fc2ブログ

松戸ラドン温泉 ②

 松戸ラドン温泉のレポートの続きです。

 薬湯の隣には、橋が架かっており、この橋を渡ると、サウナと2つ目の水風呂です。

 サウナはドライタイプでテレビ付。

 水風呂は、やはり地下水利用につき、ソフトな湯触り。

 らど7

 水風呂の先は、露天風呂になっています。

 らど5

 しかし、露天といっても、ガラス屋根と壁付で、温室状態。

 やはり湯気がもんもんと立ち込めています。

 らど4

 こちらのお湯も、加温地下水。

 浴槽は、岩風呂で中央部からは、湯の滝が流れ、安っぽいゴージャス感を演出しています。

 施設は、昭和のレトロ感たっぷりですが、ラドンに惹かれてか、高齢者の利用客は絶えない様子でした。

 湯上がりは、セットされていた、豪華松戸ラドン御膳+1ドリンク(生ビール可)をいただきに3階の食堂へ。

 食堂は、大小宴会場をご自由に、といったスタイル。

 ホール担当のおばちゃんは1人と、経費削減に余念が無く、サービスも全く期待できません。

 冷凍庫から出したジョッキに注がれたビールはキンキンに冷えて最高!

 しかし、豪華松戸ラドン御膳は・・・

 らど9

 マグロの刺身は、ぐったり状態。

 ホウレンソウの和え物は、茹で過ぎでぐっちゃり。

 天ぷらは、可もなく不可もなく。

 シャケは焼き過ぎでカッチカチ。

 ご飯は、水加減が多く、べちょべちょ。

 極めつけは、椀物の蓋を取ったら、髪の毛が入っている始末!

 ということで、食事は論外でした。

 休憩は、風呂の脱衣所の奥にある、仮眠室でとりましたが、暗い部屋に、マットレスと毛布のみ。

 その静寂をおじさんのイビキが切り裂き、眠れたものではありませんでした。

 悪いことばかり、書き連ねてしまいましたが、これが正しい場末の健康ランド。

 昭和の空気を吸いたくなったら、是非、行ってみてくださいね!






 ●源泉名    松戸ラドン温泉(人工)
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       笹濁り
 ●臭       微ヨード臭
 ●味       無
 ●料金      大人800円(セット1,000円) 小人350円(セット500円)
 ●住所      千葉県松戸市和名ケ谷823−1
 ●電話      0255-86-5130
 ●HP        http://radon.tsnt.net/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

松戸ラドン温泉 ①

 クーポンサイトのシェアリーで超お得なクーポンを購入。

 今までなかなか行くきっかけがなかったこちらの施設を訪ねました。

 松戸ラドン温泉

 らど1

 クーポン内容は、≪天然岩風呂/薬湯( 大、小タオル+浴衣込み)+豪華松戸ラドン御膳+1ドリンク(生ビール可)≫1100円!

 さてさて、どんな温泉なのでしょうか?

 まずは、外観にびっくり。

 昭和の遺物がそのまま目の前にあるではないですか。

 うらぶれたフロントには係の人が2人しかおらず、財布を出すのにさえ時間がかかる、後期高齢者の方々を相手にしているので、とにかく受付に時間がかかります。

 らど10

 シェアリークーポンは思いの他すんなり通りちょっとびっくり。

 フロントの横の階段を上がると浴場です。

 らど2

 ロッカーは、よくある健康ランド使用の縦長タイプ。

 らど8

 浴室前には、ドアが開けっ放しになったトイレからサンポールの香りがぷんぷんと漂っています

 さて、浴場は?

 まず、目の前には三角の浴槽が。

 かけ湯かと思って、かけると何と水風呂でした・・・

 その水風呂の奥には、メインのラドン室

 らど3

 中は、湯気がもんもんと立ち込めて、湿度もかなり高い感じ。

 ラドンとはラジウムから発せられるアルファ波でほとんど化合物をつくらない安定希活性の気体だそうで、ラドンは自然界に存在する物質の中で、最も強力なイオン化作用があるのだとか。

 このラドンが、過剰コレステロールなどの代謝分解を促進し、自律神経をバランスよく調整してくれるそうです。

 また、使っている水は、地下170mから汲み上げた地下水だそうで、様々な成分を含んでいるのか、湯触りもソフトでヨードのような臭いがあり、これはこれで好感がもてます。

 ラドン室の隣は、延寿薬湯浴槽

 らど11
 *館内リーフレットより

 局部にピリピリとこない、ソフトタイプですが、薬湯感があり、これも好感です。


 つづく。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ

 久しぶりの面白ドリンクレポ!

 復刻堂 森永ホットケーキ ミルクセーキ

 ほっとけ

 昭和の香り漂う、インパクトのあるパッケージに惹かれて購入。

 バターとキャラメルの香りでミルキーな味!

 しかしながら甘すぎで、ネタドリンクの域は脱せませんね。

 ディスカウントショップで28円で投げ売り中なのもわかる気がします。

 ダイドーの同じ復刻堂シリーズのこちらは、普通のレモンスカッシュでした。

 hotoke2.jpg




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ

大江戸温泉物語 東京・お台場 ③

 大江戸温泉物語 東京・お台場 施設編です。

 お風呂を出たら、付帯施設を楽しみましょう。

 今回利用したのは、青森のねぶたのようなモニュメントを配した、うまいもん村

 edo8.jpg

 この村内にある 蝦夷たらば丸

 edo7.jpg

 新鮮な北海道のネタを使用した丼専門のお店です

 ここで注文したのは、十割そば+サケとイクラの親子丼セット

 edo6.jpg

 edo5.jpg

 それと忘れちゃならないこれっ!

 edo4.jpg
 
 温泉で汗を流した後です。

 美味くない訳がありません!

 食後は、庭園風の足湯を散策。

 edo2.jpg

 edo3.jpg

 そして、お昼寝。

 edo1.jpg

 液晶テレビ完備のリクライニングシートでゆっくり過ごし、帰りにもうひとっ風呂浴び、岐路につきました。

 通常料金の2980円で入る気にはなりませんが、8周年記念謝恩価格なら、申し分ありませんでした。

 なお、12月25日(日)まで、人気ゲーム 戦国BASARA3 宴 とのタイアップイベントを開催しているので、歴女さんやゲーマーさんは急げっ!

 えど4






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

大江戸温泉物語 東京・お台場 ②

 大江戸温泉物語 東京・お台場 のお風呂編です。

 お風呂には、この湯屋風アーチの暖簾をくぐります。

 edo10.jpg

 お風呂のメインは、唯一、天然温泉を利用している、内湯の東屋付浴槽。

 1段高い位置に、天然温泉が注がれ、その下段の浴槽にオーバーフローする仕組み。

 えど1
 *HPより

 注がれるのは、薄茶色で塩辛い、古代海水のナトリウム-塩化物強塩温泉

 浴感は、千葉の北総あたりの塩化物泉と比べれば、マイルドです。

 内湯は、他に、大浴槽の百人風呂

 えど3
 *HPより

 ミクロの泡で白濁した、絹の湯

 寝湯、ぬる湯、サウナ、水風呂と豊富なバリエーション。

 続いて、露天。

 露天は、白湯の東屋付岩組浴槽が1つのみ。

 えど2
 *HPより

 内湯に比べるとちょっと寂しいですね。

 温泉じゃないし。

 純粋に温泉を楽しもうと思わず、温泉テーマパークとして楽しむべき施設でした。





 ●源泉名    大江戸温泉
 ●源泉温度   34.8℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色       薄茶褐色
 ●臭       微アンモニア臭
 ●味       塩味
 ●料金      8周年記念謝恩価格(H23年3月末日まで)           
           大人(中学生以上):1,980円 子供(4才~小学生):900円
            (土日・祝日・特定日(12/29、12/30、2012/1/3)+200円)
            通常料金
           大人(中学生以上):2,980円 子供(4才~小学生):1600円
 ●住所      東京都江東区青海2丁目6番3号
 ●電話      03-5500-1126
 ●HP       http://www.ooedoonsen.jp/higaeri/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

大江戸温泉物語 東京・お台場 ①

 ホント、遅まきながら、初入湯です。

 大江戸温泉物語 東京・お台場
 edo20.jpg

 「いつかいこう!」と思っているうちに8周年を迎えてしまったようです(笑)

 オープンは11時からですが、10時40分に到着。

 クルマを駐車場に止め、料金を確認。

 なになに? 4時間まで1000円? たかっ!

 本館敷地内には、お犬様専用の施設もあるようです。

 edo19.jpg

 フロント前は、受付待ちの行列。

 edo16.jpg

 っと、からくり人形が、オープンを知らせてくれました。

 edo18.jpg

 館内着担当は、「お主も悪よのぉ~」でおなじみ、呉服問屋の越後屋さんです。

 edo15.jpg

 そしてようやく暖簾をくぐります。

 edo14.jpg

 ロッカーには、北斎の絵に似た波の絵が。

 edo13.jpg

 ロッカーを抜けると、江戸の町にタイムスリップ!

 edo12.jpg

 火の見櫓やお祭り屋台などなかなか凝っています。

 edo11.jpg

 edo9.jpg


 つづく





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

銀座 キャンドル

 昭和25年創業、銀座の老舗洋食屋さんでランチを食べてきました。

 銀座 キャンドル

 きゃんど3

 このお店は、料理評論家の山本益弘氏が絶賛するチキンバスケットが有名でほとんどの人が頼んでいました。

 でも私のお目当てはランチメニューの

 特選和牛のちょっと贅沢♪200グラム ハンバーグ 

 きゃんど1

 ビーフ100%で200グラムもあるハンバーグが1100円と超お値打ち価格!

 ここのハンバーグは赤身が中心でしっかり肉を食べている満足感あり。

 きゃんど4

 かかっているデミソースも老舗らしく奥深い味わいです。

 かつて、三島由紀夫や川端康成も通ったというこのお店。

 ちょっと暗めの照明で、落ち着いた雰囲気の隠れ家的お店は、お薦めです。

 食後は銀座の街を少し散歩。

 日本一地価の高いここで1枚。

 きゃんど2




 ●住 所 東京都中央区銀座7-3-6 有賀写真館ビル B1F
 ●電 話 03-3573-5091






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:Lunch♪ - ジャンル:グルメ

赤坂散策

 仕事絡みの会議で赤坂のホテルニューオータニに行ってきました。

 会議も順調に終わり、帰ろうと思いホテル内を歩いていると空中庭園を発見!

 あか3

 さすがニューオータニ。

 都心の真ん中に見事な純和風庭園が作られています。

 気軽つくとホテルに泊まった外国人観光客が大勢、記念写真を撮っていました。

 あか2

 ホテルでブランド品も買えるし、日本庭園もあるし、外国人観光客はここだけで満足しちゃうのでは!?

 ニューオータニを出て少し歩くと、赤坂見附址が。

 あか1

 見附とは外敵の侵攻、侵入を発見するための警備城門のことだそうで、赤坂見附も江戸城の城門があったとのことです。

 あか4

 この石垣の奥に江戸城があったと思うとなんか不思議な感じがしますね。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

湯あそびひろば 石の湯

 明治41年創業、平成5年にリニューアルして、レトロ銭湯以上、スパ銭未満という微妙なコンセプトで営業をする、千葉市の銭湯にいってきました。

 湯遊びひろば 石の湯

 いしの2

 PM2:00からの営業に合わせて行ったつもりが、10分前に着いてしまいました。

 入口が既に開いていたので、そっと覗いてみると、カウンターには、おばちゃんが座っていました。

 「もう入れますよ!」とのことなので、お言葉に甘えて1番乗りっ!

 脱衣所は簡素ながらも、比較的新しいロッカーが。

 洗面スペースも銭湯としてはかなり広い方です。

 いしの4

 お風呂は内湯+塩サウナ+露天で構成。

 サウナは別料金につき、今回は利用してません。

 まずは、内湯から。

 手前から、滝のようにお湯が上から流れ、オーバーフローで掛け流す浴槽→ヘルツバス→フロー風呂→寝湯(ローリングバス)→水風呂と、狭いスペースに5つの浴槽が配置されています。

 いしの1

 湯温は、41℃前後と適温。

 オーバーフローなので、お湯は新鮮です。

 次に、露天。

 露天は、替わり湯となっていて、この日はよもぎ風呂。

 といっても、諸、バスクリンの湯。

 いしの3

 よもぎの薬湯感はなしです。

 料金は420円と公衆浴場組合料金。

 施設は、普通の銭湯以上。

 風情はないけど、快適度は高い銭湯でした。






 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       -
 ●臭       -
 ●味       -
 ●料金      大人420円 小人170円
 ●住所      千葉県千葉市中央区寒川町2-16
 ●電話      043-261-4400
 ●HP       -
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

S&Bぶっかけ!おかずラー油×1個/サントリー 角ハイボール缶 350ml×2本

 お試しサイトのモラタさんから、超うれしい贈り物が!

 S&Bぶっかけ!おかずラー油×1個/サントリー 角ハイボール缶 350ml×2本

 おからー

 どちらも大好物なので、さっそく試食です。

 シチュエーションは風呂上がり。

 いつもよりちょっと長めに温まると、体はぽっかぽか。

 S&Bぶっかけ!おかずラー油は、冷奴に刻みネギと一緒にトッピング。

 角ハイボールは多めの氷とレモン果汁をたらし、爽やかに!

 最高な1杯を楽しむことができました。

 こういうコラボ当選は、ホント、うれしいです!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク