癒しの湯 高蔵内源泉
母畑温泉郷は、母畑湖周辺の5軒の温泉旅館で構成。
開湯はおよそ900年前の八幡太郎義家・奥州征伐の時代。
母畑の由来は、傷を負った兵馬を谷川の清水で洗ったところ快癒したため、母衣(ほろ)と旗を立てて祀り、この「母衣旗」が「母畑」に転化したのだとか。
癒しの湯 高蔵内源泉


高蔵内源泉は、10部屋の小規模な宿で、自炊湯治もできるほどの良泉をもっています。

ロビーは木のぬくもりを感じるペンション風。

それでは暖簾をくぐります。

脱衣所は、竹籠と木棚、洗面ボールが3つとシンプル。


お風呂は、内湯と露天があります。
内湯は、長方形の1角にアールが着いた青いタイルが特徴的な中浴槽。



無色・透明・無味・無臭・キシキシ浴感のすっきり系の泉質は、弱放射能泉(いわゆるラジウム泉)
お湯の中に溶けているラジウムがは、変化して気体状のラドンになりますが、皮膚からは入り辛く、吸うことで肺から血液に溶け込み、全身へ。
このラドンは体内の抗酸化機能を活性化させる効能があります。
飲泉も可で、この成分を直接体内に取り込むこともできます。

露天は、バルコニーのようなスペースに樽風呂が1つ。


ここからは、母畑湖から流れる川を見ながら開放的な湯浴みを楽しむことができます。

湯上りは、フロント横のロビースペースでノンアル休憩。

たくさん汗をかいたので、キンキンのノンアルビールでも結構うまい!
●源泉名 母畑温泉 高蔵内源泉
●源泉温度 25.8℃
●泉質 アルカリ性単純弱放射能泉
●色 無色透明
●臭 無臭
●味 無味
●料金 500円
●住所 福島県石川郡石川町母畑湯前32-1
●電話 0247-26-5111
●HP https://www.takazouuchi.com/
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

開湯はおよそ900年前の八幡太郎義家・奥州征伐の時代。
母畑の由来は、傷を負った兵馬を谷川の清水で洗ったところ快癒したため、母衣(ほろ)と旗を立てて祀り、この「母衣旗」が「母畑」に転化したのだとか。
癒しの湯 高蔵内源泉


高蔵内源泉は、10部屋の小規模な宿で、自炊湯治もできるほどの良泉をもっています。

ロビーは木のぬくもりを感じるペンション風。

それでは暖簾をくぐります。

脱衣所は、竹籠と木棚、洗面ボールが3つとシンプル。


お風呂は、内湯と露天があります。
内湯は、長方形の1角にアールが着いた青いタイルが特徴的な中浴槽。



無色・透明・無味・無臭・キシキシ浴感のすっきり系の泉質は、弱放射能泉(いわゆるラジウム泉)
お湯の中に溶けているラジウムがは、変化して気体状のラドンになりますが、皮膚からは入り辛く、吸うことで肺から血液に溶け込み、全身へ。
このラドンは体内の抗酸化機能を活性化させる効能があります。
飲泉も可で、この成分を直接体内に取り込むこともできます。

露天は、バルコニーのようなスペースに樽風呂が1つ。


ここからは、母畑湖から流れる川を見ながら開放的な湯浴みを楽しむことができます。

湯上りは、フロント横のロビースペースでノンアル休憩。

たくさん汗をかいたので、キンキンのノンアルビールでも結構うまい!
●源泉名 母畑温泉 高蔵内源泉
●源泉温度 25.8℃
●泉質 アルカリ性単純弱放射能泉
●色 無色透明
●臭 無臭
●味 無味
●料金 500円
●住所 福島県石川郡石川町母畑湯前32-1
●電話 0247-26-5111
●HP https://www.takazouuchi.com/
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト