大町温泉郷 黒部観光ホテル
立山黒部アルペンルートの玄関口で北アルプスを望む、大町温泉郷 黒部観光ホテルの温泉レポートです。


黒部観光ホテルは、大町温泉郷の中でも大規模なホテルで、白い外壁とオレンジの三角屋根が特徴的な宿です。
大きなホテルだけあって、ロビーは広々。

お土産屋さんも大きく、品数も豊富です。

このお土産屋さんの前に大浴場の暖簾がかかります。
このホテルの大浴場は、大町温泉郷で一番大きいとのことで楽しみです。
大浴場は、石の湯と木の湯の2種類で、男女日替わりとなっています。

まずは、木の湯から。
脱衣所はロッカー完備で広々しています。

内湯は、檜造りの大浴槽が1つ。

*HPより
注がれるのは、無色・透明の単純温泉
湯使いは、加水・循環・消毒の3セットをしっかり施しており、温泉感はいま一つ。
それでも、大きな浴槽にじっくり浸かればとても開放感があり、リラックスできます。
露天は、東屋付の六角形・檜造りの浴槽で、こちらは小さめです。

続いて、石の湯
内湯は、蛇紋岩で造った大浴槽が2つ。

*HPより
といっても湯温に変化はなく、温泉も木の湯と一緒で単純泉。
蛇紋岩は、斑紋が蛇皮に似ており、湯に濡れると美しい緑色に変わる火山岩です。
露天は、東屋付で楕円刑の中浴槽。

*HPより
木の湯よりは、こちらの方が露天は大きいです。
ちょうど雪がはらはらと舞い、雪見風呂の風情を味わいながらの湯浴みとなりました。

湯上りには、北アルプスの伏流水のサービス。

きりりと冷たく、マイルドな美味しい水です。
泉質、湯使いはともかく、浴槽の大きさと雪の降るロケーションに癒されました。
●源泉名 葛温泉・新源泉の混合泉
●源泉温質 単純温泉
●色 無
●臭 無
●味 無
●料金 長野県大町市平2822
●電話 0261-22-1520
●HP http://www.kurokan.com/
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。



黒部観光ホテルは、大町温泉郷の中でも大規模なホテルで、白い外壁とオレンジの三角屋根が特徴的な宿です。
大きなホテルだけあって、ロビーは広々。

お土産屋さんも大きく、品数も豊富です。

このお土産屋さんの前に大浴場の暖簾がかかります。
このホテルの大浴場は、大町温泉郷で一番大きいとのことで楽しみです。
大浴場は、石の湯と木の湯の2種類で、男女日替わりとなっています。

まずは、木の湯から。
脱衣所はロッカー完備で広々しています。

内湯は、檜造りの大浴槽が1つ。

*HPより
注がれるのは、無色・透明の単純温泉
湯使いは、加水・循環・消毒の3セットをしっかり施しており、温泉感はいま一つ。
それでも、大きな浴槽にじっくり浸かればとても開放感があり、リラックスできます。
露天は、東屋付の六角形・檜造りの浴槽で、こちらは小さめです。

続いて、石の湯
内湯は、蛇紋岩で造った大浴槽が2つ。

*HPより
といっても湯温に変化はなく、温泉も木の湯と一緒で単純泉。
蛇紋岩は、斑紋が蛇皮に似ており、湯に濡れると美しい緑色に変わる火山岩です。
露天は、東屋付で楕円刑の中浴槽。

*HPより
木の湯よりは、こちらの方が露天は大きいです。
ちょうど雪がはらはらと舞い、雪見風呂の風情を味わいながらの湯浴みとなりました。

湯上りには、北アルプスの伏流水のサービス。

きりりと冷たく、マイルドな美味しい水です。
泉質、湯使いはともかく、浴槽の大きさと雪の降るロケーションに癒されました。
●源泉名 葛温泉・新源泉の混合泉
●源泉温質 単純温泉
●色 無
●臭 無
●味 無
●料金 長野県大町市平2822
●電話 0261-22-1520
●HP http://www.kurokan.com/
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト