fc2ブログ

栃尾温泉 荒神の湯

 奥飛騨温泉郷の栃尾温泉にある、共同浴場に立ち寄りました。

 

 栃尾温泉 荒神の湯

 

 

 ここは、蒲田川の河川敷にある共同浴場で男女別で岩組の露天風呂があります。

 入口の寸志ボックスに200円を投入し、いざ脱衣所へ。

 

 といってもオープンな簡易脱衣所のすぐ前には、露天風呂が広がり、更にその前には、囲いもなく、蒲田川が流れます。

 

 浴槽は、2つありますが手前のみに湯が張られています。

 
※観光協会HPより

 暗くて、お湯の色はよくわかりませんが、無味でナトリウム系の臭いを感じるキシスベでさっぱり系の温泉でした。

 ハシゴ湯をしている身には、温めでやさしい お湯でよかったです。

 周りに明かりがなく、暗がりでの湯浴みでしたが、寸志温泉としては、いい温泉です!







 ●源泉名    宝3号,宝温泉,クリヤ谷1号,新穂高2.3.4.5.8号の混合泉
 ●源泉温度   67.3℃
 ●泉質      単純温泉
 ●色       無色
 ●臭       ナトリウム臭
 ●味       無味
 ●料金      200円
 ●住所      岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
 ●電話      - 
 ●HP       -
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


スポンサーサイト



テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘

 新穂高温泉は、開放的な温泉が多いのですが、その中でも飛び抜けて、広大な露天風呂をもつ宿を訪ねました。

 新穂高温泉 水明館 佳留萱山荘

 

 

 日帰りの受付は、宿のフロントで。

 

 お泊りではないので、食べてはいけません(笑)

 

 お目当ての露天風呂は、建物の外にあります。

 

 

 案内にしたがって行くと、湯小屋が。

 

 簡易脱衣の目の前は、すぐに混浴露天風呂です。

 

 湯浴み着やバスタオルを巻いた、女性客も結構います。

 お風呂は、緑色の湯を並々と湛え、これはもう池です。

 

 泉質は、3カ所から湧き出る自家源泉をプレンドした単純泉。

 浴槽は、大露天風呂、滝湯、洞窟風呂がすべて繋がっていて、その広さは、250帖はあるとのこと。

 
 ※HPより

 洞窟風呂は、スチームサウナのように使えます。

 
 ※HPより

 また、南アルプスに囲まれたロケーションも開放的。

 ただ、これだけの規模だと、掃除をしているのか疑問?

 絡まった髪の毛やかなり古そうな木の葉など多くの浮遊物があり、興ざめの部分もあります。

 規模、ロケーションともに最高なだけに、清潔な維持管理に尽力してほしいと思います。






 ●源泉名    カルカヤ1号泉と2号泉の混合泉
 ●源泉温度   66.2℃
 ●泉質      単純温泉
 ●色       緑濁
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       無味
 ●料金      大人800円 小人500円
 ●住所      岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555
 ●電話      0578-89-2801 
 ●HP       http://www.karukaya.co.jp/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 深山荘

 新穂高温泉の中でも、秘湯感のある、こちらの温泉を訪ねました。

 奥飛騨温泉郷 新穂高温泉 深山荘

 

 

 こちらの宿は、ちょっと分かり辛い場所にあります。

 新穂高ロープウェイに向かう一方道の途中、深山荘別館があります。

 ここからさらに進むと左に下りる狭い道があり、この先の蒲田川沿いに駐車場が。

 この蒲田川に架かる「かじか橋」を渡った先か、お目当ての宿です。

 

 

 橋から眺める蒲田川の清流。

 

 

 日帰り利用は、露天風呂のみ。

 脱衣所のある湯小屋は、簡素なものです。

 

 さて、温泉ですが、大きな岩風呂は、3段になっていて、1段目、2段目は、男湯。

 3段目は、女湯となっています。

 

 こちらは、1段目。

 

 掛け湯と中央に東屋を配した大きな露天風呂です。

 

 
 
 2段目は、撮影できませんでしたが、1段目と大差なしです。

 そして3段目。

 こちらは、混浴で湯浴着の女性、タオルのみの女性など、それなりにいて目のやり場に困ります。

 しかし、3段目は、川沿いにあり、川と同じ目線で、タイナミックな入浴を楽しめます。

 橋からも丸見え!

 

 お湯は、単純泉ですが、、ほのかな硫黄臭が漂う、スベスベ浴感。

 ロケーションに加え、温泉感も十分のとても素晴らしい温泉でした!






 ●源泉名    深山荘2号泉
 ●源泉温度   63.7℃
 ●泉質      単純温泉
 ●色       透明・湯の花混 ●臭       微硫黄臭
 ●味       無味
 ●料金      500円
 ●住所      岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂720
 ●電話      0578-89-2031 
 ●HP       http://shinzansou.com/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ペンション山の湯

 奥飛騨温泉郷の一番奥にある新穂高温泉。

 ここでは、ペンションにも温泉が引かれています。

 ペンション山の湯

 

 

 新穂高温泉中尾地区(中野温泉)に建つ家庭的な宿で、まっとうな温泉で無料入浴させていたたきました。

 利用できるのは、ウッディーな貸し切り露天風呂。

 脱衣スペースは、籠が2つのみ。

 

 お風呂は、石組の中浴槽が1つ。

 

 浴槽の周りには、やまぼうしが可赤い実をつけています。

 無色透明の綺麗なお湯に木漏れ日がキラキラと反射し、とてもリラックスできます。

 

 サラリとしたさっぱり系単純泉のお湯ですが、僅かに硫黄臭を感じます。

 すぐ近くに、源泉タンクがありますが、これを引いているのかな?

 

 オーナーもとても優しい感じて、好印象の温泉でした。



 




 ●源泉名     中尾温泉
 ●源泉温度    75°C
 ●泉質       単純泉
 ●色        無色
 ●臭        微硫化水素臭
 ●味        苦味
 ●料金       高山市奥飛騨温泉郷中尾 202-1
 ●電話       0578-89-0022
 ●HP        http://www.okuhida-dsl.com/yamanoyu/
 ●評価       ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

白骨温泉 小梨の湯 笹屋

 まっとうな温泉をもって長野、岐阜方面の湯を巡ってきました。

 第1湯は、白骨温泉 小梨の湯 笹屋

 

 有名な、泡の湯を過ぎ白樺林の先に佇む和の旅館です。

 

 シンプルで落ち着いた雰囲気のフロントでスタンプを押していただきます。

 

 浴場は、磨かれた板階段を進みます。

 

 暖簾周りは、ゆったりと休憩スペースが設けられています。

 
 
 脱衣所は、簡素ながら清潔感あり。

 

 今回、露天は、貸し切り専用なので内湯のみの利用となります。

 

 

 まず、浴槽の石枠にビックリ。

 温泉の成分で、ボコボコに侵食されています。

 

 湯口からは、硫化水素臭漂う透明な温泉が注がれ、湯舟の中で酸素に触れ、やや青みがかった白濁の湯に変わっています。

 

 浴感は、ツルツル感があり、酸味はないが苦みのある温泉感溢れるいいお湯です。

 大きく取られた木枠の窓からは、白樺に加え落葉樹の木立。

 

 好きな泉質でもあり、1湯目から最高の宿に巡り会えました。








 ●源泉名     小梨の湯
 ●源泉温度    52.5°C
 ●泉質       含硫黄-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩温泉
 ●色       白濁
 ●臭        硫化水素臭
 ●味        苦味
 ●料金       長野県松本市安曇白骨4182−1
 ●電話       0263-93-2132 -958-1111
 ●HP        http://konashinoyu.com/
 ●評価       ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

大本山 中山法華経寺

 滝の湯での湯あみの後に、中山のシンボルに参拝。

 大本山 中山法華経寺

 駅からは、参道を通ってのアクセスになりますが、クルマで直接、本堂の駐車場に行けます。

 そして境内を散策。

 ここには、国宝や国の重要文化財がたくさんあります。

 祖師堂は、日蓮聖人を祀るお堂で、国重要文化財。

 

 

 この立派な五重も国重要文化財。

 

 大勧進の大

 

 宇賀神堂

 

 
 法華経寺拝殿

 

 ここからは、さらに中に入ることができます。

 鬼子母神に手を合わせます。

 

 駐車場は、16時までと時間がなく、駆け足でしたが、ここは駅から参道を通り、じっくりと拝観したいお寺です。
 






 ●住所 千葉県船橋市本中山2-10−1
 ●電話 047-334-3433
 ●HP  http://www.city.ichikawa.lg.jp/edu09/1111000052.html





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

天然ラジウム鉱泉 滝の湯

 JR総武線 下総中山駅から数分の路地にある、温泉銭湯を訪問。

 天然ラジウム鉱泉 滝の湯

 

 駐車場4台との情報があったので、開店の30分前に行くと、すでに1台が停まっていました。

 外観は、昔ながらのというよりはビル銭に近いかな?

 

 下駄箱は、トラディッショナルスタイル。

 

 開店時間は、午後2時30分。

 その10分前には、10人以上の客が集まっています。

 そして5分前に開店しました。

 私はフロントで料金を払いますが、常連は「後でね」といって、払わずにどんどん入ってしまいます。

 さて、脱衣所には、温泉分析表が掲げられています。

 

 これによると、ラドンを含むアルカリ性の鉱泉のようです。

 お風呂は、3つの浴槽が連結。

 

 奥から、鉱泉のアツ湯、入浴剤の湯、バイブラ白湯ヌル湯

 ほとんどの方は、バイブラ白湯ヌル湯に直行する中、私は、鉱泉アツ湯に。

 湯温は44℃、入る瞬間は、じんと熱いのですが、入ってしまえば、5分は大丈夫。

 灰濁り、キシキシ、無臭の鉱泉で、ナトリウム系でもなく黒湯でもない、珍しいお湯です。

 壁には、ペンキ絵ではなくタイルで何かをデザインしているようです。

 タトゥの方も2名おられ、多くの方に愛されている銭湯と感じました。





 ●源泉名    -
 ●源泉温度   アルカリ性ラドン泉
 ●泉質      7.3℃
 ●色       灰濁り
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      大人430円 小人170円
 ●住所      千葉県船橋市本中山2-3−1
 ●電話      047-334-4984 
 ●HP       http://www.e-funabashi.com/town/furo_13.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

プチレストラン ヒュッテ

 もやサマをはじめ、メディアで取り上げられ、行ってみたかったお店です。

 プチレストラン ヒュッテ

 

 JR総武線 下総中山駅からすぐという好立地ですが、私は、クルマで行ってしまったため、駐車場に苦慮しました。

 というのも、下総中山駅南口は、細い路地ばかりで、ヒュッテの全面道路もかなり狭く、運転に自信がない方は、近寄らない方がよいと思います。

 私は、近くの桔梗湯という銭湯の駐車場(1時間100円)を利用しましたが、A-PARK下総中山駅前に止めれば、1時間無料となるコインがいただけます。(ネットで調べても出てこない情報なので、詳しく書きました)

 さて、注文は、ランチハンバーグセット デミグラスソース(180g) 1,000円

 最初に、コンソメスープが出てきます。

 

 やや塩味が強めで、セロリとニンジンの細切りが入っています。

 ハンバーグは注文を受けてから、成形して焼きます。

 そして、セットサラダと一緒に出てきたのがこれ。

 

 アツアツの鉄板の上に、アルミホイルに包まれたハンバーグ。

 付け合せのポテト、ニンジン、インゲンもたっぷりです。

 アルミホイルを一文字に切り開くと、デミソースがまだグツグツいっています。

 しかし、肝心の写真が保存されてないっ!

 ということで、後はご想像で・・・

 ハンバーグは、ふっくらというよりは、やわらかいイメージ。

 家で作る固いハンバーグとは違い、デミソースと絡みアツアツでうまい!

 ごはんとの相性も良く、最後までおいしくいただきました。

 おかみさんも気さくな感じで、とてもお奨めのお店です。

 なお、隣の客が食べていた、ステーキもボリュームたっぷりで美味そうでした。

 次は、こちらをいただきたいと思います。




 ●住所 千葉県船橋市本中山3-22−10
 ●電話 047-336-4935





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ

クアパレス (再訪)

 船橋市薬園台にある、ベルサイユ系?銭湯に超久々に行ってきました。

 クアパレス

 

 日曜日は、PM2:00開店なのですが、開店10分前には、すでに20人くらいが待っていて、駐車場も満車と人気の程がうかがえます。

 ヨーロピアンな装飾を施された外観、内装がここの名物。

 

 下駄箱と入り口もこの装飾。

 

 フロントで下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換するシステムです。

 さて、お風呂ですが、グレードアップしています!

 水風呂のスペースが増加し、今までなかった朝鮮人参系薬湯、さらには、ヒアルロン酸風呂とバリエーションが増えています。

 

 

 寝湯にあった個別テレビは、鏡に変わっていましたが、大画面の超大型テレビでは、映画を上映。

 どの浴槽もやや温めの設定なので、映画をみながらの湯あみとなります。

 この日は、ワイルドスピードの最新作で、ついつい2時間、大浴槽→水→薬湯→ヒアルロン酸と繰り返しながら全部観てしまいました(笑)

 温湯とはいえ、2時間は、体にかなりの負担があるようで、体重が2キロも落ちていました!







 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      大人430円  小学生170円
 ●住所     千葉県船橋市薬円台4-20-9
 ●電話     047-466-3313
 ●HP      http://http://www.kurpalace.com/
 ●評価     ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

バカルディ モヒート ボトル5本/バカルディ ピニャコラーダ フィズ ボトル3本 計8本セット

 お試しサイトのモラタメで、お得に試せる商品があったので購入!

 バカルディ モヒート ボトル5本/バカルディ ピニャコラーダ フィズ ボトル3本 計8本セット

 バカ

 8本セットで800円は、かなりお値打ちですよね~

 モヒートは、よく行くバルでも飲むので、味の方は知っていますが、ピニャコラーダ フィズは、初めて。

 ということで、ナッツをつまみに飲んでみると・・・

 ココナッツの香りが強く、その中にパイナップルの風味が。

 これは、ビーチリゾートのプールサイド、或いはラウンジでいただきたいカクテルです。

 モヒートも然り、とても開放的な気分になれるバカルディ。

 お奨めですよ!






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

ラーメン二郎 大久保店 (再訪)

 ピロリ菌除菌、2回目の結果発表!

 祝・完全除菌♪

 ということで、お祝いにバカ喰いをすることに。

 ラーメン二郎 大久保店 

 

 年1のペースで通っていますが、その度に後悔を繰り返していますが、今回はいかに。

 例によって、小ブタ 野菜ふつう、ニンニク少な目、アブラ少な目を注文。

 

 久しぶりのご対面。

 相変わらずのボリュームですね~

 しかし、チャーシューが少ないような?

 そんなことはありません。

 モヤシの下にたっぷりと入っていました。

 

 野菜と麺を天地返し、順調に食べ進みます。

 BUT、そんなに甘くはありません。

 半分くらいで、満腹になってきて、スープも異常に塩辛くなってきます。

 そして、初のリタイヤ。

 麺の四分の一を残してしまいました。

 来年は、麺少な目にするしかないのか???







 ●住所 千葉県船橋市三山2-1-11
 ●電話 047-472-5559



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

沖縄旅行記 2015 SUM 17 (泡盛と流経料理 風憚)

 沖縄旅行、最後の晩餐は、泡盛と琉球料理 風憚

 

 国際通りでお土産ショッピング中、キャッチに引っかかってご入店(笑)

 国際通りから細い路地に入ったところにあるので、なかなか見つけにくい場所にあります。

 店内は、落ち着いた飲み屋といった感じで、カウンターとテーブル席。

 まずは、オリオンで乾杯♪

 うちなー料理をどんどん頼もう!

 定番ゴーヤチャンンプルーと沖縄そば

 

 ソーメンチャンプルー

 

 パパイヤチャンプルー

 

 泡盛は、久米仙

 

 アグーの炭火焼き

 

 女将は、なかなか気さくで、バイトは嘉手納高校?の野球部の生徒と、フレンドリーな雰囲気。

 料理はおいしかったけど、もう少しボリュームがほしかったところ。

 気軽に琉球家庭料理を味わうにはよいお店です。





 ●住所 沖縄県那覇市久茂地3-29-17
 ●電話 098-867-2220





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

ホテルサン沖縄

 国際通りに近く、ゆいレール県庁前駅まで約1分と好立地なビジネスホテル、ホテルサン沖縄の温泉レポです。

 

 

 あっ、温泉ではありませんが・・・

 こちらのホテル、見た目は、かつてのビジネスですが、リニューアルを重ねているのか、とてもきれいで、大手チェーン系ビジネスホテルがシンプルにまとまっているのに比べ、やや気品すら感じる館内です。

 

 

 早速、久茂地湯と銘打った大浴場に向かいます。

 

 脱衣所は、脱衣かご+貴重品ロッカー(無料)

 

 浴室は、内湯のみ。

 大理石調の中浴槽が1つ。

 

 カランとスタンドシャワーが機能的に配置されたオーソドックスなつくり。

 お湯は、マイナスイオン水を使っており、疲労回復・熟睡効果があるのだとか。

 

 心なしか、湯ざわりがやわらかいような気も?

 24時まで営業しているので、国際通りで遊んだあとも入ることができ、超便利。

 この久茂地湯、ホテル選びの参考にどうぞ!






 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色      透明
 ●臭      無臭
 ●味      無味
 ●料金     宿泊者のみ
 ●住所     沖縄県那覇市 久茂地1-5−15
 ●電話     098-866-1111
 ●HP      http://www.hotel-sunokinawa.co.jp/
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 16 (ホテルサン沖縄)

 沖縄最後の宿は、ホテルサン沖縄

 
 
 ゆいレール県庁前から1分程度といった好立地のビジネスホテル。

 決して新しい宿ではありませんが、館内は、リニューアルを重ねとてもきれいです。

 

 お部屋は、4ベッドルーム。

 

 

 ベッドはすべてシングルの正規ベッド。

 もともと2部屋を1部屋にしたのか、バス・トイレ・洗面所が2つずつ設置されており、とても便利です。

 それと、大浴場があるのもポイントが高いです。

 ただ、素泊まりで泊まるだけでしたが、1泊4000円程度とリーズナブルで快適に過ごすことができました。





 ●住所 沖縄県那覇市 久茂地1-5−15
 ●電話 098-866-1111
 ●HP  http://www.hotel-sunokinawa.co.jp/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 15 (A&W 牧港店)

 マリンスポーツでお腹が空いたので、滞在中やはり1度は、A&Wに行こうということに。

 A&W 牧港店

 

 ここは、広い駐車所とたくさんのドライブスルー、子どもが遊べるスペースなどが充実したアメリカンのドライブインのようなな雰囲気が好きです。

 いつもは、メルティを頼みますが、今回は珍しくテリヤキを食べてみました。

 

 ポテトは、カーリーフライをチョイス。

 

 ドリンクは、お代わり自由のルートビアです。

 テリヤキは、マックとそう変わらない味。

 カーリーは、相変わらずおいしいですね。

 広い店内は、地元客で大賑わい。

 沖縄県民のいソウルフードとしてしっかり根付いているんですね~





 ●住所 沖縄県浦添市牧港4-9−1
 ●電話 098-876-6081
 ●HP  http://www.awok.co.jp/makiminato/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 14 (青の洞窟シュノーケリング)

 沖縄4日目。

 台風13号は、台湾から大陸に抜け、4日目にしてようやくマリンスポーツを楽しみます。

 青の洞窟 シュノーケリング

 前日に、シーモールとういうショップで予約が取れました。

 集合は、眞栄田岬駐車場内のテント。

 青の洞窟は、2回目なのでほぼ理解していますが、一通り説明を聞いて、ウエットスーツに着替え、海へと続く階段を下ります。

 
 
 前回は、岩場を歩いて洞窟に向かいましたが、今回は、すぐに海に入り、泳いで洞窟に向かいます。

 この間もシュノーケリングをしながらなので、ウォーミングアップには、ちょうどいいですね。

 青の洞窟内は、大渋滞。

 順番待ちに結構時間をとられましたが、光が差し込むポイントは、相変わらずきれいでした。

 洞窟の外に出て、熱帯魚に餌付けをしていると、また雨が降ってきましたが、海の中にいると関係ありませんね~

 

 

 

 

 たくさんの魚とふれあい約2時間、2500円。

 写真も、スタッフが撮って、ネットにアップしてくれます。

 ダウンロードも無料となかなか良いショップでした。







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク