fc2ブログ

真名井の湯 千葉NT店(再訪)

 昨年のこの時期にも同じようなことをしてましたが、3月末で期限切れとなる各種クーポンを使ってほぼ無料で遊んできました。

 過去ログ

 まずはモーニング。

 八千代緑が丘にできたパン屋さん、ちらすとで正月の福袋に入っていたカレーパンのクーポンが3月末までだったのでこれを消費。

 

 

 1会計で利用できるので、150円の小倉クリームのパンを購入。

 

 

 無料のコーヒーもいただきました。

 

 さらにコーヒーをもう1杯飲みたくなり、チャンスイットの半端なポイントを交換してLAWSONのマチカフェをゲット。

 

 

 メインは、時々当たる温泉無料クーポンを利用。

 

 真名井の湯 千葉NT店

 

 

 温泉は、相変わらず濃厚な塩化物泉でしっかりと温まります。

 サウナも5セットと汗を流しました。

 それと絶滅危惧種のフルーツ牛乳を見つけたのでこれは、110円を払い食事処で喉を潤します。

 

 それでも喉の乾きがおさまらないので、サントリーサイトで当たった金麦でクールダウン!

 

 無料のクーポンを駆使した年度末の1日でした。









 ●源泉名    下総温泉
 ●源泉温度    36.2℃
 ●泉質      ナトリウム塩化物強塩温泉
 ●色       薄茶 
 ●臭       泥土・微金属臭 
 ●味       強塩味 
 ●料金      大人750円(休日850円)小人280円) 会員は70円引
 ●住所      千葉県印西市中央南2-3-2
 ●電話      0476-48-4126
 ●HP      http://www.manainoyu.com/chiba/
 ●評価      ★★ 
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)










FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


  
スポンサーサイト



横浜家系ラーメン 印西家

 本日のランチは、ラーメンWalker千葉の500円クーポンを使ってこちらのお店で。

 横浜家系ラーメン 印西家

 

 500円のクーポンで豚骨醤油SP(961円)がいただけます。

 オーダーは、麺の硬さ、味の濃さ、脂、すべて普通にしました。

 5分程度で着丼。

 SPだけあって大振りのバラチャーシューが3枚、海苔5枚、味玉にホウレンソウと豪華なトッピング。

 

 スープは、トロミがある濃厚な味。

 よくある家系ラーメンチェーンの定番の味です。

 麺は中太てシコシコとした食感がなかなかです。

 

 チャーシューは、とろけませんが味はしっかりとついています。

 味玉も半熟でいい出来。

 味変用には、ニンニク、紅しょうが、ラー油が用意されています。

 

 

 やはりニンニクを入れると格段に風味がアップ!

 ご飯は無料ですがカロリーオーバーとなるので、麺を海苔で巻いて食べるます。

 スープすべては飲み干せませんでしたが、十分横浜家系の雰囲気は、楽しめました。

 最後の会計、500円だと思ったら消費税40円がプラスというオチがついていました(笑)







 ●住所 千葉県印西市大森2530−3
 ●電話 050-1455-8121

 






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

樺野澤温泉 縄文の湯

 上越国際スキー場のスキーセンター、ホテルグリーンプラザ上越アネックス館内にある日帰り温泉に入りました。

 樺野澤温泉 縄文の湯

 

 1階は、レンタルに更衣室、売店でエスカレーターで2階に上ると、レストランと温泉フロアてす。

 

 

 シューズロッカーの鍵と脱衣所ロッカーの鍵を交換して暖簾をくぐります。

 

 

 お風呂は、内湯のみ。

 内湯は、長方形の大浴槽が1つ。

 

 vip tour HPより

 注がれるのは、ゲレンデサイドに建つホテルグリーンプラザ上越の自家源泉と同じ、樺野沢温泉(これで、かばんさわと読む)

 薄緑で透明度の低い、ナトリウム・カルシウム塩化物は、キシスベ欲感でよく温まる泉質です。

 加温、消毒有りですが、塩素臭は感じません。

 浴室内は、湯気でモクモク。

 
 トラベルインHPより

 少し空いた窓から吹き込む冷風が火照った体に心地よく、ゆっくり1時間楽しみました。

 





 ●源泉名    樺野沢温泉
 ●源泉温度   45.5℃ 
 ●泉質     ナトリウム・カルシウム塩化物泉
 ●色      薄緑濁
 ●臭      硫化水素臭
 ●味      微塩味
 ●料金     大人1,000円 小人500円(タオル付き)
 ●住所     新潟県南魚沼市樺野沢112-1 
 ●電話     025-782-1028
 ●HP     https://www.jkokusai.co.jp/spa
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

上国スキー 3(ロッジMUU)

 格安ツアーなので、上国での宿は、お任せとなっています。

 トラベックスから割り当てられたのは、ロッジMUU

 

 洗面所、トイレは共用。

 洗面台は、ホコリと髪の毛まみれ。

 トイレは臭い。

 

 トリップアドバイザーの口コミ1.5という凄い宿らいしので、悪評が真実なのか検証したいと思います。

 〈宿の手前の坂道が急でしんどい〉
 口コミどおりスキー靴で歩くのはキツ過ぎます。

 

 〈暖房が弱くて部屋が寒い、コタツしかない〉
 古いヒーターは、暖まるのに時間がかかりました。コタツは、ヒーターが弱く温まりません。

 

 

 〈バカ騒ぎする別の宿泊客がうるさい〉
 壁が薄く隣の声は筒抜け。階下に宿泊していた中国人の声が異常に響きます。

 〈売店、自販機がない、門限がある〉
 ダイドーの自販機がありましたが、可動しているかは定かではありません。門限はあります。

 〈部屋に冷蔵庫が無い、歯ブラシが無い〉
 その通り。

 〈雨漏りのような音が激しくうるさい〉
 これは感じませんでした。

 〈冷めたモヤシが出てくる〉
 朝食にでてきました!

 〈シャワーが冷たい〉
 ほとんど使い物にならず。

 

 〈風呂がぬるい〉
 これは適温でした。

 

 〈コイン式の地デジ未対応のテレビがある〉
 ありました!

 検証結果は、口コミはほぼ当たってました(笑)

 それと、散々に書かれている食事は、こんな感じ。

 夕食は、レトルトっぽいチーズインハンバーグ。(でも温かい)

 

 ご飯は、粒の小さい低級コシヒカリながら炊きたてホカホカ。

 スープは、セルフで熱々!

 朝食は、目玉焼き、ウインナー(2本)、モヤシ炒めのプレート(冷めている)

 

 ご飯はホカホカ、セルフの具の少ないスープは、熱々。

 もっと酷い食事のスキー宿を経験しているので、案外普通でした。








 ●住所 新潟県南魚沼市樺野沢新田479-1
 ●電話 025-782-1585








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

上国スキー 2(ゲレ食編)

 今回の上国の日程は、1泊2日なので、ランチ2回がゲレ食でした。

 新潟ラーメン長岡系 生姜醤油ラーメン(900円)

 

 生姜風味の醤油スープと大量の海苔が特徴。

 麺は、SAレベルで900円は、高すぎです。

 特製たれかつ重(1200円)

 

 秩父のわらじカツを思い出させる甘辛いタレをくぐらせたカツが4枚とボリューミーな一品。

 美味しいのですが1200円はやはり高すぎ。

 総じてゲレ食は、「高い!」ということが再認識できました。









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

 

上国スキー 1(出発&ゲレンデ編)

 2月上旬に暖かい石垣島に行きましたが、下旬に1泊2で寒い新潟にスキーに行ってきました。

 トラベックスというツアーで新幹線往復、上越国際スキー場1泊、リスト券、レンタル付、宿おまかせで1万円台という激安ツアーを予約してみたのですが、その検証もしたいと思います。

 宿は、旅の3日前に決まり、切符やクーポンは、郵送で送られてきました。

 東京から越後湯沢までの新幹線は、自由席なのですが、土曜日は、通勤ラッシュ並みの混雑で、2本見送りようやく席を確保できました。

 車内での朝食は、あったか牛タン弁当!

 

 紐を引くとホカホカになります。

 牛タンは、コリコリと歯ごたえがあり、ホカホカご飯との相性も最高でした。

 

 そうこうしているうちにトンネルを抜けるとそこは雪国、越後湯沢。

 

 上越線のホームには、手湯が湧いています。

 

 在来線に乗り換え、上越国際スキー場駅に行くとそこは無人駅。

 

 駅前がスキーセンターのグリーンプラザ上越アネックスで、ここで着換え、リフト券などを引き換えます。

 

 トラベックスのレンタルは、ゲレンデサイドの
アルペンホフ譲城館のレンタルショツプを利用します。

 

 クーポンでは、最低のレンタルしかなく、2000円の上乗せでやっと並みのものにアップグレードできる仕組み。

 ここで課金です。

 上越国際スキー場のゲレンデは、広大でマザーズソーン、アクティブゾーン、フォレストゾーン、パノラマゾーンと4つのゾーンに分けられています。

 

 マザーズゾーンは、ホテルグリーンプラザ上越を中心としたベースとなるエリア。

 

 ここからリフトを乗り継いで各ゾーンに移動します。

 パノラマゾーン、当間山頂の展望台からの眺め。

 

 美奈ゲレンデからみたマザーズゾーン。

 

 雪は、新潟ならではの水分を含んだ重い雪で、結構、板をとられました。

 また、ゲレンデ間の移動が長いので、リフトに乗っている時間が多くなります。

 色々なゲレンデを滑れる反面、効率が悪いのが特徴のスキー場でした。






 ●住所 新潟県南魚沼市樺野沢112番地1号







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 15(南ぬ島石垣空港 やいま村)

 ロッテのキャンプ視察旅もあとは、飛行機で帰るだけ。

 飛行機に乗る前に、最後の島食。

 南ぬ島石垣空港 やいま村

 

 八重山そばの食べ納めということで、野菜そばを注文。

 

 スープはかつおだしが効いたあっさりスープ。

 野菜シャキシャキ、そばは普通の硬さ。

 まあ、ふつうに美味しかったです。

 それとフライトまでのちょっとの時間を利用し展望デッキに行ってみました。

 

 

 離着陸する飛行機をしばし眺め、搭乗ゲートへ!

 これにて、石垣島旅行記は終了です。

 

 

 ●住所 沖縄県石垣市白保1960-104-1

 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 14(天然記念物 米原ヤエヤマヤシ群落)

 川平湾から空港に向かう途中で、もう1か所観光。

 天然記念物 米原ヤエヤマヤシ群落

 

 ヤエヤマヤシは、石垣島と西表島にしか生息しない1属1種のヤシです。

 

 幹は直立、高さは20m以上で大きな波状複葉の葉をつけるのが特徴的。

 

 

 

 ちょうど小さな団体がいてガイドさんの話を一緒に聞けたので参考になりました。

 無料でダイナミックなジャングルの一角を垣間見れる、いいスポットです。

 



 ●住所 沖縄県石垣市桴海546







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 13(川平湾)

 せっかく石垣島に来たので、ちょっぴり観光。

 川平湾

 

 いわずと知れた景勝地。

 ミシュランでは、沖縄県内唯一の三つ星評価。

 ここは、グラスボートに乗りましょう。

 

 湾内は、多少濁りがあるとのことで、湾内+湾外にもボートを進めていただきました。

 サンゴやカクレクマノミ、亀の寝床など解説付きで見ることができました。
(写真では全く伝わりません・・・)

 

 

 川平公園内には、川平観音という小さな祠があったので参拝。

 

 

 展望台からは、ガイドブックでよく見るこの眺め。

 

 もう少し天気が良ければ、もう少し晴れていればもっとキレイな海が見れたかも?

 




 ●住所 沖縄県石垣市川平

 

 

 FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 12(ピナコラーダ)

 石垣島最終日。

 石垣シーサイドホテルは素泊まりだったので、朝ご飯は、川平湾のすぐ近くにあるこちらのお店で。

 ピナコラーダ

 

 

 移住してきた感じのいいご夫婦が営む小さなパン屋さんです。

 いかにも手作り、無添加といったパンが小さい店内に20種類程度並びます。

 お値段も100円台中心と良心的です。

 チーズ系のパン(安定の惣菜系)



 甘いパン(ほうじ茶クリームがうまい!)

 

 デニッシュ系のパン(アップルたっぷりで食べ応えあり)

 

 ここは、かなりお薦めです!

 ちなみにピナコラーダとは、ラムベースにパイナップルジュースとココナッツミルクをクラッシュアイスと一緒にシェイクしたカクテルの名前だそうです。







 

●住所 沖縄県石垣市川平836-4 コンドミニアムゆがふ川平内

 

 

 FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

石垣シーサイドホテル

 石垣島の中部、新石垣空港・市街地からともに車で約30分、景勝地、川平湾に近い底地ビーチに建つカジュアルリゾート、石垣シーサイドホテルの温泉(ただの大浴場)レポです。

 

 フロント周りは、リゾートらしく広々とし、ガーデンプールビュー。

 

 

 

 その先は底地ビーチです。

 

 お土産コーナー

 

 マスコットは、マンボウ

 

 大浴場に向かう途中には、休憩・イベントスペースがあります。

 

 それでは暖簾をくぐります。

 

 脱衣所は、ゴザ敷で脱衣棚に脱衣かご、ウォーターサーバーが置かれています。

 

 

 お風呂は、内湯のみ。

 大浴槽が1つで、龍の湯口からは、白湯が供給されます。

 

 

 大きく採られた窓からは、ガーデンプールとその先に広がる海を臨みます。

 

 

 浴場としては、これといって何があるわけではありませんが、海やプールで遊んだ後に大浴場があるのはうれしい限り。

 ファミリーにもってこいのホテルだと思いますよ!

 






 
 

 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質      -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者のみ
 ●住所 沖縄県石垣市川平154-12
 ●電話 0980-88-2421
 ●HP  http://www.ishigaki-seasidehotel.com/

 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 11(石垣シーサイドホテル)

 石垣島3日目の宿は、石垣シーサイドホテル

 

 景勝地、川平湾に近い底地ビーチに建つカジュアルリゾートです。

 ホテルは、とぅもーる館とてぃーだ館の2棟で構成され、どちらもオーシャンビュー。

 泊まったのは低層のとぅもーる館でした。

 お部屋は、ツインベッドとリビングスペースがあるスタンダードタイプ。

 

 

 高級感はないものの広さは十分。

 新しくはないけど小奇麗です。

 洗面スペース

 

 バスは、独立型でリフォーム済

 

 トイレは古め

   

 今回は素泊まりなので食事レポはありませんが、館外をちょっと散策します。

 敷地隣にはヴィラタイプの宿泊棟があります。

 

  

 木々の向こうには底地ビーチ

 

 

 シーズンオフなのでビーチはとても静かです。

 

 ビーチからは、ホテルのガーデンプールに直結。

 

 

  夏は、海遊びとプールが同時に楽しめる滞在型のホテルとして使い勝手がよさそうです!

 



 

 ●住所 沖縄県石垣市川平154-12
 ●電話 0980-88-2421
 ●HP  http://www.ishigaki-seasidehotel.com/

 

 


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

完熟トマトのハヤシライスソース トマ辛ハヤシ

 お試しサイトのモラタメさんからお届け物が。

 完熟トマトのハヤシライスソース トマ辛ハヤシ

 

 完熟トマトのハヤシライスは食べてますが、辛いバージョンは初めて。

 玉ねぎをよく炒め、甘みを引き出し、安い牛バラ、人参、じゃがいもを加え、コンソメスープで煮込みます。

 最後にルーを割り入れ程よくトロミがでたら完成!

 甘みと酸味の中にピリッと辛味が走る斬新なハヤシライスとなりました。

 カレーのようなスパイシーさはなく、新しい味だと思います。

 皆さん、是非、お試しあれ!

 







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 10(中心地散策)

 石垣島の中心地は、離島桟橋フェリーターミナル周辺とユーグレナモール周辺。

 まずは、離島桟橋フェリーターミナルの具志堅用高像にご挨拶。

 

 そして、七人本舗のマリヤシェイク

 

 

 石垣島に昔からあるマリヤ乳業のミルクで作った超濃厚なシェイクにマンゴーソースをトッピングしていただきました。

 

 続いてA&W石垣店へ。

 

 ビッグチーズバーガーとカーリーフライとルートビアに舌鼓。

 

 ビッグチーズバーガーは、100%ビーフのビッガーパティにレタス、トマト、オニオン+濃厚チーズをサンド!

 マックと違い食べ応えありです。

 ユーグレナモールは、那覇でいう国際通りのミニチュア版。

 

 お土産店が並び、各店独自に10%~20%引きとお土産を買うならここが一番安いですね。

 

 

 石垣島公設市場はユーグレナモールに面する階段を下ったところにあります。

 

 那覇でいう牧志公設市場のような感じですが、精肉の匂いにやられてしまいぐるっと1週回って退散しました。

 

 

 

 










FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

グランヴィリオリゾート石垣島 グランヴィリオガーデン

 石垣島で泊まったグランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデン。

 宿泊者は、同系列の隣のホテル、グランヴィリオリゾート石垣島 グランヴィリオガーデンの施設も無料で使えるということで、大浴場を利用しました。

 

 

 グランヴィリオガーデンは、ロッテキャンプの宿泊宿!

 

 大浴場へは、中庭を望む水路に沿って進みます。

 

 大浴場は、華のゆ

 

 ダイヤル式ロッカー完備の脱衣所は、シンプルで落ち着いた雰囲気。

 

 

 お風呂は、内湯と半露天で構成。

 まずは、かけ湯槽

 

 内湯は、アールのついた小浴槽+水風呂+サウナ

 

 お湯はぬるめの白湯で特徴なし。

 半露天は、岩組の中浴槽が1つ。

 

 

 ジャングルのような植栽とホテルの赤瓦ビューで半露天ながら開放感はあります。

 

 それと、岩盤浴もついていて、腰にバスタオルを巻きバスタオルを敷いて寝ころぶという気軽さがいいところ。

 

 

 岩盤浴、サウナ、水風呂のルーティーンでリフレッシュできました!

  

 湯上がりは、泊まっているグランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデンのラウンジで無料のオリオンビールでクールダウン。

 

 リゾートならではのプレミアム感を堪能しました。

 






 

 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質      -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者のみ
 ●住所 沖縄県石垣市新川舟蔵2471-1
 ●電話 0980-84-2000
 ●HP   https://www.grandvrio-hotelresort.com/ishigaki/grandvriogarden/
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 9(キャンプ2日目)

 千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ2日目は、ブルペンで投手陣の視察から。

 2018年ドラフト2位指名の東妻は、ストレートに威力があり、かなり楽しみです。

 

 2017年ドラフト2位指名の酒居も、球威抜群で先発ローテの一角を狙います。

 

 今年加入の元ヤクルトの吉井コーチ。

  

 球場では、野手陣のバッティング練習。

 井上のスイングが豪快。

  

 藤原のバント練習。

 

 ルーキーらしくマシンへのボール補充など積極的に行っています。

 

 荻野のティー

 

 昨年全試合出場の中村奨吾のティー

 

 練習を見て昼時は、サインをもらうために出待。

 ちなみに

 東妻、小島(おじま)、中村稔弥 (以上、新人)

 レアード、ブランドン・マン (以上、新加入)

 清田、田村、安田(以上、主力)

 その他、チェン・グアンユウ、香月、細谷
から幸いにもサインをいただくことができました。

 

 

 








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

グランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデン

  石垣島の高級リゾート、グランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデンの温泉(といっても人工)レポートです。

 

 
 
 こちらのホテル2017年4月にオープンした、まだ新しい施設です。

 フロント周りのロビーは落ち着いた雰囲気。

 

 プールのライトアップは神秘的な美しさ!

 

 

 癒しの湯かぐらと銘打った大浴場は、運営するルートインホテルズのビジホ、ホテルルートインには大体ついている人工温泉、旅人の湯を備えています。

 

 それでは暖簾をくぐります。

 脱衣所は、焦げ茶ベースの落ち着いた雰囲気。

 

 

 なんか高級そうな給水器。

 

 内湯は、角にアールがついた小浴槽と水風呂が1つずつ。

  

 ラジウム温浴剤の入った人工温泉といっても、特別な浴感があるわけではありません。

 

 サウナは、4、5人でいっぱいの大きさですが、あるだけまし。

 

 ほぼ貸切なので、サウナも水風呂もゆっくりと楽しみます。

 露天は、石組の小浴槽が1つ。

 

 内湯より少しぬるめで長湯に適します。

 

 高級リゾートにしては、小規模でやや物足りませんが、ゆったりと足を伸ばして湯に浸かれるのはうれしいですね。

 サウナでたっぷりと汗を流した後は、部屋にもどり、オリオンビール&石垣島の泡盛、請福で乾杯!

 




 

 

 

 
 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質     ラジウム温泉(人口)
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者のみ
 ●住所     沖縄県石垣市新川舟蔵2471-1
 ●電話     0980-84-2000
 ●HP      https://www.grandvrio-hotelresort.com/ishigaki/villagarden/
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

 

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 8(グランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデン②)

 グランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデンの朝食は、豪華ビュッフェ。

 ごはんのお供コーナー

 

 

 卵料理

 

 海ブドウ

 

 ラフテーとチャンプルー

 

 沖縄そば

 

 

 沖縄惣菜

 

 

 マリネなど

 

 

 ぽーぽー

 

 チョコファン

 

 フルーツ&デザート

 

 

 味、品数ともに充実した朝食でした!

 





 ●住所 沖縄県石垣市新川舟蔵2471-1
 ●電話 0980-84-2000
 ●HP  https://www.grandvrio-hotelresort.com/ishigaki/villagarden/

 







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

千葉ロッテマリーンズ石垣島キャンプ応援旅 7(グランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデン①)

 石垣島2泊目の宿は、グランヴィリオリゾート石垣島 ヴィラガーデン

 

 このホテル、ビジホチェーンのルートインホテルズが展開する高級リゾートで、隣のホテルのグランヴィリオガーデンは、ロッテ選手が泊まっています。

 プールと池を囲むように、低層のヴィラタイプの部屋が並びます。

 

 荷物が多い場合は、カートも用意。

 

 部屋に向かう通路にはハイビスカスが咲きます。

 

 部屋は、ツインベッド+リビングスペースととてもゆったりとした造り。

 

 

 

 バスは、ホテルサイズで広々。

 

 トイレと洗面所

 

 

 アメニティ

 

 コーヒーなど

 

 

 テラスには、ゆりかご椅子もあり、ソテツと池、ハイビスカスビューでリゾート感たっぷりです。

  style="max-width: 100%" border="0" />

 

 

 朝食編につづく。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク