伊勢・鳥羽・熊野古道の旅 12(南紀勝浦温泉 ホテル浦島)
3日目の宿は、ツアーでもよく使われる超大規模ホテル。
南紀勝浦温泉 ホテル浦島

ホテルに行くには、まず漁港近くのホテル専用駐車場にクルマを停め、マイクロバスで桟橋まで移動。
ここから船でホテルに行きます。

島全体がホテルになっているためその規模は、800室を誇ります。
お部屋は、10畳+6畳+3畳程度の板の間スペースと広い部屋で、エアコンも2台ついていました。



バス・トイレも新しいものに変えており、ゆったりと過ごせます。
布団は、学生と思われるアルバイトが敷きにきました。
すべて乗ると5分以上かかる、スペースレーター(エスカレーター)は本館と山上館をつなぎ、高低差77mを上ります。

ちょっとしたアトラクション感覚です。
温泉も忘帰洞と玄武洞の2ヶ所の有名洞窟風呂のほか数か所ありすべてを巡るスタンプラリーを開催中。
勿論、コンプリートして粗品(入浴剤)をいただきました。
温泉は、次の記事で紹介するとして、1泊朝食付プランだったので、朝食の紹介を。
朝食は、バイキングですが、大規模ホテルだけあって、品数は豊富です。


和食は、干物が3種類。

うるめいわしが特に美味。
ごはんのお供にアサリの佃煮やアオサ海苔。

パンの種類も豊富ですべて食べきることは不可能でした。

館内は、広すぎて1泊ですべてを見ることができず残念でした。
プールや釣りもできるので、ここは滞在して遊ぶべきホテルという感想です。
●住所 和歌山県東牟婁郡 那智勝浦町勝浦1165-2
●電話 0735-52-1011
●HP http://www.hotelurashima.co.jp/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

南紀勝浦温泉 ホテル浦島

ホテルに行くには、まず漁港近くのホテル専用駐車場にクルマを停め、マイクロバスで桟橋まで移動。
ここから船でホテルに行きます。

島全体がホテルになっているためその規模は、800室を誇ります。
お部屋は、10畳+6畳+3畳程度の板の間スペースと広い部屋で、エアコンも2台ついていました。



バス・トイレも新しいものに変えており、ゆったりと過ごせます。
布団は、学生と思われるアルバイトが敷きにきました。
すべて乗ると5分以上かかる、スペースレーター(エスカレーター)は本館と山上館をつなぎ、高低差77mを上ります。

ちょっとしたアトラクション感覚です。
温泉も忘帰洞と玄武洞の2ヶ所の有名洞窟風呂のほか数か所ありすべてを巡るスタンプラリーを開催中。
勿論、コンプリートして粗品(入浴剤)をいただきました。
温泉は、次の記事で紹介するとして、1泊朝食付プランだったので、朝食の紹介を。
朝食は、バイキングですが、大規模ホテルだけあって、品数は豊富です。


和食は、干物が3種類。

うるめいわしが特に美味。
ごはんのお供にアサリの佃煮やアオサ海苔。

パンの種類も豊富ですべて食べきることは不可能でした。

館内は、広すぎて1泊ですべてを見ることができず残念でした。
プールや釣りもできるので、ここは滞在して遊ぶべきホテルという感想です。
●住所 和歌山県東牟婁郡 那智勝浦町勝浦1165-2
●電話 0735-52-1011
●HP http://www.hotelurashima.co.jp/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト