fc2ブログ

天然温泉 黄金の里

 成田に所用があり、七栄付近を通った際に、気がつきました。

 湯の郷 ななえ天然温泉 黄金の里に変わっていました。

 過去ログ:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-1141.html

 早速、ネット検索してみると、湯の郷グループから離れ、富里温泉株式会社としてリニューアルしたようです。

 

 

 リニューアル記念として12月末までは、650円で入浴できるとのこと。

 この日は、別の予定があり、見送りですが、また機会をみて行ってみます。






 ●住所      千葉県富里市七栄298-7
 ●電話      0476-90-3733
 ●HP        http://www.yugo.co.jp/spa/nanae/index.html





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

オークラ千葉ホテル(再訪)

 仕事の関係で千葉市に宿泊することに!

 オークラ千葉ホテル

 

 ここは、前に1度、泊まったことがあるシティリゾート。

 シングルルームは、シックな内装で、ユニットバスなどが機能的に配置されています。

 

 

 

 窓からは、千葉みなとのビルやマンションビュー。

 

 

 夕食は、ホテル内のレストラン・セブンシーズで中華のミニコースをいただきました。

 まずは、この1杯。

 

 季節の野菜オイスターソース

 

 ふわふわ玉子とエビの炒め物

 

 エビがプリプリ!

 ホタテの甘酢あんかけ

 

 汁そば、ザーサイ&ネギ添え

 

 デザートは、杏仁豆腐

 

 すべて、一定水準を満たし、安心感のあるおいしさ!

 お腹いっぱいになったところで、スパへGO!




 ●住所 千葉県千葉市 中央区中央港1−13−3
 ●電話 043-248-1111
 ●HP  http://www.okura-chiba.com/h/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ホテル - ジャンル:旅行

梅開湯

 千葉市中央区寒川町には、3つの銭湯が間隔を空けて立ち並ぶ、銭湯銀座です。

 このうち石の湯は訪問済み、大和湯は定休日ということで、梅開湯に入りました。

 

 年期を感じる渋めの外観。

 傘立ての陰には、九谷焼?のタイル絵。

 

 松竹鍵の下駄箱も含めレトロ銭湯です。

 男湯の暖簾をくぐると番台に女将が鎮座。

 まさに正統派!

 浴室の正面には、大きなペンキ絵で、岩手県北山崎海岸が描かれています。

 
※館内冊子より

 浴槽は2つ。

 1つは、深湯のバイブラ。

 もう 1つは、座湯のジェット。

 どちらも熱めで、かなり刺激的で長湯には不向きです。

 お湯は、地下水を湧かしたものか、癖のないさっぱりしたお湯でした。

 千葉に残る数少ないレト銭湯。
 
 その伝統を残して行ってもらいたいものです。

  


 ●源泉名     -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       無色透明
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      大人430円 小人170円
 ●住所      千葉県 千葉市中央区寒川町3丁目17 1-1-1
 ●電話      043-261-6093 
 ●HP       -
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

千葉市中央区寒川町周辺の3神社

 JR外房線本千葉駅から数分の千葉市中央区寒川町。

 銭湯に行く途中、ぶらりと歩いてみました。

 このあたりには、有名神社と同名の神社が3つあり、どんなものかとそれぞれ訪ねました。

 まず、厳島神社港町弁財天

 

 あの安芸の宮島「厳島神社」の流れを汲んだ神社で、寒川神社の末社です。

 

 連続する木の鳥居が印象的。

 

 

 続いて、諏訪神明神社

 

 ひっそりとした佇まいすぎて探すのに苦労しました。

 長野の諏訪大社に縁があるのかな?

 日露戦争に纏わるが境内にたっていました。

 

 そして最後は、寒川神社

 

 天照大御神を祀っており、伊勢神宮にも関わりがあるようです。

 また、神奈川県の寒川神社にも祀られている寒川比古命、寒川比売命も祭神としています。

 

 人生の節目、新入社、新入学、転職、転勤等にご祈願をすると、行く先の災いを転じて開運招福ををもたらしてくれるとのこと。

 

 

 

 
 
 千葉市の無形文化財、浜下りは、ここ寒川神社を中心に行われる勇壮な行事。

 2拍手し、手を合わせました。

 ご利益がありますように。






 厳島神社港町弁財天
 ●住所 千葉県千葉市中央区港町10-15

 諏訪神明神社
 ●住所 千葉県千葉市中央区港町17

 寒川神社
 ●住所 千葉県千葉市中央区寒川町1-123





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:神社・仏閣巡り - ジャンル:旅行

磯丸水産 千葉中央駅前店

 ランチ時にちょっとビールが飲みたくなり、24時間営業の此処に。

 磯丸水産 千葉中央駅前店

 
 
 海鮮の炭火焼きを名物としているお店なので、ランチも海鮮が中心。

 そこで、海鮮こぼれ丼(1030円税込み)を注文。

 まずは、ランチビール(300円)を!

 

 このビール、その場でメール会員になればタダになります。

 そして海鮮こぼれ丼。

 

 丼からこぼれんばかりに盛られた海鮮は、中トロ、ネギトロ、ハマチ、サーモン、アナゴ、イクラ、茹で海老、カニ、玉子焼なとなど、鮮度も良さそう。

 酢飯の温かいシャリも美味しく、お値打ち感があります。 

 約1000円で楽しめる、ハッピーランチでした。






●住所 千葉県千葉市中央区本千葉4-15 1・2F

●電話 050-5786-7090
●HP http://www.isomaru.jp/







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:海鮮定食 - ジャンル:グルメ

酒々井温泉 湯楽の郷

 平成27年12月2日オープン!

 酒々井温泉 湯楽の郷

 

 

 

 酒々井ICから1分、アウトレットモールからすぐと車のアクセスは良好。

 辺鄙なところに広い駐車場を設け、大量集客を目指します。

 入り口前では、会員カード作成の臨時窓口が設けられていたので一応作成しておきました(通常100円⇒無料)

 入り口前には、酒々井の名の由来となる「酒の井」伝説を模した井戸が。

 

 こちらは、源泉井戸でしょうか?

 

 風除室には、掘削ピットが展示されています。

 

 システムは、リストバンドによる後精算方式。

 下駄箱と脱衣ロッカーはノーコイン式。

 料金設定は、シンプルコースの休日が1,000円と極めて高めです。

 それでは、暖簾をくぐります。

 

 内湯は、大浴槽が1つに寝湯と電気風呂といったシンプルな構成。

 しかし、大浴槽が高濃度炭酸泉になっています。

 この日は、地元の酒蔵、甲子酒造と共同開発した、お風呂用の日本酒を浴槽に注ぐサービスがありました。

 味見をさせていただきましたが、お酒の香りに加え、酸味と塩味がありました。

 サウナは、1時間に1回、オートロウリュウがあり、水風呂は3人程度の大きさです。

 露天は、温泉浴槽が2つ。

 1段高いところにある、高見の湯は、加温・源泉掛け流しでやや熱め。

 
 ※HPより

 ヨウ素が豊富な古代海水系で、土泥臭、強塩味のハードな温泉です。

 高見の湯から、源泉が流れ込む1段下の浴槽は、循環泉でやや成分が薄まった感があります。

 
 ※館内ポスターより

 この他、寝ころび湯がありますが、目隠しがついている点が高ポイント。

 湯上りの休憩スペースには、漫画が完備。

 

 リクライニングチェアーの先には、東関東自動車道と緑が広がります。

 

 

 食事処は、「本家さぬきや」が運営。

 利用しませんでしたが、こんな感じ。

 

 後発型としては、一通りの勘所を捉えた感はありますが、パンチ力はやや不足しているかな?

 自宅からは、遠くて高いのであまりリピートはできないかも?





 ●源泉名    酒々井温泉
 ●源泉温度   35.5℃
 ●泉質      含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色       茶濁色
 ●臭       土泥臭
 ●味       塩味
 ●料金      大人880円 小人500円(土日祝 大人120円 小人150円増)
 ●住所      千葉県印旛郡酒々井町飯積1-1-1
 ●電話      043-312-0026 
 ●HP       http://www.yurakirari.com/kirari-net/announcement/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

湯の郷 ほのか  蘇我店

 千葉市の臨海部、シネコンなどの複合施設、フェスティバルウォーク蘇我にある温浴施設を訪ねました。

 湯の郷 ほのか  蘇我店

 

 

 ここは、かつてスパビューナという名の施設でしたが、1年前に経営が湯の郷グループに変わり、リニューアルしました。

 スパビューナには1回、行ったことがありますが、ほのかになってからは初めてです。

 過去ログ:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/?q=%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%8A

 外観も、塗りなおしたようできれいです。

 施設の目の前は、すぐ海です。

 

 料金1200円で、お風呂と岩盤浴、岩盤浴用の大判タオルがついてきて、コスパは最高。

 館内は、エスニック風。

 

 

 フロントで館内精算用のリストバンドをもらいまずは、2F大浴場の暖簾をくぐります。

 脱衣所のロッカーは、ノーコイン式。

 

 アメニティは、歯ブラシとカミソリをセット。

 

 浴槽構成は、以前と変わらず、内湯の主浴槽+塩湯+水風呂+高温サウナです。

 主浴槽は、変わり湯。

 塩湯は、温湯設定。

 これが気持ちよく、思わず寝てしまいました(笑)

 露天は、円形と角型の浴槽が一体となった、季の湯。

 こちらは、全国の有名温泉を再現した変わり湯で、この日は、十勝川温泉をイメージさせる北海道モール泉。

 やや濁りのあるお湯で、塩素臭い白湯にくらべれば快適な湯で、テレビも備えます。

 他に寝湯もあるので、長湯もOKです。

 3Fには、ほのかになって新設された展望露天風呂があり、こちらも入ってみました。

 脱衣所は、新設のためとてもきれいです。

 

 浴槽はジャグジー浴槽が3つ。

 

 高濃度炭酸泉とシルキーバス。

 

 東屋付のジャグジーバス。

 

 

 すべて温湯なので、ここものんびりと過ごせます。

 さらに、4種の岩盤浴も追加料金なしで利用可能!

 お風呂から出たら次は、お休み処へ。

 2Fの休憩スペースは、テレビ付リクライニング+ただのリクライニング。

 

 さらに、漫画を完備。

 大きな窓の向こうに海を眺めながら、快適な時を過ごしました。





 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質       -
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      大人1200円 小人600円(土日祝 大人200円 小人100円増)
 ●住所      千葉県千葉市中央区川崎町51-1
 ●電話      043-265-1726 
 ●HP      http://www.yudokoro-honoka.jp/soga/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク