森のスパリゾート 北海道ホテル
創業120年、由緒あるホテル。
サウナとモール泉を同時に楽しめる森のスパリゾート 北海道ホテルの温泉レポです。
平成27年にリニューアルしたレンガ調の外観


館内も間接照明でいい雰囲気

お土産ショップ

PCコーナー

木彫の熊は、販売しています。

大浴場入口には、サイン色紙が掲示

日帰り客も受け入れているため、脱衣所は、鍵付きロッカーが並び、タオル類は自由に使えるようになっています。

内湯は、ジャグジーを中心に温度を変えた2つの小浴槽で成り、モール泉が注がれます。

※HPより
帯広の中では、このホテルの源泉は、濃い部類らしく、半透明の茶褐色で植物系の湯の華が浮遊しています。
露天は、石組の中浴槽が1つ

※HPより
ここは、適温ですが、開放感はそこまでではありません。
このホテルの売りの1つが、近年、人気のサウナ
間接照明と北海道らしくサウナの壁には、白樺の切り株がデザインされています。

※HPより

※HPより
さらに、フンランド式セルフローリュー付きでサウナストーンにモール泉をかけ蒸気を発生させます。

※HPより
モール泉のローリュー→モーリューだそうです
また、外壁の白樺にもモール泉をかけると白樺の香りが立ち込め、リラクゼーション効果が
これは、ウォール(壁)にローリューでウォーリューというのだとか
サウナ後の水風呂もまた絶品
札内川の伏流水を使ったキンキンの水風呂

※HPより
水風呂には、飲用蛇口がついていて「飲める水風呂」となっています。
サウナ→水風呂3セットですっかり整い、デトックス・リラックス・美肌を実感できる好施設でした。
●源泉名 北海道ホテル温泉
●源泉温度 42℃
●泉質 アルカリ性単純温泉
●色 半透明琥珀色
●臭 極微弱モール臭
●味 微弱塩味
●料金 大人(朝)1,300円(午後) 1,800円 小人500円
【土・日・祝日&特日】
大人(朝)1,500円 (午後)2,000円 小人500円
●住所 北海道帯広市西7条南19-1
●電話 0155-21-0001
●HP https://www.hokkaidohotel.co.jp/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

サウナとモール泉を同時に楽しめる森のスパリゾート 北海道ホテルの温泉レポです。
平成27年にリニューアルしたレンガ調の外観


館内も間接照明でいい雰囲気

お土産ショップ

PCコーナー

木彫の熊は、販売しています。

大浴場入口には、サイン色紙が掲示

日帰り客も受け入れているため、脱衣所は、鍵付きロッカーが並び、タオル類は自由に使えるようになっています。

内湯は、ジャグジーを中心に温度を変えた2つの小浴槽で成り、モール泉が注がれます。

※HPより
帯広の中では、このホテルの源泉は、濃い部類らしく、半透明の茶褐色で植物系の湯の華が浮遊しています。
露天は、石組の中浴槽が1つ

※HPより
ここは、適温ですが、開放感はそこまでではありません。
このホテルの売りの1つが、近年、人気のサウナ
間接照明と北海道らしくサウナの壁には、白樺の切り株がデザインされています。

※HPより

※HPより
さらに、フンランド式セルフローリュー付きでサウナストーンにモール泉をかけ蒸気を発生させます。

※HPより
モール泉のローリュー→モーリューだそうです
また、外壁の白樺にもモール泉をかけると白樺の香りが立ち込め、リラクゼーション効果が
これは、ウォール(壁)にローリューでウォーリューというのだとか
サウナ後の水風呂もまた絶品
札内川の伏流水を使ったキンキンの水風呂

※HPより
水風呂には、飲用蛇口がついていて「飲める水風呂」となっています。
サウナ→水風呂3セットですっかり整い、デトックス・リラックス・美肌を実感できる好施設でした。
●源泉名 北海道ホテル温泉
●源泉温度 42℃
●泉質 アルカリ性単純温泉
●色 半透明琥珀色
●臭 極微弱モール臭
●味 微弱塩味
●料金 大人(朝)1,300円(午後) 1,800円 小人500円
【土・日・祝日&特日】
大人(朝)1,500円 (午後)2,000円 小人500円
●住所 北海道帯広市西7条南19-1
●電話 0155-21-0001
●HP https://www.hokkaidohotel.co.jp/
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト