fc2ブログ

天然温泉 湯~ねる(再訪)

 東京オリンピックを見据え、カプセルホテル付スパ銭としてJR新習志野駅前に本年8月にオープンした天然温泉 湯~ねるに再訪。

 

 ここは、プレオープンの時に行って以来なので、本格オープンとなって初訪ということになります。

 本日もお風呂+岩盤浴のプラン。

 ニフティのクーポンでフェイスタオルとバスタオルのセットが無料です。

 大浴場までは長~い通路を進みます。

 

 内湯は、高濃度炭酸泉と日替わり湯の2つがメイン。

 高濃度炭酸泉は、泡付はまずまずですが、湯の清潔度がイマイチ。

 
 ※HPより

 結構な浮遊物が気になります。

 日替わり湯は、ソルトバスでしたが、味はなく白湯との区別がつきません。

 露天で一番は、やはり源泉槽。

 
 ※HPより

 濃い塩化物泉で、ぬる湯なのによく温まります。

 源泉槽からテレビが見にくいのがやや難点。

 源泉槽の隣が循環温泉の浴槽で、こちらは、適温よりやや熱めで濁りが薄く、透明度があります。

 この2つが露天のメインです。

 湯上り後は、ランチタイム。

 といっても、COCO壱やはなまるなどフードコートしかなく寂しい限り。

 前回は、COCO壱でカレーを食べたので、本日は、「をどり」でチキンカツ丼にしてみます。

 

 まずは、これっ!

 

 そして、チキンカツ丼

 

 見た目は、おいしそうですが、ごはんに丼つゆが全くしみていません。

 

 カツは、ちょとパサパサで味も薄くイマイチでした。

 食後は、リクライニングで仮眠&マンガ

 

 

 

 その後、岩盤浴に移動し、たっぷり汗をかきました。

 

 

 最後に、もう1回温泉に入り滞在7時間で、帰りました。

 この、7時間、駐車場が無料の時間で、これを超えると30分200円かかってしまうんですよ。

 このシステム、なんとかなりませんかね?

 

 


 ●源泉名    新習志野温泉
 ●源泉温度   22℃
 ●泉質     ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色      黄土濁
 ●臭      無臭
 ●味      微塩味
 ●料金     大人900円 小人450円(土日祝50円増)
 ●住所     千葉県習志野市茜浜2丁目2-1ミスターマックス新習志野ショッピングセンター2F
 ●電話     047-409-3726
 ●HP      https://u-neru.com/
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



もつ焼き坊っちゃん 新津田沼店

 本日、わが社は、仕事納め。

 仲間同士で飲みに行く者、そそくさと家に帰る者、それぞれですが、私は、一人で1年の慰労をしようと、こちらのお店に。

 もつ焼き坊っちゃん 新津田沼店

 

 

 本店は、船橋にあり、こちらは宴会などヘビーユーザーなのですが、新津田沼店は、昨年オープンとまだ新しく、初訪です。

 何はともあれまずはこれ。

 

 つまみのイチオシは、シロの塩。

 

 表面カリカリ、なかも柔らかでビールには最高!

 レバーと本日のおすすめの肉詰め椎茸は、タレで。

  

 レバーは、ホロホロ加減がよく、肉詰め椎茸の肉は、鶏挽肉でタレが椎茸の香りを引き立てます。

 ビールは、瞬殺で、ハイボールに移行。

 

 ハイボールなら揚げ物ということで、コロッケを。

 

 揚げたてホクホクの大振りコロッケにタップリのソースとマヨ。

 ハイボールに合わない訳がありません。

 軽く一杯のハズがこれでは、長くなりそうなのでここでお開き。

 サクッと飲むには最高のお店ですよ!







 ●住所 千葉県習志野市津田沼1-3-11昭和第三ビル2F
 ●電話 047-409-3021
 ●HP  https://bocchan-shintsudanuma.owst.jp/








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


お得に楽しもう!

 クーポンを駆使してお得に楽しむ企画。

 今回は、お風呂はありませんが、今あるクーポンで美味しく頂いてきました。

 まずは、新聞についていた銀だこの100円引クーポン。

 

 

 これで、たこ焼き580円→480円

 それとサントリーサイトでの当選品、セブンイレブンでストロングゼロ0円

 

 

 久しぶりに銀だこ食べたけどタコが大きくて美味しいですね。

 

 デザートは、softbankのサーティワン無料クーポン!

 

 

 人気のポッピングシャワーは、パチパチで口の中もスッキリ。

 

 仕上げは、KALDIの振る舞いコーヒー!

 

 小さなクーポンや特典を組み合わせるとそれなりに楽しい時間を過ごせますね。

 ※セブンイレブン以外は、イオン津田沼のフードコートで賄いました








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


シンワメディカルリゾート(再訪)

 年に1度の人間ドック。

 11月に予約の電話を入れると、年度内はすべて埋まっていて1日だけキャンセルが出たとのことで即予約!

 シンワメディカルリゾート

 

 ここは、ホテルみたいな空間でゆったりと検査が受けられ、おまけにマッサージと料亭での食事、そして大浴場がついているので人気があります。

 採血から始まって一通り検査が終わるとお楽しみの時間。

 エステでは、スカルプ+首・肩のマッサージ

 その後、食事です。

 本日の献立

 

 先付け

 

 焼き物、八寸、小鉢、小煮物、小茶碗

 

 姫サザエのエスカルゴ風バター焼が美味でした。

 椀がわりは、温かいそば

 

 甘味は、タピオカ入り柚子ゼリー

 

 全体的に、以前よりボリュームが落ちた気がしますが、検査後の食事ですから軽いほうがいいですね。

 最後に温泉ブログなので、大浴場のレポ

 

 モダンな空間に仕上げれた脱衣・パウダールーム

 

 お風呂は、十和田石敷きの大浴槽が1つ。

 

 白湯ですが、ややぬるめで長湯できちゃいます。

 

 洗い場はなくシャワーブースが4つ。

 

 これに高温サウナも完備し、もはや病院では考えられない充実度。

 

 食後は、ラウンジのフリードリンクで小休止。

 

 

 これがあるから、つらい胃カメラも何とか乗り越えられます(笑)

 



 


 ●住所 千葉県八千代市米本2167-8
 ●電話 0120-01-8121
 ●HP  http://www.harmonichearts.or.jp/resort/









 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

北習大勝軒(再訪)

 再訪と言っても、もう5、6年ぶりでしょうか。

 平日の夜は、一人待ち程度で入れる人気店、北習大勝軒にやってきました。

 

 本日は、定番のつけ麺ではなく、醤油ラーメン(750円)をいただくことに。

 

 「サービスでライスをつけられますが」と聞かれましたが、これは遠慮します。

 スープは、見た目通りかなり濃い目の醤油味。

 ダシは、ゲンコツ、煮干し、サバ節など。

 麺は自家製で、太めのストレートで、モチモチと弾力がある楽しい食感。

 

 トッビンクは、ゆで卵、メンマ、ワカメ、ネギ、海苔、厚切りチャーシューが2枚。

 メンマはしっかりと甘辛いあじが染みています。

 厚切りチャーシューは、モモかな?

 しっかりと噛みごたえのある昔ながらのチャーシューです。

 途中、おろしニンニクや豆板醤などで味変しながらスープまで完食。

 濃厚魚介とかトンコツ、背脂チャッチャ系などと比べるとシンプルですが、しっかりと主張のあるラーメンでした。








 ●住所 千葉県船橋市習志野台2-2-14
 ●電話 047-469-8815
 ●HP  http://www.kitanara-taishouken.com/index.html







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


ORIENTALRESORT ReSpa INZAI(再訪)2

 ORIENTALRESORT ReSpa INZAIの続編。

 湯上りは、ランチへ。

 自然食ビュッフェを楽しみにしていたのですが、この日は、アラカルトのみでした。

 そこで、日替わりランチをオーダー。

 この日は、ロースかつ定食でした。

 

 かつは、小ぶりですが、サクサクやわらか。

 

 ミニサラダとポテサラの付け合わせもいいですね。

 それとうれしいのはドリンクバーまでついて(880円)とコスパも十分。

 

 このあたりがスパ銭とは違います。

 食後は館内でゆっくり過ごします。

 漫画のあるごろ寝スペース

 

 TV付きリクライニングスペース

 

 PCコーナー

 

 カフェ風スペース

 

 ロビーのソファーとカウンター

 

 足湯は、ワイン風呂

 

 さらに、岩盤浴へ。

 麦飯石サウナ

 

 塩サウナ

 

 岩盤浴でたっぷり汗を流しても、館内着は1回無料交換できるので安心。

 消費税UPで料金が上がりましたが、ニフティクーポン(200円引き)やアプリ特典(岩盤浴タオル・デトックスウォーター無料)などを利用すればかなりお得に利用できます。

 そして料金アップにあわせサービスも拡大しコーヒー、ビタミンウォーターサーバーが設置され無料で利用できるので飲み物の心配もなし。

 

 また来たいと思います。

 



 

 ●源泉名   牧の原温泉
 ●源泉温泉  36.1℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩温泉 
 ●色     薄茶濁色  
 ●臭     微土・金属臭 
 ●味     塩味
 ●料金    大人1,800円(土日祝1,950)
 ●住所    千葉県印西市草深字原2131 
 ●電話    0476-37-8151
 ●HP    http://respa-inzai.jp
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

エスビー食品 ワンプロキッチン 特製カレー 中辛/特製カレー 辛口 ワンプロキッチン ビーフシチュー 当選♪

 モラタメ連発当選♪

 エスビー食品 ワンプロキッチン 特製カレー 中辛/特製カレー 辛口 ワンプロキッチン ビーフシチュー

 内容は、特製カレー(辛口)、特製カレー(中辛)、ビーフシチューのセットで1パック2人前となっています。

 

 ただのレトルトカレーかと思ったら、肉を傷めてルーで煮込む一手間が必要となります。

 とりあえず薄切りの牛肉を痛め、ルーを加えてコトコト煮込んでみました。

 そして10分で完成。

 ごろっとした皮つきジャガイモ、乱切りニンジンが入っていて食べ応えあり。

 ルーは、深いコクとほろ苦さ、スパイシーさなどが混然一体となった複雑な味わい。

 中辛とビーフシチューも楽しみです。










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

ORIENTALRESORT ReSpa INZAI(再訪)1

 半年に1回程度、定期訪問しているお気に入りのSPAに再訪。

 ORIENTALRESORT ReSpa INZAI

 

 外観、館内は、バリをテーマとしたアジアンテーストで統一。

 脱衣所も木の扉のロッカーなど、エスニック風です。

 

 

 それでは浴室へ。

 

 掛け湯もバリ風。

 

 内湯は、窓を大きくとった明るい正方形の大浴槽。

 

 ここには、塩化物系の循環温泉が注がれます。

 やや熱めの湯で、冷えた身体がよく温まります。

 洗い場は、仕切り付きで浴槽とは区画分けされ使いやすい造り。

 

 かつては、ミストサウナだった場所に麦飯蒸釜サウナを設置。

 

 水風呂は、露天の備長炭水風呂。

 

 小さく冷たく備長炭がデコボコしていて快適ではありませんが、楕円中浴槽、天然温泉掛け流しで、超ぬる湯のヒーリング風呂があり、こちらがいいです。

 

 露天のバリエーションは豊富。

 リラックス風呂とバリ風風呂

 

 壺風呂(掛け流し)

 

 ガゼボ風呂(掛け流し)

 

 ステップ風呂(立湯)

 

 朝一の掛け流しの風呂は、40℃弱でかなり温かったので、適温のステップ風呂などと交互に楽しみました。

 岩盤・食事は次回です。











 ●源泉名   牧の原温泉
 ●源泉温泉  36.1℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物強塩温泉 
 ●色     薄茶濁色  
 ●臭     微土・金属臭 
 ●味     塩味
 ●料金    大人1,800円(土日祝1,950)
 ●住所    千葉県印西市草深字原2131 
 ●電話    0476-37-8151
 ●HP    http://respa-inzai.jp
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

としまや弁当 富里店

 千葉県の房総方面を中心にチェーン展開するローカル弁当店です。

 としまや弁当 富里店

 

 としまやといえば、チャーシュー弁当が人気で、私もこれがお目当て。

 店頭に並ぶ中から、イカフライがプラスされたチャーシュー弁当を見つけこれにしました。

 イカチャーシュー(577円)

 

 薄切りのバラチャーシューは、甘辛く煮付けてあり、ご飯との相性は抜群!

 イカフライには、カラシをつけて刺激をプラス。

 

 ご飯がちょっと柔らかかったのが残念。

 千葉県に遊びに来たときは、としまやを探してみて下さい。






 ●住所 千葉県富里市七栄552-11
 ●電話 0476-93-4071








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



千葉ロッテマリーンズ鴨川キャンプ視察旅 6(誕生寺)

 ロッテ鴨川キャンプ旅の仕上げは、こちらで必勝祈願。

 誕生時

 日蓮聖人が誕生した地が、ここ小湊ということから誕生寺が建立され、現在は、日蓮宗の大本山として全国信徒の参拝の地となっています。

 仁王門は、宝暦年間の大火の際焼け残った貴重な建造物。

 

 楼上の般若の面は左甚五郎作といわれているそう

 

 仁王尊は上総の仏師松崎右京大夫法橋作

 日蓮聖人御幼像(幼少名は、善日麿)

 

 鐘楼

 

 祖師堂

 

 日蓮聖人像を安置している古堂

 

 ここで手を合わせ、必勝祈願!

 これで来年のロッテも安泰かな?

 







 ●住所 千葉県鴨川市小湊183
 ●電話 04-7095-2621
 ●HP  http://www.tanjoh-ji.jp/index.html









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

成田空港温泉 空の湯(岩盤浴編)

 成田空港温泉 空の湯の岩盤浴編です。

 岩盤浴は、2Fにあり、館内着(岩盤着)着用者のみ利用可となっています。

 まずは、リラックススペースから。

 寝転び処

 

 グリーンのマットに暖炉、漫画完備、ビーズクッションでまったりと過ごすことができます。

 

 椅子とテーブルスペース。

 

 漫画は、そこかしこに配置されています。

 

 リクライニングスペース。

 

 大きくとった明るい窓からは、駐車場と倉庫、空港関連ビルなど殺風景。

 

 ヨガなどイベントを行う岩盤スペース

 

 スタジアム式の岩盤ルーム

 

 冷涼ルーム

 

 女性専用岩盤浴

 

 メインの岩盤浴

 

 個室風、2階部分など広くとられています。

 

 

 岩盤浴の種類も豊富、リラックススペースも十分。

 さらにカプセル宿泊もでき、海外旅行の前後泊も可能な普通のスパ銭を上回る機能を備えた施設です。







 ●源泉名   成田空港温泉空の湯
 ●源泉温度  29.3℃
 ●泉質    ナトリウム塩化物泉強塩温泉
 ●色     緑灰濁色
 ●臭     微土泥臭
 ●味     塩ダシ味
 ●料金    大人1000円 小人500円(土日祝日 大人200円小人100円増)
 ●住所    千葉県山武郡芝山町香山新田27-1
 ●電話    0479-78-2165
 ●HP     https://soranoyu.com/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


成田空港温泉 空の湯(温泉編)

 芝山鉄道 芝山千代田駅から徒歩3分、海外帰りに汗を流すのには、絶好の温泉がオープン!

 成田空港温泉 空の湯

 

 

 グランドオープンは、2019年12月18日ですが、本日15日は、プレオープンということで、一足先に訪ねました。

 プレなので、入湯料500円、岩盤浴300円とお得です。

 更に、地元在住の人がなれる茜会員にも無料でなれるのでラッキーです。

 瓦屋根の和風の外観で造園工事真っ最中でした。

 

 

 1Fが食事処、2Fが岩盤浴とリクライニングコーナー、3Fが浴場。

 それでは暖簾を潜ります。

 

 脱衣所は、沢山のロッカーとシンプルな洗面コーナー。

 

 

 新築なのでキレイで清潔です。

 内湯は、人工温泉槽と高濃度炭酸泉の2つがメイン。

 人工温泉は、白濁&芒硝臭で温泉気分。

 

 高濃度炭酸泉は、大浴槽でゆったり浸かることができます。

 

 この他、スタジアムサウナは大収容と広々。

 水風呂は、12℃の井戸水で刺激的です。

 

 露天は、天然温泉掛け流しの中浴槽と循環温泉の中浴槽が繋がっています。

 

 掛け流しの温泉は、緑灰濁色のナトリウム・塩化物泉でよく温まります。

 

 チョイスベ浴感で濃いダシ塩味と温泉感はあります。

 この源泉槽から掛け流された湯が循環浴槽に流れ込みます。

 循環槽は、源泉槽よりやや温め設定。

 

 空を見上げると成田発着便が行き交います。

 それとモニターには、フライト情報が流れているのも、空港の雰囲気があっていいですね。

 露天は、この他、寝転び湯と壷湯、ジェットバスを備えます。

 

 

 露天の造りは、無駄な仕切り壁や段差などを造らず、広い浴槽にした方が開放感があっていいと思います。

 岩盤浴編に続く。








 ●源泉名   成田空港温泉空の湯
 ●源泉温度  29.3℃
 ●泉質    ナトリウム塩化物泉強塩温泉
 ●色     緑灰濁色
 ●臭     微土泥臭
 ●味     塩ダシ味
 ●料金    大人1000円 小人500円(土日祝日 大人200円小人100円増)
 ●住所    千葉県山武郡芝山町香山新田27-1
 ●電話    0479-78-2165
 ●HP     https://soranoyu.com/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


千葉ロッテマリーンズ鴨川キャンプ視察旅 5(天津神明宮)

 鴨川キャンプの合間をみてこちらの神宮で必勝祈願!

 

 天津神明宮

 

 こちらは、天照皇大神、豊受大神、八重事代主神、大山大神等七神が合祀されていて「房州伊勢の宮ともいわれています。

 手水舎

 

 緑に囲まれた木造の社殿では七五三の祈祷が行われていました。

 

 

 御神水は、蛇口から。

 

 海上安全、産業繁栄の御神徳がある諾冉神社の入口。

 

 ここから山を登ると海を一望できる祠があるのですが、結構、歩くらしいのでスルー。

 最後に御朱印をいたっだくと、伊勢神宮と同じシンプルなもの。

 千葉でお伊勢参りができる地域に根差した神宮でした。

 






 ●住所 千葉県鴨川市天津2954
 ●電話 04-7094-0323







ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

粟斗温泉

 鴨川といえば海、シーワールドといったイメージですが、山側に1件宿の温泉があります。

 粟斗温泉

 

 

 

 一軒宿に向かう一本道は、田んぼに雑木林、待崎川とまさに里山の風景。

 玄関で日帰り入浴をお願いすると、若女将らしき女性が丁寧に対応してくれました。

 それでは、男湯の扉を開きます。

 

 脱衣所は、簡素そのもの。

 

 洗面台とカラーボックスのような棚があるだけ。

 お風呂は、内湯のみで、台形の小浴槽が1つ。

 

 

 やや緑がかった透明な温泉は、単純硫黄冷鉱泉

 

 適温で肌にまとわりつくようなヌルスベの浴感です。

 窓からは冬枯れの低山が。

 

 約1時間、この贅沢な湯を独り占めできました。

 湯上りは、畳敷きの休憩所で一休み。

 

 お茶などは無料サービスで持ち込みも可。

 

 地元の方々は、ビールやつまみ、惣菜などを持ち込み、温泉と合わせ終日楽しんでいる様子。

 ただ1つの難点は、入浴料1,100円ってそころかな。

 









 ●源泉名   粟斗温泉
 ●源泉温度  18.2℃
 ●泉質    単純硫黄冷鉱泉
 ●色     微緑透明
 ●臭     微硫化水素臭
 ●味     無味
 ●料金    大人1100円
 ●住所    千葉県鴨川市粟1070
 ●電話    04-7092-1451
 ●HP     -
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


黒潮荘(再訪)

 鴨川市の景勝地、鴨川松島の前に建つ黒潮荘の温泉レポです。

 外観は、南欧風

 

 夜景は、ムードがあります。

 

 宿の前は、景勝地、鴨川松島。

 

 それでは、暖簾をくぐります。

 

 脱衣所

 

 アメニティ

 

 内湯は、大きく窓がとられ明るい光が差し込みます。

 

 中浴槽が1つで、バイブラ付き。

 

 注がれるのは、鴨川の共同源泉、なぎさの湯

 

 硫黄泉なのですが、循環消毒で温泉感がないのが残念。

 掛け湯

 

 洗い場

 

 時計の奥にミニサウナ付

 露天は、雨よけ付き円形小浴槽が1つ。

 

 

 風呂自体はなんてことありませんが、湯船に浸かりながら鴨川松島が見える好眺望。

 

 潮の香も心地よく、快適な湯浴みを楽しめます。

 写真撮るの忘れましたが、湯上りはアイスキャンディーの無料サービス有。

 休憩コーナーには、マッサージチェアー

 

 自販機のビールも完備で、のんびり過ごすことができました。

 
 












 ●源泉名   鴨川温泉なぎさの湯
 ●源泉温度  15.1℃
 ●泉質    単純硫黄冷鉱泉
 ●色     無色
 ●臭     無臭
 ●味     無味
 ●料金    宿泊者のみ
 ●住所    千葉県鴨川市貝渚2565
 ●電話    04-7092-2205
 ●HP     http://www.oyadonet.com/kuroshioso/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








 ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



千葉ロッテマリーンズ鴨川キャンプ視察旅 4(黒潮荘)

 ロッテ鴨川キャンプの視察で泊まったのはこちら。

 黒潮荘

 
 
 数年前のGWで泊まってよかったので、リピートしました。

 ロッテ歓迎ムード

 

 ウエルカムドリンクは、コーヒーソフトドリンクが自由に飲めます。

 

 ロビーは、波をイメージしたような長椅子が特徴的。

 

 お部屋は、10畳和室+椅子コーナー

 

 

 畳、ふすま、壁紙すべてリフォームされており、とてもきれいで快適です。

 バルコニーからは、夕闇せまる鴨川松島

 

 

 夕食は、食事処で新鮮な海の幸中心のみぎわ御膳

 

 先付けは、キノコ焼浸し

 

 向付、鮮魚6点盛り

 

 マグロ、アジ、スズキ、サワラ、カツオ、サザエ

 どれも新鮮で、特にアジは、コリコリと身が締まっています。

 サザエは、キモまで臭みもなくいただけます。

 台の物 陶板焼き

  

 酢の物 秋野菜南蛮漬

 

 揚物 ナマズ天ぷら

 

 ナマズは、たんぱくで泥臭さなどどこにもありません。

 ご飯は地元の長狭米

 

 デザート コーヒーとミニモンブラン

 

 食事のボリュームを一番抑えたプランでしたが、十分堪能できました。

 朝食は、ビュッフェスタイル

 サラダやスクランブルエッグなど定番のメニュー

 

 

 

 名物は、テーブルで焼く干物

 

 アジ、サバ、サケと焼きたてアツアツをいただき、満足感の高い朝食でした。

 黒潮荘は、公共の宿なので派手さはありませんが、施設とサービスともに充実した良宿です。

 







 ●住所 千葉県鴨川市貝渚2565
 ●電話 047-092-2205
 ●HP  https://www.kuroshioso.jp/smart/






ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



千葉ロッテマリーンズ鴨川キャンプ視察旅 3(鴨川キャンプ)

 千葉ロッテマリーンズの秋季キャンプは、鴨川市の鴨川市総合運動施設内鴨川市営球場で11月上旬~中旬にかけて行われました。

 

 

 主力や、秋季リーグなどに参加していない、若手中心のキャンプで、開幕前の春季キャンプと比べるとかなりゆるい感じがします。

 選手もフレンドリーで、気さくにサインに応じてくれます。

 サインに応じる二木

 

 2019新人の古谷は、体幹トレ

 

 今年は1軍登板もあった新人、中村稔のブルペンピッチ

 

 香月のシート打撃

 

 中継ぎで活躍した東條は、陽気でした

 

 キャンプグルメは、BAN’S★KITCHENの焼きそば

 

 大盛無料、おたふくソース使用、第2回うまいもん選手権優勝の焼きそばは、容器に収まり切れないボリューム!

 

 麺と揚げ玉のみのシンプルな焼きそばですが青空の下、食べるとおいしいものです。

 

 別の屋台の肉肉しいソーセージ

 

 2日に渡り若手の練習を視察しましたが、小嶋・吾妻・中村稔は、来年もっとよくなりそうな予感がしました。

 








ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


日本ハム 中華の鉄人 陳建一 国産豚の四川焼売×2、甘酢肉団子×2 当選♪

 久しぶりのモラタメ当選です!

 日本ハム 中華の鉄人 陳建一 国産豚の四川焼売×2、甘酢肉団子×2

 

 クール便で届いた冷凍食品でした。

 早速、レンジでチンしてビールのおつまみとしていただきました。

 四川焼売は、大ぶりの焼売でたっぷりの肉汁が溢れるジューシーな味。

 甘酢肉団子もビッグサイズ。

 肉としての食べ応えがあり、ビールにピッタリです。

 冷食としては、かなり本格的な商品で、これはリピート買いしたくなります。










ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

千葉ロッテマリーンズ鴨川キャンプ視察旅 2(濃溝の滝)

 鴨川キャンプに行く途中、インスタ映えで一躍有名になった、濃溝の滝に立ち寄りました。

 

 駐車場には、濃溝温泉 千寿の湯という日帰り温泉があり、かつてこの温泉に入ったときは、まだ濃溝の滝は、まったくメジャーではありませんでした。

 

 滝に向かい笹川を眺めると、川底の岩がハート形になっています。

 

 このハートを見て幸運の鐘を鳴らすとハッピーに!

 

 こちらが、いわゆる濃溝の滝

 

 亀岩の洞窟に差し込む光が反射してハート形になった光景が有名。

 見ごろは、この時期

 

 こんな光景になります!

 

 駐車場への帰り道は、木道を歩きますが、ここは初夏にゲンジボタル、ヘイケホタルが乱舞するそうで、夏の夜に来てみたいです。

 

 最後に、敷地内の風鈴堂によって、名物のソフトクリームと梅原さんちのきみつプリンを賞味。

 

 ソフトクリームは、濃厚でしっかりとしたミルク味。

 

 プリンは、昔ながらの卵の風味と甘さ控えめのカラメルソースがベストマッチ。

 

 

 スイーツは別として、滝の見物は無料とうれしい観光スポットです。

 






 ●住所 千葉県君津市笹1954-17









ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク