熱川シーサイドホテル
那須塩原を中心に格安ホテルを展開するおおるりグループの宿。
熱川シーサイドホテル



ホテル前には、江戸城を築城した太田道灌が発見したとされる、熱川元湯・道灌の湯が沸いていて湯量豊富な熱川を象徴しています。



さて、熱川シーサイドホテルですが、もともと設備などが充実したいいホテルなのですが、メンテには力を入れていない様子。
フロント周りとロビーは明るいのですが、ソファーなどチープ感あり。

2階レストラン先にある傷んだ暖簾をくぐり大浴場へ。

脱衣所は、鍵付きロッカーなし。

浴室は、内湯と露天で構成。
内湯は、台形の大浴槽が1つ。

ここに注がれるのは、自家源泉の神の湯と共同源泉、熱川・北川14号の混合泉

無色でやや硫化水素集のある源泉は、ツルスベ浴感。
湯温は42℃ほどか、体に負担なく快適です。
露天は、アールのついた扇型の展望風呂。



ここからは、雄大な東伊豆の海を眺めながらの湯浴みが楽しめます。

東向きなので、特に朝風呂には最適。
お正月は、初日の出を見ることもできますね。
循環・消毒をしていると思われるので、温泉力を感じるまでには至りませんが、クセのない浴感と絶好のロケーションでまずまず楽しむことができました。
●源泉名 神の湯、熱川・北川14号の混合泉
●源泉温度 99℃
●泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
●色 無色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 宿泊者のみ
●住所 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本字熱川989-1
●電話 0557-22-6200
●HP http://www.ohruri.com/atagawa_seaside.html
●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

熱川シーサイドホテル



ホテル前には、江戸城を築城した太田道灌が発見したとされる、熱川元湯・道灌の湯が沸いていて湯量豊富な熱川を象徴しています。



さて、熱川シーサイドホテルですが、もともと設備などが充実したいいホテルなのですが、メンテには力を入れていない様子。
フロント周りとロビーは明るいのですが、ソファーなどチープ感あり。

2階レストラン先にある傷んだ暖簾をくぐり大浴場へ。

脱衣所は、鍵付きロッカーなし。

浴室は、内湯と露天で構成。
内湯は、台形の大浴槽が1つ。

ここに注がれるのは、自家源泉の神の湯と共同源泉、熱川・北川14号の混合泉

無色でやや硫化水素集のある源泉は、ツルスベ浴感。
湯温は42℃ほどか、体に負担なく快適です。
露天は、アールのついた扇型の展望風呂。



ここからは、雄大な東伊豆の海を眺めながらの湯浴みが楽しめます。

東向きなので、特に朝風呂には最適。
お正月は、初日の出を見ることもできますね。
循環・消毒をしていると思われるので、温泉力を感じるまでには至りませんが、クセのない浴感と絶好のロケーションでまずまず楽しむことができました。
●源泉名 神の湯、熱川・北川14号の混合泉
●源泉温度 99℃
●泉質 ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
●色 無色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 宿泊者のみ
●住所 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本字熱川989-1
●電話 0557-22-6200
●HP http://www.ohruri.com/atagawa_seaside.html
●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト