芝山仁王尊 観音教寺
千葉県で厄払いといったらここ!
芝山仁王尊 観音教寺
芝山仁王尊は比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺院。
創建は、781年といわれています。
参道はまずこの階段を登るところから。

登りきったところが仁王門


仁王門には、大きな草鞋がぶら下がっていますが。

手洗舎で手を清め本堂へ。


本堂は、十一面観世音大菩薩を祀り、厄除け観音として信仰を集めています。



本堂の隣には梅と三重の塔。


芝山はにわ博物館も併設されています。

夕刻で時間がなく駆け足での参拝でした。
●住所 千葉県山武郡芝山町芝山298
●電話 0479-77-0004
●HP http://niouson.or.jp/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

芝山仁王尊 観音教寺
芝山仁王尊は比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺院。
創建は、781年といわれています。
参道はまずこの階段を登るところから。

登りきったところが仁王門


仁王門には、大きな草鞋がぶら下がっていますが。

手洗舎で手を清め本堂へ。


本堂は、十一面観世音大菩薩を祀り、厄除け観音として信仰を集めています。



本堂の隣には梅と三重の塔。


芝山はにわ博物館も併設されています。

夕刻で時間がなく駆け足での参拝でした。
●住所 千葉県山武郡芝山町芝山298
●電話 0479-77-0004
●HP http://niouson.or.jp/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト