fc2ブログ

NASUのラスク屋さん&千本松牧場

 奥塩原→塩原→福島と温泉巡りをした帰りに見つけた2つのスイーツをご紹介。

 まずは、NASUのラスク屋さん

 ラスク1

 那須で妙に行列していたので、覗いてみました。

 シュガーラスク、お茶ラスク、ガーリックラスクなどたくさんの種類のラスクが並んでいます。

 うれしいのは、すべてのラスクの試食と無料ドリンクサーバーが設置されていること。

 試食だけで満足してしまいそうでしたが、人気のメープルラスクとシナモンラスクをお買い上げ。

 ラスク2

 当然のことながらサックサクの食感と各フレーバーの香り。

 紅茶にぴったりのおいしいスイーツでした。

 続いて、西那須野塩原ICそばの千本松牧場へ。

 千本1

 ここには、千本松温泉があり、入っていきたいところをぐっとこらえ、売店へ。

 千本2

 ここの飲むヨーグルトが美味いんです!

 千本3

 軽い飲み口と爽やかな酸味。

 朝食用に仕入れて、帰路につきました。




 NASUのラスク屋さん
 ●住 所 栃木県那須郡那須町高久乙586-905
 ●電 話 0287-78-3309
 ●H P http://www.e-baum.co.jp/


 千本松牧場
 ●住 所 栃木県那須塩原市千本松799
 ●電 話 0120-36-1025
 ●H P http://www.senbonmatsu.com/index.html




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

あづま温泉

 福島の秘湯、微湯温泉へと続く一本道の途中の高台に建つ、日帰り温泉を訪ねました。

 あづま温泉

 あずまお4

 高台の敷地からは福島の街が一望。

 あずまお10

 ちょつと山梨のほったらかし温泉ににた感じがします。

 駐車場の広さとは対照的にこじんまりとした外観。

 入口を入ると直ぐに券売機があり、350円の入湯券を購入。

 受付をし暖簾をくぐります。

 あずまお5

 脱衣場は広めで簡素。

 あずまお8

 鍵付ロッカーもありますが、半分以上は鍵が壊れています。

 浴室は内湯と露天。

 内湯は台形の中浴槽が1つ。

 あずまお6

 注がれるのは、自家源泉のあづま温泉

 あずまお9

 塩化物系の温泉らしくとても保温力のあるお湯です。

 洗い場にはシャンプー、ボディソープは置いていないので要注意。

 露天は、石枠の中浴槽が1つ。

 あずまお7

 ここからは福島市内を一望できます。

 湯温はやや熱めで長湯はできませんが縁に腰掛けてのんびり風に吹かれながら、眼下の街を眺めるのも趣があります。

 入浴後は、同敷地に建つ蕎麦道場という蕎麦屋で天ざるを注文。

 あざまお1

 あずまお2

 細切りの蕎麦はコシがあり、のど越しも最高。

 あずまお3

 薬味の辛み大根もいいアクセントとなり、天ぷらも上々の出来。

 温泉と蕎麦、ともに穴場といえる施設です。





 ●源泉名    あづま温泉
 ●源泉温度   71.8℃
 ●泉質      ナトリウム炭酸水素塩泉・塩化物温泉
 ●色       薄黄色
 ●臭       無
 ●味       無味
 ●料金      350円
 ●住所      福島県福島市佐原字竹ノ森26
 ●電話      024-593-1009
 ●HP        http://azuma-spa.jp/pcindex.html
 ●評価      ★★




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ゴールデンカレー 中辛 220g/ゴールデンカレー バリ辛 <夏季限定>当選♪

 お試しサイトのモラタメさんで当選です!

 ゴールデンカレー 中辛 220g/ゴールデンカレー バリ辛 <夏季限定>

 ばりから

 超辛党の私が気になるのは、夏季限定のゴールデンカレー バリ辛。

 ハバネロを超える激辛唐辛子『ブート・ジョロキア』使用とのことです。

 これを使い、早速、調理してみました。

 夏のカレーということで、ベースはよく煮込んだチキンカレー。

 ここに、ゴーヤ、トマト、ナス、ズッキーニを炒め軽く混ぜ合わせ完成!

 通常の辛口よりは、スパイシーな刺激があり、ブラックペッパーの粒粒感も残り、辛いですね~

 しかし、普段、COCO壱番屋で6~7辛を食べる私にとっては、まだまだいけます。

 まあ、そこまで辛いと、市販化はキツイかも?

 辛党の方は是非お試しあれ!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

川島屋 マロンド 工場直売所

 千葉市を中心に店舗展開する、パン屋さんの工場直売所に行ってきました。

 川島屋 マロンド 工場直売所

 aron3.jpg

 千葉を本拠地とするカーショップ、オートウェーブ宮野木店の手前を東に曲がった先にあります。

 直売所でまず飛び込んできたのが、本日のサービス品、ハチミツパン 一袋100円。

 aron1.jpg

 とりあえずこれは買いでしょう!

 続いて棚に並ぶ、60円の惣菜パン。

 aron2.jpg

 普通のお店の半額程度でしょうか?

 とにかく安いので、思わず買いこんでしまいました。

 パン好きの方には、穴場かもしれませんよ!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

福渡温泉 岩の湯

 不動の湯から、箒川の遊歩道をさらに先に進むと、福渡不動吊橋が見えてきます。

 この袂に、もう一つの露天風呂があります。

 福渡温泉 岩の湯

 ふどう9

 ここも不動の湯と同様、混浴で、施設管理費200円を料金箱に入れて入ります。

 石組み楕円形の小浴槽が1つと、東屋付の四角い小浴槽が1つ。

 注がれる温泉は、不動の湯とは若干違うようで、不動の湯と比べて投入量も少ないようです。

 対岸の旅館、松楓楼 松屋からは、丸見え状態なので、女性にはちょっと抵抗があるかもしれませんね。

 地元の方が4~5人入浴していたので、写真は、物陰から控えめに撮らしていただきました。

 個人的には、不動の湯の雰囲気の方が気に入っています。






 ●源泉名    福渡温泉(岩の湯)
 ●源泉温度   不明
 ●泉質      ナトリウム・カルシウム―塩化物・炭酸水素・塩高温泉
 ●色       灰濁り・湯の花混
 ●臭       微鉄臭
 ●味       微鉄味
 ●料金      200円
 ●住所      栃木県那須塩原市福渡
 ●電話      -
 ●HP        -
 ●評価      ★★





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

福渡温泉 不動の湯&不動乃足湯

 塩原の箒川渓谷は、散策コースが整備されています。

 コースには2つの公共浴場があり、これを巡ってみました。

 まずは、福渡温泉 不動の湯

 私は、温泉目当てでしたので極力歩かないルートを選択。

 クルマは塩原グリーンビレッジに止めさせていただき、カラオケ棟の間からコースイン。

 ふどう1

 ふどう3

 福の湯は、かつて入湯済みです。

 ふどう2

 過去記事:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-119.html
 
 一旦、山を登り、一気に箒川に向かって下りていきます。
 
 河原まで降りたら、案内標識を頼りに、川に沿って進むと見えてきました。

 ふどう4

 ほとんど囲いもない、完全なる混浴・野湯。

 ふどう5

 施設管理費200円を納め、簡単に仕切られた脱衣スペースで服を脱ぎ、いざ入湯!

 高い位置から注がれる天然温泉は掛け流しなので、かなり熱め。

 ふどう6

 ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉のお湯は、茶褐色で、赤茶の湯の花がいっぱいです。

 目の前は、箒川の渓流が流れ、ロケーションは最高!

 トレッキングの人たちの視線が気にならない方には超お勧めの温泉です。

 また、野湯はちょっと抵抗が・・・という方はすぐ隣にある、不動乃足湯へどうぞ。

 ふどう7

 ふどう10

 こちらも赤茶の湯の花がいっぱい!

 すぐ前は、箒川渓谷で、足湯だけでも十分楽しめますよ♪

 ふどう8







 ●源泉名    福渡温泉(不動の湯)
 ●源泉温度   不明
 ●泉質      ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
 ●色       茶褐色
 ●臭       鉄臭
 ●味       鉄味
 ●料金      200円
 ●住所      栃木県那須塩原市塩原265
 ●電話      -
 ●HP        -
 ●評価      ★★★







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

七ツ岩園地足湯

 奥塩原から一路、塩原温泉へ。

 塩原バレーラインの塩釜温泉地区七のツ岩駐車場脇にある足湯で小休止。

 七ツ岩園地足湯
 
 ななつ1

 塩原の箒川沿いには、有料の塩原温泉湯っ歩の里という足湯がありますが、ここは完全無料。

 円形の浴槽の中心から、熱い温泉が注ぎ込まれ、新鮮な印象です。

 ななつ2

 張り紙をみると、ここの温泉は川底から沸いているとのこと。
 
 湯温はかなり熱く、あっというまに足が桜色に染まってしまいましたが、長距離ドライブで浮腫んだ足はすっかりリフレッシュ。

 ななつ3

 足湯の前には、箒川を跨ぐ、全長87mの七ツ岩吊り橋もあり、こちらも無料観光スポットとして楽しめます。

 ななつ4

 私も、吊り橋を渡ってみました。
 
 ななつ4

 橋から眼下に眺める箒川の渓谷はとてもきれいですよ!

  ななつ6






 ●源泉名    塩釜温泉
 ●源泉温度   不明
 ●泉質      ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩泉
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      無料
 ●住所      栃木県那須塩原市塩原265
 ●電話      -
 ●HP        -
 ●評価      ★







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元湯館

 奥塩泉新湯温泉を後に、次に向かったのは、日塩有料道路入口近くにひっそりと佇む開湯120年の元湯温泉

 奥塩原元湯温泉 秘湯の宿 元湯館

 元湯1

 元湯2

 こちらの宿は、元湯温泉の中では一番大きい旅館で、甘鄲の湯、元泉館新掘、高尾の湯と3本の自家源泉をもっていますが、日帰り客は、離れの温泉棟、高尾の湯のみの利用となります。

 元湯10

 高尾の湯の由来は、江戸時代の名妓、二代目高尾が元湯の出身だったことからだそうです。

 渡り廊下を抜け暖簾をくぐります。

 元湯9

 脱衣場は清潔感があり、広さも十分。

 元湯3

 内湯は、中浴槽が1つ。

 元湯8

 注がれるのは、硫黄泉の濁り

 味は酸味があり、硫黄臭も強い大好きな泉質です。

 露天は、大きめの石枠浴槽で内湯同様、硫黄泉。

 元湯4

 元湯5

 しっかりオーバーフローも確認できます。

 元湯6

 露天からは前を流れる赤川渓谷を間近に見ることができ、開放感があります。

 元湯7

 ただ、夏・川沿い・露天といえば、アブ。

 2、3匹のアブが飛び回り、あまり落ち着いて浸れませんでした。

 その分、内湯でのんびりさせていただきましたよ。





 ●源泉名    高尾の湯
 ●源泉温度  50.6℃
 ●泉質     含硫黄 - ナトリウム - 塩化物・炭酸水素塩温泉
 ●色       白濁
 ●臭       硫化水素臭
 ●味       微酸味
 ●料金      800円
 ●住所     栃木県那須塩原市湯本塩原101番地
 ●電話     0287-32-3155
 ●HP       http://gensenkan.com/
 ●評価      ★★★









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

奥塩原新湯温泉 共同浴場 中の湯

 中の湯は、湯荘白樺の隣、新湯温泉神社に続く一本道沿いに建つ共同浴場。

 中の湯1

 こちらは、男女別で、入口にある料金箱に300円を入れ入浴するシステム。

 木張りの床に、木枠の浴槽と、なかなか味のある温泉です。

 naka04[1]
*奥塩原新湯温泉HPより

 注がれるのは、湯荘白樺と同じ中の湯源泉から引湯する硫黄泉。

 強力な硫化水素臭と白濁したお湯は、秘湯感があり、湯治場の趣があり、いい感じです。

 湯上りは、新湯温泉神社を散策。

 中の湯2
 
 鄙びた参道は、急階段で、汗ダクです。

 中の湯3

 小さな祠で、健康を祈願しました。

 中の湯4

 さらに、今回はパスした、3つ目の共同浴場、むじなの湯も一応見学。

 むじな1

 こちらは、逆にメイン道路から急階段を下りていきます。

 かつては混浴だったものを、今は男女別に改装したそうですが、こちらも雰囲気があります。

 むじな2

 新湯温泉は、ぜひ宿泊して楽しみたい温泉でした。





 ●源泉名    共同噴気泉(奥塩原新湯 中の湯)
 ●源泉温度   79.2℃
 ●泉質     単純酸性硫黄温泉
 ●色       白濁
 ●臭       硫化水素臭
 ●味       微酸味
 ●料金      500円
 ●住所     栃木県那須塩原市湯本塩原27
 ●電話     -
 ●HP       -
 ●評価      ★★











FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

奥塩原新湯温泉 共同浴場 寺の湯

 新湯温泉は、3つの共同浴場が有名ですが、ものすごい噴煙を上げる硫黄山の前に建つのが、寺の湯

 寺の湯1

 寺の湯2

 寺の湯3

 かつては、お寺の風呂だったことからこう呼ばれているそうです。

 ここは、3つの共同浴場のうち唯一の混浴

 脱衣所も男女兼用なので、女性にはハードルが高いかもしれません。

 木枠の浴槽は、真ん中で仕切られています。

 tera02[1]
*奥塩原新湯温泉HPより

 さすが、白濁した硫黄泉源泉をそのまま使っているだけに、刺激的な浴感です。

 長湯をせず、さっと一風呂というのがちょうどいいかと思います。

 私も、わずか10分程度の湯あみで、結構な汗をかきました。





 ●源泉名    寺の湯
 ●源泉温度   74.3℃
 ●泉質      単純酸性硫黄温泉
 ●色       白濁
 ●臭       硫化水素臭
 ●味       微酸味
 ●料金      300円(奥塩原新湯宿泊者は無料)
 ●住所      栃木県那須塩原市湯本塩原新湯
 ●電話      -
 ●HP        -
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

奥塩原新湯温泉 湯荘 白樺

 夏休みを利用し、奥塩原→塩原→福島と温泉巡りをしてきました。

 第1湯目として選んだのは、栃木県塩原温泉の奥地にある秘境、新湯温泉

 到着が朝10:00で、立ち寄り湯を受け付けていた、こちらのお宿で入浴です。

 奥塩原新湯温泉 湯荘 白樺

 siraka1.jpg

 siraka12.jpg

 外観は、民宿か合宿所といった感じですが、ここの温泉はすごかったです。

 ロビーもこじんまりとしてます。

 siraka2.jpg

 お風呂は階段を上がった2階。

 途中、何故かシロクマ?のはく製が。

 siraka3.jpg

 早速、暖簾をくぐります。

 siraka4.jpg

 脱衣所はとっても簡素。

 siraka9.jpg

 3、4人で一杯です。

 内湯は、木枠の小浴槽が一つ。

 siraka6.jpg

 白濁した、硫黄泉は、男湯の隣にある源泉から掛け流しで供給されています。

 siraka7.jpg

 siraka5.jpg

 温泉玉子も食べてみたいっ!

 湯温は適温で、硫黄臭がプンプン匂い、これぞ温泉といった力強さがあります。

 洗い場の奥には、湯泥が置いてあり、これを体の悪い箇所に塗りつけると温泉成分で効能があるのだとか。

 siraka8.jpg

 内湯を堪能したら、一旦、脱衣所の外に出て、露天の暖簾をくぐります。

 siraka10.jpg

 露天は、円形の浴槽についたてを置いただけの混浴

 siraka11.jpg

 ここにも、内湯と同じ、硫黄泉を掛け流しで供給。

 こちらは、湯温度が高く、浸かったり、上がったりの繰り返し。

 1湯目からとてもよい温泉に巡りあうことができました。






 ●源泉名    共同噴気泉(奥塩原新湯 中の湯)
 ●源泉温度   79.2℃
 ●泉質      単純酸性硫黄温泉
 ●色       白濁
 ●臭       硫化水素臭
 ●味       微酸味
 ●料金      500円
 ●住所      栃木県那須塩原市湯本塩原14
 ●電話      0120-00-3315
 ●HP        http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)









FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

トライアングル ジンジャーハイボール 24本セット お試し購入♪

 お試しサイトのモラタメさんで、お試し購入。

 トライアングル ジンジャーハイボール 24本セット

 jinnjya-hi.jpg

 送料関係費1,575円で24本、1本あたり約65円はお得です。

 味は、さっぱりジンジャー風味に強炭酸。
 
 夏にぴったりの爽やかさ!

 風呂上りのビール代わりについつい毎日飲んでしまってます(笑)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク