fc2ブログ

房総豚骨ラーメン こてメン堂

 フリーペーパーにクーポンがあったので、誘いに乗ってみました。

 房総豚骨ラーメン こてメン堂

 

 房総とんこつというだけあって、このお店、細麺の豚骨ラーメンが主力。

 さらに細麺は替玉無料!

 他に二郎のような極太爆盛麺や唐揚げなどバラエティに飛んだメニュー構成。

 しかし私は、クーポンの勝浦タンタンこてメンの太麺(700円→500円)を注文しました。

 ラー油で真っ赤に染まったビジュアルは、勝浦のソウルフード、勝タンそのもの。

 

 さて、スープですが、器には背脂が飛び散っているものの、どちらかというとあっさりめのとんこつベースですね。

 思い切ってすすれば咽ますがそこまで辛くはありません。

 そこに甘辛のひき肉、もやし、あさつき、白髪ネギ、クラッシュにんにくのトッピング。

 麺は、勝浦では細麺ですが太麺をチョイス。

 

 モチモチとした弾力と小麦の甘みを感じるなかなかの麺。

 ラー油スープの絡みもよく、本家の勝タンより間違いなく美味い!

 勝タンは、勝浦のはらだという店で食べましたが、フニャ麺で不味く、それ以来でした。

 自分の店の売りを上手くアレンジして、勝タンに仕上げたって感じのラーメンでした。






 ●千葉県八千代市萱田町730
 ●電話 047-487-1700









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




 
スポンサーサイト



焼肉弁当 まるはん

 前回テークアウトして超美味かったお店を再び。

 焼肉弁当 まるはん

 たくさんあるメニュー、迷いましたがこれにしました。

 

 まんぷくまるはん弁当 大辛(1100円)

 

 新潟米のご飯は相変わらずの美味しさ。

 付け合わせの自家製キムチと自家製ナムルは、韓国本場並で本格的。

 焼き肉は、いくつかの部位が入ってそう。

 

 大辛にしましたが、そこまで辛くなく、もっと辛くてもいいかも。

 まんぷくとつくとご飯大盛、肉2倍なので食べごたえもあり、まんぷく弁当だけにセットされる牛骨スープもいいダシがでて上等。

 本日も1000円オーバーの贅沢なランチに大満足です。

 

 

 

 ●住所 千葉県習志野市谷津4-8-13
 ●電話 047-452-0362
 ●HP http://www.maruhan.org/










 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

天然温泉そが浜の湯 ドーミーイン千葉CitySoga

 コロナ渦の中、遠出もできずせめて旅気分を味わおうとこちらのホテルにデイユースで。

 天然温泉そが浜の湯 ドーミーイン千葉CitySoga

 

 

 

 チェックイン後8時間、部屋と温泉を利用できるプランです。

 9時にチェックインしましたが午前中は10時まで、午後は15時から温泉利用できるとのことで、何はさておき大浴場へ。

 お風呂は、1Fと2Fにあり時間で男女入れ替え制。

 午前の男湯は2Fで、漫画とテレビのある休憩スペースやランドリースペースがあります。

 

 

 それでは、暖簾をくぐります。

 

 脱衣所は、コンパクト。

 

 

 浴室は、壁面には富士に桜と外国人好みのJAPANを演出。

 

 お風呂は、内湯のみで2つの小浴槽で構成。

 1つは、天然温泉のぬる湯。

 

 もう1つは、水風呂です。

 

 温泉は、成分表を見るとラジャ舞浜温泉となっており、どうやら浦安の温泉ホテル、ユーラシアからの運び湯のようです。

 

 ヨウ素を含むナトリウム塩化物泉なのですが、循環・消毒等でだいぶ薄まっているような気が・・・

 キシスべ浴感でほのかな塩味は残っていました。

 湯温はぬるめで朝からまったりです。

 このほか、ミニサウナもあり、さすがにこの時間帯は貸し切り状態につき3セット独占。

 

 水風呂も20℃程度か優しい湯あたりで、完璧に「整いました!」(島麒麟風)

 いったん部屋に戻りますが、部屋はツインルーム、広さ十分、部屋着・アメニティも利用でき快適。

 


 

 

 

 セブンイレブンで買っておいた秋系ビールや缶チューハイ、ジャンクなつまみでのんびりと過ごします。

 

 

 

 15時になったら再び温泉へ。

 午後の男湯は1F。

  暖簾を潜り脱衣所は、2Fと同様。

 

 

 お風呂は、石枠のバイブラ付小浴槽と、壷湯の2つ。

 

 天然温泉は、バイブラの方に注がれていますが、湯温42℃程度に加えバイブラで攪拌されるので熱くて長湯はできません。

 

 壷湯は白湯でこちらも42℃程度。

 

 サウナも水風呂もなく2Fのお風呂より快適さは下がります。

 こちらは、冷やし中華ではなく冷やしシャンプー始めましたということでクールシャンプーを設置。

 

 これは、夏にうれしいサービスでした。

 風呂から上がり部屋で少し休憩するともう17時。

 規定の8時間となりチェックアウト。

 コロナ自粛下、温泉付ビジホのデイユースプランは結構使えます。





 

 
 ●源泉名    ラジャ舞浜温泉
 ●源泉温度   37.1℃
 ●泉質     含よう素‐トリウム‐塩化物強塩温泉
 ●色      薄茶色
 ●臭      微ヨード臭
 ●味      微塩味
 ●料金     デイユース4000円
 ●住所     千葉県千葉市中央区南町2-15-4
 ●電話     043-261-2590 
 ●HP      https://www.hotespa.net/hotels/soga/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)











ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



千葉のしょうゆサイダー

 房総四季の蔵で珍飲料を発見!

 千葉のしょうゆサイダー

 

 千葉県は醤油生産量日本一。

 銚子のヤマサ醤油を使いジャパンフーズ株式会社が発売。

 

 風呂上がりなのでのどが乾いていて、ほぼ一気飲みしてしまいました。

 醤油の塩辛さはあまり感じず、炭酸みたらし団子って感じでした。

 ほんのりと醤油の香りもあり、普通においしいドリンクです。









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


房総四季の蔵 四季の湯

 館山道君津ICからすぐの場所にある房総 四季の蔵

 

 

 

 お土産処・ 農産物直売所・回転鮨などが集まる複合型ドライブイン。

 ここに日帰り湯が併設されています。

 房総四季の蔵 四季の湯

 

 四季の蔵のには、かつて入ったことのある足湯がありますが、故障中。

 

 2016年にオープンしたのですが、温泉でもないので行く機会を逸しており、初訪となります。

 入口は、バリ風なエスニックな造り。

 

 

 コロナ対策で11時からの営業となっています。

 内装も同じアジアンテースト。

 

 休憩スペースは、軽食カフェも兼ねています。

 

 それでは暖簾をくぐります。

 

 浴場は、内湯と露天で構成。

 まずは、露天から。

 あれだけバリにこだわっている割には、露天は完全に和風。

 
 ※HPより

 東屋付岩風呂の前には、和風庭園風な植栽が。

 
 ※HPより

 白湯なのでこれといった感動はなく、湯温も40℃以上ありそうで長湯もできず。

 ロケーションがいいだけにぬる湯設定にしてほしかった。

 それと、露天には、身にサウナと壷水風呂が1つ。

 3人も入れば満員のサウナにコロナ渦で入るのは勇気がいります。

 1回入ってみましたが、かなり感染リスクがありそうなのですぐ撤収。

 水風呂も、浮遊物が多く落ち着きません。

 内湯は、オーソドックスな長方形大浴槽が1つ。

 
 ※HPより

 むしろこちらの方が露天よりも湯温が低く、窓も大きくとられ、明るく快適。

 ここでまったり過ごしいい汗をかきました。

 料金800円に見合った施設か?というと疑問あり。

 どこか中途半端で、このために来るという感じではない施設です。

 

 





 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質     白湯
 ●色      無色透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     大人800円 小人400円(土日祝 大人200円 小人100円増)
 ●住所     千葉県君津市三直170-1
 ●電話     0439-57-7011 
 ●HP      https://www.shikinokura.jp/index.html
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)











ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ





富津岬 公園食堂 志のざき

 富津岬公園駐車場前にある、こちらのお店でランチ。

 富津岬 公園食堂 志のざき

 

 富津といえば潮干狩りなので、名物は、貝料理。

 セットメニューは、こんな感じ。

 

 私はBセットのラーメンを磯らーめんにカスタマイズ(1300円)して注文しました。

 

 磯ラーメンは、バカ貝(青柳)、アカニシ貝がたっぷり。

 これに加えイカ、海苔、オゴノリ、ナルトにメンマと具だくさん。

 

 スープは塩味ですが、磯の香りが凄いことになっています。

 麺は、細ストレート麺でいわゆる中華そばで、もう少し硬いほうが私の好み。

 

 セットのミニ貝丼は、バカ貝、アカニシ貝、ミニ貝柱の玉子とじがご飯にのったもの。

 

 味付けは、あまから醤油味。

 バカ貝が大ぶりでしっかりとした噛みごたえがあります。

 貝三昧に舌鼓を打ったランチとなりました。






 ●住所 千葉県富津市富津2280
 ●電話  0439-87-2084







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


内房をドライブ

 猛暑が続く千葉県。

 涼を求めて内房方面に出かけました。

 まずは、袖ケ浦港今井岸壁でジグサビキを投げてみます。

 

 

 この辺りは京葉コンビナートを形成する一角。

 港だけあって釣りの最中も船が出入りします。

 

 青物の大物がジグにこないかと1時間ほど投げましたが、釣果はさっぱりで、こんなかわいいアジが10匹。

 

 すべてリリースです。

 ここからは、木更津経由で富津岬方面に。

 木更津の中の島大橋

 

 この袂も釣りスポット。

 富津岬展望台

 

 上るだけで汗だくですが、トップからはこの展望。

 

 

 

 

 

 360℃のパノラマが楽しめます。

 海水浴場はコロナ閉鎖ですが、水遊びに来るファミリーは大勢いました。

 








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



 

ケーキハウス クドウ

 東葉高速鉄道 八千代中央駅界隈は、おいしいケーキ屋さんがいくつかありますが、その1つです。

 ケーキハウス  クドウ

 

 ここは、ホールケーキの種類が豊富で誕生日などに利用しています。

 甘さを抑えた、なめらかな生クリームが特に美味しいんですよ。

 今回は、単品で2つ。

 レアチーズのタルト

 

 使っているのはマスカルポーネかな?

 濃厚で酸味があって、デコレーションの生クリームも贅沢。

 苺のミルフィーユ(ナポレオン)

 

 サクサクの生地と苺のフレッシュな甘みと酸味、生クリームととても上品なお味。

 アールグレーを飲みながらの優雅なティータイムとなりました。

 



 

 ●住所 千葉県八千代市ゆりのき台4-7-7
 ●電話 047-487-8887
 ●HP http://cakehouse-kudou.com/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



 

中華そば 金ちゃん(再訪)

 連日猛暑続きでも食べたくなるのはラーメン。

 ちょっと前にブログのお友達のkozoh55さんが紹介していて、無性に食べたくなり再訪しました。

 中華そば 金ちゃん

 

 こちら山形ラーメンのお店で、王道の中華そばを提供しています。

 

 夏場ならではの冷やしラーメンも気になりますが、ベーシックな中華そば(720円)を注文。

 カウンター席は、ポリカボードの仕切りでソーシャルディスタンス。

 何人かの客は、麺かためコール。

 そういえば前に食べた時、麺が柔らかめだった記憶が!

 硬めコールしておけばよかったと考えているうちに着丼。

 

 シンプルで食欲をそそるビジュアル。

 スープは、鶏の香りたつ醤油味。

 よくある昔ながらの中華そばの醤油強めとは違い鶏ダシが強くシンプルながら上品。

 麺は、中太縮れ麺で手揉みされた分、しっかりした食感。

 

 硬めコールなしでいい茹で加減でした。

 トッピングのモモチャーシューは、素朴な噛みごたえのあるタイプ。

 味、量ともに程よく飽きのこない、毎日朝から食べられるようなラーメン。

 次は、赤湯のラーメンを彷彿させる辛味噌をトッピングしてみようかな。






 ●住所 千葉県八千代市萱田町592-3.
 ●電話 047-481-1157







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



 

野天湯元 湯快爽快 湯けむり横丁 美浜店(最終訪)

 オープン時にはよく通った野天湯元 湯快爽快 湯けむり横丁 美浜店が令和2年9月6日に19年の歴史に幕を閉じるとのことで、最後の入浴をしてきました。

 

 

 

 湯けむり横丁は、ニューポート美浜というショッピングセンターの一角にあり、館内に入ると昭和レトロな街並みが広がり、ワクワクします。

 

 開店20分前に行くとすでに10人以上の客がオープンを待っていました。

 私自身、超久しぶりの訪問なので、浴槽配置などすっかり忘れていましたが、案内板を見ていると記憶が蘇ってきました。

 

 内湯は、基本、アトラクション系中心。

 とるまりん風呂と電気風呂、手前は水風呂

 

 座湯、スーパーエステ、寝湯

 

 どれも第2世代のスパ銭必修のラインナップ。

 サウナは、スタジアム型で広いのですが、閉店を惜しむ客で、かなりの密。

 水風風呂も定員3人のところ、無理に入ろうとするオヤジがいる始末。

 コロナ大丈夫か?

 露天のメインは、東屋付き岩風呂。

 

 ここには、人工アルカリ性単純温泉が注がれます。

 人工なのにツルスベ感があり、どこからか油臭を感じます。

 ここは、39℃なのでかなり快適!

 浴槽も大きく温泉気分を味わえます。

 もう1つは、変わり湯の岩風呂。

 

 この日は、初恋の湯。

 赤玉パンチのような鮮烈なピンク色、これが初恋の色なんですね~

 それと湯小屋にあるヒノキ風呂は、高濃度炭酸泉ですが、これも大人気でかなりの密状態。

 

 洗い場もついて貸切風呂のような風情があります。

 このほか、背中に滝が流れる座湯や寝ころび湯もあり、露天はかなり充実しています。

 なんだかんだで結局3時間弱。

 湯上りは、ペプシを飲みつつ大広間で休憩。

 

 楽しみにしていた漫画横丁は、コロナのためサービス終了。

 閉店セールの500円、十分満足できた最終訪問でした。

 この後、運営会社が変わりリニューアルするのか、それとも解体か?

 いずれにしても19年間ありがとうございました。

 

 






 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質     人工アルカリ性単純温泉
 ●色      無色透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     大人500円 小人300円
 ●住所     千葉県千葉市美浜区新港32-6ミハマニューポートリゾート2号棟
 ●電話     043-248-2641
 ●HP      https://www.yukaisoukai.com/mih/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


万座温泉→軽井沢自粛旅 9(帰ってからのお楽しみ)

 軽井沢で買い込んだアルコール系

 

 軽井沢ブリュワリーの軽井沢香りのクラフト 柚子

  

 柚子の香りが広がる超スッキリ系ビール

 スーパーの北海道フェアで仕入れたクマ出没注意のパッケージでお馴染み、北海道藤原製麺の北海道味噌ラーメンのお供に。

 

 このラーメン、スープはコクと甘みがあり、乾麺なのにしっかりした麺でかなり美味いです。

 

 THE軽井沢ビール 白ビール(ヴァイス)

 

 小麦麦芽を上面発酵させたフルーティーな白ビール

 バナナのようなほのかな甘味、程よい酸味でかなり飲みやすいビールなので、強めのカレーうどん+追い七味と一緒にいただきます。

 

 ヤッホーブルーイングの軽井沢高原ビールワイルドフォレスト

 

 軽井沢産小麦ゆめかおりを使った香りと苦味のバランスがいいビール!

 万座プリンスでもらった嬬恋キャベツのパスタによく合います。

 

 

 本坊酒造のマルスウイスキー信州

 

 長野県唯一のマルス信州蒸留所で作った、フルーティー、スモーキーが合いまった香り豊かなブレディッドウイスキー。

 ゴーヤと豚小間のちぎり上げなどおつまみ数品と。

 

 

 温玉には、鰹節屋がつくった食べるだし醤油をかけて。

 
 このだし醤油、焼津の商品ですがとってもおいしいので、熱々ご飯や冷奴など何でも合う優れものです。

 旅のお土産を、他地方の食材や家のあまり食材と合わせながらいただくのも旅の楽しみの一つですね。

 

 



 



ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



万座温泉→軽井沢自粛旅 8(旧軽で食べ歩き)

 旧軽銀座は、コロナの影響もあってか、ハイシーズンにも関わらず適度な人出。

 歩いていると美味しそうなお店がたくさんありますね。

 ミカドコーヒーのモカソフトは、外せませんね。

 

 

 軽井沢で一番長ーいカレーパン

 

 三笠って書いてあるから三笠ホテルの関係店かな?

 その場で揚げてくれるのでサクサク。

 

 カレーも先っぽまでしっかり詰まっていました。

 浅野屋では、帰りのクルマで食べるパンを購入。

 

 

 ここは密でした。

 アトリエ・ド・フロマージュの生チーズソフト

 

 

 レアチーズ並みの濃厚さ!

 お土産は、酒の品揃えがいい軽井沢芳光で。

 

 ヤッホーブルーイングを中心としたクラフトビール。

 

 こりゃ買うしかない。

 他にも長野県限定ウイスキーや鰹節屋が作っただし醤油なんてのも買いました。

 わずか1泊でしたが良泉あり、うまいものあり、素晴らしい景色ありで、リフレッシュできました。





 


ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



 
プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク