fc2ブログ

むら咲むら 癒し工房 銭湯ゆーふる

 むら咲むらは、かつて、琉球王朝時代の沖縄をドラマ化したNHK大河ドラマ、琉球の風のセットを活用した、体験型テーマパークです。

 ここにある温浴施設を訪ねました。

 むら咲むら 癒し工房 銭湯ゆーふる

 

 

 

 テーマパークの入場料はかからず、入湯料(600円)のみで入れます。

 フロント周りにはちょっとした休憩スペース。

 

 早速、暖簾をくぐります。

 

 脱衣所ロッカーは無料の鍵付。

 洗面スペースは、標準的。

 お風呂は、2つの浴槽と3つのジェット浴槽とコンパクト。

 
 ※HPより

 2つの浴槽は、温度差があるわけではなく、同じ湯とみます。

 
 ※HPより

 注がれるのは、準天然温泉 トゴールの湯

 トゴールの湯は、新潟県栃尾又温泉付近から産出される風化鉱物を使用した人工温泉で、新陳代謝や血行を促し、筋肉・関節痛に効果があるとのこと。

 といっても、浴感に特徴はなく、単なる白湯としか感じられません。

 ジェットは、ぬる湯設定で、こちらは長湯に適します。

 私のようにビジターは少なそうですが、ホテルむら咲むらの宿泊客が利用するので、断続的に入浴客がいました。

 読谷村にこのような施設があることが貴重ですね。







 ●源泉名     -
 ●源泉温度    -
 ●泉質       -
 ●色       透明
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1
 ●電話      098-958-1111
 ●HP       http://murasakimura.com/?page_id=388
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 13 (ユナイテッドリゾート読谷)

 沖縄3日目の宿は、ここ。

 ユナイテッドリゾート読谷

 

 計画では、渡嘉敷島に泊まっているはずでしたが、台風13号の影響でフェリーは欠航。

 急遽、リザーブした宿。

 読谷村のサトウキビ畑の近くに建つコンドミニアムというよりも、マンションです。

 チェックイン時に係員はおらず、あらかじめメールでオートロックの暗証番号が通知され、勝手に入ることができます。

 部屋は、90㎡オーバーの広々した作り。

 リビングは、17畳くらいはあるかな?

 

 

 

 バス・トイレは独立タイプ。

 

 サニタリーも充実。

 

 ベッドルームは2つあり、1つはシングル2台、もう一つはダブルが1台、さらにエキストラベッドもクローゼットに収納されています。

 

 

 バルコニーからは、遠くにオーシャンビュー。

 

 初日泳いだニライビーチの方向です。

 まだ、新築の香りが残る快適なコンドミニアム。

 せっかく立派なキッチンがあるので、夕食は、近くのというスーパーで買出しして、沖縄そばを作ってみました。

 

 といっても、売っているそばをゆでて、別売りのスープを温め、沖縄かまぼこをトッピングしただけ。

 しかし、結構おいしくできました。

 その他、海ブドウや刺身、島豆腐など地の食材を魚に、オリオン&瑞穂(泡盛)で乾杯♪

 







 ●住所 沖縄県読谷村 字瀬名波538-1
 ●電話 098-989-3880
 ●HP  http://unitedresort.okinawa/yomitan/
 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 12 (ぬちまーすファクトリー)

 宮城島の南端にある、ぬちまーすファクトリーを見学しました。

 

 ぬちまーすは、命の塩の意味。

 ここでは、世界初の特許製塩法「常温瞬間空中結晶製塩法」で海から水を汲み上げ製塩しています。

 製造過程での一番の見どころは、塩の雪景色。

 

 画像ではわかりにくいけど、塩がパウダー状なんですよ。

 それと、ガイドさんが教えてくれた、敷地内のパワースポット。

 龍神風道

 

 久高島から一直線の場所にある、空気が通るところだそうです。

 ここからの眺めもすばらしい。

 果報バンタから見下ろす砂浜には、毎年、ウミガメが産卵にくるそうです。

 

 はなり嶽

 

 琉球石灰岩”でできた丘

 三天御座

 ガジュマルとソテツに囲まれた小さな鍾乳洞。

 

 パワースポットを散策した後は、ショッピング。

 試食をした結果、定番のぬちまーす、塩かりんとう、マッサージソルトをお買い上げ。

 

 

 塩味の中にほのかな甘さを感じるパウダー状のぬちまーすは、素材を生かした料理に最適だとおもいます!







 ●住所 沖縄県うるま市与那城宮城2768
 ●電話 098-983-1111
 ●HP  http://www.nutima-su.jp/index.html




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 11 (海中道路と浜比嘉島)

 勝連城から、海中道路に向かいます。

 海中道路は、本島から浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島をつなぐ約5キロの無料道路。

 
 
 その名のとおり、海の上を走る道路で、エメラルドグリーンの海を眺めながらのドライブは、快適です。

 ロードサイドのパーキングからは、海に下りていけます。

 

 

 道の駅 あやはし館

 

 あやはしとは、美しい橋の意味

 物産やお土産が売っているほか、2階は、海の資料館になっていて、マーラン船(帆で風を受けて走る木造船)など展示されています。

 

 続いて浜比嘉島に。

 この島には、パワースポットが点在しています。

 アマミチューの墓

 
 
 アマミチューは琉球創生の神様と言われています。

 海に突き出た小さな島、アマジンは、アマミチューの墓であるといわれ香炉が供えられています。

 

 シルミチュー公園

 集落のどん突きにあるビーチ。

 

 岩と海のバランスがとても美しい海岸です。

 

 この先を歩いていくとアマミチューの霊場があるそうですが、そこまでは行きませんでした。

 浜比嘉島には、赤瓦の古い集落が残り、古の沖縄を感じることができる島です。

 








FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 10 (世界遺産 勝連城跡)

 沖縄3日目は、中部観光。

 まずは、世界遺産 勝連城跡に。

 

 勝連城跡は、琉球王国、国王に最期まで抵抗した有力按司、阿麻和利が住んでいた城だそうです。

 2000年12月に『琉球王国のグスク及び関連遺産群』の一つとして、世界遺産に登録され、遊歩道や案内板など、施設が整備されています。

 

 残っているのは、城郭だけで、三の曲輪から一の曲輪まで、順路に従って登って行きます。

 石の階段は、ヒールはきついので、スニーカーで行きましょう。

 

 最高部の一の曲輪からは、中城湾が一望。

 

 

 この眺めを見るだけでも、来た甲斐があります。

 こちらは、二の曲輪を望む。

 

 一通り見た後は、駐車場にある休憩所で一息。

 

 地元の物産なども売っています。

 何気にそこにいるお婆は、かなりリアルです(笑)

 





 ●住所 沖縄県うるま市勝連南風原3908
 ●電話 098-978-7373






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 9 (キングタコス 北中店)

 沖縄3日目の朝食は、テイクアウト専門のこのお店。

 キングタコス 北中店

 

 キンタコといえば、今は、沖縄のソウルフードとして定着した、タコライス発祥のお店。

 

 辺鄙な場所にある、駐車場もないこのお店も、しっかり繁盛しているようです。

 さて、注文は、タコライスチーズヤサイ(600円)です。

 

 5分少々待つと出来上がり。

 近くのスーパーでルートビアを買い、実食。

 まずは、このボリューム。

 

 たっぷりライスの上には、タコライスの具とレタス、チーズがてんこ盛り。

 ここに、辛いサルサソースをお好みでかけていただきます。

 レタスのシャキシャキ感、チーズとスパイシーなトマト風味のひき肉がアメリカンな味を演出し、美味い!

 薬臭いルートビアで流しながら、完食しました。






 ●住所 沖縄県中頭郡北中城村字島袋307
 ●電話 098-933-1868





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 8 (イオンモール沖縄ライカム)

 2015年4月25日にグランドオープンしたばかりのイオンモール沖縄ライカムに立ち寄りました。

 

 アワセ土地区画整理事業によって誕生した、全島施設といえる規模を誇るショッピングモールです。

 入り口前では、大きなシーサーがお出迎え。

 

 中央の広場には、ライカムアクアリュウムがあり、南国の色鮮やかな魚や珍魚が自由に泳いでいます。

 

 

 

 個人的には、リカーコーナーの泡盛の品ぞろえの良さにワクワクです。

 とにかくハウス泡盛の種類が豊富!

 

 ハブ酒なんかも。

 

 ここで、「宮古島のナポレオン」と称される人気銘柄、ニコニコ太郎と久米仙の古酒、奴樽蔵をお買い上げ。

 

 ニコニコ太郎は、そのネーミングのかわいさもさることながら、爽やかで辛口の飲み口が気に入りました。

 奴樽蔵は、薄琥珀色に熟成した古酒で、ワインでいえばフルボディのような香りと角がとれたような風味。

 どちらも、帰京後、おいしくいただきました。

 ライカムの夜景は、グアムかどこかのショッピングセンターのようでもあります。

 






 ●住所 沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内4街区
 ●電話 098-983-8888
 ●HP  http://okinawarycom-aeonmall.com/






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 7 (ダブルツリーbyヒルトン那覇 ザ・リバーサイド)

 おもろまちから、本日のランチ会場に異動。

 ダブルツリーbyヒルトン那覇 ザ・リバーサイド

 

 ゆいレール旭橋駅前に建つ好立地のシティホテルです。

 こちらのザ・リバーサイドというカフェのランチブッフェが目的です。

 店内は、ヒルトンらしく落ち着いたシックな雰囲気。

 

 料理は、洋食で、目を引くのはローストビーフですね。

 

 サラダからはじまり、スープ、ピザやパスタ、カレーなど定番をはじめ、ラフテーやゴーヤの天ぷらなど沖縄らしいメニューもあります。

 

 デザートはチョコレートファウンテンや自分で作るワッフルなど楽しいメニューがそろいます。

 

 朝はしっかり抜いてきたので、たっぷりいただきました。

 

 

 

 

 

 味もよし!

 ロビーには、ダブルツリーオリジナルのクッキーのキャラと写真が撮れるコーナーが!

 

 今回は、グルーポンのクーポンで一人1500円で楽しませていただきました。






 ●住所 沖縄県那覇市東町3−15
 ●電話 098-862-0123
 ●HP  http://www.doubletreenaha.jp/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

エスビー食品「ゴールデンカレー198g 中辛/プレミアムゴールデンカレー 中辛」当選♪

 お試しサイト、モラタメさんから久々の当選品が届きました。

 エスビー食品「ゴールデンカレー198g 中辛/プレミアムゴールデンカレー 中辛」

 5685_item_20150630_203917[1]


 このシリーズは、相性がよく、3回目の当選です。

 今回は、 プレミアムゴールデンカレー です。

 メーカーによると

 1.プレミアムゴールデンカレー専用にブレンドした香り豊かな特製の純カレー(カレー粉)を使用。
 2.スパイス本来の香りや風味を油に移した香り高い香味油を使用。
 3.香り立ちをよくする「香りコーティング製法※」の採用。

と香りにこだわったルーのようです。

 早速、作って食べてみました。

 コクは、そのままで、スパイシーな香りが食欲をかきたてます。

 冷たいビールと一緒に汗をかきなからいただくのが良しです。



 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

沖縄旅行記 2015 SUM 6 (T ギャラリア 沖縄 by DFS)

 沖縄2日目。

 本日は、朝食抜きで、シティホテルのランチビュッフェに行きますが、その前にちょっと寄り道。

 T ギャラリア 沖縄 by DFS

 

 7回も沖縄にきているのに、1度も行ったことがなかったので、ちょっと覗いてみました。

 こちらの免税店、ゆいレールのおもろまち駅に隣接。

 また駐車場も完備と、とても利用しやすいアクセス。

 1Fは、沖縄土産が中心。

 

 泡盛のお店では、紅型の着物を着たお姉さんが接客してくれます。

 

 2Fは、通路中央に休憩スペースを設け、両サイドに高級ブランドが立ち並びます。

 

 

 2Fの一番奥は、レンタカーのカウンターになっていて、ここにはヒルトン・グランド・バケーションズもあり、ホテルに置いてある粗品引換券をもっていくと、エコバッグかタオルハンカチがいただけます。

 

 私は、タオルハンカチをいただきました!

 沖縄で、ちょっと海外旅行気分を味わえるお店ですが、ここも爆買い中国人でいっぱいでした。





 ●住所 沖縄県那覇市おもろまち4-1
 ●電話 0120 782 460
 ●HP  https://www.dfs.com/jp/tgalleria-okinawa?cid=red69





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 5 (東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート)

 沖縄初日、2日目の宿泊は、このホテル!

 東京第一ホテルオキナワグランメールリゾート

 

 沖縄市の小高い丘の上に建つシティホテルで、西海岸のビーチにはちょっと距離があるため、リーズナブルな料金設定です。

 

 外観は、白を基調に、赤紫のアクセントが印象的。

 

 まず、エントランスで目を引くのは、無数のシーサーたち。

 

 それぞれ違う顔のシーサーたちは、個性派ぞろいです。

 

 駐車場からの通路にもシーサーが。

 

 フロント・ロビー周りは、吹き抜けになっていて解放感があります。

 

 

 お土産コーナーは10%オフでお買い物ができます。

 

 館内施設として、室内プールとPCコーナーを備えます。

 

 室内プールは、20m弱のが1つと子ども用が1つ、そしてダイビング用のプールが1つですが、ダイビング用はクローズ。

 

 また、中国人に席巻されていました。

 お部屋は、スーペリアツイン。

 シングルベッド2つとソファーベッド2つで4人部屋として宿泊。

 

 全体的に清潔感があり、ユニットバスは、特徴なし。

 

 窓からは、かなり遠くに海が見えます。

 

 1泊素泊まり、1人4,000円ちょっとで、快適に過ごすことができました。





 ●住所 沖縄県沖縄市 与儀2-7-15
 ●電話 098-931-1500
 ●HP  http://www.daiichihotel-okinawa.com/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 4 (ニライビーチ)

 沖縄初日は、台風13号が接近中。

 このままだと、行程中、海に入れなくなってしまうかも?

 ということで、本日、遊泳可のビーチを探し、とりあえず泳ごう!

 ニライビーチ

 

 ニライビーチは、高級リゾートの日航アリビラのプライベートビーチと思いきや、公営ビーチなのです。

 

 無料駐車場にクルマを停め、ビーチに下りると美しい白浜が広がります。

 ビーチハウスにはシャワーと更衣室があり、どちらも無料で利用できます。

 台風の影響で雲の流れが速く、青空になったり、スコールになったりと安定しない天気ですが、海に入ってしまえばあまり関係なし。

 普段は、透明度の高い天然ビーチなのですが、さすがにやや濁りがあります。

 それでも、南国リゾート感は、たっぷり。

 

 天然ビーチに高級リゾートホテルの構図は絵になりますね~

 約2時間、沖縄の海を楽しみました。






 ●住所 沖縄県読谷村儀間





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 3 (波の上ビーチ・うみそら公園と波の上宮)

 沖縄そばでお腹を満たし、腹ごなしにお散歩です。

 まずは、波の上ビーチ・うみそら公園へ。

 波の上ビーチは、国際通りにも近い那覇市街地にある公営ビーチ。

 平成25年にうみそら公園が整備され、さらにパワーアップ。

 街中のビーチといえば、千葉なら稲毛や幕張を思い浮かべますが、さすが沖縄。

 海の色が違います。

 

 台風接近にもかかわらず、波もさほどなく泳いでいる人がたくさんいました。

 続いて、パワースポットへ。

 波の上宮

 波の上ビーチのすぐ隣で、大きな鳥居を潜ると、首里城と同じ、赤が眩しい拝殿がお目見えです。

 

 

 拝殿の左右は、狛犬でもなく、お稲荷さんでもなく、シーサーが守ります。

 

 拝殿の奥に本殿が見えます。

 

 ここで旅の安全を祈願し、ご朱印をいただきました。

 クルマは、波の上宮にも駐車スペースがあるのを知らず、近くのマックスバリューに止めさせていただいたので、何か買おうと店内を物色。

 すると、大量のブルーシールが!

 
 
 アセロラソルベをお買い上げ!

 

 さっぱりと甘酸っぱくて最高でした




 ●住所 沖縄県那覇市若狭1−25−11
 ●電話 098-868-3697





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行記 2015 SUM 2 (亀かめそば)

 福州園からすぐのところにある、そば屋でブランチです。

 亀かめそば

 

 るるぶに大きく掲載されている、軟骨そばが気になっての訪問です。

 店内に入ると、市場のような豚の臭いが鼻につきます。

 券売機で食券を購入し、約5分で着丼。

 

 多めの沖縄そばの上には、青ネギとたっぷりの軟骨がのっていてボリューム感あり。

 スープは、カツオの風味が効いたスッキリした中に豚のダシが程よく感じられます。

 麺は、宮古島出身の主人が作る「亀濱製麺所」の麺。

 やや細目でコシがあります。

 ここにフーバーチ(ヨモギ)を入れて食べるのが、ウチナー流だそうで、チャレンジすると、ほろにがいフーバーチが薬味のように感じ、いかにも長寿食といった味になりました。 

 

 軟骨は、しっかりと甘辛く煮込まれ、肉はホロホロ。

 骨は、コリコリと楽しい食感。

 軟骨の量がハンパなく、飽きてしまうほどですが、まあ、おいしいそば屋さんといえるでしょう。

 店を出たとこで、陽気な店員さんが、記念写真を撮ってくれたのも好印象でした。




 ●住所 沖縄県那覇市若狹1-3-6 上江洲アパート 1F
 ●電話 098-869-5253





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

沖縄旅行記 2015 SUM 1 (福州園)

 お盆前に夏休みをとり沖縄に5日間行ってきました!

 当初は、ケラマ諸島の渡嘉敷島に行く予定で、フェリーと宿を予約していましたが、台風13 号 とバッティング。

 フェリーは、絶望とみて、3日前にキャンセル。

 急いで、本島のホテルを予約するという慌ただしさの中、出発です。

 ANAの特典航空券で朝一の便で那覇へ。

 2月にも利用したパラダイスレンタカーでクルマを借り、とりあえず那覇市街に。

 ブランチに沖縄そばをいただく予定ですが、まだ開店前なので、時間調整。

 福州園

 

 福州園は中国福建省福州市と那覇市の友好都市締結10周年と、那覇市市制70周年を記念して建てられた中国式庭園です。

 駐車場は、向かいの公園にあるので、ちょっとわかりにくいかも?

 入り口で、どこから来たかを、何人かを記入し無料で入れます。

 園内は、ここが沖縄?と思うほど、エキゾチックな庭園が広がります。

 

  

 まず、赤瓦を基調とした門。

 

 この塔も中国らしい造り。

 

 池や滝なども配置され、無料施設とは思えない、テーマパークでした。

 

 

 沖縄らしさはありませんが、訪ねて損はない施設です。






 ●住所 沖縄県那覇市久米2-29






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク