fc2ブログ

天然温泉 雅楽の湯

 埼玉県の杉戸町、東部動物公園駅の近くにいい温泉があります。

 天然温泉 雅楽の湯

 

 こちらの温泉、nifty温泉【2013総合No.1】【2014人気温泉ランキング5位】と、ネット上でも高評価です。

 立地は、こんな長閑な畑の中にあります。

 

 施設外観は、和モダンなデザインでいいセンス。

 シューズロッカー、脱衣所のロッカーともに、100円リターナブル式ではなく、使いやすいです。

 

 館内着、タオルセットを受け取り、暖簾をくぐります。

 

 内湯の中心は、生源泉内湯大浴槽。

 杉戸2 (2)
 *HPより

 この施設では、生源泉といっていますが、46℃の源泉をそのまま掛け流しで提供し、湯使いにはとても気を使っています。

 この他、内湯には、シルク風呂、アトラクション系、サウナに水風呂が備えられています。

 露天は、その敷地の大きさが圧巻。

 広大な敷地に、配置された浴槽は、3つの壺湯、源泉あつ湯、岩風呂、高濃度炭酸泉、寝ころび湯が揃います。

 特に、高い位置に配置された、源泉あつ湯は、フレッシュでやや熱めの源泉を堪能できます。

 杉戸3
 *HPより

 浴感は、ややスベで、黄土色に濁った、源泉からは、強い金属臭と泥土の匂いが鼻を突き、温泉感たっぷりです。

 長湯がしたければ、高濃度炭酸泉や寝ころび湯でスッキリできますし、ついつい時を忘れてしまいます。

 杉戸2 (1)
 *HPより

 施設は回廊式。

 うたたね処とラウンジのごろ寝コーナーといずれも庭を眺めながらのんびりできます。

 

 

 また、庭を眺めながら入る足湯もあり、湯上りの寛ぎの選択肢が多いのもいいですね。

 

 温泉で汗を流し、昼寝をし、また温泉に入る。

 贅沢な湯あみを楽しむことができました。




 ●源泉名    杉戸みやび温泉
 ●源泉温度   46℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物温泉
 ●色       黄土濁色
 ●臭       金属・泥土臭臭
 ●味       強塩味
 ●料金      大人1050円 小人850円(土日、特定日100円増) 
 ●住所      埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸2517
 ●電話      0480-53-4126
 ●HP       http://www.utanoyu.com/index.html
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

 
スポンサーサイト



テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

杉戸宿(埼玉県北葛飾郡杉戸町)の名残

 杉戸温泉に向かう途中、日光街道を少し歩いてみました。

 日光街道は、言わずと知れた江戸時代の交通の要所で、杉戸宿は、家数365軒、人数1663人、本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠屋46軒が立ち並んでいたそうです。

 今もその名残を残す、建築物が残されています。

 街道に残る蔵

 

 横町の古民家

 

 

 宝性院は、かつて杉戸学校や初代郡役所だったそうです。

 

 

 宝性院向かいに、面白いネーミングの食堂が

 

 なんでも、創業者が鉄道員上がりだったようです。

 

 食べていきたかったのですが、昼食後だったため、見送りました。




 ●住 所 埼玉県北葛飾郡杉戸町



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

一茶 宮代

 埼玉県宮代町役場目の前に建つ、人気の蕎麦屋を訪ねました。

一茶 宮代

 

 アド街でも取り上げられただけあって、個性の強いお店です。

 注文したのは、冷たいもりそば+天ぷらといった組み合わせの、大もり天ぷらそば(950円)

 果たして出てきたのは、このビジュアル。

 

 太さ、長さすべてまちまちの極太そばは、相当の小麦粉が入っているようで、もはやうどんです。

 

 これをひとすすり。

 かなり噛み応えがあります。

 いや、硬い。

 富士吉田の吉田うどんを彷彿させる、ゴワゴワ麺です。

 天ぷらは、サクサクというよりは、衣たっぷりの田舎風。

 

 しかし、エビ2尾、かき揚げ2品、やさい(レンコン)と量は十分。

 地元客で賑わっていましたが、店員さんの客さばきは、なかなかのものでした。




 ●住 所 埼玉県南埼玉郡宮代町中央2-4-3
 ●電 話 0480-33-4896



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ

春日部温泉 湯楽の里

 スパ銭としては、割と評判のいい、春日部温泉 湯楽の里に初訪問しました。

 

 国道16号から少し南の入った、静かな立地。

 外観は、他店と変わりありません。

 

 入り口のとなりには、網フェンスで囲まれた源泉井戸が。

 

 こちらのお温泉は、平成16年に掘削したものです。

 

 下足入れは、100円リターナブル式。

 

 システムは、退館時精算のリストバンド式。

 浴室は、階段を上がった2階で、大凧上げ祭りで知られる春日部らしいオブジェが、飾ってあります。

 

 暖簾をくぐり、まずは、露天にいってみます。

 

 メインは、連結された2つの大浴槽で、1つは、源泉の湯。

 こちらは、源泉を加温・加水なしの掛け流しで利用。

 その隣の岩風呂は、源泉の湯がそのまま掛け流しで流れ込みます。

 春日部2
 *HPより

 ナトリウム・塩化物泉の古代海水系の温泉は、42.5℃の湧出温度で、良質です。

 浴槽の大きさを含め、船橋や市原の湯楽の里の小さな源泉槽より数段満足度が高いです。

 この他、壺湯がありこちらも、温泉が利用です。

 春日部1
 *HPより

 一方、内湯は、トルマリンと水晶を埋め込んだ白湯の中浴槽が中心。

 これに、ジェット、シェイプアップ等のアトラクション系を備えます。

 サウナの大きさも十分。

 また、洗い場と浴槽の配置も使いやすく、いいスパ銭です。

 館内設備として、食事処はもとより、ごろ寝ができるお休み処もあり、1日楽しめます。

 
 これで、平日690円は、お得!

 ネット上では、タオルセット無料クーポンもあり、これを使えば、手ぶらでOKです。





 ●源泉名    春日部温泉
 ●源泉温度   42.5℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色       茶濁
 ●臭       微金属・泥土臭
 ●味       塩味
 ●料金      大人690円 小人360円(土日、特定日100円増) 
 ●住所      埼玉県春日部市小渕105−1
 ●電話      048-755-4126
 ●HP       http://www.yurakirari.com/yuranosato/tenpo/kasukabe.html
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

まるはん 谷津店

 本日のランチは、地元では人気の大盛り焼肉弁当、まるはん 谷津店です。

 スタミナをつけたい時には、もってこいのボリュームメニュー、まんぷく弁当(920円)を頼みました。

 

 まず、ライスの量が、ハンパなく多いです。

 でも、ふっくらつやよく炊けていて、焼肉のたれとの相性は、最高。

 肉も大盛りで食べごたえあり。

 付け合せの、キムチとナムルも本格的で、おすすめ度の高いお店ですよ!



 ●住 所 千葉県習志野市谷津4-8-13
 ●電 話 047-452-0362





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:焼肉 - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク