fc2ブログ

沢渡温泉 共同浴場

 草津から中之条方面に向かう日本ロマンチック街道にある小さな温泉街で立ち寄り湯です。

 沢渡温泉 共同浴場

 

 日本秘湯を守る会会員のまるほん旅館の隣に建つ木造の湯小屋です。

 受付で300円を払い、暖簾をくぐります。

 脱衣所は、脱衣棚のみの簡素なもの。

  

 浴室は、内湯のみで、石張りの小浴槽が2つ。

 

 それぞれ湯音が変えてあり、1つは、やや熱め、もう1つは超熱めです。

 まずは、やや熱めのほうから。

 無色透明でフレッシュな源泉を掛け流しで利用。

 「草津の上がり湯」といわれるだけあって、とてもさっぱりした浴感ながら、肌にしっかりと浸透する気がします。

 超熱湯のほうは、ピリピリと刺激的で、1分も浸かると汗が噴き出してきます。

 地元の方々が、大切に利用している素朴な共同浴場。

 清潔感もあるので、女性にもお奨めです。





 ●源泉名    沢渡温泉県有泉
 ●源泉温度   55℃
 ●泉質      カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物泉
 ●色       無色透明
 ●臭       石膏臭
 ●味       無味
 ●料金      300円
 ●住所      群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2310
 ●電話      0279-66-2841
 ●HP       -
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

祝★世界遺産登録 富岡製糸場と草津・伊香保湯めぐり 10 牧場水清水

 草津から中之条方面に向かう日本ロマンチック街道をドライブ中、天然水の湧水を発見!

 牧水清水

 

 かなりの水量で、ドバドバと排出される湧水で顔を洗い、手に汲み、ゴクリと飲んでみると、冷たくてすっきりとした水でした。

 ペットボトルに入れ、シングルモルトの水割りに使わせていただきます!

 周辺もマイナスイオンたっぷりです。

 

 



 ●住 所 群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

草津温泉ホテルリゾート

 大東館宿泊者のサービスを利用し、姉妹館となるこちらのホテルで無料入浴。

 草津温泉ホテルリゾート

 

 ホテルの外観は、白を基調としていますが、結構年期が入っています。

 

 フロント周りは、ゆとりのスペース。

 

 お土産屋も大きく展開しており、パブリックスペースは、充実。

 

 大浴場は、「幸の湯」でした。

 

 内湯は、長方形の大浴槽が1つ。

 この大きな浴槽に、万代鉱源泉を掛け流しで利用。

 豊富な湯量を誇る、草津ならではの贅沢な湯使いです。

 翌感は、スベスベ感ありで、湯畑源泉よりもさらに酸味が強い感じがします。

 露天は、岩組の中浴槽が1つ。

 

 こちらは、解放感があり、内湯とは違った気分で楽しめます。

 万代鉱源泉は、草津の中でも特に温度が高く、保温力・殺菌力もより強く感じました。

 リゾート感は感じませんが、本物の湯を味わえるホテルでした。





 ●源泉名     万代鉱源泉
 ●源泉温度   94.5℃
 ●泉質      酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色        無色透明
 ●臭        硫化水素臭
 ●味        強酸味
 ●料金       -
 ●住所       群馬県吾妻郡草津町草津15−8
 ●電話       0279-88-2109
 ●HP        http://www.kusatsu-resort.com/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

祝★世界遺産登録 富岡製糸場と草津・伊香保湯めぐり 9 西の河原公園を散策

 湯畑と並ぶ草津の人気スポット、西の河原公園を散策しました。

 

 酸性のお湯が流れる湯川とその周辺からは、50度以上の温泉が毎分1万5千リットル湧き出していて、壮観な風景です。

 

 草津穴守稲荷は、朱塗りの鳥居が鮮やかで印象的。

 

 

 

 公園内には、大露天風呂がありますが、今回はスルー。

 その代り、ボコボコと湧く温泉で手湯を楽しみました。

 

 湯畑へと続く西の河原通りも一通り歩き、草津を後にします。

 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

草津温泉 千代の湯

 時間湯も体験できる、草津温泉の共同浴場 千代の湯の温泉レポートです。

 

 

 湯畑から、南側の坂を下る途中に建つ小さな浴場で、過去2回、行ったことがありますが、いずれも清掃中で入れず、今回が初入湯となります。

 

 夜10時だったせいか、貸切状態でした。

 やや絞り気味に投入されていたのは、湯畑源泉で、オーバーフローもしっかり確認。

 

 湯温は、適温。

 ややスベスベ感のある浴感。

 静寂の中、湯の注がれる音だけがBGMといった、雰囲気もなかなかよく、約20分間、千代の湯を一人占めすることができました。






 ●源泉名     湯畑源泉
 ●源泉温度   53.9℃
 ●泉質      酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色        笹濁り
 ●臭        硫化水素臭
 ●味        強酸味
 ●料金      無料
 ●住所       群馬県吾妻郡草津町草津367-4
 ●電話       0279882508
 ●HP        -
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

祝★世界遺産登録 富岡製糸場と草津・伊香保湯めぐり 8 湯畑周辺の風景

 草津温泉のシンボル、湯畑は、毎分4000リットルの温泉が湧き出る温泉パラダイス。

 

 

 湯けむり亭は、湯畑源泉を利用した足湯です。

 

 結構、熱めですが、多くの観光客でにぎわっています。

 

 御座の湯、白旗の湯は、白旗源泉を利用した、共同浴場。

 

 

 

 御座の湯の隣には、回廊と広場が整備されました。

 

 

 かわいいマンホールも、ちょっとした発見です!

 






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

草津温泉 地蔵の湯

 観光客も無料ではいることができる、共同浴場、地蔵の湯の温泉レポートです。

 湯畑から、道標を頼りに路地を進むと到着。

 

 湯小屋の前には、東屋付足湯が。

 

 木造の立派な佇まいで、観光客も結構います。

 

 暖簾を潜るとすぐに脱衣スペース。

 

 そして、風呂場がつながっています。

 共同浴場=熱い 

 この図式を崩すかのように、地蔵の湯は適温で、結構、ゆっくり浸かることができます。

 

 湯は地蔵源泉を掛け流しで利用。

 湯畑源泉と比べると白濁した、湯は、キシスベ感があるフレッシュな浴感。

 香りも、硫化水素臭がやや強めに感じました。

 浴槽は、小さいものの、無料でこの湯、この雰囲気を味わえるとは、ありがたい限りです。




 ●源泉名    地蔵源泉
 ●源泉温度   52.3℃
 ●泉質      酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色       微白濁
 ●臭       硫化水素臭
 ●味       強酸味
 ●料金      無料
 ●住所      群馬県吾妻郡草津町地蔵
 ●電話      -
 ●HP       -
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

祝★世界遺産登録 富岡製糸場と草津・伊香保湯めぐり 7 したつづみ亭

 草津温泉での夕食は、湯畑前の焼肉屋さんで。

 したつづみ亭

 

 地元の吾妻屋肉店直営のお店このお店。

 上州和牛のステーキ重を注文。

 ミデアムに焼かれた上州和牛は、柔らかく、独特の甘みがあり、なかなかのもの。

 

 甘辛いたれもご飯とよく合い、ビールも進みます。

 

 ボリュームもたっぷりで、程よいお値段で楽しめるよいお店です。




 ●住 所 群馬県吾妻郡草津町草津126
 ●電 話 0279-82-1129
 ●H P http://shitatsuzumitei.com/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

草津温泉 大東館

 草津温泉のシンボル、湯畑の前に建つ、老舗ホテルの温泉レポートです。

 草津温泉 大東館 

 

 宿自体は、古い、鉄筋コンクリート造りの中規模ホテルで、細切れにリニューアルを繰り返している印象。

 

 前回、草津に来た時には気が付きませんでしたが、縁日村というお祭り広場のようなスペースを新設したり、魚民を併設したり、ペット客室を作ったりと、目先の策を講じています。

 

 フロント周りは、お土産屋やレトロソファーが置かれた空間が横長に広がります。

 

 

 このスペースを抜けると、大浴場です。

 

 脱衣所は、スペースも広くとられ、まずまずの使い勝手。

 

 内湯は、大浴槽が1つ。

 

 注がれるのは、当然、湯畑源泉

 無色透明の湯ですが、空気に触れ、浴槽に溜まると笹濁りに変わります。

 翌感は、さすが名湯。

 刺激的でありつつ、しっとり感もあります。

 湯温も適温で、当然、完全源泉かけ流しの湯使いです。

 露天は、石枠の中浴槽が1つ。

 こちらも、かけ流し利用のため、内湯よりはやや温めで、じっくり浸かるとかなり汗をかきました。

 翌朝は男女入れ替えで、水車のある浴室。

 

 

 

 

 温泉は同じなので、浴室の趣向が少し変わっただけです。

 湯畑源泉を大きな浴槽で、ダイナミックに楽しむには、いい施設といえます。





 ●源泉名    湯畑源泉
 ●源泉温度   53.9℃
 ●泉質      酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色       笹濁り
 ●臭       硫化水素臭
 ●味       強酸味
 ●料金      大人800円 小人400円
 ●住所      群馬県吾妻郡草津町草津126
 ●電話      0279-88-2611
 ●HP       http://www.daitokan.co.jp/index.html
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

祝★世界遺産登録 富岡製糸場と草津・伊香保湯めぐり 6 草津温泉 大東館

 初日の宿は、名湯草津温泉。

 草津温泉 大東館

  

 湯畑の目の前に建つ老舗ホテルです。

 温泉レポは、後日として、宿の紹介です。

 外観は、正面はきれいに白い塗装をして、縁日村というお祭り広場のようなスペースを新設しています。

 通されたお部屋は、10畳和室+テーブルスペースの非湯畑ビューのお部屋でした。

 

 

 畳は新調され、クロスやふすま紙も変えてありますが、建具やドアなど古さは否めません。

 また、テーブルスペースが変に広いのも違和感が・・・

 

 1泊朝食付きで朝食は、バイキング。

 朝からマグロの山かけがあったり、塩辛や明太子などお酒が欲しくなるつまみがたくさんありました。

 

 

 温泉地らしく温泉卵もあり、内容的には十分なものでした。

 施設の老朽化やサービス内容を考えると、お盆時期とはいえ、1泊朝食付き、2名1室14,000円は、高い宿だったかもしれません。



 ●住 所 群馬県吾妻郡草津町草津126
 ●電 話 0279-88-2611
 ●H P http://www.daitokan.co.jp/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

祝★世界遺産登録 富岡製糸場と草津・伊香保湯めぐり 5 妙義神社

 貫前神社から富岡市の神社を3連発!

 妙義神社



 道の駅 妙義にクルマを止め、妙義神社参拝開始です。

 鳥居を潜り階段を上ると、まず現れるのが総門。

 

 さらに上ると、銅鳥居が。

 銅鳥居から太鼓橋を渡ると、今度は165段の石段が。

 

 これを上りきると随神門、唐門を経てようやく本殿に到着。

 

 

 

 本殿の色調、装飾ともに華やかで立派な神社でした。





 ●住 所 群馬県富岡市妙義町妙義6 
 ●電 話 0274-73-2119
 ●H P http://www.myougi.jp/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク