fc2ブログ

中華ソバ 篤々

 京成勝田台駅から徒歩5分、こだわりのラーメン店 中華ソバ 篤々を訪問です。

 

 こちらのお店、何にこだわっているかというと、スープのダシ。

 煮干しスープを出すお店なのです。

 メニューにもこだわりが!

 

 当然、煮干しラーメン(700円)の食券を買いましたが、よく見ると数量限定で裏ニボラーメンというのがあります。

 どうやら厳選した数種類の煮干しをブレンドしているようです。

 ということで+100円でこちらにチェンジ。

 そしてこれが裏ニボラーメン。

 

 スタイリッシュなドンブリに上品にミツバと紫玉ねぎをあしらった盛り付け。

 トッピングは、大判の海苔とレアチャーシュー。

 まずはスープ。

 濁り気味の醤油ベースメイクでガツンとくる煮干しのダシ。

 すっきりなんて程遠い乾物のエグミたっぷりの特徴あるスープです。

 麺は、中太ストレート麺。

 

 シコシコの茹で加減でいい仕上がりです。

 低温調理なのかレアチャーシューは、ローストビーフ状態で肉の食感を存分に味わえます。

 途中、テーブルに備え付けの山椒をかけると味の変化を楽しめます。

 乾物にこだわったスープや麺の茹で加減、レアチャーシューなど手間と工夫を凝らした丁寧な仕事をするラーメン店です。

 しかし、裏ニボは、私にはエグミが強すぎました。

 ふと隣のテーブルを見ると、普通の煮干しそばが運ばれてきました。

 こちらのスープは、きれいに澄んだ醤油色。

 もしかしてエグミの少ないスッキリタイプ?






 ●住所 千葉県八千代市 勝田台1-5-27








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



ECナビ 買っ得フェス開催中!

 超久しぶりにマイルネタ。

 私の使っているイチオシのポイントサイト、ECナビで、空前絶後?のキャンペーンを開催しています。

 その名も買っ得フェス

 サイトはこちら↓
 https://ecnavi.jp/campaign/kattokufes/

 普段でも、ECナビを経由してお買い物するだけでポイントが貰えますが、このキャンペーンは、全ショップポイントアップ!

 LOHACOや楽天市場など普通使いのショップが盛りだくさんなので、このチャンスに私もまとめ買いです。

 以下、キャンペーン詳細です。

キャンペーン開催期間買っ得フェス開催期間:
2017年10月1日(日)12:00~11月1日(水)11:59 
第1弾 目玉ショップ掲載期間:
2017年10月1日(日)12:00~10月8日(日)11:59
第2弾 目玉ショップ掲載期間:
2017年10月8日(日)12:00 ~10月15日(日)11:59
第3弾 目玉ショップ掲載期間:
2017年10月15日(日)12:00~10月22日(日)11:59
第4弾 目玉ショップ掲載期間:
2017年10月22日(日)12:00~11月1日(水)11:59キャンペーン概要全ショップポイントアップ!

2017/10/1 12:00より、ECナビに掲載されている全ショップのポイントがアップします。

期間限定ではありませんので、買っ得フェス開催以降のお買い物はアップしたポイントを獲得いただけます。


注目!目玉ショップ

期間限定で掲載されているショップを利用すると大量ポイントを獲得いただけます。


買っ得フェスブログ紹介キャンペーン、ギフト券交換レート超絶アップキャンペーンのキャンペーン概要は各ページをご確認ください。

ポイント加算時期各ショップのポイント加算時期をご確認ください。注意事項

必ずECナビにログインした状態でご参加ください。
ECナビに会員登録されていない方は、会員登録後にキャンペーンにご参加いただけます。
不正行為があったとみなされた場合は、即刻全てのポイントの権利を失います。また、全てのポイントの返還を請求いたします。

以下はポイント加算対象外となります。
ご購入の際、ECナビにログインをしていなかった場合
ご購入後に返品・キャンセルをした場合
ご購入後に注文内容の変更を行った場合

詳しくはヘルプをご確認ください。


 私は、スマホ・ネットの引き落としをECナビカードにして、ポイントは、ECナビ→PEX→メトロ→ANAマイルと移行。
 このマイル(これだけじゃないけど)で沖縄に行ってますよ!


 試してみたいって方はこちらからどうぞ↓

 










FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:マイレージ - ジャンル:旅行

乙女湯

 船堀の温泉銭湯を訪問。

 乙女湯

 

 開店15分前の14:45に行くと駐車場は余裕でしたが、開店街の地元の高齢者が20人以上。

 これは、かなりのジモ専度が高そうです。

 外観は、現代風のタイル貼で、小奇麗な印象。

 入口を入るとすぐフロント。

 フロント脇は、飲食・休憩用のテーブルが。

 入湯料は、券売機で。

 フロントには、おじさん、おばさんの2人が鎮座し、とても写真をとれる雰囲気ではありません。

 当然、浴室内もスマホNG。

 ということで、暖簾を潜ります。

 

 浴室は、別料金のサウナスペースと銭湯スペースに大別されますが、今回は、銭湯スペースのみを利用。

 銭湯スペースは、内湯と半露天があり、内湯は、アトラクション系が中心。

 寝湯、座湯、ジェット、電気と種類は豊富です。

 
 ※組合HPより

 半露天は、石板貼の中浴槽に天然黒湯が注がれます。

 
 ※組合HPより

 この黒湯、源泉温度17℃の冷鉱泉で、ややスベ浴感。

 循環・消毒有りですが、無臭でした。

 この浴槽の向かいには、この冷鉱泉を加熱せずそのまま使った水風呂が。

 この温度が冷た過ぎず温過ぎずと絶妙でした。

 この半露天から階段を上がるとヒノキの中浴槽もあり、銭湯としてはかなり充実した設備です。

 
 ※組合HPより

 しかし、客層は、ほぼ全員が高齢の常連客で、人口密度も高めでした。

 また、皮膚病の客がいたり、タトゥ率も10%と一見さんには、厳しめかもしれません。

 






 ●源泉名   乙女湯温泉
 ●源泉温度 17.9℃
 ●泉質    メタケイ酸、重炭酸ソーダの項で温泉法に適合
 ●色      黒褐色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    大人460円 小人180円
 ●住所    東京都江戸川区船堀7-3-13
 ●電話    03-3689-1854
 ●HP     http://www.oyunofuji1010.com/gallery/2015/06/post-40.php/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

大島

 過日、アド街で放送していた船堀の有名店を訪ねました。

 大島

 

 こちらのお店、札幌の名店、すみれの暖簾分けのようで、味噌がお薦めとのこと。

 

 また、「TRYラーメン大賞」の味噌ラーメン部門で優勝し、東京で一番美味いラーメン店の称号をもっています。

 平日、13時半に着くもこの行列でした。

 

 30分待ってようやく店内に。

 当然、味噌らーめん(790円)を注文。

 中央に少量の炒めた玉ねぎと沢山の刻みネギやメンマ、分厚いホロホロのチャーシュー1枚と角切りのチャーシューがスープに沈んでいます。

 

 スープは、豚、鶏ベースに信州味噌を合わせてあります。

 ニンニクとショウガが効いた上に濃厚でドロっとした奥深い味わいのスープです。

 麺は、中太縮れ麺でシコシコ食感、つるり喉越しと申し分なし。

 

 流石、東京一!

 しっかり並んで、食べる価値ありのラーメンと言えるでしょう!







 ●住所 東京都江戸川区船堀6-7-13
 ●電話 03-3680-2601









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




岡山県赤磐商工会 岡山発こだわりのご当地商品当選♪

 お試しサイトのモラタメは、依然好調をキープ中!

 今回は、岡山県赤磐商工会 岡山発こだわりのご当地商品から櫻室町契約栽培純米酒 瀬戸雄町が届きました♪

 

 岡山県、全く土地勘がありませんが、雄町米最高の圃場地「瀬戸地区」契約栽培の雄町米を用いた純米酒だそうです。

 また、第6回雄町サミット金賞をはじめ2016年度広島国税局清酒鑑評会燗酒の部で金賞に輝いた逸品なのだとか。

 お味のほうですが、辛口といいつつ、キレよりも旨味が強い日本酒感たっぷりのお酒です。

 本日は味見のみでのレポですが、この後ツマミを吟味して、しっかりといただきます。








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

谷中銀座

 ひだまりの泉 萩の湯の入浴後、日暮里まで歩き、そこから谷中銀座に行ってみました。

 日暮里から5分程度で、谷中銀座のシンボル、夕焼けだんだん

 

 この坂の向こうが商店街です。

 

 まず、商店街入口のやきや

 

 ここでは、イカ焼き卵(280円)をいただきます。

 

 チープな粉もんは大人気です。

 続いて写真NGの惣菜店、いちふじ

 行列に並んで手にしたのは、焼き鳥(40円)、つくね(50円)

 

 激安なだけで、まあ何てことない味でした。

 最後は、名物、谷中メンチ(230円)の肉のサトー

 

 サクサク衣の中には、ビーフのミンチがぎっしり詰まっていて、肉を食べているって感じのメンチ!

 

 

 そのままでもおいしいのですが、ウスターソースとキャベツの千切りがほしくなりました。

 この後用事があり、駆け足での散策でしたが、十分楽しめました!






 ●住所 東京都台東区谷中3-13-1
 ●HP  http://www.yanakaginza.com/

 







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


ひだまりの泉 萩の湯

 鶯谷駅のほど近くに建つ、モダンなビル銭を訪ねました。

 ひだまりの泉 萩の湯

 

 2015年からビルの建て替え工事があり、今年、新装オープンしたてのとてもきれいな銭湯です。

 

 入口を入ると富士をイメージさせる絵がお出迎え。

 

 1階 玄関&コインランドリー


 2階 フロント&食事処

 

 

 3階 男湯

 4階 女湯

といったビル銭ならではの配置。

 従業員は、学生?アルバイト中心。

 券売機で460円のチケットを買っていざ浴場へ。

 ここからは、カメラNG。

 まず、特筆すべきは、スパ銭並みの浴槽配置と広さです。

 内湯のメイン浴槽は、変り湯。

 
 ※HPより

 この日はラベンダーで熱湯仕様。

 Wメインは、高濃度炭酸泉。

 
 ※HPより

 泡付きは並ですが、下手なスパ銭よりは、大きな浴槽でゆったりと浸かることができます。

 アトラクション系は、電気+寝湯+ジェットと充実。

 
 ※HPより

 ここのジェットの水圧は結構強いです。

 それにサウナ(別料金)と中浴槽の水風呂。

 
 ※HPより

 水風呂の向かいには休憩できるベンチも付き至れり尽くせりです。

 ビル銭なのに半露天もあり、目には見えない微細な気泡を発生させる光マイクロバス装置がついています。

 
 ※HPより

 40℃弱と湯温もいいのですが、お湯に汚れが目立ったのが残念でした。

 これを割り引いても、460円ですべてピカピカ、おまけに広さも十分と満足度が高い施設でした。

 こういった形で銭湯文化も後世に引き継がれていくのかな?

 

 

 

 

 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    大人460円 小人180円
 ●住所    東京都台東区根岸2-13-13
 ●電話    03-3872-7669
 ●HP     http://haginoyu.jp/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



赤坂味一(再訪)

 久々に強煮干しスープが飲みたくなり、船橋の人気店、赤坂味一を訪ねました。

 船橋市役所の近くにあるこちらのお店、大量の煮干しでダシをとったスープが売り。

 店内に入ると煮干しの香りが満ちています。

 スープと麺をダイレクトに味わいたいので、中華そば(600円)を注文。

 

 メンマとチャーシュー、そしてナルトとシンプルなビジュアル。

 麺は、中太ストレートで、やや硬めの茹で加減と好みどおり。

 スープは、煮干しがガツンと効いた醤油味。

 これほどの煮干しスープはそうありません。

 ロースチャーシューと細めのメンマが脇を固め満足度の高い一品です。

 それと、普通盛でも麺は多めなので、かなり満腹になりました。

 しばらくするとまた食べたくなる味です!

 

 

 ●住所 千葉県船橋市湊町2-2-19
 ●電話 047-434-4104

 









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

尾瀬市場 利根町本店 足湯

 沼田ら尾瀬に向かうロマンチック街道。

 この途中にある、産直野菜などの物産店、尾瀬市場 利根町本店

 

 登旗に足湯の文字を発見し、立ち寄ってみました。

 店内は、地元野菜の物販が中心。

 

 数種類のとうもろこしを食べ比べることができる試食コーナーなど楽しさいっぱい。

 フードコートでは、ボリューム系バーガーが!

 

 夕方、店じまい寸前のため、食べることは叶いませんでした。

 そして、お目当ての足湯。

 

 何と自家源泉、アルカリ性単純温泉の市の湯の掛け流しです。

 

 源泉地は、尾瀬市場から30mほど先だそうです。

 源泉温度47度なので、かなり熱めの湯ですが、ドライブで浮腫んだ足をピリッと締めてくれます。

 また、足湯に入りながら、フードコートのものを食べることができるようで、これはなかなかの趣向です。

 こちらの源泉、他の宿には供給しておらずここの足湯のみで楽しめるので、温泉好きにはたまらない足湯です。








 ●源泉名   市の湯
 ●源泉温度 47℃
 ●泉質    単純温泉
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    無料
 ●住所    群馬県沼田市利根町平川1113
 ●電話    0278-50-8139
 ●HP     http://www.ozeichiba.com/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


上州B級グルメの旅 9(とうもろこし街道 清水屋)

 今回のB級グルメの旅、最後は、焼とうもろこし!

 数年前に温泉巡りをした際に、食べたあの感動をもう一度と、とうもろこし街道に向かいます。

 沼田から走ると、片品村までは結構時間がかかり、夕刻が近くなってきます。

 そこで、とうもろこし街道の入口にある、こちらにIN

 清水屋

 

 もう店じまいに入っていましたが、とうもろこしを焼いてくれるとのことで、お言葉に甘えました。

 

 焼いている間、お茶と漬物、トマトのサービス。

 このトマトが甘いのなんの。

 店頭では、不ぞろいの大きなトマトが一籠300円だったのでこれもお買い上げ。

 そうこうしているうちに、とうもろこしが焼けました。

 

 生の状態からこんがり焼けたとうもろこし。

 やはり、とても甘くジューシーで美味!

 群馬の夏の風物詩をいただき、夏を強く感じることができました!

 


 

 ●住所 群馬県利根郡片品村鎌田4316-1
 ●電話 0278-58-4178









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



上州B級グルメの旅 8(フリアンパン洋菓子店 郊外1号店)

 沼田市のB級グルメといえば、みそパン

 ということで、フリアンパン洋菓子店 郊外1号店を訪ねました。

 

 昼を過ぎていたので、品揃えがイマイチの状態でしたが、みそバターパンをゲットできました。

 

 パンに塗られたみそは、甘辛味で、バター・パンとの相性も抜群。

 

 お供に牛乳が欲しくなる素朴ながらも癖になる味。

 沼田市民のソウルフード、しっかりといただきました。









 ●住所 群馬県沼田市高橋場町2081
 ●電話 0278-20-1811
 ●HP  https://friand.co.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク