ちばき屋
たまにはメジャーなお店に行こうと葛西まで遠征。
ちばき屋

コッテリ背脂や魚粉たっぷりなどインパクトで勝負するお店が多い中、ちばき屋は、支那そばのお店。
ということで、注文は、支那そば(700円)を。
着丼まで約5分と、スピードがあります。

支那そばには、メンマ、のり、チャーシュー、カイワレのトッピング。
まずは、スープを一口。
熱々のスープは、鶏ガラベースの醤油味。
醤油のカドが立った屋台の醤油ラーメンと違い、とても優しい味です。
麺は、細ちぢれ麺。
細くてもコシがある茹で加減は絶妙です。
トッピングのチャーシューはロースを使用しているのか、とろけるタイプとは一味違った柔らかさ。
こちらのラーメンの完成度は、かなり高いです。
スープが温いお店は閉口してしまいますが、ここは最後まで熱々!
再訪ありのよいお店でした。
*後で気づいたのですが、ちばき屋は、半熟煮玉子を初めて考案したお店だとのこと。トッピングすべきでした
●住 所 東京都江戸川区東葛西6-15-2
●電 話 03-3675-3300
●H P http://chibakiya.com/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
ちばき屋

コッテリ背脂や魚粉たっぷりなどインパクトで勝負するお店が多い中、ちばき屋は、支那そばのお店。
ということで、注文は、支那そば(700円)を。
着丼まで約5分と、スピードがあります。

支那そばには、メンマ、のり、チャーシュー、カイワレのトッピング。
まずは、スープを一口。
熱々のスープは、鶏ガラベースの醤油味。
醤油のカドが立った屋台の醤油ラーメンと違い、とても優しい味です。
麺は、細ちぢれ麺。
細くてもコシがある茹で加減は絶妙です。
トッピングのチャーシューはロースを使用しているのか、とろけるタイプとは一味違った柔らかさ。
こちらのラーメンの完成度は、かなり高いです。
スープが温いお店は閉口してしまいますが、ここは最後まで熱々!
再訪ありのよいお店でした。
*後で気づいたのですが、ちばき屋は、半熟煮玉子を初めて考案したお店だとのこと。トッピングすべきでした

●住 所 東京都江戸川区東葛西6-15-2
●電 話 03-3675-3300
●H P http://chibakiya.com/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト