fc2ブログ

八幡餃子 二和向台店

 ラ・ナチュール ハイジでおいしいパンをいただいた後、しばし二和向台駅周辺を散策。

 おっ! ベイビーグルート!

 

 街ガチャ in 船橋にゆかりのあるイラストレーターが船橋の名所をオリジナルにデザインしたキーホルダーのガチャ。

 

 八幡餃子 二和向台店

 

 最近よくみる無人餃子販売店

 

 餃子の町、宇都宮発祥の冷凍餃子が36個で1,000円

 

 

 自宅で焼いて実食

 

 皮は薄くパリパリ、具はキャベツ、ニラ、玉ねぎなど野菜が8割

 肉肉しさより野菜とニンニクの風味で食べるタイプ。

 結構好きな味で、ビールのお供に箸が進みました!

 




 

 ●住所 千葉県船橋市二和東6-16-14高橋店舗1階2号
 ●HP  https://hp-mujin.com/?msclkid=ab28a1f4bc5b11ec8e054584b120d123

 







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



スポンサーサイト



ラ・ナチュール ハイジ(再訪)

 1年前にウォーキングの際に寄ったお店。

 ラ・ナチュール ハイジ

 

 前回来たときは、スイスの山小屋風だったのに、真っ赤な外壁に白い窓枠にモデルチェンジされていました。

 何でも「女性が輝ける場所」をイメージしてとのこと。

 店内はコロナ対策で1組づつの入店。

 いくつか購入し、隣の公園でいただきます。

 

 

 きんぴらが入った胡麻パン

 

 ごぼうの食感と胡麻の香りが斬新

 シャウエッセン

 

 パリッっと焼いたシャウエッセンの肉汁ととろけたチーズは鉄板のおいしさ。

 チョココロネ

 

 チョコクリームがたっぷり、生地にもチョコが練りこんであります。

 濃厚ジャージークリームを使った生食パン

 

 外で食べるパンは、また格別です!

 




 

 ●住所 千葉県船橋市咲が丘3-10-8
 ●電話 047-468-8142









 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


日清 爆裂辛麺 極太激辛ラーメン

 本日のランチは、袋麺

 日清 爆裂辛麺 極太激辛ラーメン

 

 冷蔵庫の残り野菜ちゃちゃっと炒め、調理した麺にトッピング!

 

 まずは、スープを一口。

 粉末味噌、粉末醤油、魚介調味料、一味唐辛子などなどによる辛みそスープ。

 

 パンチのある辛さの奥に甘みとうま味を感じる美味しいスープです。

 麺は、二郎系を彷彿させる太麺。

 

 乾麺ながらモチモチと弾力があり、スープの絡みもなかなか。

 結構辛いのですが蒙古タンメン以上、獄辛ペヤング以下

 激辛好きは美味しくいただける麺です。

 


 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


ガトー・ド・ボワイヤージュ ペリエ津田沼店

 横浜馬車道に本店を有するスイーツ店

 ガトー・ド・ボワイヤージュ ペリエ津田沼店

 店名は、フランス語で日持ちする焼菓子という意味。

 一日でも長く焼きたてのおいしさをというパティシエの思いから生まれた店名とのこと。

 3つのケーキを購入しました。

 湘南平塚のベリーを使ったムース系

 

 甘酸っぱくフワフワ食感の絶品

 ショコラ系は、甘さ控えめながらチョコのほろ苦さとカカオの香りが上品です。

 

 苺のミルフィーユ

 

 サクサクの生地に濃厚生クリーム。

 どのケーキも大人の味でした。

 なお、シェアしたので3つ全部は食べていません。念のため(笑)

 






 ●住所 千葉県習志野市津田沼1-1-1  
 ●電話 047-478-0821










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



吉高の大桜

 ソメイヨシノがピークを過ぎたころ見ごろとなるのがここっ!

 吉高の大桜

 印西市では、小林牧場と並ぶお花見スポット。

 私有地にあるので、クルマは、印旛中央公園に置き、ここから1.5キロ程度歩きます。

 こんな畑道を歩いていくと、ヤマモミジやかわいい大根などに遭遇。

 

 

 

 急に場所が開け、チューリップ、桃の花、一番奥にヤマザクラが表れます。

 

 ムラサキハナナと桃の木

 

 菜花、桃の木、ヤマザクラ

 

 このヤマザクラが吉高の大桜です

 

 

 樹齢300年を超える孤高の一本桜で、市の天然記念物に指定されています。

 

 

 満開の状態は2、3日しか続かないため、すごい人出でした。

 見学後は、遠回りして帰路に。

 高台から北総線を見下ろします。

 

 竹林の小路を抜け、印旛沼から流れる水路沿いを歩きます。

 

 芝桜と菜花

 

 ツルニチニチソウ

 

 水路沿いにもヤマザクラ

 

 ナウマンゾウ発掘の地?

 

 向こうの橋の袂あたりにナウマンゾウが眠っていたようです。

 

 歩行距離は、7キロでいい運動になりました。

 

 

 

 ●住所 千葉県印西市吉高930
 ●HP   https://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/20625/

 





ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


千葉県立 房総のむら 3

 房総のむらは、有料ゾーン以外にも龍角寺古墳群からなる風土記の丘と3つの文化財建物の展示があります。

 まず、風土記の丘の龍角寺古墳群

 龍角寺古墳群は、115基の古墳で構成され、敷地内には78基が保存されています。

 龍角寺古墳群第101号古墳

 

 発掘調査の成果を基に、埴輪の位置を復元したのだとか。

 岩屋古墳

 

 墳丘の一辺約80m、高さ13mの全国一の規模をもつ方墳。

 横穴式石室

 

 遊歩道を歩くと数々の古墳が。

 

 

 

 古墳で花見もできますね。

 続いて文化財建物

 学習院初等科正堂(国の重要文化財指定)

 

 明治32年四谷に建築された講堂

 

 西洋建築のデザインを日本の伝統的な木造建築の技術で造った貴重な建築物です。

 旧御子神家住宅(国の重要文化財指定)

 

 南房総市に、1780年に建てられた中規模農家です。

 

 面白い資料も。

 

 旧平野家住宅(県の重要文化財指定)

 

 富津市に1751年に建てられた名主の農家

 広大な敷地の中に貴重な資料が点在し歴史や文化を学べるばかりではなく、子連れのテーマパークとしても楽しめるスポットでした。

 

 



 

 ●住所 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
 ●電話 0376-95-3333







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉県立 房総のむら 2

 ランチ後は、房総のむらに入村。

 チケットは、レトロな洋館で購入。

 

 県立なので300円と激安。

 村に入るとまずこの商家の街並み。

 

 総屋は、成田の新勝寺門前に江戸時代末期に建てられた大野屋旅館の外観を再現

 

 そば屋いんばでは、数量限定で手打ちそばを500円で提供。

 

 建物内では、展示コーナーになっていたり、各種体験が格安ででき、子供たちがチャレンジしていました。

 房総のお菓子

 

 酒屋の杉玉

 

 稲荷神社も

 

 掘割

 

 村内にも桜が咲いていて、コスプレヤーの撮影スポットになっていました。

 

 綱つりは、上総の禍除け

 

 武家屋敷

 

 佐倉市にある中級武士の武居家をモデルに再現

 江戸時代後期に建築された寄棟造の平屋建てで,主屋は土間・勝手・食事室・居間・寄付・座敷で構成

 

 

 

 上総の農家

 

 

 大網白里市の主屋と市原市の長屋門・土蔵・馬小屋・納屋・木小屋をモデルとして名主クラスの農家として再現。

 

 

 下総の農家

 

 江戸時代中期の成田市の平山家をモデルとして名主クラスの農家を再現

 

 安房の農家

 

 江戸時代後期の南房総市の平野家をモデルとして再現

 

 安房だけにカニの甲羅を魔除けとして飾っているのが面白いです。

 

 

 畳は縁なしなんですね。

 

 農家の家の周辺も見事な桜と菜の花が春の里山を彩っていました。

 

 

 






 ●住所 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
 ●電話 0376-95-3333






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


千葉県立 房総のむら 1

 フリーペーパーで桜の名所として紹介されていたので行ってみました。

 千葉県立 房総のむら

 

 ここは、江戸時代の房総のむらを再現した参加体験型の県立博物館。

 商家・武家屋敷・農家を再現した房総のむらと、古墳群と遊歩道からなる風土記の丘で構成されています。

 まずは、入園前に桜鑑賞と軽くランチ

 入口前の広場には、多くのソメイヨシノが見ごろを迎えていました。

 

 

 

 ランチは、千葉のローカルスーパー、なりたやで仕入れた太巻きやイチゴサンド、タコ焼きに唐揚げ。

 

 桜の花びらが舞う中、レジャーシートを敷いてミニ花見を満喫しました。

 

 

 

 ●住所 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
 ●電話 0376-95-3333
 

 



ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


カウベル 八千代本店

 アパホテル八千代緑が丘でステイケーション。

 チェックアウトしてランチに。

 カウベル 八千代本店

 

 創業28年、ステーキやハンバーグが主力のステーキレストラン。

 

 ここの名物、弾力ハンバーグランチ 180G(税抜1080円)を注文。

 アツアツの鉄板の上に備長炭で焼いたハンバーグ!

 

 中はレアで、ペレットで自分の好みに合わせて焼きながらいただきます。

 

 肉は、栃木の大田原牛。

 柔らかく弾力がありオニオンソースも美味。

 硬めに炊いたコシヒカリにバウンドさせ頬張ればいうことなし!

 これで1000円ちょっとなら高コスパ!

 静岡のさわやかにも負けてません。

 食後、腹ごなしに周辺を散策しましたが、旧家の庭の見事な枝垂桜やモクレン、ユキヤナギなどきれいな風景をみることができました。

 

 

 

 




 

 ●住所 千葉県八千代市高津東2-5-24
 ●電話 047-487-1100
 ●HP  http://cowbell-net.com/menu/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


アパホテル 八千代緑が丘(再訪)

 本日は、温泉付きビジホに1泊。

 アパホテル 八千代緑が丘

 

 

 ここは、1度日帰りプランで利用しましたが、いい黒湯の自家源泉があります。

 

 仕事帰りのためチェックインは20時過ぎになってしまいました。

 ここのところ最新のアパを利用しているので、ここは、築15年以上なので古さを感じますね。

 狭いシングル。

 

 

 テレビは、壁掛けではなくオンザテーブル

 

 3点ユニットも旧タイプ

 

 それでは温泉に。

 

 脱衣所は、広めで鍵付きロッカーが並びます。

 

 内湯は、黒湯を湛えた大浴槽が1つ。

 

 循環・消毒されていますが、ナトリウム塩化物系の自家源泉が満たされています。

 

 黒湯でツルスベ浴感のよく温まるお温泉です。

 小さいながらもサウナと水風呂も備えサ活も可能。

 

 露天は、アールのついた三角形の小浴槽が1つ。

 

 駅前立地のためロータリーの騒音や電車の音を聞きつつの湯浴みですが、外気浴ができ貴重です。

 温泉とサウナでたっぷり汗を流した後は部屋呑み!

 

 

 一番搾りで喉を潤し、乾物と持参した惣菜をつまみます。

 館内の自販機でハイボールとレモンハイを追加しましたが、今夜は、このまま泊まれるので飲み過ぎても安心。

 翌朝は、朝風呂に入りスッキリしてチェックアウト。

 1万円以下でお得に楽しめました!







 


 ●源泉名   アパ八千代緑が丘駅前温泉
 ●源泉温度  19℃
 ●泉質    ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
 ●色     漆黒
 ●臭     微ヨード臭
 ●味     無味
 ●料金     -
 ●住所    千葉県八千代市緑が丘1-2-30
 ●電話    047-458-8123
 ●HP     https://www.apahotel.com/hotel/shutoken/chibayachiyo/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

夢を語れ千葉

 2021年9月11日に京成津田沼駅前商店街、シャッター通りにオープンした二郎系のお店。

 夢を語れ千葉

 順天堂大学の学生が、コロナ渦に松山市の「夢を語れ」で修業し、店主として津田沼に開店。

 メニューは、ラーメン、つけ麺、まぜそばの基本3つで、150・200・300・500グラムすべて同額

 これに、チーズやうずらなどのトッピングあり

 オーダーは、並んでいるときに行い、前払いで手作り食券と交換

 店内は、長テーブルが3台並び椅子はなく立ち食いスタイル

 壁には来店した客が自由に夢を描くことができます。

 オーダーは、ラーメン・200グラム(900円)+生卵(50円)

 うずらが欲しかったのですが売り切れでした。

 コールは、ニンニク・アブラ・野菜マシで

 

 まず、気になったのはモヤシ

 細くてシャキシャキで二郎系では初めてのモヤシです。

 スープは、しっかりとした動物系醤油味。

 乳化具合も程よく野菜、麺によく絡みます。

 レンゲが置いていないので、飲むときは丼に口をつける形

 麺は、極太ストレートですが、ワシワシ感少な目、モチモチ感がありのど越しが意外によく美味。

 

 チャーシューは厚切り、ほろトロでいい仕上がり。

 アブラの塩加減もよく、生卵で味変しながら容易に完食。

 麺200グラムは、美味しくいただける適量ということを確認。

 また食べに行きます!

 

 





 ●住所 千葉県習志野市津田沼5-9-6津田沼ビル102
 ●HP  https://yumewokatarechiba.com/

 




 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

セブンパークアリオ柏からの夕日

 R16沿いにある巨大ショッピングモール、セブンパークアリオ柏

 フードコートで小休止していると大きな窓から見事な夕景

 

 手前のヤマダ電機が邪魔ですが、夕日をバックに富士山がみえました!

 










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



 

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク