fc2ブログ

湯の川温泉 ホテル万惣

 室町時代に発見された温泉を今日まで受け継ぐ函館の奥座敷、湯の川温泉のスタンダードなホテル、湯の川温泉 ホテル万惣の温泉レポートです。

 hk35.jpg

 北海道格安バスツアーなどで団体利用が多いホテルで、外観はお世辞にも豪華、綺麗とはいえません。

 ロビーのシャンデリア、赤絨毯、革ソファー、石張の壁は、レトロ感すら感じます。

 hk34.jpg

 hk32.jpg

 ロビーの奥が大浴場。

 臥牛の湯の暖簾をくぐります。

 hk33.jpg

 hk31.jpg

 脱衣所は中型でシンプル。

 hk46.jpg

 内湯は半円形の中浴槽が2つに区切られ、天然温泉とラベンダー系の変わり湯となっています。

 hk26.jpg

 hk43.jpg

 注がれる温泉は、ナトリウム・カルシウム一塩化物泉

 無色透明で、薄い甘塩味の海水系の温泉です。

 洗い場は、滞留スペースが広くとられ、使い勝手はまずまず。

 hk27.jpg

 露天は、岩組の大浴槽が1つ。

 hk28.jpg

 一部は寝湯となっており、これを区切る岩からは、内湯と同じ天然温泉が注がれ、加水+掛け流しと豊富な湯量ならではの湯使い。

 hk29.jpg

 hk30.jpg

 やや温めの設定なので、のんびり長湯に適します。

 hk45.jpg

 施設自体は、古くてパッとしませんが、大きな不快感もなく、それなりに楽しむことができました。





 ●源泉名    湯の川温泉 湯川1丁目源泉混合井
 ●源泉温度   65.6℃
 ●泉質      ナトリウム・カルシウム一塩化物泉
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       カン味及び塩味
 ●料金      大人800円 小人400円
 ●住 所     北海道函館市湯川町1丁目15-3
 ●電 話     0138-57-5061
 ●H P      http://www.banso.co.jp/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

北海道・道南旅行 6(函館ダイニング 雅家)

 宿泊する、湯の川温泉のホテルは夕食がついていないので、夕食は函館駅前、ロワジールホテルの裏手にあ
る、函館ダイニング 雅家で。

 hk49.jpg

 雅屋→これで「がや」と読むのだそうです。

 なぜここかというと、旅行のパッケージに1人約2,000円分のクーポンがついているからです。

 その内容は、イカ刺し・がごめ丼セット+サッポロクラッシック

 hk51.jpg

 イカ刺しは、新鮮で噛み応えがあり、甘味もなかなか。

 がごめ昆布にうずらの卵を混ぜ粘りを出して、イカとごはんと一緒にかきこみます。

 hk52.jpg

 サッポロクラシックは、松前漬けをサカナにいただきます。

 hk50.jpg

 北海道で飲むと美味さ倍増の気分。

 店内には生け簀があり活イカや活魚などが泳いでいて、ホテルディナーより、より函館を満喫できた気がします。




 ●住 所 北海道函館市若松町8-14
 ●電 話 0138-22-1000




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行

北海道・道南旅行 5(湯の川温泉 ホテル万惣)

 道南旅行1泊目の宿泊地は、湯の川温泉です。

 湯の川は2回目の訪問となりますが、宿泊ホテルは、初めて利用するここ!

 湯の川温泉 ホテル万惣

 hk36.jpg

 団体旅行などでよく利用されるホテルで、外観もちょっとアカンな感じ。

 宿泊するお部屋はこれ!

 オーソドックスでやや手狭な10畳の和室。

 hk25.jpg

 テレビは小さめの液晶、トイレ一体式ユニットバス、布団敷きサービス有。

 1泊朝食付きのプランなので、夕食は、函館の駅周辺の居酒屋さんで新鮮な海の幸をいただく予定です。

 朝食は、バイキング。

 イカの塩辛や松前漬けなど函館名物はいただかなくてはいけません。

 hk37.jpg

 hk38.jpg

 和食プレート

 hk40.jpg

 洋食プレート

 hk39.jpg

 部屋、食事、施設すべてが並のホテルでした。

 お値段は、公式サイトを見ると1泊2食(5名1室)でなんと3,680円から利用できるようなので、お値段を考えればコスパは相当高いホテルです。






 ●住 所 北海道函館市湯川町1丁目15-3
 ●電 話 0138-57-5061
 ●H P  http://www.banso.co.jp/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行

北海道・道南旅行 4(函館山からの夜景)

 函館観光の定番、夜は、函館山からの夜景観賞です。

 函館山ロープウェイ(1,160円→割引クーポン利用1,050円)は、結構なお値段。

 大人気スポットなので、行列に並んでロープウェィに乗り込みます。

 hk47.jpg

 標高334mの山頂展望台からは、日本三大夜景ばかりでなくナポリ、香港と並び、世界三大夜景にもなっている100万ドルの夜景が一望。

 函館の湾曲した地形に合わせ、街の灯が輝きロマンチックなムードを演出。

 hk48.jpg

 まだ寒い3月は、空気が澄んでいて、夏よりきれいに見えるとのこと。

 写真より、肉眼で見た方が圧倒的に迫力があります。

 寒さのため長居はできませんでしたが、ここは押さえて正解でした。





 函館山ロープウェィ
 ●住 所 北海道函館市元町19−7
 ●電 話 0138-23-3105
 ●H P  http://www.334.co.jp/jpn/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行

北海道・道南旅行 3(元町散策と塩ラーメン)

 五稜郭から元町に移動。

 クルマは、函館山ロープウェイ横の無料駐車場に止め、レトロな建物いっぱいの元町散策開始。

 まずは、カトリック元町教会

 hk17.jpg

 現在の教会は、3代目だそうで、屋根の風見鶏やマリア像が特徴的。

 内部も無料で見学できるので、見学させていただきました。

 内部の壁には、キリストが捉えられゴルゴダの丘に張り付けにされる様子が、描かれています。

 祭壇は、とても荘厳な雰囲気でした。

 カトリック教会の隣は、ハリストス正教会

 hk18 (2)

 建物は、国の重要文化財、教会の鐘の音は日本の音風景百選に選ばれているのだとか。

 トンガリ屋根に曲線的なデザインは、アニメなどに出てくる教会そのもの。

 有料見学スポットなので内部見学はパス。

 ハリストス正教会から出て、海側を眺めると八幡坂からの風景が広がります。

 hk16.jpg

 北島サブちゃんやミポりんの旦那、辻仁成の出身校である函館西高校を背にして広がるお馴染みの風景です。

 こちらは、国指定重要文化財の旧函館区公会堂

 hk20.jpg

 ここではハイカラな衣装を着ての写真撮影ができます。

 箱館奉行所跡地に建つ函館観光案内所もレトロな外観で、無料マップなどがもらえます。

 hk21.jpg

 函館市旧イギリス領事館は、現在では開港記念館として公開されています。

 hk22.jpg

 一通りの観光を終え、小腹がすいてきたので、ランチは函館名物、塩ラーメンをいただきます。

 来々軒

 年季の入ったドアを開け、風除室の奥が入口。

 店内は、赤いシートのテーブル席とかなりレトロな雰囲気。

 hk23.jpg

 当然、塩ラーメンを注文です。

 5~6分で着丼。

 透明スープに黄色い縮れ麺。

 hk24.jpg

 メンマにモモ肉チャーシューと奇を衒わない正統派塩ラーメンです。

 まずはスープ。

 さっぱりとした鶏ガラベースで、想像どうりの味。

 麺は、柔らか目で、かたい方が好きな私には物足りない感じ。

 チャーシューもメンマもオーソドックス。

 ラーメンよりもこの雰囲気の方が印象深いお店でした。




 来々軒
 ●住 所 北海道函館市末広町16-3
 ●電 話 0138-22-2803





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行

-196℃ ストロングゼロ〈DRY〉 350ml缶 2本 当選♪

 サントリーからのお届け物が!

 -196℃ ストロングゼロ〈DRY〉 350ml缶 2本 当選♪

 ドライ0

 「当社独自のウオツカやラムなど、厳選した原料酒を絶妙なバランスで配合するとともに、炭酸ガス圧をビール並の高さに設定することで、甘くない爽快なキレ味に仕上げました。また、-196℃ ストロングゼロシリーズとしては初めて“甘味料ゼロ”を実現しました。」とのことです。

 早速、ビールの次の2本目としてオンザロックでいただきました。

 甘味をかなり抑えてあり、激しいのど越しが印象的な仕上がり。

 さっぱりして美味い!

 次回からは、箱買い決定!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

北海道・道南旅行 2(五稜郭公園と六花亭)

 トラピスチヌ修道院の次に向かったのは、やはり無料スポットの五稜郭公園

 hk12

 五稜郭は、江戸時代末期に建造された稜堡式の城郭で、国の特別史跡・北海道遺産に選定されています。

 戊辰戦争最後の戦いである箱館戦争の舞台となった場所と思うと、灌漑深いものがあります。

 3月末なのにお堀は、氷結!

 hk13

 こちらは、五稜郭タワー。

 hk7

 入場はパス。

 公園内を歩く分には、星形五角形の形はまったくわかりません。

 公園の中央には、幕末の北辺警備と対外折衝の重責を担った函館奉行所が再築されています。

 hk14

 こちらは、土塁の上からの眺め。

 hk15

 一通り散策し、こちらのお店で小休止。

 六花亭 五稜郭店

 hk8

 hk9

 hk10

 六花亭といえば帯広の名菓子店で、マルセイバターサンドが有名ですね。

 こちらには、喫茶コーナーがあり、店内で買ったお菓子を無料コーヒーとともにいただくことができます。

 ロールケーキをメインに海苔大福などチョイス。

 hk11

 甘さ控えめのクリームにしっとりしたスポンジ生地のロールケーキは、上品なお味です。

 海苔大福は、海苔の香りとこしあんのミスマッチがとても斬新な一品で、無料コーヒーとの相性もよかったです。

 早くも、お土産に「雪やこんこ」を買い、結構満足です。





 六花亭 五稜郭店
 ●住 所 北海道函館市五稜郭町27−6
 ●電 話 0138-31-6666
 ●H P  http://www.rokkatei.co.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行

北海道・道南旅行 1(トラピスチヌ修道院)

 春休みを強引にとって北海道に行ってきました。

 今回は、何度か利用したことのある、ジェイトリップツアーを利用。

 往復エアーに宿3泊、レンタカー+乗り捨て料がついて3万円とお得なプランです。

 飛行機は、久しぶりのJAL(ANAマイラーなので・・・)

 hk1

 JAL機からの奥羽山脈は、雪をかぶり壮観です。

 hk2

 そうこうしているうちに函館空港に到着。

 レンタカーを借り、最初の目的地は、トラピスチヌ修道院

 hk3

 hk6

 明治31年に設立されたフランス・シトー修養会の女子修道院で、現在も約60名の修道女が祈り、読書、そして農作業を中心とした生活を送っているとのことです。

 レンガ造りの洋風外観は、ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

 hk4

 聖テレジアの像は、フランスから贈られたものだとか。

 hk5

 無料スポットなので、外観のみの見学でしたが、ペリー来航による影響の一端を感じることができました。




 ●住 所 北海道函館市上湯川町346
 ●電 話 0138-57-3331




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:北海道 - ジャンル:旅行

麺屋 青山

 成田で安定した人気を保つお店でランチです。

 麺屋 青山

 青山1

 11時開店に合わせて入店しましたが、すぐに半数の席はうまってしまいました。

 初めてのお店なのでノーマルなラーメンを注文。

 スープは数種類から選べるので豚骨魚介をチョイス。

 あおやま4

 約5分で着丼。

 青山2

 フープは、ポタージュのようにドロッと超濃厚。

 豚骨より魚介の主張が強く、熱々なのも好印象です。

 麺は中太ストレートでコシがある茹で加減、スープとの絡みも申し分ありせん。

 あおやま3

 トッピングはとろけるタイプのチャーシュー、半熟味玉、ほうれん草、メンマ、海苔にネギ。

 どれもしっかりと仕込まれていて文句なし。

 ラーメン本やテレビにも取り上げられているお店ですが人気におごることのない仕事ぶりは好印象でした。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

成田ビューホテル 成田温泉 美湯

 2012年9月15日にオープンした、新しい温泉に行ってきました。

 成田ビューホテル 成田温泉 美湯

 びゅー1

 成田空港にほど近い、シティホテルに自家源泉の施設、お値段が日帰り1,500円とちょっと高めで躊躇っていましたが、HPに1,000円のクーポンがあり、利用させていただきました。

 豪華なロビーから、吹き抜け階段を下りた地下に、日帰り温泉の券売機と受付があります。

 びゅ-20

 びゅ-18

 びゅ-16
 
 びゅー2

 早速暖簾をくぐり温泉へ。

 びゅ-17

 脱衣所および洗面施設は、シンプルながら洗練されたデザイン。

 びゅ-11

 びゅ-10

 シティホテルだけあって、アメニティも充実しています。

 浴室に入るとまずは、白湯のかけ湯。

 びゅ-9

 内湯は、自家源泉をふんだんに注いだ大浴槽がメイン。

 びゅ-3

 湯口から注がれるのは、ナトリウム-塩化物強塩温泉の冷鉱泉で、墨汁を流したような独特の色で、アンモニア臭が漂います。

 湯枠には、泥(砂?)状の黒い粒子が堆積しており、どうやらこの温泉は泥湯のようです。

 ジェット系は、温泉利用の寝湯が1つ。

 びゅ-4

 水風呂とサウナもあり快適です。
 
 露天は、岩風呂が1つと調整中で使えない壷湯が1つ。

 びゅ-6

 岩風呂は、しっかり循環されているようで、湯の色は、やや茶色にもみえるコーラ色。

 びゅ-5

 びゅ-7

 しかし、浴感はぬめりがあってこちらの方がいいかも?

 空を見上げれば、僅かながら、飛行機が飛ぶ姿をみることができます。

 ほぼ貸切状態で、これだけの湯を楽しめ、かなりの穴場温泉だと思いますよ。





 ●源泉名    成田温泉
 ●源泉温度   25.3℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色       黒色
 ●臭       アンモニア臭
 ●味       微塩味
 ●料金      大人1500円、小人750円
 ●住所      千葉県成田市小菅700
 ●電話      0476-32-1111
 ●HP        http://www.viewhotels.co.jp/narita/facilities/index.html
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

ガム・ソフトピックミント付き(SSS~S)20本入り 当選♪

 モラタメ当選2つ目は、

 ガム・ソフトピックミント付き(SSS~S)20本入り

 purakonn.jpg

 ゴムタイプのやわらかい歯間ブラシで、ミント付なので使用後に爽やかさが残ります。

 ハブラシだけでは、歯間部の歯周プラーク(歯垢)は61%しか取り除くことができないのだそうで、これを使って、歯周プラークを効果的に除去します。

 使用感がいいので、継続的に使いたいと思います。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


続きを読む»

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

ウイダー アクティブアップゼリー 2袋 当選♪

 モラタメさんが絶好調!

 まずは、

 ウイダー アクティブアップゼリー 2袋 当選♪

 uze.jpg


 還元型コエンザイムQ10やビタミンB群(7種)、活力系アミノ酸の「シトルリン」を配合した、活力系ゼリー飲料。

 女性向けの商品ですが、オレンジと洋ナシ、ジンジャーをミックスしたさわやかな味は万人向けです。

 また、クラッシュゼリーの飲みごたえもなかなかでした。

 私は、ランニングの前のエネルギー補給にいただきましたが、おいしかったです!

 お店でみつけたら、皆さんも試してみては?







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク