カーニバルヒルズ 美人の湯
成田空港のさらに先、香取市に湧く黒湯を求めて、こちらの施設を訪問。
カーニバルヒルズ 美人の湯

カーニバルを全くイメージさせない、ちょっとくたびれた外観。
駐車場は未舗装。
正面は、受付とロビーがあり、左手の建物が温泉やレストランスペースとなっています。
料金後払い式で、ロッカーキーをいただき、いざ暖簾をくぐります。


脱衣ロッカーは、十分の数。

洗面台はチープです。

浴場は、内湯1、露天1と極めてシンプル。
内湯は、長方形の大浴槽が一つ。
適温には、ナトリウム-炭酸水素塩泉の鉱泉(17℃)が適温に加温され注がれます。

*HPより
湯使いは、循環・加水・消毒とイマイチ。
表面には、コーラのような泡が浮いていますがこれが、美人の湯の成分。
重曹成分のおかげで肌がしっとりとする、ややスベ浴感です。
内湯にはこの他、サウナと水風呂があります。
露天も長方形の大浴槽が1つ。

*HPより
内湯よりやや強めに加温された、黒湯は基本的に内湯同様。
これで、タオル・館内付1,230円、入浴のみ930円は、高いですね。
しかし、それなりに入浴客はいますので、地域には愛されているのかも?
その他、館内施設としては狭く薄暗い中に、古びたリクライニングチェアーが並ぶ仮眠室やレストラン。


そして、食事もとれる足湯などの施設がありますが、すべてチープ。

逆にこれが、カーニバルヒルズの魅力なのかも?
カーニバルヒルズの周辺は、サツマイモの産地で、帰りに道の駅 紅小町で、名産の紅小町を買って帰りました。
テンプラにしたらホクホクで激うまでしたよ!
●源泉名 あ・うんの湯
●源泉温度 17.3℃
●泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉
●色 濃褐色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人1,230円 (館内着・タオル付) 小人410円
●住所 千葉県香取市沢13-15
●電話 0478-70-5400
●HP http://carnival-onsen.com/
●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

カーニバルヒルズ 美人の湯

カーニバルを全くイメージさせない、ちょっとくたびれた外観。
駐車場は未舗装。
正面は、受付とロビーがあり、左手の建物が温泉やレストランスペースとなっています。
料金後払い式で、ロッカーキーをいただき、いざ暖簾をくぐります。


脱衣ロッカーは、十分の数。

洗面台はチープです。

浴場は、内湯1、露天1と極めてシンプル。
内湯は、長方形の大浴槽が一つ。
適温には、ナトリウム-炭酸水素塩泉の鉱泉(17℃)が適温に加温され注がれます。

*HPより
湯使いは、循環・加水・消毒とイマイチ。
表面には、コーラのような泡が浮いていますがこれが、美人の湯の成分。
重曹成分のおかげで肌がしっとりとする、ややスベ浴感です。
内湯にはこの他、サウナと水風呂があります。
露天も長方形の大浴槽が1つ。

*HPより
内湯よりやや強めに加温された、黒湯は基本的に内湯同様。
これで、タオル・館内付1,230円、入浴のみ930円は、高いですね。
しかし、それなりに入浴客はいますので、地域には愛されているのかも?
その他、館内施設としては狭く薄暗い中に、古びたリクライニングチェアーが並ぶ仮眠室やレストラン。


そして、食事もとれる足湯などの施設がありますが、すべてチープ。

逆にこれが、カーニバルヒルズの魅力なのかも?
カーニバルヒルズの周辺は、サツマイモの産地で、帰りに道の駅 紅小町で、名産の紅小町を買って帰りました。
テンプラにしたらホクホクで激うまでしたよ!
●源泉名 あ・うんの湯
●源泉温度 17.3℃
●泉質 ナトリウム-炭酸水素塩泉
●色 濃褐色
●臭 無臭
●味 無味
●料金 大人1,230円 (館内着・タオル付) 小人410円
●住所 千葉県香取市沢13-15
●電話 0478-70-5400
●HP http://carnival-onsen.com/
●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト