fc2ブログ

Googleマップを見ながら散策(千葉市花見川区あたり)

 気候がよくなり、運動を兼ねて散策。

 スタートは、千葉市花見川区のセブンイレブンから。

 てくてく歩いて着いたのは柏井市民の森

 

 アップダウンのある雑木林の中をてくてく

 

 

 花見川中学校

 

 かつては商店街だったのか? ニュー花見川ショッピング

 

 花島公園見晴らし広場

 

 花島公園お花見広場

 

 川辺には桜の木がたくさんありもうすぐ開花しそう。

 天福寺(花島観音)

 

 

 

 天津神社

 

 

 花島公園内を散策

 

 

 水鳥の泳ぐ中島池

 

 

 ぐるっと1週歩きスタート地点に戻り、約5キロ

 意外と距離が伸びませんでした。

 








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


スポンサーサイト



スーパー銭湯 青の洞窟(再訪)

 印西市の物流倉庫が立ち並ぶ一角にあるジム、ダイセンスポーツクラブに併設されたスパ銭

 スーパー銭湯 青の洞窟

 

 その名の通り、カプリ島の青の洞窟をイメージしたかのような幻想的な浴槽が並びます。

 お風呂は、内湯のみ。

 

 左がジェット・マッサージ風呂

 右が水風呂

 1/4円型の浴槽は、人工重曹温泉

 笹濁りの湯で肌にまとわりつくような浴感。

 右奥は、高濃度炭酸泉

 湯底に埋め込まれたライトが星屑のようで幻想的

 奥の岩の中は、洞窟風呂になっていて、ここも人工重曹温泉

 

 一段高いところには、マイクロバブルの白海の湯

 

 極小気泡は美肌効果あり

 星空を眺めながら整う、レストスペース

 

 湯上りの休憩スペースは、それなりにありますが、テレビや漫画もなく半日を過ごすような場所ではありませんね。

 

 

 新規開店時以来の訪問でしたが、変わり種のスパ銭として、時々行こうと思います。

 




 

 
 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質    白湯
 ●色     無色
 ●臭     無臭
 ●味     無味
 ●料金    大人700円 小人300円(土日祝大人100円増)
 ●住所    千葉県印西市鹿黒南5-2
 ●電話    0563-56-0933
 ●HP     http://www.daisen-sports.com/sento/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

Googleマップを見ながら散策(茅ヶ崎散歩)

 千葉県民にとって茅ヶ崎といえば、湘南→サザン→海といったイメージ。

 今回は、茅ヶ崎駅の海側ではなく内陸側を散歩してみました。

 浄見寺

 

 浄土宗の寺院で、大岡裁きで有名な江戸時代の奉行・大岡越前こと忠相をはじめとする大岡氏の菩提寺です。

 

 庭がきれいで、枯山水のごとくきれいに掃き目が残っています。

 

 本堂

 

 民族資料館・旧和田家

 

 

 江戸時代の古民家を移築復元し、資料館として活用していますが、この日は休館日でした。

 熊澤酒造

 

 湘南に残された最後の酒蔵といわれ、敷地内には、酒造の他、レストランやショップが建ち、多くの客で賑わっています。

 ここの主力は「天晴」という純米酒ですが、私は、水、米、酵母のすべて茅ヶ崎産を使用した日本酒、「河童の純米吟醸」を購入。

 

 それと、湘南ビールも。

 河童は、すっきりした飲み口でやや辛め。

 後味に麹の酸味が残る好みのタイプでした。

 湘南ビールは、クラフトビールらしくホップの香りとふっくらとした飲み口が特徴的。

 ランチは、蕎麦屋へ。

 箱根乃庵 香川店

 ランチから酒席まで楽しめる人気店

 ランチAセット 海鮮3色丼+せいろ(1000円)を注文

 

 しめさばや中トロをはじめ、3種じゃなくて4種入ってますね。

 

 赤酢の酢飯と新鮮な刺身は贅沢です。

 せいろもしっかりと1人前はありそうな量で、シコシコとコシガありのど越しの良い蕎麦でした。

 

 締めは、スタバの限定品

 商品名忘れましたが、ストロベリー×チョコ×エスプレッソ的なやつ。

 

 甘くて失敗でした。

 たまには、千葉県を離れ、他県を散歩するのもいい刺激になりますね。

 本日の歩行距離は、7キロでした。

 



 

 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


麺屋こころ 台湾まぜそば@ファミマ

 本日のランチは、ファミマの冷食で有名店の味を楽しみます。

 麺屋こころ 台湾まぜそば

 

 麺屋こころは、関東に多数の店舗を持つ台湾まぜそばのお店

 千葉県では、柏と船橋に店舗があります。

 冷凍されたまぜそばは、このままレンチンして卵黄をのせガーリックパウダーをかけるだけ。

 

 できたのがこちら。

 

 麺は、うどんのような感じですが、ピリ辛肉みそにガーリックやニラなどの風味が複雑に混ざり、これを卵黄がやさしくまとめてくれます。

 なめていましたが、うまっ!

 これは中毒性がある味でビールが最高!

 ランチだったので飲みませんが、次は晩酌のお供に買ってきます。










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

パティスリーシュクレ・サレ

 新京成線北習志野駅から徒歩5分にあるスイーツのお店

 パティスリーシュクレ・サレ

 

 店名は、「塩分の中にある甘さ」を意味しています。

 ケーキ名、価格は失念

 ショコラ系とマロン系の2種を購入。

 

 ショコラ系は、チョコレートクリームがきめ細かく上品な甘さ。

 

 スポンジとクリームの層は、苦みがあったりと食べていて飽きません。

 マロン系の方は、モンブランとはまた違った感じでおいしかったです。

 

 どちらも甘さ控えめでブラックコーヒーによく合うケーキでした。

 






 

 ●住所 千葉県船橋市習志野台2-14-21
 ●電話 047-402-1009
 ●HP  http://sucre-sale2009.com/index.html

 






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

アパホテル 上野駅前

 蔓延防止措置は、延長中。

 スーパー銭湯には怖くていけないので久しぶりにテレワークプランを利用。

 アパホテル 上野駅前

 

 都内には、東京オリンピックに合わせるかのように無数のアパホテルが新規開業。

 アパホテル上野駅前も2021年10月開業とピカピカです。

 

 チェックインは、アプリで行いバーコードを読ませカードキーを発行。

 

 ほとんど人との接触なく客室に。

 シングルルームは、はい、狭いです。

 

 50インチTV

 

 コンパクトなデスクと冷蔵庫

 

 新築のアパ共通のオリジナルバス。

 

 部屋着に着替えて、まずは、朝風呂。

 

 脱衣所はシンプルで清潔

 

 内湯は、石枠・乱石底の中浴槽が1つ。

 

 

 光明石を使った人工温泉が注がれます。

 

 一応、神経痛など一般的な効能はあるようです。

 やや熱めで目覚めの湯には、いい感じ。

 露天は、台形の中浴槽+壺湯2つの構成

 

 ビジホなのでこれだけそろえば満足できる水準。

 露天もやや熱め。

 

 

 冬の外気との交互浴でリラックス気分に。

 湯上りは、部屋に戻り昼ビール!

 

 テレワークプランなのにテレワークなんてせず、ビールやハイボール飲んで、無料のVOD見て、昼寝してと至福の時を過ごします。

 帰る前にもう1回、大浴場へ。

 朝9時から夜7時までたっぷり楽しませていただき、しっかりリフレッシュできました。

 

 

 








 

 ●源泉名    準天然光明石温泉(人工温泉)
 ●源泉温度    -
 ●泉質      -
 ●色      無色透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者、デイユースのみ
 ●住所     東京都台東区東上野2-18-7
 ●電話     03-5812-0311
 ●HP      https://www.apahotel.com/hotel/shutoken/tokyo/uenoekimae/
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




から揚げの本田商店 京成津田沼店

 居酒屋 鶏ジローがフランチャイズの唐揚げ屋に業種変更

 から揚げの本田商店 京成津田沼店

 

 店内飲食(ハイボール飲み放題あり)もできる進形態

 テイクアウトでから揚げ弁当(626円)を注文

 ごはん並盛に大振りの唐揚げが3つ

 

 衣は「カリッ」というより硬い感じ。

 肉はジューシーさがなくちょっとパサつき加減

 米は、ふっくらつやつやには遠い感じ。

 安いコメを使っているのかな?

 「味が濃くてごめんなさい」のキャッチフレーズですが、病みつきになることはなさそうです。

 



 



 ●住所 千葉県習志野市津田沼5-11-14
 ●電話 047-452-1407
 ●HP  https://karaageno-honda.com/shop/keiseitsudanuma/









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

らーめん松信 八千代台店

 佐倉市にある二郎系の2号店、らーめん松信 八千代台店に行ってきました。

 

 麺量、150、200、250gは、全て同額。

 ここは、麺少なめのラーメン200g(680円)を注文。

 着丼直前にニンニクは?と聞かれ少なめコール。

 野菜の量も程よくいいビジュアルです。

 

 スープは、動物系のダシにアブラの乳化具合がいい感じのカラメ。

 野菜を潜らせて食べるとしっかり味がつきます。

 ただ残念なのは、スープが熱々をじゃないこと。

 これが熱々なら申し分ないのですが。

 気を取り直して麺ですが、太めのストレート。

 

 茹で加減は普通。

 ゴワゴワまで行かない食感で他の二郎系と比べ、食べやすいですね。

 チャーシューは、ロースかな?

 よく煮込まれほろけ具合もなかなか。

 ニンニクを混ぜブラックペッパーで味変更し、完食。

 今月は人間ドッグがあるので、麺少なめにしましたが、膨満感もなくちょうど良かったです。

 スープの熱さがだめなので再訪はないかな?








 ●住所 千葉県八千代市八千代台南 2-10-38









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

春の兆し

 本日は、ホント暖かく、本格的な春の足音をが聞こえるようです。

 ジョギング中ですが春を見つけたので緊急投稿します!

 

 










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


冬の南房旅 9(鹿野山九十九谷展望公園)

 旅の最後は、絶景で締めくくり。

 鹿野山九十九谷展望公園

 

 君津市、標高379mの鹿野山を上り詰めたところにある小さな展望スポット。

 ここからは、高宕山など上総丘陵が幾重にも連なる山並みの風景を眼下に一望。

 

 この景観を総称して九十九谷と呼ばれています。

 

 夜明け前から日の出直後と日の入り前の情景は墨絵の世界にも例えられ、日本画の巨匠、東山魁夷はここでの写生をもとに出世作「残照」を描いたのだとか。

 

 この景観は君津市の次世代に伝えたい20世紀遺産及び、千葉県の眺望百景にも登録されています。

 コロナがちょうど落ち着いた時期だったので、観光の人手が激増していたようで、帰途は大渋滞に巻き込まれてしまいました。

 冬の房総の旅は、以上で終了です。

 







 ●住所 千葉県君津市鹿野山東天峪119-1

 

 

 
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



冬の南房旅 8(里のMUJIみんなみの里)

  鴨川市とMUJIがタイアップした交流施設

 里のMUJIみんなみの里


 まずは、MUJIのショップ

 

 定番商品

 

 

 鴨川の亀田酒造×MUJIの純米酒

 

 ディスプレイも面白い

 

 続いてみんなみの里物産館

 

 絵本のコーナーが設けられていました。

 

 興味をそそられる、地場産物がたくさん。

 

 

 

 長狭米の粒すけは、2020年にデビューした千葉県産米のニューウエーブ

 

 コシヒカリに負けないおいしさとのことで、購入。

 まだ食べていませんがその味が楽しみです。

 戦利品

 

 

 



 ●住所 千葉県鴨川市宮山1696








 

ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク