fc2ブログ

サントネージュ リラ 320ml 赤白2本セット 当選♪

 アルコール系連続当選♪

 こちらは、お試しサイトのモラタメさんからです。

 サントネージュ リラ 320ml 赤白2本セット

 rira.jpg
 
 以前も500mlペットが当選したことがありますが、今度は飲みきりサイズの320mlサイズ2本の当選です。

 すっきりとした甘味で飲みやすいハウスワイン

 私のおすすめのアテは、海苔で包んだチーズ!

 海苔の香りとパリパリした食感がチーズ、そしてワインによく合いますよ。

 今夜は、これで決まりだ!






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


スポンサーサイト



テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

キリン 白ハイボール〔クリアボディ〕」 2缶 当選♪

 キリンビールさんよりうれしい当選♪

 キリン 白ハイボール〔クリアボディ〕


 sirohai.jpg

 9月26日発売の新商品をいち早く飲むことができました。

 ところで、白ハイボールって???

 「樽で熟成させる前のホワイトドッグと呼ばれるウイスキーを使用し苦味の少ない味わいに仕上げた」とのことです。

 アルコール度は5%で見た目はサイダーのようです。

 オンザロックでいただくと、ほんのりとした甘さとウイスキーの香りが鼻から抜ける感じです。

 いかにも女性を意識した商品で、女子会にはいいかもです。







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

北海道&東日本パス 各駅停車の旅 6 青森→函館

 青森発18:13の津軽海峡線で蟹田へ。

 蟹田には18:54に到着する予定が…

 やってしまいました

 青森でシードルを飲み、気持ちよく寝てしまい、電車は蟹田から折り返し、青森に向かっています。

 とにかくここは、対応策を考えます。

 その結果、青森まで戻り特急で函館入りすることに。

 北海道&東日本パスは新青森・函館間は特急券を追加することで特急乗車が可能なのです。

 特急券1680円を払い19:51発スーパー白鳥33号に乗り函館に着いたのは21:41。

 nebu7.jpg

 市電に飛び乗り、本日の宿、湯の川観光ホテル祥苑にチェックインしたのは22:40でした。







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

北海道&東日本パス 各駅停車の旅 5 弘前→青森

 弘前には16:37に到着。

 すぐに16:42発の青森行に乗り換え青森には17:33に到着。

 ここでの待ち時間は40分。

 まずは、駅を出てベイエリアへ。

 最初に目につくのは、個性的な外観のねぶたの家ワ・ラッセ

 nebu2.jpg

 ここでは本番のねぶた祭りで運行されたねぶたが展示されています。

 しかし、時間がないため、受付前に展示してあるこのねぶたを見て、次へ。

 nebu1.jpg

 続いて、A-FACTORYへ。

 nebu3.jpg

 ここは工房と市場を備えた青森の新名所。

 工房では青森県産りんごを使ったシードルを作っています。

 nebu4.jpg

 有料試飲コーナーでじっくり味わいたいところですが、ドライタイプ400円を購入。

 青森ベイブリッジとワ・ラッセを眺めるデッキで飲んでみました。

 nebu5.jpg

 味はさっぱり系スパークリングワインですね。

 それにしてもこのロケーションは最後です。

 A-FACTORY、市場の方は、青森の名産、特産を扱うお土産コーナー。

 nebu6.jpg

 気になるものは沢山ありましたが、まだ旅は始まったばかりなので自粛しました。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

北海道&東日本パス 各駅停車の旅 4 秋田→大館

 秋田からは13:34発奥羽本線大館行きに乗り換え青森を目指します。

 向かいのホームには今回、指定席が満席で乗れなかったリゾートしらかみが!

 しらかみ

 大館には15:22に到着。

 おおだて2

 ここで15:55発の弘前行に乗り換えです。

 大館はきりたんぽの本番だそうで駅にはこのオブジェ。

 00だて3

 あまり時間はありませんが改札の外に出てみると、面白いアイスが売られていたので買ってみました。

 ひまわりアイス

 00だて3 (2)

 何でも釈迦内地区の子どもたちがひまわりを植えて、種から油を取り、販売し、様々な教育活動資金にしているのだとか。

 ひまわりアイスはそのPRで、アイスはひまわりを象っているそうです。

 長崎のチューリップを象ったアイスと発想は同じですね。

 さっぱり味のシャーベットでおいしかったです。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

スーパー健康ランド 華のゆ

 秋田駅から途中、旧秋田市役所庁舎跡を眺めながら歩くこと約20分。

 あきはな1

 再開発からは取り残されたエリアに建つ、スーパー健康ランド 華のゆで立ち寄り湯。

 あきはな2

 あきはな3

 華のゆは、ホテルルートイングランディア秋田に併設された日帰り温泉です。

 あきはな4

 入口を入るとホテルフロントと華のゆ受付が並んでいます。

 早速、暖簾をくぐります。

 あきはな5

 脱衣場は、間接照明を使いシックな印象。

 あきはな6 (2)

 浴室は、天井に木の梁を多用し落ち着いた感じ。

 内湯は、桧の中浴槽がメイン。

 あきはん9

 他にも、円形の海流風呂や深風呂、半身浴のできる座湯などバリエーションに富み、すべての浴槽に循環濾過と思われる塩化物系の温泉が使われています。

 あきはな8

 他に高温サウナ、スチームサウナ、水風呂もそろい種類は文句なしです。

 露天は、中浴槽の岩風呂がメイン。

 あきはな7

 湯温も41℃と程よく、じっくり浸かりたいお風呂です。
 
 他には一段高い所に岩組の変わり湯があり、この日はワイン風呂と書いてありましたがただの白湯だったような。

 ここの温泉は黒湯でかなり塩分を含んでいます。

 また、浴感は、ツルツル感があり、タール系の匂いがしました。

 電車乗り換え時間の都合上1時間弱しか時間が取れなかったのが、ちょっと惜しいと思わしてくれる好施設でした。







 ●源泉名    華のゆ温泉
 ●源泉温度   33.6℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色       褐色透明
 ●臭       微タール臭
 ●味       塩味
 ●料金      大人750円 小人400円(土日祝は100円増)
 ●住所      秋田市中通5丁目2-1
 ●電話      018-825-5411
 ●HP       http://www.route-inn.co.jp/hananoyu-akita/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

北海道&東日本パス 各駅停車の旅 3 酒田→秋田

 山居倉庫を観光し、残された時間は後38分。

 歩きなら駅に戻るだけでタイムオーバー。

 そこで近くの酒田グリーンホテルで観光用自転車を借りることに。

 観光用自転車は市内各所で無料貸出、返却のサービスを行っていて、受付は丁度9:00からなのです。

 自転車を飛ばし海鮮市場に到着したのは9:10。

 坂田10

 朝食はここでいただきます。

 海鮮どんやとびしま

 坂田7

 酒田港の飛島定期船乗り場の隣にあるこのお店、庄内浜で水揚げされたばかりの新鮮な魚介を提供してくれます。

 頼んだのは、刺身盛り合わせとご飯セット

 坂田8

 刺身は、マグロ、サーモン、タイ、イカ、ボタンエビの5種類。

 坂田9

 タイは新鮮で身がしっかりしていました。

 また、ボタンエビは子持ちで甘くてとろり。切り昆布のにものと新香、ご飯、味噌汁がついて850円。

 ご馳走さまでした。

 この後、自転車を飛ばし酒田駅に着いたのが9:33。

 坂田11

 駅の観光案内所に返却し、9:38発の秋田行に駆け込み乗車。

 なんとかミッションクリアです。

 秋田へは11:30に到着。

 ここで約2時間の時間待ち。

 コンコースには、かんとう祭りのオブジェが歓迎。

 あきた1

 あきた2

 つめたい氷を触って涼をとるサービスも。

 あきた3

 秋田は新幹線を含むターミナル駅で、駅前通りは再開発がすすみ洗練されています。

 あきた4

 ここでは、昨夜からの旅の疲れを癒やすべく、温泉を目指します。





 海鮮どんやとびしま
 
 ●住 所  山形県酒田市船場町2丁目5-10
 ●電 話  0234-26-6111
 ●H P   http://www2.ocn.ne.jp/~sugasen/F4.htm





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

北海道&東日本パス 各駅停車の旅 2 新潟→酒田

 新潟からは、4:57発羽越線快速で村上へ。

 村上で乗り換え、酒田に8:18に到着。

 坂田1

 酒田では待ち時間が約1時間半あるので朝食をとることに。

 酒田でのお目当ては酒田港にある、さかた海鮮市場での新鮮な魚介。

 しかしバスは時間が合わす、タクシーは貧乏旅行なのでNG。

 頼りは自分の脚のみということで駅をスタート。

 歩いていると、こんなマンホールを発見。

 坂田2

 そこで、まずはここを目指すことに。

 約20分歩くと酒田の観光名所、山居倉庫に到着。

 坂田3

 山居倉庫は、明治26年に建設された米の保管庫で現在も農業用倉庫として活用されているとのこと。

 坂田4

 倉庫の裏手は遊歩道になっていて、見事なケヤキ並木との景観は、夏の庄内のイメージにぴったりです。

 坂田5

 遊歩道内には、倉庫鎮守の、三居稲荷神社があり、旅の安全祈願をしました。

 坂田6




 ●住 所  山形県酒田市山居町1丁目






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

北海道&東日本パス 各駅停車の旅 1 新宿→新潟

 かねてより試してみたかった青春18きっぷの旅。

 強引に仕事の区切りをつけ、実行のチャンスが!

 目的地は北の大地です。

 となると、青春18きっぷより北海道&東日本パスの方がパワーがあるのでこちらを購入。

 mletigo3.jpg

 北海道&東日本パスは、10000円でJR東日本と北海道の普通列車が乗り放題。

 さらに民営化されたあおい森鉄道とIGR銀河いわて鉄道も乗れる優れものです。

 鉄ちゃんではないので、慣れない時刻表と格闘し、スケジュールを組みいざ出発!

 1日目は、夜の新宿からスタート。

 23:10発の快速ムーンライトえちごに乗り込みます。

 mletibo.jpg

 mletigo1.jpg

 全席指定なので北海道&東日本パスと指定券が必要になります。

 ちなみにこの日は、満席でした。

 ムーンライトえちごは、かつての特急車両を使用しているのでリクライニングもできまずまずの乗り心地。

 じゃがりこをつまみにビールと氷結を飲み、一晩かけて翌朝4:51新潟に到着。







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:鉄道の旅 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク