流石のうまさ

 麺は、中太縮れ麺で硬さ、のどごしともに好みのタイプ

 

 ほぼ期待どおりの味で北海道の最後を飾ることができました

 <おまけ>
 空港に向かう途中、飲み物を買うためにビッグハウスというローカルスーパーに寄ったら、絶滅危惧種のオショロコマが激安価格で売っていてびっくり!

 









 ●住所 北海道千歳市住吉1-12-2
 ●電話 0123-23-5098









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川

 札幌の奥座敷、定山渓に建つ和の設えの落ち着いた宿

 定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川

 

 

 立ち寄り湯は、12時からということで5分前に行くとすでに3組が控えていました

 ロビー周りには、相田みつをの書が貼られ、全体的に民芸調にまとめられています

 

 

 大浴場に行くには、ロビーの階段を上り、2F休憩室でスリッパに履き替え、EVに乗りとなかなか面倒

 休憩スペースは、たくさん用意されています

 

 

 

 大浴場は、新築された3階建ての新棟でこの日は、森に憩う月地の湯を利用

 内湯は、石枠大浴槽がメイン

 

 大開放の窓の向こうには定山渓の石や岩を配した庭が見えます

 

 注がれるのは、ナトリウム-塩化物泉のスッキリ系の湯

 泉温が高く少しの時間でかなりの汗をかきます

 洗い場は、目隠しできれいに仕切られいい配置です

 

 川石を積み上げて浴槽にした高濃度温泉水素風呂

 

 水素の小さな気泡で湯は白濁しています

 発生する水素ガスは、毎分2000ccで、毛穴の洗浄やリラクゼーションなどアンチエイジング効果があるそうです

 

 ここもあつ湯なので10分入るとふらふら

 そこで、目覚めの水をかぶり火照った体をクールダウン

 

 ドライサウナもありますが、水素風呂と目覚めの水のルーティンで十分でした

 ここにもみつをの書

 

 露天は、川石を積んだ東屋付の中浴槽+木枠の小浴槽

 

 川石中浴槽は、半露天の雰囲気でぬる湯につきのんびりと浸かれます

 

 木枠小浴槽は、完全露天で定山渓の自然を再現した滝を見ながらの湯浴みとなり、リフレッシュ効果あり

 

 定山渓という場所、自然、癒やしを十分感じる良泉でした。










 ●源泉名   定山渓温泉
 ●源泉温度  64.9℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物泉
 ●色     無色透明  
 ●臭     無臭
 ●味     弱カン味
 ●料金    大人 1,500円 小人 700円
 ●住所    北海道札幌市南区定山渓温泉西4-353
 ●電話    011-598-2345
 ●HP    https://www.yado-furu.com/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 12(心の里 定山)

 北海道最終日は、定山渓温泉でのんびり過ごします

 心の里 定山

 

 足湯を中心にヒーリングラウンジ、ライブラリー、ギャラリーから成るリラクゼーション施設です

 敷地内の庭は、里山とテラスが融合

 

 ヒーリングラウンジは、ヒーリング音楽流れる中、多様な椅子やソファーが並び好きな形で寛ぐ空間

 

 

 手作りのクッキーやコーヒーなども自由にいただくことができます

 

 

 

 特にアイスコーヒーが香り豊かで美味しかった

 自然専門書ライブラリーは、定山渓にまつわる自然や動物の本が並びます

 

 


 中島文庫は、東洋の陶磁器を中心とする古美術品を展示する私設美術館

 

 解説を見ると、歴史的価値がありそうなものが多く感じます

 

 

 藤井聡太名人の王位戦が隣接する旅館、ふる川で行われたようです

 

 三畳茶室は、手ぶらで利用可

 

 天然温泉足湯 八湯

 

 8つの足湯には、定山渓温泉が引かれています

 

 夏限定、冷たい足湯

 

 風鈴の音も涼やか

 

 この、心の里 定山と隣接する旅館、ぬくもりの宿 ふる川の日帰り温泉がセットで2400円

 この後、北海道、最後の湯、ふる川の大浴場に!









 ●住所 北海道札幌市南区定山渓温泉西4-371
 ●電話 011-206-1234








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




札幌北広島クラッセホテル

 プリンスホテルのホテル整理に伴いリブランドした札幌北広島クラッセホテル

 

 

 北海道ボールパークFビレッジがオープンし、最寄りのホテルとして需要が高まっていますが、ここには意外な良泉が湧いています

 ゴルフ場の緑を望むロビー

 

 

 日ハム中心のお土産コーナー

 

 

 フロント奥に、北広島温泉 楓楓があります

 

 内湯は、黒を基調に落ち着いた雰囲気

 
 ※HPより

 大浴槽が3つに仕切られ、高温・低温・ジャグジーの3種類を楽しめます

 
 ※HPより

 大きく採られたガラス窓からは、自然光が差込内湯にして開放感があります

 
 ※HPより

 注がれるのは、モール泉

 植物起源の有機物質を含んだ温泉で、保湿効果が高い、いわゆる美肌の湯

 ツルスベ浴感の褐色の湯は、温泉感もまずまずでよく温まります

 これに、乾式サウナとミストサウナを備えます

 
 ※HPより

 
 ※HPより

 露天は、レンガタイル枠の中浴槽が1つ

 
 ※HPより

 森の緑と風を感じながら、モール泉に包まれる幸せな時を感じます

 
 ※HPより

 ただ、ホテルのフィットネス客やゴルフ客、日帰り客、宿泊客など常に混み合っているのが難点

 宿泊して夕方、夜、朝と入りましたが、独泉は叶いませんでした・・・









 ●源泉名   北広島温泉・美肌の湯
 ●源泉温度  44℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
 ●色     黄褐色  
 ●臭     無臭
 ●味     無味 
 ●料金    大人 1,000円 小人 400円
 ●住所    北海道北広島市中の沢316-1 
 ●電話    011-373-3800 
 ●HP    https://kitahiroshima.classe-hotel.com/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 11(札幌北広島クラッセホテル)

 エスコンフィールドでの野球観戦で泊まった宿は、ここ

 札幌北広島クラッセホテル

 

 かつての札幌北広島プリンスホテルがリブランド

 ゴルフ場の中に建つホテルで、野球観戦、ゴルフ、温泉客などで満室状態でした

 部屋は、禁煙ルームをリクエストしましたが、満室で喫煙ツインの消臭対応とのこと

 

 匂いが心配でしたが全く気になりませんでした

 部屋全体が平成初期のリゾート使用でどうしてもくたびれ感は否めません

 

 

 


 こんなサーモスタット見たことがない

 

 バス・トイレは、ユニットで全体的に黄ばみ気味

 

 冷蔵庫は全く冷えません

 

 窓からは、駐車場ビュー

 

 素泊まりだったので夕食は、セイコマ

 ホットシェフのカツ丼、うまいんです!

 

 

 他にも朝用の軽食を買います

 

 

 後は、さけとばとサッポロクラシックを中心に宴

 

 シャトルバス目当てで取ったホテルなのでこんなものです








 ●住所 北海道北広島市中の沢316-1
 ●電話 011-373-3800 
 ●HP https://kitahiroshima.classe-hotel.com/










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 10(エスコンフィールドHOKKAIDO)

 北海道3日目は、いよいよエスコンフィールドHOKKAIDO

 

 エスコンフィールドは、北広島市郊外にあり、駅から歩くと20分以上

 球場の駐車場が予約できなかった上、近隣の駐車場は、試合がある日には価格高騰とビジターにやさしくありません

 そこで、あらかじめ、今日泊まる札幌北広島クラッセホテルの無料シャトルバスを予約しておきました

 ホテルに車を置き、シャトルバスで球場へ

 球場を含む一帯は、北海道ボールパークFビレッジとして整備され、様々な施設がオープン

 

 アドベンチャーパークのスイングマックスは、高さmの空中ブランコ

 

 それでは、球場内に

 

 球場内は、各階に自由通路があり、内野から外野まで行き来できるようになっていて、多くの飲食ブースが軒を連ねています

 

 

 北海道ならでは、つっこ丼のはきちょう

 

 きつねのカルピス

 

 藤原を背後から

 

 大谷&ダルのレジェンド壁画とユニフォーム

 

 そらと芝では、クラフトビールを飲みながら観戦できます

 

 併設ホテルには、温泉・サウナも完備

 

 整いながらの観戦も

 生きつね娘も元気いっぱい!

 

 

 ビジターでもロッテ応援団は、跳ねています!

 

 球場飯は、HOTDOG FUNの日本ハムシャウエッセンホットドック&チーズと生ビール!

 

 

 試合は、ロッテが快勝!

 

 エスコン土産

 

 地元マリンとは、比較にならないエンターテイメント系球場は、とても楽しかったです








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


プレミアホテル-CABIN-札幌

 札幌・ススキノに建つ、ビジネスホテル、プレミアホテル-CABIN-札幌の温泉レポです

 

 

 札幌中心外のホテルで温泉付きというのは時々ありますが、濃厚な塩化物泉が楽しめるリーズナブルな宿

 

 ホテルパコJrススキノのリブランドホテルです

 それでは、早速、暖簾をくぐります

 

 ここは、立ち寄り湯可なので脱衣所には鍵付きロッカーが並びます

 

 内湯は、半楕円形の中浴槽+高温サウナ+小水風呂という構成

 
 ※HPより

 注がれるのは、緑茶色の塩化物泉

 鉄分豊富で、金属臭を感じます

 循環・消毒が施されていますが、濃厚な源泉成分は残っており、高い保温力があります

 サウナは、90℃弱でセルフロウリュ付

 
 ※HPより

 10分頑張って入る水風呂は、13℃の 地下水で刺激たっぷり

 これを3セット行い、階段を登り露天スペースへ

 露天は、2つの壺湯と岩をあしらった中浴槽が1つ

 
 ※HPより

 温泉は、内湯同様で適温よりやや熱め設定でした

 
 ※HPより

 ここには、大型TVが設置され、のんびりできます

 ただ、内湯から露天へのアクセスが悪く長い階段を登らなくてはならずこれが苦痛

 また日帰り料金は、2400円と異常な高額

 このホテルは宿泊して温泉に入りましょう!









 ●源泉名   ススキノ温泉
 ●源泉温度  不明
 ●泉質    ナトリウム塩化物泉
 ●色     緑茶濁 
 ●臭     金属臭
 ●味     鉄味 
 ●料金    大人2,400円 小人1,200円
 ●住所    北海道札幌市中央区南5条西7 
 ●電話    011-213-1301
 ●HP    https://cabin.premierhotel-group.com/sapporo/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 9(プレミアホテル-CABIN-札幌)

 北海道の旅、2日目の宿は、プレミアホテル-CABIN-札幌

 

 ススキノに建つビジホですが、天然温泉と朝食が人気の宿です

 フロントがあるロビーは狭く、アメニティが置いてあります

 部屋は、17㎡のツインルーム

 

 ベッド幅は110cmあり快眠できます

 

 デスクコーナーと2つのチェアーがあり機能的な間取り

 

 バストイレは、ユニット

 

 朝食は、ビュッフェで、北海道産の料理が並びます

 ざんぎとスコップコロッケ

 

 スープカレーうどん

 

 

 温玉、生たま、たらこなどプリン体中心に盛り付け

 

 ごはんは、道産ゆめぴりかを自家製米

 

 この旅、3回目の海鮮丼

 

 ソフトかつげんは、北海道の乳酸飲料

 

 抹茶フレンチトースト、デザートとコーヒー

 

 朝食は、ビジホとしては、結構よかったです










 ●住所 北海道札幌市中央区南5条西7
 ●電話 011-213-1301
 ●HP https://cabin.premierhotel-group.com/sapporo/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 8(SOUP CURRY KING セントラル店)

 札幌での夕食は、スープカレー

 SOUP CURRY KING セントラル店

 狸小路駅の東側、地下1Fにある人気店

 注文は、ポーク角煮野菜カリー(1,750円

 

 鶏ガラ・ゲンコツに香味野菜を加えたコクスープと昆布・煮干し・かつお節を贅沢に使った和風1番ダシの旨味スープのWスープにリジナルブレンドのスパイスで仕上げた極上のスープカレーとのこと

 ピリッとスパイーシーなのにやさしいアミノ酸系のダシが後に残る美味しいスープカレーです

 

 

 具材は、ポーク角煮カリーにたっぷり11種の野菜が入り、栄養もボリュームも申し分なし

 食後は、腹ごなしに夜の札幌をブラブラ

 市電

 

 大通公園とテレビ塔

 

 時計台

 

 札幌駅で少しお土産をみて本日の宿へ

 









 ●住所 札幌市中央区南2条西-13-4 カタオカビルB1
 ●電話 011-213-1230
 ●HP https://www.soupcurry-king.shop/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

エスコンフィールド 千葉ロッテ応援旅 7(北海道神宮と六花亭)

 支笏湖畔の丸駒温泉でスッキリした後は、札幌方面に

 北海道神宮

 

 明治初期、蝦夷地が北海道となったのを機に治天皇の詔により造営

  

 手水舎

 

 切妻平入・神明造の本殿

 

 千木は、外殺

 さすが、北海道を代表する神宮だけあって堂々たる風格

 

 島義勇は北海道開拓使判官です

 閉門時間ギリだったため、急いで御朱印をいただきます

 

 それと、ここも寄らないと

 六花亭 神宮茶店

 

 みんな、判官様という焼餅菓子を買っていきますが、判官・島義勇(にちなんで作られたもので、神宮茶屋店でしか購入できない限定品なんだとか

 そんなことは知らないので定番商品を購入

 

 マルセイバターサンドは、ホントうまっ!

 

 足早に参拝を済ませ札幌市街へ










 ●住所 北海道札幌市中央区宮ケ丘474
 ●電話 011-611-0261
 ●HP http://www.hokkaidojingu.or.jp/









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク