fc2ブログ

こってりラーメン なりたけ 本店 (再訪)

 時々無性に食べたくなるラーメンがここ!

 こってりラーメンなりたけ 本店

 naritakeqq2.jpg

 津田沼の人気店だけにこの日も10人ほど並んでいました。

 注文したのはいつもの味玉しょうゆラーメン脂普通

 naritakeqq.jpg

 脂普通といっても丼の縁に飛び散るほど結構な量です。

 まずはスープを一口。しっかりとした味で、背脂の甘みも最高です。

 麺は中太縮れ麺でモチモチ食感。

 スープにもよく絡みます。

 トッピングのチャーシューはとろけるタイプ。

 味玉はしっかりと味がしみて中は半熟。

 今回も美味しくいただきました。




 ●住所 千葉県船橋市前原西2-11-7
 ●電話 047-477-7987






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

金麦12本 当選♪

 久々のビール系当選♪

 サントリー金麦 12本
 

 kinnmugigi.jpg

 なぜか、ビール系の当選は金麦が多いんですよね~

 味は、割と好きなので、風呂上りの1本としていただきます!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

ホテル  カアナパリ

 テニスと海水浴で有名な九十九里浜の白子海岸は、千葉でも古くからの温泉地

 この白子温泉に建つ、南国風なネーミングのホテルで立ち寄り湯です。

 ホテル  カアナパリ

 かなぱり1

 かなぱり2

 かなぱり3

 今回は、温泉博士1月号を利用してのお試し入浴ですが、フロントでは快く対応いただきました。

 浴場は、1階の椰子の木陰の露天風呂と7階の展望露天風呂の2箇所でどちらも入浴可とのこと。

 まずは、1階の椰子の木陰の露天風呂に。

 かなぱり4

 ここは、オープン当初からの浴場なのか脱衣所は古ぼけた印象。

 かなぱり12

 浴室には、階段を2、3段下りて入る、非バリアフリー。

 内湯は、L字型の中浴槽が1つ。

 かなぱり5

 かなぱり11

 注がれるのは、地下2,000mから天然ガスと一緒に上がってくる灌水で、ヨード(ヨウ素)泉です。

 かなぱり10

 色は薄茶でつるつる感がある浴感が特徴。

 ヨードというとうがい薬などによく使われるので殺菌効果もありそうです。

 かなぱり13

 露天は、その名の通り、大きな椰子の木陰に中浴槽が一つ。

 かなぱり7

 かなぱり9

 かなぱり8

 とはいえ、ちょっと手狭でリゾート感は特にありません。

 続いて、7階の展望露天風呂に向かいます。

 リニューアルしたのか、入口付近には畳とテーブルの休憩所があります。

 かなぱり14

 また、浴室に続く廊下も畳敷といい感じで、暖簾をくぐります。

 かなぱり15

 脱衣所は広めですっきりとした造り。

 かなぱり16

 浴室は、内湯の大浴槽が1つ。

 かなぱり17

 かなぱり21

 かなぱり20

 かなぱり19

 1階と同じ温泉が注がれますが、ここは何と言っても眺望です。

 かなぱり18

 大きく取られた窓からは、遠くに白子海岸が見え、開放感があり、ゆったりと温まりました。

 1度の立ち寄り湯で2つの浴場が楽しめるお得な宿でした。







 ●源泉名    白子温泉リゾーン
 ●源泉温度   30.3℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色       薄茶色
 ●臭       ヨード臭
 ●味       微塩味
 ●料金      大人850円 小人400円
 ●住所      千葉県長生郡白子町中里4519
 ●電話      0475-33-2045
 ●HP        http://www.kaanapali.co.jp/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

史跡 長柄横穴群

 アリランラーメンの腹ごなしスポットパート2は、史跡 長柄横穴群

 よこあな1

 この史跡、古墳時代の終わりころに崖や山腹などを側面から掘って造った墓室の穴で、長柄町では25群324基が確認されているとのこと。

 山の斜面の岩には、多くの四角い穴が掘られていて、結構壮観です。

 よこな2

 よこあな3

 よこあな4

 こんな看板も!
 
 よこあな6

 里山の風景も同時に楽しみます。

 よこあな7

 古墳時代にどうやってこんな穴を掘ったのかはわかりませんが、歴史ロマンの一端を見た気がしました。







 史跡 長柄横穴群
 ●住 所 千葉県長生郡長柄町徳増字源六839他




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

長柄ダムとロングウッドステーション

 アリランラーメンでお腹が一杯となったので、腹ごなしに散歩でも。

 長柄ダムとロングウッドステーション

 ろんぐう1

 長柄ダムは、昭和60年に完成した、治水ダムです。

 ろんぐう2

 このダムによってできた湖は市津湖と名付けられ、約4.4キロの周遊道が整備されています。

 ろんぐう3

 とりあえず、湖面を見つつウォーキングスタート!

 ろんぐう8

 途中、市津湖を横断する橋を渡ります。

 ろんぐう4
 
 冬枯れの寒々しい風景の中、約1時間かけて1週しました。

 クルマを止めたのは、ロングウッドステーション

 ここはかつて、アウトレットコンサート長柄というアウトレットモールがありましたが、倒産してしまい、その跡地がロングウッドステーションとなりました。

 一応ショッピングセンターなのですが、ほとんどが空き店舗で、この日はすべて閉店でした。

 ろんぐう5

 メリーゴーランドや芝ソリ場などもありますが、ほとんど活用されることはなさそうです。

 ろんぐう6

 ろんぐう7

 とにかく広いので、テレビCMや映画撮影に使われ日銭を稼ぐこともあるそうです。

 盛者必衰?

 栄えたかどうかはわかりませんが、開発ありきのなれの果てといった感が否めず、ちょっと寂しい気持ちになりました。






 ロングウッドステーション
 ●住 所 千葉県長生郡長柄町山之郷67-1
 ●電 話 0475-30-7788 
 ●H P  http://www.longwood.jp/index.html


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

アリランラーメン八平の食堂 長柄本店

 房総の新ご当地ラーメン、アリランラーメンを食べてきました。

 アリランラーメン八平の食堂 長柄本店

 arira1.jpg

 アリランとはニンニクとタマネギ、バラ肉を炒め、胡椒、唐辛子、ラー油で仕上げるこの店オリジナルのなラーメンです。

 店先には長柄町特産の自然薯が置いてありとろろめしも名物ですが、ここはラーメン本に出ていたアリランチャーシュー1000円を注文です。

 まずはこのボリューム感!

 arira2.jpg

 バラチャーシューが5枚ものっています。

 スープは、まず甘みを感じその後、醤油味、そして最後にスパイシーな絡みがきます。

 また、スープの中にはニンニク、タマネギ、バラ肉がゴロゴロ入っていてこれらのダシもスープと一体になっています。

 arira3.jpg

 麺は中太ストレート。茹で加減はやや堅めと上々。

 arira4.jpg

 チャーシューは手作りでスタンダードな煮豚です。

 オリジナルと言うだけあって、初めて食べる味でした。

 千葉のB級グルメ、勝浦タンタン麺が人気ですが私的にはアリランの方がうまいと思います。







 アリランラーメン八平の食堂 長柄本店
 ●住 所  千葉県長生郡長柄町山根1201 
 ●電 話  0475-35-2467
 ●H P   http://ariranramen.com/hachibee/






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

大江戸温泉物語 君津の森

 お台場の大江戸温泉物語を皮きりに全国展開する大江戸温泉。

 今回は千葉県内の大江戸温泉物語 君津の森で立ち寄りです。

 kimitu13.jpg

 かつては 厚生年金事業振興団ウェルサンピア君津という施設だったものを大江戸温泉が射抜き、リニューアルした施設です。

 kimitu1.jpg

 kimitu2.jpg

 このパターンの宿は最近、増えていますがこのグループの宿はとてもきれいです。

 ロビースペースは、広々として、大型テレビとソファーそして無料のインターネットが配置されています。

 kimitu12.jpg

 日帰りチケットは券売機で購入。

 大浴場は、里見の湯です。

 kimitu11.jpg

 暖簾をくぐるとやや広めの脱衣所。

 kimitu3.jpg

 kimitu4.jpg
 
 清掃は行き届いていますが、公共の宿時代の香りが残ります。

 まずは内湯から。

 内湯は、円形のバイブラ浴槽を中心にL字型の大浴槽が1つ。

 kimitu5.jpg

 kimitu7.jpg

 湯口からは、光明石を使った人工温泉が注がれます。

 kimitu6.jpg

 まあ、人工温泉なので、浴感も特徴はなく、塩素臭もあります。

 洗い場は、石と木をバランスよく配置し、好きなデザインです。

 kimitu10.jpg

 露天は、半円形の石張り中浴槽が1つ。

 kimitu8.jpg

 奥が寝湯になっています。

 kimitu9.jpg

 こちらもデザイン性重視。

 リニューアルされていて、とてもきれいで快適でした。

 ここは、ランチバイキング1,280円も好評のようで、湯上り後にレストランに向かう方が結構いました。

 私は、次があるので、スルーでしたが、温泉とランチのセットで1日のんびりするのもいいですね。

 価格が安くて、施設もきれいなのでお奨めの施設です。






 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質     光明石人工温泉
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金     平日 大人550円 小人250円(土日祝 大人100円 小人50円増)
 ●住所     千葉県君津市法木384-119
 ●電話      0439-70-1226
 ●HP       http://www.ooedoonsen.jp/shukuhaku/kimitsu/index.html
 ●評価     ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

スーパー銭湯 湯処 葛西

 葛西にある正統派、スーパー銭湯に行ってきました。

 スーパー銭湯 湯処 葛西

 火災1

 イトーヨーカドー葛西リバーサイドモールの隣にあるこの施設、都内なのに無料駐車場が250台分もあり、平日は600円と料金もリーズナブル。

 その代り、再入浴不可システムは仕方のないところ。

 フロントと食事処は、一体で省スペース。

 火災2

 全面窓で開放的な廊下を通り、暖簾をくぐります。

 火災3

 内湯は、中浴槽とアトラクション系が向かい合わせに設置されていますが、大きさは不足しています。

 かさい1
 *HPより

 一方露天は、岩組のぬる湯

 かさい3
 *HPより

 東屋付の人工温泉、四季変りの湯(この日は和倉温泉)

 かさい2
 *HPより

 火災4

 そして、十和田石敷のラジウムイオン鉱物泉風呂と3つの中浴槽を備え、十分な大きさです。
 *HPより

 かさい4
 *HPより 

 お湯については、どれも塩素がしっかりと効いたプール水ですが、温度や造りを変え飽きないように工夫されています。

 まあ、都内で600円、サウナに露天と十分お得に楽しく過ごすことができました。







 ●源泉名     -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      大人600円 小人300円 (土日祝日 大人100円 小人50円増)
 ●住所      東京都江戸川区東葛西9-3-5
 ●電話      03-3687-1126
 ●HP        http://www.yudokoro.jp/index2.html
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク