fc2ブログ

ラーメン どてちん 習志野店

 京成線実籾駅に向かう実籾街道沿いを久しぶりに通ると、かつての麺屋杉田が新店に変わっていました。

 ラーメン どてちん 習志野店

 

 どてちんといえば麵屋青山系列で、勝田台のお店は3、4回行ってます。

 このお店は初訪問なのでまずはノーマルな味玉らーめん(850円)、麺は1玉の普通(1.5玉、2玉まで無料)、野菜増し、ニンニク少なめを注文。

 そしてこのビジュアル。

 

 モヤシタワーのボリュームに圧倒!

 

 モヤシをかき分けまずはスープから。

 豚が中心と思われる動物系スープに背脂が浮かぶ攻撃的な味。

 二郎に比べればやや弱めの味です。

 麺は太目で全粒粉のような色をしたゴワゴワ麺。

 とにかくせっせと噛まないと麺が減りません。

 減らないといったらモヤシです。

 野菜増しにしたこともあり、食べても食べてもモヤシが減らず。

 この野菜の量、逆にヘルシーなの?

 なんとか完食しましたが麺1玉でよかったです。

 次回は、券売機に「辛麺はすすらないでください」って書いてあるどて辛めんにチャレンジします。

 




 ●住所 千葉県船橋市習志野5-6-38
 ●電話 047-403-6515
 ●HP http://m-aoyama.co.jp/

 



 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山

 郡山駅西口から徒歩5分と好立地のビジネスホテル、磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山の温泉レポートです。

 

 

 共立メンテナンスが運営するこちらのホテル、磐梯の湯と銘打った大浴場が売りです。(立ち寄り湯も可)

 

 

 脱衣所はスタイリッシュでこの規模にしては広めにとられています。

 

 

 浴室は内湯2と露天で構成。

 内湯のメインは、人工炭酸泉。

 

 中浴槽ですが泡付はなかなか。

 内湯のもう一つは、ジェット付寝湯。

 そして小さなサウナが1つ。

 露天は、中浴槽の変わり湯。

 

 この日はリンゴが浮いたリンゴ風呂。

   

 お湯自体は、塩素臭も感じる白湯ですが、大型テレビがセッティングされ、湯温も温めなのでかなり長湯していまいました。

 湯上り処には、漫画コーナーがあり、ここには300円で飲めるアサヒビール福島工場直送のビアサーバーもあり、まったりと湯上りを楽しむには快適過ぎです。

 

 ビジネスでホテルを選ぶ際の参考にしてくだい!

 

 

  ●源泉名   -
 ●源泉温度 -
 ●泉質    -
 ●色      無色 
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金    600円(土日祝700円)
 ●住所    福島県郡山市大町2-18-1
 ●電話    024-935-5489
 ●HP     http://www.hotespa.net/hotels/koriyama/
 ●評価    ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

猪苗代でスキー♪ ④(磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山)

 猪苗代スキー場で2日間滑り、郡山駅に戻ってきました。

 麓山の滝のモニュメントは、ライトアップ。

 

 郡山は楽都で、合唱が全国区です。

 

 さて、郡山での宿はこちら!

 磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山

 

 郡山駅西口から徒歩5分の立地。

 泊まったお部屋はシングルで、ベッドはシモンズ製のセミダブルと広々。

 

 

 部屋風呂はバスタブなしのシャワーのみ。

 

 

 というのも、ビジネスなのに日帰り入浴もできる大浴場があるからです。

 大浴場には、このセットが便利です。

 

 食事なしのプランでしたが、この日は大みそか。

 年越しそばの振る舞いがあり、年越し気分も十分楽しむことができました。

 

 





 ●住所 福島県郡山市大町2-18-1
 ●電話 024-935-5489
 ●HP  http://www.hotespa.net/hotels/koriyama/






 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

ライジングサンホテル ヴィライナワシロ

 猪苗代スキー場のゲレンデに隣接する観光ホテル、ライジングサンホテル ヴィライナワシロの温泉レポです。

 

 

 

 外観は、少しくたびれた感じですが、ロビーは2階まで吹き抜けになっていて解放感があり、オブジェのような照明が特徴的です。

 

 お土産も一通りそろい不自由なし。

 

 大浴場は、しゃくなげ、さぎそう、つつじと福島や猪苗代を代表する花の名前がつけられています。

 

 男湯は、さぎそうでした。

 脱衣所は広々。

 

 浴室は、内湯+サウナで露天はなし。

 内湯は、長方形の大浴槽が1つのみ。

 

 ここに注がれるのは、笹濁りのナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

 

 平成6年に開湯した磐梯猪苗代はやま温泉の源泉から引湯していますが、湯使いは、循環・消毒を施しておりちょっと残念。

 

 しかし、浴感は、ややとろみを感じるヤヤスベで微塩味を感じ、温泉感はそれなりにあります。

 サウナは3、4人で一杯ですが、ビールをおいしくいただくためにはありがたい存在。

 湯上りには、地元の酪王牛乳の他、磐梯山の伏流水、麦茶などがそろい水分補給には事欠きません。

 

 ホテル規模相応の施設ですが、温泉はなかなかいい泉質でした。

 

 




 ●源泉名   磐梯猪苗代はやま温泉
 ●源泉温度 60.5℃
 ●泉質    ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
 ●色      笹濁り 
 ●臭      微薬臭
 ●味      微塩味
 ●料金    大人700円 小人500円
 ●住所    福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
 ●電話    0242-62-4111
 ●HP     http://www.villa.co.jp/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)










FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

猪苗代でスキー♪ ③(ライジングサンホテル ヴィライナワシロ)

 猪苗代スキー場でのお泊りはここっ!

 ライジングサンホテル ヴィライナワシロ

 

 ホテル自体は、スキー宿で豪華さなどはありませんが、ゲレンデの横なので便利な立地です。

 お部屋は、10畳和室に3畳程度の椅子コーナー。

 

 

 バスなしトイレ付、洗面の水がサビ臭いのが気になりますが寝るだけなら何の問題もないお部屋。

 夕食は和定食。

 

 チキンソテーとイカのポテトチーズ巻。

 

 カツオのたたき。

 

 メインは、トンコツスープの豚バラ鍋。

 

 このスープはなかなかいいダシが出ていました。

 締めはラーメン!

 

 そこそこお腹は膨れました。

 続いて朝食。

 朝はビュッフェスタイル。

 品数はイマイチ。

 こちらが和食のチョイス。

 

 そして洋食。

 

 名物らしいものも見当たらず、伊東園ホテル並みでした。

 ヴィライナワシロは、スキー宿と割り切って使うには問題なし。
  
 非日常を味わいたければ、もっとお金を出してそれなりのところに行く必要がありますね。

 次回は、温泉レポです。

 

 



 ●住所 福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
 ●電話 0242-62-4111
 ●HP  http://www.villa.co.jp/






 
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

猪苗代でスキー♪ ②(猪苗代スキー場のランチ)

 猪苗代に限らずゲレ食は、あまり期待できないのが世の常。

 猪苗代スキー場も同様ですが、センターハウスばんだいでは、会津の名物、会津ソースかつ丼があります。

 
 
 ということで注文!

 揚げたてヒレカツが3つのってボリューム満点。

 

 カツは柔らかく、ソースは甘辛いサラサラタイプでカツとご飯に絡まり美味いです。

 

 しかしながら1,200円とお値段がよろしすぎな気が・・・







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

猪苗代でスキー♪ ①(猪苗代スキー場)

 年末年始にかけて猪苗代にスキーに行ってきました。

 とりあえず郡山まではマイカーで行って、郡山駅東口のタイムズにクルマを停めます。

 

 このタイムズ、24時間300円なので1泊2日でも600円と激安です。

 郡山駅からは、猪苗代スキー場直通の無料バスでスキー場へ。

 

 以前紹介したGReeeeNの緑の扉

 

 さて、猪苗代スキー場ですが猪苗代町ふるさと交流センター・幸陽の杜でレンタル一式を調達。

 

 ゲレンデコンディションですが雪不足でリフトは3本しか動いてません。

 

 

 雪質自体はパウダーで良好。

 ブナ平コースから猪苗代湖を望む。

 

 

 雪がちらつき気温も1、2℃で激寒ですが、2日間滑りまくりました~








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

 

温泉天国さくら湯

 福島県の郡山に立ち寄ったので、かねてから気になっていた遊仙島乃湯を訪ねると別の施設になっていました。

 温泉天国さくら湯

 

 

 

 どうやら運営会社が変わったようで6月から、さくら湯としてリニューアルした模様。

 ロビーは広くとられ、ローカルな日帰り温泉風情。

 

 

 券売機で入浴券を購入し、フロントでシューズボックスの鍵とロッカーの鍵を引き換えるスタイル。

 浴室は、内湯1、露天1。

 内湯は、L字型の大浴槽が1つとサウナ、水風呂。

 

 注がれるのは芒硝系で気泡がつくタイプ。

 無色透明で僅かに芒硝臭があります。

 浴感は、ツルスベで温泉感たっぷりのいいお湯です。

 内湯は、43度程度で適温でした。

 一方、露天は、岩組(一部檜)の大浴槽が1つ。

 こちらも内湯と同じ温泉ですが、露天のせいかやや温めで長湯に最高!

 浴感もツルツル加減が強く感じました。

 郡山は、新幹線も停まる大きな都市ですが、ここのような温泉が点在する温泉天国!

 いい街です。





 
 ●源泉名   さくら湯源泉(仙遊島乃湯源泉)
 ●源泉温度 45.3℃
 ●泉質    ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色      無色 
 ●臭      芒硝臭
 ●味      無味
 ●料金    大人600円 小人300円
 ●住所    福島県郡山市島2-7−6
 ●電話    024-931-4126
 ●HP     http://sakura-yu.net/2016/08/19/hello-world/
 ●評価    ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)










FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

 

謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。

 昨年、本ブログに遊びに来ていただいた皆様、ありがとうございました。

 昨年、特に後半は、仕事が忙しくまとまった休みがとれず、全く温泉旅に出られませんでした。

 それでも、夏には青春18きっぷで日帰り温泉巡り2回や前々から行きたかった熊野古道に行くことができました。

 今年は、何とか休みをとって未踏の秘湯を目指したいと思います。

 また、愛する千葉県の情報も可能な限り更新したいと思います。

 本年も皆様、よろしくお願いいたします!








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ



プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク