fc2ブログ

胆石闘病記 5

 入院2日目は、朝の回診から。

 ここで点滴、心電図、お腹のドレーンを外し、食事とシャワーがOKとなりました。

 朝食

 yotuyamede (9)

 yotuyamede (8)

 昼食

 yotuyamede (7)

 yotuyamede (6)

 夕食

 yotuyamede (5)

 yotuyamede (4)
 
 フレンチの名店、オテル・ド・ミクニの三國シェフプロデュース、ミクニマンスールの食事。

 これはもう病室食を超えてます。

 1日1600カロリーとヘルシーメニューを楽しみました。

 この日は、他に腹部レントゲン検査がありました。

 痛みの方は、処方されたロキソニンを飲んでいるせいか、昨日より楽になってきました。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

ウイダー アクティブアップゼリー ユズジンジャー 2袋 当選♪

 ずいぶん前にいただいたモラタメさんからの当選品の投稿期限が迫っていました。

 ウイダー アクティブアップゼリー ユズジンジャー 2袋

 nnnko.jpg

 エネルギーを作り出すために必要な「還元型コエンザイム Q10」やビタミンB群(7種)、活力系アミノ酸の「シトルリン」を配合した、スポーツ健康飲料!

 ジョギング中のエネルギー補給にも最適です。

 だいぶ体力も回復してきたので、年明けには、10キロ程度のレースに出たいな~ということで、ウイダー飲んで軽く走っています。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

胆石闘病記 4

 いよいよ入院当日。

 受付を済ませ、部屋へ。

 調べていた通り、広めのシャワー付き個室。

 yotuyamede (14)

 yotuyamede (13)

 yotuyamede (11)

 yotuyamede (10)

 冷蔵庫にティファールのポット、液晶テレビにi-Padとビジネスホテル以上の装備です。

 yotuyamede (12)

 看護士さんにへそを掃除してもらい、血栓予防のストッキングをはき、術着に着替えたら、歩いて手術室へ。

 手術台に横になり、心電図と点滴、酸素マスクをセット。

 「眠くなる薬を入れますね~」

 可愛い手術助手の言葉を聞き「いよいよか」と思ったのも束の間。

 「終わりましたよ」と起こされたのは病室でした。

 口には、酸素マスク、心電図に抗生物質の点滴、お腹にはドレーン、そして排尿用の管とチューブ人間になっていました。

 だんだん麻酔が切れてくると腹が痛くなり、排尿用の管もかなりの不快感です。

 我慢できず、痛み止めの座薬を入れてもらいました。

 術後、3時間程で酸素マスクと排尿管を外し、歩く練習。

 これをクリアしてようやく飲水OKとなります。

 私の胆嚢が作り出した石は、2センチ大の大物が3つに小さいのも含め8つでした

 yotuyamede (3)


 本日は食事なしなので、後はテレビを見たりネットをして、過ごしました。

 痛みは、我慢できるレベルですが、続いています。







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

胆石闘病記 3

 2回目の通院は術前検査その1で身長、体重、採血、心電図、レントゲン、肺活量などの基礎検査。

 3回目の通院は最後の術前検査です。

 まずは麻酔医からの説明。

 全身麻酔で寝ているうちに終わってますよとのこと。

 リスクの説明も一応ありましたが、気にしても仕方ありません。

 続いて造影剤の点滴1時間。

 副作用もなくクリア。

 その後、車椅子に乗って移動し、腹部のCT撮影。

 検査はこれで終わりです。

 最後に担当女医から腹腔鏡手術の説明。

 看護士から補足説明。

 事務員から入院の説明があり手術前の外来は終了です。

 ここまでの流れは、ここで胆石摘出手術を受けた多くの先輩のブログでチェックしていた通りでした






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

胆石闘病記 2

 四谷メディカルキューブは、四ツ谷駅から5分のところに建つ綺麗な病院。

 yotuyamede (15)

 内視鏡手術の専門医がいて完全予約制なので待ち時間も少なく快適です。

 電話した日から10日後、いよいよ初診です。

 担当は女医さんでこれまでの症状を話し、エコー検査。

 結果、2センチ大の石がいくつかあり、胆のう内が見えません。

 手術しなければダメですとの宣告。

 これは想定内。

 腹は決まりました。





 ●住 所 東京都千代田区二番町7-7
 ●電 話 03-3261-0401  
 ●H P  http://www.mcube.jp/






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

胆石闘病記 1

 長年の持病である胆石

 揚げ物やコッテリラーメンなんかを食べると、みぞおちの奥が痛んできます。この痛み、鈍痛で数時間すると消えてしまいます。

 重いときは一晩中眠れない時も。

 通院し、ウルソという石を溶かす薬を飲んだ時期もありますが効果はなく、根治は胆のう摘出手術しかないとの診断。

 痛みがないのであれば経過観察をとのことで毎年、人間ドックで経過観察をしていました。

 まあ痛みがないといっても時々、痛むわけでどこかで決断しなければと思っていました。

 そんな時、知人が胆石発作で緊急入院。

 そして摘出手術となりました。

 知人の話だと、猛烈な痛みだったそうで、病院も選べず、病室もタコ部屋で散々な目に会ったとのこと。

 この話を聞き、ここいらで手を打って置かないとまずいと思いネットで病院探しを開始。

 たどり着いたのが四谷メディカルキューブです。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ




テーマ:医療・病気・治療 - ジャンル:心と身体

明治ボーノチーズ 明治北海道十勝ゴーダ4本入×4/明治こだわりキッチン クリームチーズスライス8枚入×1 合計2種5点セット当選♪

 お試しサイトのモラタメさんからのうれしい当選品!

 明治ボーノチーズ 明治北海道十勝ゴーダ4本入×4/明治こだわりキッチン クリームチーズスライス8枚入×1 合計2種5点セット

 明治ゴーダ

 酒飲みのつまみとしては、最高のお届け物です。

 明治北海道十勝ゴーダ ボーノチーズは、スティックタイプでとても食べやすいチーズ。

 濃厚でふくよかなうまみが、ワインのつまみにぴったりです。

 一方、クリームチーズスライスは、バゲットにのせて、トースターで軽くロースト。

 これもワインにお供に最高です。

 このメニューは、ホームパーティで利用させていただきましたが、仲間内でも好評でした!

 みなさんもお試しあれ!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

南東北旅行 8(牛たん炭焼 利久 本町店)

 南東北旅行、最後の晩餐。

 仙台といえばやっぱり牛タンでしょう。

 ということで、牛たん炭焼 利久 本町店に行ってきました。

 利休1 (4)

 注文したのは、当然、牛タン定食(1,575円)

 利休1 (2)

 大き目の牛タンが8キレに麦飯とテールスープが付きます。

 利休1

 炭火で焼いた牛タンはジューシーで弾力があり食べごたえ十分。

 麦飯によく合います。

 テールスープは、薄味ながら上品なビーフのダシが効いてとても優しい味。

 おまけの、牛肉のしぐれ煮も麦飯のおかずに最適!

 利休1 (3)

 利久は、幕張にできるイオンにも進出とのことなので、オープンしたら食べに行きます。

 以上、南東北旅行記は、完結。

 お付き合いいただいた方、ありがとうございます。




 ●住 所 宮城県仙台市青葉区本町2-6-13
 ●電 話 022-712-3567
 ●H P http://www.rikyu-gyutan.co.jp/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

南東北旅行 7(ホテルフォーリッジ仙台)

 蔵王・遠刈田温泉から一気に仙台へ!

 仙台ホテル (2)

 2泊目の宿は、ホテルフォーリッジ仙

 仙台ホテル (3)
 
 仙台ホテル (4)

 仙台駅から徒歩4分の好立地。

 駐車場はホテル1階部分にあり、ロビーはシンプルながら清楚な印象。

 仙台ホテル (5)

 仙台ホテル (6)

 宿泊するツインルームは、デンマーク製家具で統一され、やはりシンプル&機能的な造り。

 仙台ホテル

 素泊まりなので、気持ちよく眠れればよし。

 1泊3,000円程度でコスパも高いので、ビジネスはもとより観光で利用するのもよいホテルです。





 ●住 所 宮城県仙台市青葉区中央4-7-1
 ●電 話 022-221-3939
 ●H P http://www.libraryhotel.jp/hotelfoliage/
 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

南東北旅行 6(蔵王チーズ工場)

 遠刈田温泉 神の湯で汗を流し、ちょっとお腹が空いてきたので、スイーツでも。

 蔵王チーズ工場
 
 蔵王チーズ

 蔵王チーズは、宮城県や山形県を旅していると、多くのお土産屋さんで目にしますが、ここはその工場です。

 直売所に入ると、数カ所にわたって設けられた、試食コーナー。

 実は、これがお目当てだったりして。

 試食は、クリーミースプレッド(チーズ)全種類

 蔵王チーズ2

 クラッカーにつけてすべてを味わうことができます。

 ラ・フランスや梅、バニラにブルーベリーなどどれも美味い!

 2周ほど試食をし、もう一つのお目当てのチーズドリンクを購入。

 蔵王チーズ2 (2)

 バニラ風味の濃厚ミルクセーキといった味で、好き嫌いが分かれるかも。

 私は好きですが・・・

 とにかく1杯50円とお安いので、試してみる価値ありですよっ!




 ●住 所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251-4
 ●電 話 0224-34-3311
 ●H P http://www.zao-cheese.or.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

遠刈田温泉 神の湯

 遠刈田温泉の中心部に建つ公衆浴場に立ち寄りました。

 遠刈田温泉 神の湯 

 神の湯 (7)

 神の湯は、木造、日本瓦葺きの純和風建築。

 神の湯 (5)

 目の前には、屋根付の長~い足湯があり、こちらは無料。

 神の湯 (6)

 まずは、足湯から楽しむことに。

 神の湯 (4)

 石の座席に腰をおろし、足をつけると、結構な熱さで、しばらく足を浸けていると真っ赤になってきました。

 そして、満を持して、神の湯へ。

 館内も青森ヒバをふんだんに使い、いい香りがします。

 下足入れからは、すぐ浴場への暖簾です。

 神の湯

 お風呂は、内湯のみ。

 木枠の大浴槽が、ぬるい湯とあつい湯の2つに区切られています。

 まずは、ぬるい湯から。

 神の湯 (10)

 ぬるいといっても普通に42℃あり、真夏にはやや熱めとも感じられます。

 湯口からは、ナトリウム系の塩化物泉が惜しげもなく投入され、掛け流し利用されています。

 基本、無色透明のお湯ですが、やや黄土色がかっている気もします。

 続いて、あつい湯

 神の湯 (9)

 こちらは、45℃の設定。

 さすがに、1~2分で、大汗です。

 温泉自体が新鮮で、パワーを感じました。

 近くには、刈田岳山頂にあった刈田嶺神社と同じ刈田嶺神社(里宮)があり、その横には、廃湯がものすごい勢いで流れていました。

 神の湯 (3)

 神の湯 (2)


 料金も300円と、ドライブの途中に立ち寄るにはもってこいの好施設ですよ!






 ●源泉名  遠刈田7号泉
 ●源泉温度 68.7℃
 ●泉質    ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色     微黄土色 
 ●臭     無臭
 ●味     無味
 ●料金    大人300円 小人100円
 ●住所    宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町 32
 ●電話    0224-34-1990
 ●HP     http://www.e-zao.net/kaminoyu/
 ●評価    ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

アサヒスーパードライ ドライプレミアム 2本 当選♪

 アサヒビールさんから嬉しい当選!

 アサヒスーパードライ ドライプレミアム 2本 

 スーパープレミ (2)
 
 「お歳暮 贈る前に試しちゃおキャンペーン」でゲットです。

 スーパープレミ

 ドライプレミアムは、厳選素材を使ったプレミアムビール。

 その素材とは、国産ゴールデン麦芽、稀少素材のアマリロホップ、アサヒスーパードライ酵母

 よく冷やしていただくと、いつものコクとキレはそのままに、味わい深さが加わった贅沢なのど越し。

 週末のご褒美ビールとして、我が家に導入決定です!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
 

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

南東北旅行 5(蔵王 お釜と刈田嶺神社)

 南東北旅行2日目は、蔵王連峰のお釜からスタート。

 オカマざ

 お釜は、噴火によってできた火山湖で、湖面にはエメラルドグリーンの酸性水をたたえます。

 オカマざ (4)

 この日は、幸い好天に恵まれ、お釜をはっきりとみることができました。

 オカマざ (6)

 お釜の反対側の上り道を登ると、刈田岳山頂に到着。

 オカマざ (10)

 オカマざ (12)

 オカマざ (8)

 ここに建つのが刈田嶺神社です。

 オカマざ (7)

 刈田嶺神社の歴史は、宮城県神社庁と蔵王町によるものと2説あるようです。

 ここで旅の安全を祈願し、レストハウスに向かいます。

 レストハウスでは、美味しそうなB級グルメがたくさんあります。

 その中から選んだのは、

 ズンダ団子
 
 オカマざ (2)

 ズンダの甘味は上品で、もちもちの団子との相性もバッチリ!

 そして、定番、玉こん

 オカマざ (3)

 醤油の煮汁がよくしみて、こちらもご機嫌なお味!

 小腹を満たし、次の目的地へと向かいます。





 ●住 所 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク