fc2ブログ

中通温泉 こまちの湯  ドーミーイン秋田

 秋田市中通りに建つ、客室数292室の大規模ビジホ

 中通温泉 こまちの湯  ドーミーイン秋田

 

 ロビースペースは、規模の割に狭い造り

 

 ウェルカムドリンク

 

 ドーミーインといえば、大浴場を併設していますが、ここはうれしい天然温泉

 温泉は11F

 それでは暖簾をくぐります

 

 脱衣所は十分の広さ

 

 塩ビシートの床は、ベンチ下のみ畳調

 内湯は正方形の中浴槽が1つ

 

 注がれ自家源泉は、、ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉のこまちの湯

 

 加温・加水・濾過ですが、ほんのりオイル臭のするつるつるの浴感

 

 味もダシ甘塩味と温泉感もあります

 浴室内には木の香りが漂い、癒されます。

 内湯にはサウナ併設

 

 6~8人は入れそうで、ビジホにしては広め

 95℃と温度もなかなかで、快適な発汗を促します

 水風呂は、石張台形の小浴槽

 

 こちらは、1人用

 露天は、岩風呂風の中浴槽が1つ

 

 こちらは白湯のようで、あまり面白くありませんが、外気が冷たいので、外気と湯船の交互浴は、気持ちいいです

 

 

 湯上りは、アイスキャンディーと乳酸菌飲料

 

 

 

 ドーミーインは、安定の満足感を得られるビジホチェーンです

 





 

 ●源泉名    こまちの湯
 ●源泉温度   27.8℃
 ●泉質     ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉
 ●色      微黄褐色透明
 ●臭      微オイル臭
 ●味      ダシ甘塩味
 ●料金     宿泊者専用
 ●住所     秋田県秋田市中通2-3-1
 ●電話     0180-835-6777
 ●HP     https://www.hotespa.net/hotels/akita/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




スポンサーサイト



秋田・弾丸旅 3(中通温泉 こまちの湯  ドーミーイン秋田)

 本日の宿はここ!

 中通温泉 こまちの湯  ドーミーイン秋田

 

 共立メンテの充実系ビジホ

 部屋は、シングル

 

 アパなどと比べると結構ゆったりしています

 デスクと小さめのTV

 

 冷蔵庫にはウエルカムプリン(しかしまずい)

 

 トイレと洗面はスタンダード

 

 

 お風呂セット

 

 ここは、温泉があるので部屋にはシャワーブースのみ

 

 夕食は、地酒と郷土料理を食べに外に出るので、朝食の紹介

 ここの朝食はすばらしいです

 

 だまこ汁は、ご飯を丸めたおもち「だまこ」がたっぷり入った郷土料理

 

 ホタテの炊き込みご飯

 

 郷土料理の四天王、じゅんさい酢、ぎばさ、トンブリとろろ、いぶりがっこ

 

 フグ皮ポン酢

 

 稲庭うどん

 

 卵料理各種

 

 よくあるやつ

 

 デザート

 

 ビジホの朝食で秋田料理の多くを堪能できました

 





 

 ●住所 秋田県秋田市中通2-3-1
 ●電話 0180-835-6777
 ●HP  https://www.hotespa.net/hotels/akita/

 





ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



秋田・弾丸旅 2(千秋公園)

 ランチのあとは、秋田市のシンボル、千秋公園を散策

 

 千秋公園は、1602年)ら、1869年の版籍奉還まで、12代267年間続いた秋田藩20万石佐竹氏の居城、久保田城跡です。

 

 大手門の堀

 

 東海林太郎は、旧制秋田中出身

 

 

 久保田城表門

 

 本丸の玄関口として警備上からも重要な地点とされていたとのこと

 

 本丸に建つ八幡秋田神社

 

 初代藩主佐竹義宣公始め、歴代の藩主を祀っています

 

 

 隣には、与次郎稲荷神社が

 

 与次郎狐の伝説を由緒にもっているそうです

 12代秋田藩主佐竹義堯像

 

 近代秋田を築いた最後の藩主で、戊辰戦争では、新政府方に属して戦い、明治維新の激動期を生きた人物

 本丸跡から秋田市内の眺め

 

 千秋公園は、まだ彌高神社など見どころがあるのですが、如何せん寒くて寒くて、撤収することに。

 

 




 ●住所 秋田県秋田市千秋公園1-1

 

 



ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



秋田・弾丸旅 1(秋田市民市場と本家あべや 秋田店)

 12月、全国旅行支援+ANAコイン・ANAツアークーポンを駆使して、1泊2日の弾丸ツアーで秋田に行ってきました。

 早朝便で秋田空港に到着

 

 リムジンで秋田駅に

 

 

 ランチに予定している店が開店するまで時間潰しに秋田市民市場をぶらぶら

 

 鱈の白子は、秋田ではダダミというようです

 

 新鮮でおいしそう!

 ハタハタも大漁のようです

 

 その後、お目当ての店に

 本家あべや 秋田店

 

 日本三大地鶏の1つ、比内地鶏を使った料理が売りのお店

 比内地鶏親子丼(1,300円)を注文

 ランチは、比内地鶏親子丼に秋田美人豆腐と比内地鶏スープ、がっこがセットされます

 

 親子丼は、玉子のトロトロ感が絶妙

 

 比内地鶏は、弾力のある肉質、噛むと味わいが口の中いっぱいに広がります

 比内地鶏スープも鶏だしが濃厚でさらに鶏を重ねてきます

 箸休めの秋田美人豆腐を挟み、あっというまに完食!

 

 まずは、秋田のおいしいもの1つクリアです

 



 



 ●住所 秋田県秋田市中通1-4-3エリアなかいち商業施設内1F
 ●電話 050-3204-2180
 ●HP   https://honkeabeya.com/

 



 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

濃厚豚骨専門店 麺屋 武士道 八千代店(再訪)

 フリーペーパー地域新聞の割引クーポンを使って再訪

 濃厚豚骨専門店 麺屋 武士道

 

 クーポン客が多く来店した上に、オペレーションの悪さも相まって寒風の中、40分待ってようやく店内に

 特製ラーメン 醤油(1010円→760円)を注文

 見るからに濃厚そうなスープ、一口目からかなりの塩味

 
 
 豚骨臭さも少し残るくせのあるスープ

 麺は中太で硬めをオーダーして、まあ普通でした

 チャーシューは、表面を炙ったとろけるタイプでこれはこれでよし

 味玉、ホウレンソウ、海苔は、いいアクセントになり、定番の卓上調味料で味変し一応完食

 

 ここは2回目ですが、前回同様、食後、胃酸がドクドク

 私には合わないことを再確認しました

 









 ●住所 千葉県八千代市大和田新田1153-41
 ●HP https://www.instagram.com/bushidou.yachiyo/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店

 本日は、前から気になっていたこちらのデイユースプランを利用

 豪華カプセルホテル 安心お宿プレミア新宿駅前店

 

 外観は、漫喫のようですが、この中にお得が一杯詰まっています

 

 チェックイン→ロッカールームで館内着に着替えの流れはサウナと一緒

 

 浴室のある2階には、登山感覚で階段を使います

 

 大浴場、新宿の湯の暖簾をくぐります

 

 タオル類は、ここに完備

 

 浴槽は、バイブラ&ジェットのヘルストン人工泉

 

 
 ※HPより

 ヘルストンは、麦飯石から製造されるた入浴剤で、カルシウム・マグネシウム・ナトリウム・カリウム・亜鉛など、40種類以上の天然ミネラルが温浴効果を高めてくれます。

 まあ、浸かっている分にはただの白湯にしか感じませんが。

 そして、サウナ

 
 ※HPより

 METOS製で5人程度が入れ、セルフロウリュができます

 水風呂はなく、水シャワーで汗を流します

 それでも5セットも行えば、そこそこ整ってきます

 湯上り後は、3階のラウンジへ

 ここでは、ソフトドリンクフリーに加え、白米・雑穀米ごはん、味噌汁、お茶漬け、スープ、生卵(一応1人1個まで)ふりかけ、大根の漬物、味付け海苔が食べ放題という大判振舞い

 

 

 

 ビールも良心価格

 

 こんな感じで食べまくり結構満腹

 

 

 

 漫画もありここでゆっくり過ごします

 

 眠くなったら、5Fのカプセルルームへ

 

 シモンズのマットレスで寝心地もよかったです

 

 目が覚めたら、再度、お風呂

 その後、ラウンジではカクテルタイム

 ジンやウオッカ、レモンハイ、スコッチ、焼酎、ワインなどなどが無料で飲み放題

 

 ジントニック

 

 ジンのアセロラソーダ割り

 

 ウオッカのメロンソーダ割り

 

 レモンサワー

 

 まだまだ飲みたかったのですが滞在時間の10時間を迎え、ここで終了

 料金は4000円でしたが、じゃらんのクーポンや期限付きポイントを使い、会計は1700円でした!

 ここは、お泊りもいいかもです

 

 




 

 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質     白湯
 ●色      無色
 ●臭      無香
 ●味      無味
 ●料金     基本入浴+癒しカフェ2時間 2000円
 ●住所     東京都新宿区新宿4-2-10新近ビル
 ●電話     0120-515-063
 ●HP     https://www.anshin-oyado.jp/shinjuku/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ





幸せの焼肉食べ放題 かみむら牧場 八千代成田街道店

 本日は、有給。

 よって房総方面の温泉に入ろうかと考えていました 

 しかし、前夜、右の奥歯が欠けてしまい仕方なく歯医者へ

 午前中に診療は終わったのですが、雨で寒く、これから遠出をする気がなくなりました。

 そういえば今日(2月13日)から5日間のみ、ランチ焼肉が500円というネット記事を思い出し、ランチはここで。

 幸せの焼肉食べ放題 かみむら牧場 八千代成田街道店

 

 ワタミの焼肉形態店て、3000円ちょっとで和牛焼肉食べ放題のお店

 せっかくなのでワンコインサービス中のカルビランチ(500円)を注文   

 

 タッチパネルでオーダーするとレーンを流れて目前に届くシステム

 カルビにごはん、キムチ、ワカメスープがセットされます




 テーブルには、醤油やニンニク、コチュジャン、岩塩、特製ダレにレモンと酢が置いてあります

 

 

 和牛カルビは、120グラムとボリューム面では物足りませんが、結構、サシも入っています。

 

 これを焼き焼きしてっと

 

 コチュジャンとニンニクをつけてご飯にバウンドさせパクリ

 カルビはそれなりに柔らかくご飯が
進みます

 岩塩、レモンでさっぱりといただくのもいいですね

 丁度、半分の肉を食べたところで小ライスをお代わり(どれだけお代わりしても無料)

 

 特製タレを付け焼きしてもいけます 

 肉がなくなるとともにご飯、スープも合わせて終了

 コスパよしのランチでした

 千葉県では、焼き肉というと赤門ですが、赤門も今日日、税込500円では食べられませんので、期間限定とはいえ、ワタミは、頑張っていますね

 
  




 ●住所 千葉県八千代市大和田新田41-7








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


お食事処 竹乃

 高度成長期に建てられた八千代市高津団地

 この団地群に面するロードサイドに並ぶ古い店舗

 かなり寂れ感がありますが、この中でもメニュー豊富、ボリューム満点で人気のお店

 お食事処 竹乃

 

 11時の開店直後から6割方席は埋まっていて、30分後には満席でした

 数あるメニューの中から、海鮮フライ盛り合わせ(950円)+Aセット(220円)

 全体的に評判通りのボリューム

 

 シラスおろしの小鉢は、うれしいですね

 

 フライ盛り合わせは、エビ、イカ、ホタテ、魚がたっぷり

 

 ソースやタルタルをつけていただくと、これはうまいやつ!

 食後には、コーヒーのサービス

 

 メニューが豊富なので、再訪します!

 

 




 ●住所 千葉県八千代市大和田新田63-1
 ●電話 047-450-1772

 







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



三井ガーデンホテル 柏の葉

 TX開通で飛躍的に発展した街、柏の葉

 三井SCららぽーと柏の葉に隣接するホテルに1泊してきました

 三井ガーデンホテル 柏の葉

 

 

 青りんごは、この町のシンボル

 

 イルミネーションがキレイでした

 

 ロビースペースは、おしゃれなコーデ

 

 ジムも備えます

 

 お部屋は、スーペリアダブル

 

 

 ワークスペースは使いやすいデザイン

 

 収納も機能的

 

 冷蔵庫のミネラルウォーターはサービス

 

 TVは、32インチ

 

 風呂は、3点ユニッですが気にしません

 

 というのも、このホテル、温泉大浴場付なのです

 それでは、暖簾をくぐります

 

 シャンプーバー

 

 脱衣所・洗面は、シティホテル仕様

 

 

 一応、内湯と露天があり、内湯は、スタイリッシュな石枠の浴槽に塩化物系の天然温泉を無加水で投入

 

 

 

 昨年、閉館した柏健康センター 天然温泉 みのりの湯の湯に近い泉質でよく温まります

 この他、ミストサウナあり

 

 露天は、庇がある半露天スタイル

 

 開口部には緑を配し、寒風の中、浸かる温かい温泉は、上質なリラクゼーションを与えてくれます

 

 外気浴の整いスペースもいい感じ

 

 柏の葉、唯一の天然温泉の後は、部屋呑み

 ららぽーとに入る仙令平庄という魚屋は、新鮮な海の幸が、結構いいお値段で売っていました

 

 

 

 ビールのアテには最高!

 

 このホテルもまた来たいです。






 

 ●源泉名    柏の葉キャンパスシティ温泉
 ●源泉温度   36℃
 ●泉質     含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色      薄褐色
 ●臭      磯香
 ●味      塩味
 ●料金     無料(宿泊者専用)
 ●住所     千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2
 ●電話     04-7134-3131
 ●HP     https://www.gardenhotels.co.jp/kashiwanoha/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




華松

 八千代市ゆりのき台の外れにある和食店でランチです

 華松

 小奇麗な店内、リーズナブルな寿司割烹が売りのようです

 頼んだのは、白木二段弁当(1480円)

 

 このお値段でこの料理?

 これはお得かも

 寿司、天婦羅、白和え、イワシの煮つけや、サラダに茶碗蒸しなどなど

 

 

 そして、マツタケの土瓶蒸しまでついています

 

 マツタケは当然、国産ではないのでしょうが、香りもしっかりあり、鱧も入っていました

 

 天婦羅も揚げたてでいうことなし 

 満足度の高いお店なのにあまり知られておらず、穴場かもしれません。

 

 



 

 ●住所 千葉県八千代市ゆりのき台77-23-5
 ●電話 047-481-8787

 






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



こってりらーめん なりたけ 津田沼店(再訪)

 津田沼での飲み会後、ラーメンで締めたくなってここに

 こってりらーめん なりたけ 津田沼店

 

 背油ちゃっちゃ系ラーメンでは、超有名なお店

 第1号店が津田沼で今やパリ支店まである発展ぶり

 いつもは並ぶのですが22時過ぎなので待たずにイン

 ベーシックな醤油らーめん・背油普通(800円)を注文

 

 スープは、キレのある醤油ベースでたっぷり背油が浮いていますが、コクがあるのにもたれないいい味

 麺は、硬めでシコシコの中太麺

 

 トッピングのシャキシャキもやしで口の中をリセットするとまたスープが飲めちゃいます

 バラチャーシューは、美味いのですが薄いのが残念

 途中、卓上のニンニクを入れるとさらに味に奥行きが出ます

 最後まで美味しくいただきましたが、同時にこの時間にこのラーメンという背徳感も禁じ得ませんね

 






 

 ●住所 千葉県船橋市前原西2-11-7
 ●電話 047-477-7987
 ●HP  https://naritake.co.jp/






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



台湾料理 百楽門 津田沼店

 コスパ最強のこちらのお店でランチ

 台湾料理 百楽門 津田沼店

 

 ランチメニューはこんな感じ

 

 私は、牛バラ角煮丼+水餃子スープセット(858円)を注文

 料理ができる間、中央テーブルにある料理は、食べ放題

 麻婆豆腐とザーサイとサラダ

 

 ミニ炒飯

 

 そして牛バラ角煮丼セット

 

 牛バラ角煮はホロホロで八角の香りが白米にベストマッチ

 

 水餃子は、皮が厚くモチモチタイプ

 

 かなりお腹いっぱいですが、デザートの杏仁豆腐とコーヒーも

 

 コスパ最強の意味を食後に実感

 腹ペコの時は、このお店に来よう!








 ●住所 千葉県船橋市前原西2-21-6 東関東ビル2F
 ●電話 047-471-9468

 






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ






ジートピア(再訪)

 昨今のブームに乗っていつも混んでいる人気店、ジートピア

 

 ここのアプリをDLすると年に1回、誕生月に入館無料クーポンが届きます

 ということで、今年もありがたく使わせていただきます

 入口や館内、浴場は、かつてのモンシャトーからベルサイユ系を継承

 

 

 チェックイン後は、ロッカールームで館内着に着替え浴場に

 

 パウダールームは、相変わらず楽屋のようなデザイン

 

 浴槽は、3つ

 大風呂ジェットバス

 
 ※HPより

 適温、白湯にジェットを備えます

 ぬる湯

 
 ※HPより

 33℃設定と、体に優しいぬる湯は、サウナでしっかり体を温めた後に入ると、しっかり長湯ができ、眠りへ誘う魔性の浴槽

 サウナ後に飛び込む水風呂は、船橋の地下天然水でクールダウン

 
 ※HPより

 地下水だけあって、膚への刺激が少なく、やさしい浴感

 さて、メインのサウナは2つ

 低温サウナは約90℃

 
 ※HPより

 入口に白樺の葉をまとめたヴィヒタを配置し、セルフロウリュも備えます

 ここは、白樺の香りを楽しんだり、ローリューで刺激を加えたり、自分なりの楽しみ方で入れます

 高温サウナ

 
 ※HPより

 常に110℃はあり、湿度も少なくかなりハード

 頭と顔が熱でピリピリするのでタオルをかぶるなどの自衛が必要

 短時間で大汗をかけます

 この日は、ジェット→サウナ→水風呂→ぬる湯のローテで、低温2回、高温4回で整いました

 サウナ後は、水分補給は必定

 

 その後、漫画を読みながら休憩

 

 

 無料で1日楽しく遊ばせていただきました







 
 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質      -
 ●色      無色透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     1100円
 ●住所     千葉県船橋市本町5-18-1
 ●電話     047-422-4141
 ●HP     https://www.funabashi-sauna.com/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


 

 


 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ






プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク