fc2ブログ

野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎

 セブンで見つけた、二郎系縦型カップ麺。

 野郎ラーメン ニンニクマシマシ野郎

 

 2020年6月8日、サンヨー食品から新発売のカップ麺。

 東京・渋谷センター街に総本店を構える二郎インスパイア系のラーメン店、野郎ラーメンとのコラボ商品です。

 

 フタには、後入れの油、具材はキャベツ、フライドガーリック、鶏・豚味付肉そぼろが入っています。

 

 それと麺には、ニンニクパウダーが大量にまぶしてあります。

 熱湯、5分、フタをオープン!

 

 立ち上るニンニク臭!

 さすが、マシマシパワー。

 スープは、ポークエキスを強く主張したコッテリした味。

 炒め野菜の香ばしさと、オイリーな味わいがボリューム感を演出。

 麺は、やや太めである程度の噛みごたえを残した縮れ麺でスープの絡みも良。

 

 具のキャベツがたっぷり入っていて、さらに追いとフライドガーリックまで入っていて、中毒性もあるかも?

 200円しない値段設定もよく、リピートしそうです。

 

 




ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


スポンサーサイト



アパホテル 千葉八千代緑が丘

 コロナ自粛中ですが3密を避けて久々の温泉へ。

 アパホテル 千葉八千代緑が丘

 

 

 

 アパホテルは、6月中、シングル1泊2500円のセール中。

 私は、3000円のデイユース利用です。

 利用時間は、11時から17時。

 部屋と温泉の利用ができます。

 部屋は、シングルルーム。

 

 普通のビジホ仕様。

 

 

 

 温泉は、15時からなのでそれまで部屋風呂に入って、ビール飲んでまったりと過ごします。

 温泉は、2階にある天然温泉 玄要の湯

 

 

 それでは暖簾をくぐります。

 

 脱衣所は、割と広めで機能的。

 

 内湯は、石枠の大浴槽が1つ。

 

 注がれるのは、黒湯の自家源泉。

 

 
 
 このホテル、隣に建つアパマンションと同時に開発され、源泉は、マンションの各戸にも供給されています。

 家の風呂が温泉なんて最高ですね。

 漆黒の温泉は、ツルツル浴感。

 僅かなヨード臭があり、保温性が高く湯上がり後も汗がひきません。

 露天は、石張りの小浴槽が一つ。

 

 

 周囲は、高層マンションなので、四方目隠しがあり開放感はなし。

 ただ、外気にあたりクールダウンするにはいいスペース。

 それと、サウナもついていて、水風呂と5セットですっかり整いました。

 

 

 デイユースプラン、3000円は高いのですが、人との接触はほとんどなくコロナ渦においては、利用価値ありです。










 ●源泉名   アパ八千代緑が丘駅前温泉新
 ●源泉温度  19℃
 ●泉質    ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
 ●色     漆黒
 ●臭     微ヨード臭
 ●味     無味
 ●料金    3000円(デイユース)
 ●住所    千葉県八千代市緑が丘1-2-30
 ●電話    047-458-8123
 ●HP     https://www.apahotel.com/hotel/shutoken/chibayachiyo/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




焼肉弁当 まるはん

 京成電鉄 谷津駅の駅近にある、焼肉弁当専門店でテイクアウト。

 焼肉弁当 まるはん

 たくさんあるメニューの中から、カスタマイズしたのがこれ。

 上カルビ弁当 中辛、肉だけ大盛(1040円+170円)

 

 

 つやつやのご飯は、新潟米を使用。

 付け合わせの自家製キムチと自家製ナムルは、まさに焼肉店の味。

 特にキムチは、本場韓国のキムチですね。

 大ぶりの上カルビは、6枚。

 

 中辛にしたので唐辛子粉がたっぷり振ってあります。

 専用のタレも付いていて、カルビにかけて、ご飯にバウンド。

 めっちゃ美味いですわ!

 1000円オーバーの贅沢なランチとなりました。

 

 

 

 ●住所 千葉県習志野市谷津4-8-13
 ●電話 047-452-0362
 ●HP http://www.maruhan.org/

 






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


元祖長浜屋 協力 豚骨ラーメン

 棒ラーメンでお馴染み、老舗マルタイラーメンが、福岡の有名店「元祖長浜屋」協力のもと再現した商豚骨ラーメン!

 元祖長浜屋 協力 豚骨ラーメン

 

 博多ラーメンといえば硬めの仕上げがおいしいのですが、このカップ麺は、なんと90秒調理でOK。

 

 内容物は、カヤク、液体スープ、紅ショウガ、ゴマと博多定番。

 

 カヤク、熱湯を入れ90秒!

 

 麺は、ストレートではなく縮れ麺。

 

 硬さは、90秒なのに中庸でもっと硬いほうがいいです。

 スープは、ポークエキスで豚骨味を演出。

 しかし、深みが足りないので、チューブニンニクとブラックペッパーでカスタマイズすると、いい味になりました。

 カヤクのチャーシュー、白ごま、紅しょうがは、博多ラーメンらしくていいですね。

 元祖長浜屋のラーメン、食べたことないけどこんな感じなのかな?

 しめて539キロカロリーとは、ボリューム在り過ぎです。




 


ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


サイゴンビール エクスポート

 家飲みも大夫飽きてきたので、目先を変えようとベトナムのビールを買ってみました。

 サイゴンビール エクスポート

 
サイゴンビールは、1875年創業と、日本より歴史あるビールです。

赤ラベルのエクスポートは、下面発酵、淡色で苦み、コク、キレがなく、軽い口当たりで飲みやすいビール。

 

エスニック料理を合わせたいところでしたが、冷蔵庫にはろくな食材がなく、レトルトカレー+チーズ+追いカレー粉をつまみに。

 

外食や温泉解禁の判断は、いつにするか?

悩みどころです。











ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ





らぁ麺 すぎ本 塩ラーメン

 コロナ渦の中、未だ温泉・外食は自粛しており、この手の記事が続きます。

 らぁ麺 すぎ本 塩ラーメン

 

 6月1日に新発売。

 講談社発行「業界最高権威 TRY ラーメン大賞2019-2020」で、「名店部門 しお」で1 位に輝いた「らぁ麺 すぎ本」とマルチャンのタイアップ商品。

 

 らぁ麺 すぎ本は、2013年12月東京都中野区にオープンしたお店のようです。

 さて、成分をみるチキンエキス、ポークエキス、魚介エキス配合となっていて、トリプルスープが楽しめそう!

 

 粉末スープとカヤクは、最初から入っていて、鶏の香味油が後入れとなっています。

 それでは、スープから。

 

 塩というとあっさりを想像していましたが、かなり深いコクがあります。

 トリプルダシの中では、特にポークが主張。

 その後、鶏油の香りがたってきます。

 麺は、食べ応えのあるかく角麺。

 5分のところ4分強で食べ始めたのでしっかりとコシも残っています。

 具材は、メンマ、ネギ、味付肉。

 味付肉にはしっかりと味がついていて小さいながら存在感あり。

 それと、フライドオニオンらしきものも入っていて、甘みと香ばしさを演出。

 スープは最後まで飲み干し、満足感のあるラーメンでした。

 









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク