fc2ブログ

うどん紬麦

 京成バラ園の向かいにある新築一軒家の1Fを店舗にしたうどん屋さん。

 うどん紬麦

 

 そう広くない店内は、八分の客入り。

 メニューを見て、うどんと天丼を少しずつ楽しめるセットを注文。

 

 うどんのダシは関西風で、昆布、煮干、鰹、サバなど数種類の天然素材が効いた上品な薄味。

 希望で関東風にもできるみたい。

 麺は、やや細めで讃岐うどんのようなコシはありませんが、つるりとのど越しのよい一品。

 

 かき揚げは、小エビと玉ねぎ。

 

 綿実油でサクッと揚がり、もたれません。

 天つゆは、自家製で温かいものが提供されます。

 すべての料理が無添加で、体によい優しい味が印象的でした。

 

 

 

 ●住所 千葉県八千代市大和田新田458-3
 ●電話 047-409-7796






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



京成バラ園

 八千代市にあるローズガーデン、京成バラ園に行ってきました。

 

 京成バラ園は、1,600品種10,000株のバラが楽しめるとのことですが、時期が悪かった・・・

 園内のバラは見ごろを過ぎたものばかりでした。

 入園するとすぐにベルバラテラスなるコーナーが!

 

 オスカルやマリーアントワネット、ロザリーなど登場人物に擬えたバラが咲いているはずが・・・

 

 

 

 それでもアジサイは、とてもきれいに咲いていました。

 

 

 普段、見ることのない変わったアジサイも。

 

 自然庭園の池のハスも立派です。

 

 ディズニーランドローズなんてバラも。

 

 

 きれいに咲いている花を中心にパシャリ!

 

 

 

 

 

 庭園は、30000㎡あり、散歩するだけでも結構、楽しいです。

 散歩でちょっとのどが渇いたので、バラソフト(400円)をいただきます。

 

 甘さ控えめ、後味のようにバラの香りが残る面白いソフトクリームでした。

 次は10月の秋バラの季節に行ってみたいです。

 





 ●住所 千葉県八千代市大和田新田755
 ●電話 047-459-0106







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

ホワイトハウス

 京成酒々井駅から順天堂大学の先まで、かなりの距離いった不便な立地。

 こちらは順大。

 
 順大生御用達のデカ盛り食堂を訪問。

 ホワイトハウス

 

 順大生は「ホワハ」といっているようですが、ここのイチオシメニューは順ちゃん定食

 

 ジューシーな唐揚げがてんこ盛りのボリュームメニュー。

 これにたっぷりライスとみそ汁付きで700円。

 唐揚げにはしょうゆだれか味噌たれを選べます。

 これは、連れが頼んだメニューで、私はミックスフライ(900円)を。

 

 イカ、カキ、アジの3種のフライにライス、みそ汁付き。

 

 カキフライはジューシー、アジフライは、ふわサクとおいしいのですが、如何せんライスがまずい。

 やや芯が残る炊き上がりでこれはいただけません。

 学生用に大盛りにするため、安いブレンド古米を使っているのかな?

 そんなこんなでとにかく安くお腹を満たすには絶好のお店です。

 




 ●住所 千葉県印西市平賀3873
 ●電話 0476-98-1814







 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

松の湯

 船橋に残るレトロ銭湯を訪問。

 松の湯

 

 こちらは2回目の訪問ですが初レポとなります。

 2階は下宿屋?

 

 入口を入るとコインランドリーがあり、その先が松の湯です。

 入口の張り紙。

 

 もっともです(笑)

 番台方式ではなくフロント方式。

 フロントでは、「薬湯は高温ですが水を足さずに」との注意が。

 脱衣所でひと際目を引く巨大なキリンに何の意味が?

 

 ペンキ絵はなく、壁面はタイル張。

 浴槽は3つ。

 それとサウナ(別料金)+水風呂

 

 1つは、バイブラ

 2つ目は、あわあわ風呂

 3つ目は、漢方薬湯です。

 バイブラはやや熱め。

 あわあわは、適温。

 薬湯は48度と激熱!

 最初は入れませんでしたが、徐々に48度が快感に。

 水風呂との交互浴で超スッキリです。

 この数年で船橋でもいくつかの銭湯が廃業しています。

 ここは頑張ってもらいたいものです。

 

 


 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    大人500円 小人250円
 ●住所    千葉県船橋市本町3-4-17
 ●電話    047-424-3005
 ●HP     -
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

中華料理 大輦

 船橋のB級グルメといったらソースラーメン!

 ということで、こちらのお店を訪問。

 中華料理 大輦

 

 船橋大神宮を越え、九日市村郷蔵跡、御蔵稲荷の赤い鳥居の先に派手な外観のお店。

 

 

 

 土曜の12時半で満席状態です。

 テレビや雑誌でも取り上げられている、ソースラーメンハムカツ乗せ(900円)を注文。

 

 炒め野菜に紅しょうがと具は完全に焼きそば。

 これにソース色のスープをたたえます。

 スープは、鳥がらベース?

 濃厚なスープにウスターの酸味。

 これでバランスはとれてます。

 麺は細縮れ麺で、コシとツルツル感どちらも満たし、なかなか。

 

 野菜は、シャキシャキ。

 サクサクのハムカツがチープ感を演出。

 変わりラーメンと思いきや、しっかりとした仕事。

 この日のサービスランチ、スーラーつけ麺(600円)も食べてみたかったな~





 ●住所 千葉県船橋市本町4-20-17
 ●電話 047-422-8952









 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

ふなばしメグスパ

 市政80周年の船橋市。

 

 こちらの施設は、平成29年4月オープンの北部清掃工場余熱利用施設です。

 ふなばしメグスパ

 

 

 

 

 こちらが清掃工場。

 

 オープンしたてでロビーもきれい!

 

 施設としては、歩行浴プールと浴場で構成。

 歩行浴は今回、未利用です。

 

 脱衣所は、歩行浴と浴場共通で、よくあるコインリターン式ロッカーを配置。

 

 内湯は、台形の中浴槽+ミストサウナ+水風呂

 

 浴場は、週ごとに男女入れ替わりで、この日の女風呂は、フィンランドサウナです。

 清掃工場余熱で沸かしたお湯は白湯。

 

 水風呂の温度は20度超で温湯感覚。

 

 洗い場は、すべて仕切りつきでプライベート感あり。

 

 露天も台形の中浴槽が1つで、高濃度炭酸泉になっています。

 

 こちらは長湯ができますが、あまり大きくないので混んでいるとゆっくり入っていられないかも?

 

 施設には、簡単なジムコーナーや産直野菜の直売所などもあり、それなりに楽しめます。

 とてもキレイなのでまた行きたいと思います。







 ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無色
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    大人500円 小人250円
 ●住所    千葉県船橋市大神保町1356-3
 ●電話    047-457-5151
 ●HP     http://f-meguspa.jp/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

原岡海岸

 南房総市の夕景スポットとして最近脚光を浴びている原岡海岸を訪ねました。

 

 ホントにこの道でいいの?

 ってくらい狭い道を進みます。

 海に伸びる桟橋とその向こうの水平線には、富士山がみえるはず・・・

 

 しかしこの日は見えません。

 たくさんのカメラマンはダイヤモンド富士を狙っているのかな?

 

 夕日がもう少し沈み、電柱に灯りがともったころが一番幻想的です。

 興味ある方はぜひ行ってみてね。

 





 ●住所 千葉県南房総市富浦町原岡
 

 



 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

 全国道の駅 グランプリ2000で最優秀賞を受賞した道の駅

 道の駅 とみうら 枇杷倶楽部

 

 今回のお出かけで立ち寄った3つ目の道の駅ですが、3つも立ち寄ったのは訳があって、スタンプを3つ集めると、とみうら名物、びわソフト50円引きなのです。

 スタンプをコンプリートして戦利品はこちら。

 

 びわの優しい甘さが絶妙!

 びわといえばびわカレーも有名ですね!

 

 施設の裏手のテラスには、きれいな花々が咲き誇ります。

 

 

 ここは何回も来ていますが、いつ来てもたのしい道の駅です。

 





 ●住所 千葉県南房総市富浦町青木123-1
 ●電話 0470-33-4611
 ●HP  http://www.biwakurabu.jp/

 






 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

安房神社と館山野鳥の森

 安房の国の一宮、安房神社を訪ねました。

 白い鳥居の横の石表に刻まれる官幣大社は、明治時代の新たな社格制度による最高位を示しています。

 

 境内はきれいに掃除されていていい感じ。

 

 こちらはご神木。

 

 主祭神の天太玉命は、天照大御神に仕えた神で、産業の総祖神として祭られています。

 拝殿は、比較的新しくとてもきれいです。

 

 

 本殿は、どこかお伊勢さんを連想させる造り。

 参拝を済ませ、安房神社に隣接する館山野鳥の森も散策。

 こんな入口からハイキングコースが整備されています。

 

 防空壕跡

 

 森の中の整備された道を高台に上と展望台になっています。

 

 

 変な鳴き声が聞こえると思ったクジャクでした。

 

 ふれあい野鳥館ではジオラマ展示コーナーなどがありますが、閑散としてました。

 

 

 お弁当をもって時間をかけて歩いてもいいかもしれませんね~

 

 

 

 安房神社
 ●住所 千葉県館山市大神宮589
 ●電話 0470-28-0034
 ●HP  http://www.awajinjya.org/index.htm

 館山野鳥の森
 ●住所 千葉県館山市大神宮553
 ●電話 0470-28-0166
 ●HP  http://www.chiba-forest.jp/yachou/

 

 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


道の駅ちくら 潮風王国

 南房総をドライブする際には大体立ち寄る道の駅。

 道の駅ちくら 潮風王国

 

 ここで最初に目につくのは、第一千倉丸

 

 昭和30~40年代にサバやサンマの漁を行っていた漁船のレプリカです。

 広々とした芝生広場もゆったりと休憩できます。
 
 広場から海に降りると、岩場になっていて、引潮の時はタイドプールが表れ、磯遊びポイントになります。

 

 館内は、鮮魚を中心としたショップ展開。

 

 

 

 さかなクンのグッズとイラスト

 

 

 海猫堂は、絵本でよく見るワニワニの作家、山口マオ氏のお店。

 

 レストランはな房では、新鮮な魚介を提供。

 

 ここだけで半日は遊べる道の駅です。

 

 

 

 ●住所 千葉県南房総市千倉町千田1051
 ●電話 0470-43-1811
 ●HP  http://shiokaze-oukoku.jp/

 








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


高家神社

 南房総の千倉町に建つちょっと変わった神社を参拝。

 高家神社

 

 

 

 こちらの神社、日本で唯一料理の祖神を祀る神社です。

 立派な茅葺屋根の上には、外削ぎの千木が!

 

 料理の神様、磐鹿六雁命を祭っています。

 ここの伝統行事、庖丁式は、烏帽子・直垂をまとい、庖丁とまな箸を用いて、いっさい手をふれることなく、真鯛・鯉・真魚鰹などを調理します。

 年3回行われるそうなので、これも見てみたいっ!

 小さいながらも、スピリチャルムード満点な神社でした。

 

 



 

●住所 千葉県南房総市千倉町南朝夷164
●電話 0470-44-5625

 








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


道の駅 ローズマリー公園

 旧丸山町、現在は南房総市の道の駅

 道の駅 ローズマリー公園

 メイン施設は、お土産が揃うはなまる市場

 

 地場野菜を中心に、びわや落花生などの商品が並びます。

 

 そしてここは試食天国。

 各種ダシやスープの試飲や漬物、珍味まで多くのテイスティングが楽しめます。

 地酒と地ビールのコーナーも充実。

 

 

 隣接する建物は、かつてのシェイクスピアガーデンの名残。

 

 インフォメーションやショップとして活用されています。

 

 建物の管理状態はよろしくありませんが、花はきれいに咲いていました!


 

 

 

 
 




 ●住所 千葉県南房総市白子1501
 ●HP  http://www.rosemary-park.jp/index.html

 
 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク