fc2ブログ

いいおか潮騒ホテル

 国民宿舎いいおか荘⇒食彩の宿いいおか荘⇒東日本大震災で休業と変遷し、H27年7月に民間の手によって新装オープンしたこちらのホテルを訪問。

 いいおか潮騒ホテル

 

 

 敷地内には座頭市物語発祥の地の碑が!

 

 
 市は飯岡出身のようですね。

 さてホテル内、ロビーはキレイに改装されていますが国民宿舎時代の地味な雰囲気は健在。

 

 休憩スペースは広々。

 

 フロントで800円(タオル付)を支払い、暖簾をくぐります。

 

 脱衣所もきれいに改装済。

 

 鍵付きロッカーもあります。

 

 これは体重計というより秤ですね。

 

 お風呂は内湯のみで、台形の大浴槽と一人用の水風呂が1つずつ。

 

 

 

 大浴槽には琥珀色の黒湯が並々と注がれ、オーバーフローも確認できます。

 

 2つの蛇口のうち1つは源泉かドバドバと出てきます。

 

 桶に汲むと色がよくわかります。

 

 無味で臭いも特に感じず、湯触りはキシスベ。

 加温によりやや熱めの設定なので、水風呂との交互浴かとてもいい気持ちてす。

 よく温まりながらもスッキリしたいい温泉でした。





 ●源泉名   飯岡温泉
 ●源泉温度 18.4℃
 ●泉質    ナトリウム-炭酸水素塩泉
 ●色      琥珀色 
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    800円
 ●住所    千葉県旭市萩園1437
 ●電話    047-985-6677
 ●HP     http://www.iioka-s718.net/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



金沢弾丸ツアー 7(Bambi cafe&Dinning Bar)

 近江町市場での昼食は、海鮮丼!

 ではなくご当地B級グルメのハントンライス

 昨夜のジェンガ盛りの刺身で海鮮は満足したので・・・

 お店は、市場入り口にあるBambi cafe&Dinning Bar

 

 カフェ&バーなのですが、ランチもやっていてこのランチが結構お得。

 自家製デミソースの王様ハントンセット(950円)を注文。

 

 ハントンライスとは、石川県のご当地グルメで、ケチャップライスの上に、玉子焼を乗せ、その上にフライを乗せて、ケチャップとタルタルソースをたっぷりかけた洋食です。

 名前の由来は「ハン」は、ハンガリー料理、「トン」はフランス語のマグロの意味だそうです。

 Banbiの王様ハントン(ハントンライス)は、ケチャップライスの上にトロトロのオムレツ、エビフライに魚のフライをトッピングしてタルタルとデミソースがたっぷりかかっています。

 デミソースの高級感が王様をイメージさせます。

 これに、スープ・サラダ・ホットコーヒーがついていました。

 食後のコーヒーを飲んでいたら、焼き立てのクロワッサンをサービスしていただきました。

 熱々、サクサク、そしてバターの香りがしっかりとあり、おいしいクロワッサンでした。

 料理の味もよかったのですが、店の居心地もよく、観光でたくさん歩いたのでゆっくりと寛げたのもよかったです。

 これにて金沢弾丸終了です!

 
 

 

 ●住所 石川県金沢市上近江町68 武蔵ビル2F
 ●電話 076-233-3455
 ●HP http://spice-works.jp/

 

 

 

 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


 

金沢弾丸ツアー 6(東茶屋街と近江町市場)

 金沢には3つの茶屋街がありますが、その中で最も大きいのが東茶屋街です。

 

 東茶屋街は、1820年に始まり、今も古い町並みが残っています。

 特徴的なのは、木虫籠と呼ばれる美しい出格子。

 志摩は、茶屋建築が貴重であることが認められ、平成15年に国の重要文化財となりました。

 

 

 中田屋はきんつばのお店。

 

 甘さ控えめで上品なきんつば、うぐいすをお土産に購入。

 

 続いて近江町市場に。

 

 近江町市場は、金沢の台所。

 1690年に袋町の魚市場、1721年に犀川口の市場が近江町に移転し近江町市場の原型ができとのこと。

 海鮮丼のお店やカニのお店がずらっと並び歩くだけで楽しい市場です。

 

 カニのお値段は、かなりの高額だったので購入はかないませんでした。







 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


金沢弾丸ツアー 5(とっくりや)

 金沢の夜は、地の新鮮な海の幸を食べることに。

 とっくりや

 

 ネットでの情報で、刺身盛り合わせが最強ということで突撃です。

 駅から8分。

 民芸調の小さな居酒屋ですが、メニューに値段表示がありません。

 まずは、この店の名前がついた「とっくり」というお酒と刺身盛り合わせを注文。

 とっくりは、すっきり辛口でとても飲みやすく爽やかな味です。

 これに合わせる刺身盛りがこれっ!

 

 圧倒的なビジュアル!

 

 まさにジェンガ盛り!

 

 タバコの箱と同じ厚さの大トロは噛まなくてもとろけてしまいます。

 寒ブリもハンパない脂ののり方。

 この脂を辛口のとっくりで流します。

 他にも中トロやサザエ、タコなどどれも新鮮で甘みがあって最高です。

 刺身の下には、冷奴が埋まっていました。

 お酒は加賀鳶という地酒に変え、ノドグロの塩焼きを注文。

 ノドグロも30センチはありそうな大物。

 

 ここまで脂ののった焼き魚は初めてかも?

 加賀鳶は、辛口といいつつやや甘め。

 金沢では「たるい酒」というそうです。

 続いてしらこ。

 

 新鮮なので全く臭みがなくプリプリ・とろりと濃厚な味わいです。

 最後に、これも名物のわらじとんかつを注文。

 

 ポテサラの上に鎮座したとんかつは本当にわらじサイズ。

 このボリュームもすごい!

 呑んで食べて、金沢の味を堪能することができました!

 

 

 ●住所 石川県金沢市本町2-3-6
 ●電話  076-221-7822

 



 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


金沢弾丸ツアー 4(ANAクラウンプラザホテル金沢)

 本日のホテルは、ANAクラウンプラザホテル金沢

 

 

 

 JR金沢駅東口から徒歩1分。

 もてなしドームからは雨に濡れずにホテルまで行けます。

 ビジネスとは違い、ロビーには水の流れるオブジェ。

 

 EVホールや客室までの通路も上質な感じ。

 

 

 お部屋は、スタンダードツイン

 

 

 デュベ仕様の羽毛布団は快眠できました。

 カップ麺やポテチは有料ですが、コーヒー、緑茶、紅茶にハーブティは無料です。

 

 洗面スペースには、一通りのアメニティ+入浴剤。

 

 シャワールームも機能的です。

 

 窓からは金沢の街の灯が。

 

 それとスイーツ券がセットされていたのでカスケードラウンジへ。

 

 季節ではありませんが、モンブランと珈琲をいただきました。

 

 甘さ控えめなマロンクリームはとても上品な仕上がり。

 大人の雰囲気があるラウンジでした。

 このあたりは、ビジホとシティホテルの違いですね。

 いいホテルでした!




 

 ●住所 石川県金沢市昭和町16-3
 ●電話 076-224-6111
 ●HP http://www.anacrowneplaza-kanazawa.jp/

 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

金沢弾丸ツアー 3(8番らーめん 金沢駅店)

 金沢でのランチ!

 8番らーめん 金沢駅店

 

 やはり、ご当地B級グルメは外せません。

 8番ラーメンは、昭和42年に国道8号線沿いに誕生したことから、このネーミングになったのだとか。

 現在では、フランチャイズ展開もしているまさにご当地ラーメン。

 ここの人気は、野菜らーめん

 ということで、野菜ラーメン みそ(税抜560円を注文。

 

 たっぷり野菜の上に8の文字が特徴的なかまぼこ。
 
 このチープ感もなかなかです。

 さて、スープは、パンチがなくあっさり系みそ味で、濃くもなく薄くもなく平均中の平均を狙った味。

 麺は、太目の平打麺ですが硬さはふつう。


すべてが万人向けのヘルシーでやさしい味でコスパもよし!。

 北陸の人はこの味が故郷の味なんですね~

 

 

 ●住所 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 あんと 1F
 ●電話 076-260-3731
 ●HP http://www.hachiban.co.jp/

 

 



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

金沢弾丸ツアー 2(金沢城公園)

 兼六園の後は、橋を渡って金沢城址公園に。

 金沢城は、1583年に前田利家により本格的な建城が行われた、加賀百万石のシンボルでこの跡地を公園として整備したものです。

 散策は、1788年に再建された石川門から。

  

 金沢城址公園のメインは、平成13年に復元された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓です。

 

 菱櫓は、いわゆる物見櫓で建物の平面が菱形になっており、死角を少なくし視野を大きくする効果があるのだとか。

 

 五十間長屋は、菱櫓と橋詰門続櫓を結び、武器等の保管倉庫と城壁の役割を果たしていたそうです。

 

 

 日本古来の木造軸組工法で釘やボルトを1本も使わず耐震性に優れた建物となっています。

 

 橋爪門は、天守閣を持たない金沢城で中枢を担う二の丸の正門、橋爪門を見張る物見櫓。

 

 旧階段を上り2階の物見櫓へ。

 

  

 物見櫓からの眺め。

 

 雪と金沢城、この取り合わせも風情がある光景でした。

 






 ●住所 石川県金沢市丸の内
 ●電話 076-234-3800
 ●HP http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/

 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

金沢弾丸ツアー 1(兼六園)

 北陸新幹線で冬の金沢に1泊2日で旅してきました。

 到着後すぐに目に入るのは、金沢駅東口のもてなしドームと鼓門。

 

 もてなしドームは、総ガラス張りで高さ30mの大屋根は傘をイメージ。

 

 鼓門は、郷土芸能の能楽・加賀宝生の象徴です。

 

 

 駅からは1日500円で乗り放題の北陸鉄道のパスを駆使して兼六園に向かいます。

 兼六園は3回目になりますが真冬ははじめて。

 

 入口手前では、前田利家公がお出迎え。

 

 散策は霞ヶ池周辺を中心に。

  

 券六園のシンボル、徽軫灯籠

 

 銘木、唐崎松は恒例の「雪吊り」の風景が見もの。

  

 「雪吊り」は、北陸特有の重たい雪で枝が折れるのを防ぐためのものです。

 

 眺望台からは、卯辰山や白山山系、能登半島方面を望みます。

 

 旭桜は、幹回りが6.7mある山桜の一種。

 

 この噴水は、日本で最初にできたと言われ、霞ヶ池からの水圧だけで約3.5メートル上がっています。

 

 明治時代に建てられた、日本最古の銅像は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)

 

 雪に覆われた冬の兼六園の風情も季節感があってとてもよかったです。

 






 ●住所 石川県金沢市兼六町1
 ●電話 076-234-3800
 ●HP  http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/

 




 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

真名井の湯 千葉NT店(再訪)

 ホームグランドの1つ、真名井の湯千葉NT店

 

 

 ここのメルマガは、毎週月曜日にクジが送信され、結構な確率で当たります。

 私も4回目の当選♪

 

 ということで無料入浴してきました。

 前回訪問時と変わっていたところは、内湯の大浴槽が白湯から入浴剤入の変わり湯になっていたこと。(画像右側)

 
 ※HPより

 この日は鳴子の湯でしたがお湯の色はペパーミントグリーンでした。

 露天は相変わらず。

 
 ※HPより

 源泉槽は昔より成分が薄くなりました。(循環しているのか?)

 
 ※HPより

 サウナ、水風呂、炭酸泉でゆっくり癒され、無料当選を堪能させていただきました。


 





 ●源泉名    下総温泉
 ●源泉温度   36.2℃
 ●泉質      ナトリウム塩化物強塩温泉
 ●色        薄茶 
 ●臭        泥土・微金属臭 
 ●味        強塩味 
 ●料金      大人750円(休日850円)小人280円) 会員は70円引
 ●住所      千葉県印西市中央南2-3-2
 ●電話      0476-48-4126
 ●HP      -
 ●評価      ★★ 
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)







 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

コメダ珈琲店 チョコノワール

 コメダはよく利用するので記事に取り上げるまでもないのですが、冬の季節限定メニューが1月一杯で終了するのでご紹介。

 チョコノワール

 コメダ船橋日大前店でいただきました。

 定番のシロノワールにチョコレートソースといちごソースがかかり、デニッシュパンにもチョコをサンド。

 

 数量限定でコメダおじさんやMs.コメダを描いたクッキーのトッピングもあります。

 とろけるバニラアイスとサクサクデニッシュに甘いチョコと酸っぱいイチゴソースがよく合い、ブラックのブレンドコーヒーのお供にぴったりです。

 モーニングのトーストとゆで卵に加え、ミックスサンドも頼んだので、チョコノワールはミニサイズ。

 ちょっとカロリーをとりすぎました・・・

 





 ●住所 千葉県船橋市坪井東2-13-21
 ●電話 047-496-2288
 ●HP http://www.komeda.co.jp/

 






 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク