小野川温泉の足湯
小野川温泉街は、小さいながら素朴な足湯がたくさんあり、これを巡ってみました。
亀屋万年閣横の足湯

創業120年の歴史ある木造建築の宿

この横路地を歩くと木を切り抜いた足湯が

3人用で、源泉は共組4号泉を引いています。
小野川温泉観光組合駐車場内の足湯

東屋付で石を刳り貫いた浴槽は、4人用

小野川温泉観光案内所 足湯 片葉の葦


隣には、巷で話題の温泉娘 小野川小町ちゃん

飲泉所も併設されており、卵臭と塩味が特徴的で飲みやすいです。

河鹿荘の足湯小屋

米沢牛の料理がおいしい和風旅館に併設
温泉が張ってないので使用不可

旅館は、協組第4号、5号の混合泉です。
ここも飲泉所があり、散策途中に癒されたかった。
●源泉名 協組第4号源泉
●源泉温度 78.8℃
●泉質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
●色 無色透明・湯の花混
●臭 硫化水素臭
●味 塩味
●料金 -
●住所 山形県米沢市小野川町
●電話 -
●HP -
●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

亀屋万年閣横の足湯

創業120年の歴史ある木造建築の宿

この横路地を歩くと木を切り抜いた足湯が

3人用で、源泉は共組4号泉を引いています。
小野川温泉観光組合駐車場内の足湯

東屋付で石を刳り貫いた浴槽は、4人用

小野川温泉観光案内所 足湯 片葉の葦


隣には、巷で話題の温泉娘 小野川小町ちゃん

飲泉所も併設されており、卵臭と塩味が特徴的で飲みやすいです。

河鹿荘の足湯小屋

米沢牛の料理がおいしい和風旅館に併設
温泉が張ってないので使用不可

旅館は、協組第4号、5号の混合泉です。
ここも飲泉所があり、散策途中に癒されたかった。
●源泉名 協組第4号源泉
●源泉温度 78.8℃
●泉質 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉
●色 無色透明・湯の花混
●臭 硫化水素臭
●味 塩味
●料金 -
●住所 山形県米沢市小野川町
●電話 -
●HP -
●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト