沖縄旅行 2011 ⑳ 金城町の石畳
金城町の石畳は、5回目の沖縄で初めていきます。

16世紀に首里城からの主要道として整備され、現在では戦火をまぬがれた約300mの石畳が残るのみとなっています。
赤瓦の民家が結構残っていて、琉球情緒がありますね~
ここは、日本の道100選にも選ばれているのだそうです。

また、ちゅらさんの撮影地として、沿道の民家が主人公の自宅外観として使われたとのことです。
首里城からは、ずっと下り坂で、写真を撮りながら楽しい散策ですが、帰りが地獄。
同じ道を戻ったので、ものすごい汗をかいてしまいました。
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。


16世紀に首里城からの主要道として整備され、現在では戦火をまぬがれた約300mの石畳が残るのみとなっています。
赤瓦の民家が結構残っていて、琉球情緒がありますね~
ここは、日本の道100選にも選ばれているのだそうです。

また、ちゅらさんの撮影地として、沿道の民家が主人公の自宅外観として使われたとのことです。
首里城からは、ずっと下り坂で、写真を撮りながら楽しい散策ですが、帰りが地獄。
同じ道を戻ったので、ものすごい汗をかいてしまいました。
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。

スポンサーサイト