fc2ブログ

夏の東北 歴史と湯めぐりの旅 4(中尊寺)

 平泉観光のメインは中尊寺

 

 奥州藤原氏、三代にわたる栄華を象徴する寺院です

 鐘楼

 

 シンボリックなアカマツ

 

 手水

 

 本堂

 

 丈六皆金色釈迦像が安置されています

 

 松寿庵

 

 御朱印

 

 不動堂

 

 峯薬師堂

 

 大日堂

 

 阿弥陀堂

 

 芭蕉句碑

 

 金色堂

 

 

 内部は撮禁につきHPより

 関山天満宮

 

 旧覆堂は、金色堂を風雪から護るために覆っていた建物

 

 白山神社と能楽堂

 

 

 弁財天堂

 

 これら全部ひっくるめて中尊寺という山寺を構成、いやー広く見応えがありました!

 

 





 ●住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
 ●電話 0191-46-2211
 ●HP https://www.chusonji.or.jp/index.html

 

 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



麺や 福々三座

 日曜の朝、モーニングに出かけたのはこちら。

 麺や 福々三座

 

 京都北山、金沢でラーメン店をやっていたご主人が終の地として出店したのが八千代市大和田新田

 9時半まで提供している朝ラーモーニングセット(950円)を注文

 ラーメンは選べるのですが、看板メニューの福々(豚骨醤油)にします

 モーニングは、ラーメン+小鉢

 小鉢は、だし巻き玉子と太巻き+柿の白子ソースの3品

 


 だし巻き玉子は、鰹だしかしっかりと効いたフワフワの仕上がり

 太巻きはごま油の香りが食欲をそそります。

 柿、カブ、青菜にクリーミィな白子ソース

 

 これは京都、金沢での経験からくる上品な和食です

 ラーメンのスープ、家系と違い癖のないスッキリ系豚骨スープで無調加なのがうれしい!

 

 麺は中太ストレート麺

 

 コシがありツルツルとした食感、いい茹で加減で小麦の甘さも感じます

 チャーシューは、ブタの腕肉

 柔らかくホロホロで肉を食べていることを実感

 京都の料亭や旅館で修行していただけあってしっかりした仕事をするお店でした。









 ●住所 千葉県八千代市大和田新田1035-1
 ●電話 047-407-0767
 ●HP https://www.fukufuku3za.com/about







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

夏の東北 歴史と湯めぐりの旅 3(平泉文化遺産センターと熊野三社)

 食後は、平泉の知識を深めるためにこちらに

 平泉文化遺産センター

 

 

 世界遺産、平泉文化の魅力を、パネルや映像などで紹介しているガイダンス施設です。

 芭蕉の足跡

 

 平泉の寺社の登旗は圧巻

 

 世界遺産の場所も確認できました

 

 センターの向かいに興味深い神社が

 熊野三社

 

 奥州藤原氏(清衡)が紀伊熊野大社をこの地の鎮護の神として建立

 

 

 シンボルの八咫烏

 

 

 現本殿は、平成22年に完成したものとのことで、かなりきれいでした

 



 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


夏の東北 歴史と湯めぐりの旅 2(芭蕉館)

 平泉でのランチはここで。

 芭蕉館

 

 JR平泉駅前に建つ観光客向けのお蕎麦屋さん

 わんこそばが名物ですが、あまりいい思い出がないので、冷やしとろろ蕎麦(780円)を注文

 10分程度待って出てきたのがこちら

 

 既につゆの中にとろろが入っているようです

 蕎麦は、わんこそば用なのかコシがなく柔らかめ

 

 盛りは並、そばつゆも平凡

 団体客も利用する店なりで、感動なしでした。

 






 ●住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字鈴沢3-1
 ●電話 0191-46-5155
 ●HP https://www.bashokan.co.jp/

 







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

夏の東北 歴史と湯めぐりの旅 1(天台宗別格本山 毛越寺)

 今夏、お盆前に出かけた東北旅行の記録です。

 早朝4時に千葉を出て着いたのがここ。

 天台宗別格本山 毛越寺

 

 

 毛越寺は、慈覚大師円仁が開山。

 奥州藤原氏の時代に栄えましたが、奥州藤原氏滅亡後、災禍に遭いすべての建物が焼失。

 現在の本堂は、平成元年に建立されたものです。

 芭蕉の夏草を英訳した碑

 

 平安時代の堂塔伽藍復元図

 

 山門

 

 南大門跡

 

 本堂

 

 本尊は薬師如来

 

 大泉が池

 

 毛越寺の庭園の中心にあり、大泉が池の周りには、数々の遺構があります。

 常行堂は、享保17年に再建されたもの

 

 鐘楼堂

 

 出島石組と池中立石

 

 

 庭園中最も美しい景観の一つで荒磯の風情を表現しています。

 御朱印

 

 観自在王院跡

 

 奥州藤原氏二代基衡の妻が造営した寺院の遺跡

 

 毛越寺には、10年以上前の夏に来ていますが、その時と同じく、猛暑とセミの声が染みる場所でした。

 

 


 


 ●住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 
 ●電話0191-46-2331
 ●HP https://www.motsuji.or.jp/index.html








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

横濱家系ラーメン 宮里家

 横濱家系ラーメン 宮里家

 

 少し前まで、同じ家系の友希家でしたが、友希家店主の修行元、相馬家が引き継ぎ開業となったそうです。

 友希家には1度行きましたが、この時は、アブラ多め+カラメにして失敗したので、今回は、アブラ、濃さ、麺の硬さすべて普通にしました。

 ラーメンができるまでに家系お馴染み、無料ライスときゅうりの漬物をスタンバイ

 

 半熟味玉ラーメン並(800円)

 

 大ぶりのチャーシュー1枚にほうれん草のトッピングは、家系の王道的なビジュアル

 スープは豚骨醤油にチー油の香、一口目から幸せな味

 麺は、酒井製麺の中太、つるつる、もちもちでスープの絡みも抜群

 
 
 チャーシューはとろけるかと思ったららしっかりとした噛み応えで肉感があります

 味玉もとろり半熟で黄身まで味が染みいい仕上がり

 卓上のおろしにんにくや豆板醤で味変しながら最後まで美味しくいただきました

 次、カスタマイズするとしたら、麺は硬めにします

 

 ●住所 千葉県八千代市大和田新田959-1
 ●電話 047-450-8668







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

インド・ネパール料理 Atithi 津田沼店

 本八幡の人気店の姉妹店

 インド・ネパール料理 Atithi 津田沼店

 

 初めて来ましたが、ランチメニューはお得で種類も多い!

 頼んだのは、チーズナンセット(990円)

 カレーは、チキンサグワラ(チキンとほうれん草のカレー)をチョイス

 

 辛さも選べて5辛にしてみました

 セットは、サラダと玉ねぎの辛い漬物が添えられています

 チーズナンは、熱々、モチモチで大量のチーズが溶けて出てきます

 

 一口目、激旨です

 カレーは、さすが本場仕込みのスパイスが効いていて、5辛は、ルーの味をしっかりと感じた後に絡みが来ます

 

 5分後にうっすら汗ばむ程度なので辛さはまだ行けそうです

 インパクトのあるチーズナンは、食べるにつれだんだん重くなってきて最後の一切れは結構苦行

 最後は、マンゴラッシーで口の中を整えながら完食しました

 

 味よし、コスパよしの良店、再訪必至です

 







 ●住所 千葉県習志野市津田沼2-1-10
 ●電話 050-5570-1232








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

雷 千葉駅前店

 本日のランチは、ラーメン。

 予定してたのは、G系の新店、ロケットパンチ

 

 しかし、水道故障で休店

 

 そこで、こちらに

 雷 千葉駅前店

 

 千葉ではメジャーなとみ田のG系店

 本店の北松戸は、かつて一度食べたことがあり、ボリュームが凄いことは勉強済み。

 この教訓を活かし雷そばミニ(850円)+うずら(100円)+バラ肉チャーシュー+ニンニク少し+アブラをオーダー

 雷そばミニは、麺150グラム

 普通盛りの野菜に雷名物、見事な大きさのチャーシューが美しい盛付

 

 スープ、一口目はガツンと濃い醤油が主張、その後、動物系ダシと甘みが広がります。

 麺は、ゴワゴワ麺でワシワシ食べるタイプデスが、モチモチ感もあり濃いめのスープの絡みもいい感じ。

 

 野菜シャキシャキ、うずらも味付き

 

 飽きてきた頃に、とみ田特製ダブルペッパーを投入。

 ただの胡椒ではなく、味がついていで、これで劇的に味変

 バラ肉チャーシューは、とろけるタイプかと思いきやしっかりと噛み応えがあるタイプでした。

 

 ミニにして正解。

 最後まで美味しく、完食しました!









 ●住所 千葉県千葉市中央区富士見2-5-18
 ●電話 043-301-3640







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


ベッセルイン 千葉駅前(再訪)

 じゃらんの期間限定ポイント消費を兼ねて久々にデイユースで利用してきました。

 ベッセルイン 千葉駅前

 

 千葉駅から徒歩5分の好立地ビジホ

 

 デイユースで利用したのは大浴場のある4Fフロアのシングルルーム

 

 

 テレビ、デスク等機能的な配置

 

 

 バス・トイレはユニットタイプ

 

 館内着

 

 各キャリア対応の充電器も完備

 

 製氷機・自販機もあり便利です

 

 

 それでは、大浴場に

 

 AMは10:00まで、PMは3:00~

 脱衣所は白木目調のロッカーにタオル完備

 

 

 お風呂は、内湯のみで1/4楕円型の大浴槽が1つ

 

 

 白湯で適温設定

 まあ、普通の大浴場ですが広い浴槽にゆったり入れのはうれしい

 

 ミニサウナと一人用水風呂もあり、サ活にも対応

 

 

 たっぷり汗をかいた後は、昼から部屋で冷たいビール!

 

 これが、ビジホデイユースの醍醐味

 10時間の至福の滞在でした。

 








 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質     - 
 ●色     無色
 ●臭     無臭 
 ●味     無味
 ●料金    大人1000円(入浴のみ)
 ●住所    千葉県千葉市中央区富士見1-12-3
 ●電話    043-306-1181
 ●HP    https://www.vessel-hotel.jp/inn/chiba/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

栄香楼

 京成本線大和田駅近くにある老舗町中華

 栄香楼

 

 ここは、多くのメニューがボリューミーとの評判

 知人おすすめの五目焼きそば(900円)を注文します

 休日の11時過ぎ

 店内は、ほぼ満席と地元客に支持されていることがわかります

 10分弱で着丼

 

 噂どおり結構、量があります

 餡は塩スープがベース

 具は、エビ、豚肉、ニンジン、白菜、ピーマン、ヤングコーン、うづら、ブロッコリー、タケノコ、きくらげ、紅ショウガなど五目どころではありません

 麺は、焼き目つけた中華麺でカリカリのところと、餡で柔らかくなったところの食感が楽しい!

 

 これは、だれが食べてもうまいやつ

 途中で、ラー油をかけたり、酢をかけたりと味変しながらおいしく完食!

 餃子やチャーハンも美味しそうなのでリピート決定です



 


 

 ●住所 千葉県八千代市大和田935-34
 ●電話 047-482-1477

 



 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

らーめん穀雨

 所用で渋谷に来たので、ついでにラーメンを食べることに

 らーめん穀雨

 

 穀雨→二十四節気の6番目で雨が百種の穀物を生じさせる時期(種まきの好機)で、4月20日~5月5日頃までを指すそうです。

 

 開店5分前に行くと7人待で8番目で何とか一回転目のラストに滑り込み

 メニューは醤油か塩が主なので、塩らーめん(800円)にしました。

 

 スープは、鶏ガラベースに豚骨と乾物系魚介の澄んだ塩スープ

 

 一口目からしっかりした塩の旨味が来て、このままだと後半は、かなり塩辛くなるのではと思いましたが、二口目には、魚介ダシの香りとまろやかな後味でどんどん飲めちゃいます。

 麺は、中細ストレート麺

 

 コシはしっかり残った上でツルツルの喉越し

 トッピングは、チャーシュー、メンマ、小松菜など

 チャーシューは、豚バラとモモかな?

 煮豚ではなく中華ハムに似た焼きチャーシューで噛むと肉の旨味が広がります

 奇を衒わず、きちんと作ったラーメンで美味しかったです!








 ●住所 東京都渋谷区桜丘町29-5石島ビル1F
 ●電話 03-3770-7709







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ










プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク