房総半島 銘水・銘酒・寺社・名湯の旅 6(千葉県最古の銭湯 松の湯と勝浦散策)
房総の旅、2日目。
グーグルマップ情報で隣町の勝浦にある千葉県最古ともいわれる銭湯、松の湯の営業時間が朝6時からとなっていたので、朝食前に出陣。
遠見岬神社の駐車場にクルマを停めさせていただき(帰りに参拝します)、松の湯に!



・・・
やってない・・・
グーグルマップ情報はガセでした。
木造の寂れきった趣、入りたかったです。
せっかく勝浦にきたので少し散策することに。
勝浦といえば、日本三大朝一。
ここが発祥の地。

で、朝一は非常に寂しい状況で残念。

気を取り直して、遠見岬神社に。

遠見岬→冨咲ということでこの石段を上ると富の花が咲くとか
この石段は、勝浦ビッグひな祭りでも有名。

それにしても上る上る。

やっと社殿が見えたころには、こんな眺望。

苔むした茅葺の手水舎がいい雰囲気

社殿で手を合わせ、旅の無事を祈願し、ホテルに戻りました。


ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

グーグルマップ情報で隣町の勝浦にある千葉県最古ともいわれる銭湯、松の湯の営業時間が朝6時からとなっていたので、朝食前に出陣。
遠見岬神社の駐車場にクルマを停めさせていただき(帰りに参拝します)、松の湯に!



・・・
やってない・・・
グーグルマップ情報はガセでした。
木造の寂れきった趣、入りたかったです。
せっかく勝浦にきたので少し散策することに。
勝浦といえば、日本三大朝一。
ここが発祥の地。

で、朝一は非常に寂しい状況で残念。

気を取り直して、遠見岬神社に。

遠見岬→冨咲ということでこの石段を上ると富の花が咲くとか
この石段は、勝浦ビッグひな祭りでも有名。

それにしても上る上る。

やっと社殿が見えたころには、こんな眺望。

苔むした茅葺の手水舎がいい雰囲気

社殿で手を合わせ、旅の無事を祈願し、ホテルに戻りました。


ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト