蔵王温泉 吉田屋旅館
蔵王温泉街の中心、高湯通りにある小さな旅館、蔵王温泉 吉田屋旅館で立ち寄り湯。


姉妹館のホテルオークヒルに宿泊すると、ここの入浴無料券がいただけます。
玄関を入ると直でロビーとフロント。

壁には、無数のこけしが展示されています。

それでは、浴場へ。
脱衣所は、小さな洗面化粧台と古びた石張りの腰高壁。

多賀由のプレート有り。

蔵王温泉の由来と効能なんかも。

お風呂は内湯のみで床と壁はタイル仕様。

石枠の中浴槽には、強酸性の硫黄泉が完全源泉掛け流しで注がれます。


まずうれしいのは、一番風呂なのか、表面に温泉成分の膜が貼っています。

温泉は、キシスベ浴感、湯温はやや熱めでかなりパワーがある印象。
口に含むと強烈な酸味。
いいです!
貸切状態でじっくり肩まで浸かりしばし瞑想タイム。
しばらくすると、汗が吹き出し、水をかぶりまた温泉に。
大好きな泉質による交互浴ですっかり癒されました。
●源泉名 近江屋3号源泉
●源泉温度 45.4℃
●泉質 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
●色 白濁
●臭 硫化水素臭
●味 強酸味
●料金 大人400円
●住所 山形県山形市蔵王温泉13
●電話 023-694-9223
●HP https://zao-yoshidaya.com/index.html
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。



姉妹館のホテルオークヒルに宿泊すると、ここの入浴無料券がいただけます。
玄関を入ると直でロビーとフロント。

壁には、無数のこけしが展示されています。

それでは、浴場へ。
脱衣所は、小さな洗面化粧台と古びた石張りの腰高壁。

多賀由のプレート有り。

蔵王温泉の由来と効能なんかも。

お風呂は内湯のみで床と壁はタイル仕様。

石枠の中浴槽には、強酸性の硫黄泉が完全源泉掛け流しで注がれます。


まずうれしいのは、一番風呂なのか、表面に温泉成分の膜が貼っています。

温泉は、キシスベ浴感、湯温はやや熱めでかなりパワーがある印象。
口に含むと強烈な酸味。
いいです!
貸切状態でじっくり肩まで浸かりしばし瞑想タイム。
しばらくすると、汗が吹き出し、水をかぶりまた温泉に。
大好きな泉質による交互浴ですっかり癒されました。
●源泉名 近江屋3号源泉
●源泉温度 45.4℃
●泉質 酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉
●色 白濁
●臭 硫化水素臭
●味 強酸味
●料金 大人400円
●住所 山形県山形市蔵王温泉13
●電話 023-694-9223
●HP https://zao-yoshidaya.com/index.html
●評価 ★★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト