国民宿舎 両神荘
秩父2湯目は、温泉博士4月号を利用して入浴!
国民宿舎 両神荘



ロビー周りは、正しい公共の宿といった造り。


ここは、約20年前に、仲間と宿泊したことがありますが、温泉に関しては全く印象に残っないので、新鮮な気分で暖簾をくぐります。

脱衣所は、広々として脱衣かごの数も十分。

内湯は大浴槽が1つ。


真ん中の柱のところにある岩肌から、メタほう酸を主成分とする天然温泉が注がれています。

つるつる感のある浴感で、肌にやさしい美人の湯です。

露天は、屋根付きの檜枠中浴槽。


滑り止めの緑のマットがチープですが、ここからの眺めはなかなかのもの。

川を眺めながらぼーっと温泉に浸かるのも一興。
素朴な温泉風情を楽しめるいい宿でした。
宿のすぐ隣には、華美な建物が建っていますが、これは、埼玉県と山西省の友好締結10周年を 記念して建てられた、埼玉県山西省友好記念館です。

入館してないので、外観だけ。

そして、近くの両神神社にも手を合わせておきました。

●源泉名 両神温泉すすきの湯
●源泉温度 23.1℃
●泉質 メタほう酸含有量で温泉法に適応
●色 無色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人800円 小人600円
●住所 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
●電話 0494-79-1221
●HP http://www.ryokamiso-saitama.jp/index.html
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

国民宿舎 両神荘



ロビー周りは、正しい公共の宿といった造り。


ここは、約20年前に、仲間と宿泊したことがありますが、温泉に関しては全く印象に残っないので、新鮮な気分で暖簾をくぐります。

脱衣所は、広々として脱衣かごの数も十分。

内湯は大浴槽が1つ。


真ん中の柱のところにある岩肌から、メタほう酸を主成分とする天然温泉が注がれています。

つるつる感のある浴感で、肌にやさしい美人の湯です。

露天は、屋根付きの檜枠中浴槽。


滑り止めの緑のマットがチープですが、ここからの眺めはなかなかのもの。

川を眺めながらぼーっと温泉に浸かるのも一興。
素朴な温泉風情を楽しめるいい宿でした。
宿のすぐ隣には、華美な建物が建っていますが、これは、埼玉県と山西省の友好締結10周年を 記念して建てられた、埼玉県山西省友好記念館です。

入館してないので、外観だけ。

そして、近くの両神神社にも手を合わせておきました。

●源泉名 両神温泉すすきの湯
●源泉温度 23.1℃
●泉質 メタほう酸含有量で温泉法に適応
●色 無色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人800円 小人600円
●住所 埼玉県秩父郡小鹿野町両神小森707
●電話 0494-79-1221
●HP http://www.ryokamiso-saitama.jp/index.html
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト