fc2ブログ

沖縄旅行 2011 ⑳ 金城町の石畳

 金城町の石畳は、5回目の沖縄で初めていきます。

 きんじょう2

 16世紀に首里城からの主要道として整備され、現在では戦火をまぬがれた約300mの石畳が残るのみとなっています。

 赤瓦の民家が結構残っていて、琉球情緒がありますね~

 ここは、日本の道100選にも選ばれているのだそうです。

 きんじょう1

 また、ちゅらさんの撮影地として、沿道の民家が主人公の自宅外観として使われたとのことです。

 首里城からは、ずっと下り坂で、写真を撮りながら楽しい散策ですが、帰りが地獄。

 同じ道を戻ったので、ものすごい汗をかいてしまいました。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行 2011 ⑲ 首里城(有料エリア)

 広福門内の自動券売機で800円の入館料を支払い、いよいよ首里城正殿へ。

 首1

 朱塗りの正殿は堂々たる佇まいです。

 建物は、大きく3つで構成され、向かって右が、南殿・番所、正面が正殿、左が北殿で、中庭を御庭といいます。

 内覧ルートも南殿→本殿→北殿の順にみて回ります。

 特に立派だったのが、御差床

 首5

 首4

 ここは、国王が座る玉座で、鮮やかな朱色の中に、贅沢に金を配色してあり、貿易をとおして栄華を誇った琉球王朝の一端をみることができました。

 正殿から御庭を眺める。

 首6

 北殿にはパネル展示で、ンペストの番宣がたくさんありました。

 有料の本殿見学を終え、帰りは、かつての通用口だった久慶門を通り、守礼門前に戻り、ここから金城町の石畳へ向かいます。

 首2






 ●住 所 沖縄県那覇市首里金城町1-2
 ●電 話 098-886-2020
 ●H P  http://oki-park.jp/shurijo-park/guide/map.html




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行 2011 ⑱ 首里城(無料エリア)

 沖縄旅行もいよいよ最終日。

 夕方5時10分の飛行機に乗らなければならないので、那覇市内を重点的に攻めます。

 まずは、那覇観光の基本、首里城へ。

 首里城公園の地下駐車場に車を止め、首里杜館から守礼の門へ。

 しゅ1

 守礼は礼節を守るという意味で、現在の門は、沖縄戦の後に復元されたものです。

 例によって、「琉球衣装を着て写真撮影」の勧誘を避け、先に進みます。

 門を抜けすぐ左手には、園比屋武御嶽石門、

 しゅ2

 さらに先には、歓会門が。

 しゅ3

 こちらは、王宮の飲料水として使われていた、龍樋

 しゅ4

 第二の門、瑞泉門は立派なめでたい泉という意味だそうです。

 しゅ5

 第三の門は、中国語で水時計という意味の漏刻門。

 しゅ6

 漏刻門の正面には、水時計ではなく日時計が設置されています。

 しゅ8

 朱色が眩しい広福門は、有料エリアへの発券所となっており、ここまでが、無料エリアです。

 しゅ10





 ●住 所 沖縄県那覇市首里金城町1-2
 ●電 話 098-886-2020
 ●H P  http://oki-park.jp/shurijo-park/guide/map.html




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行 2011 ⑰ ロワジール・スパタワー那覇

 沖縄最後の夜を過ごす宿は、ロワジール・スパタワー那覇

 ロワジールホテル那覇の隣に建てられたまだ新しいこのホテル、ソラーレホテルズの運営で、低層階はチサンリゾート那覇、上層階がスパタワーとなっています。

 ろわ7

 ロワジールホテル那覇がファミリーリゾート、チサンリゾートがカジュアルリゾート、そしてスパタワーはエグ
ゼクティブリゾートと区分けされているようです。

 さて、チェックインは、ロワジールホテル那覇の2階にある、スパタワー専用ラウンジで行います。

 ラウンジでは、シークワーサージュースとチョコレートのサービスが!

 ろわ1

 ろわ2

 専用連結通路を通り、スパタワー棟に移動し、今宵のお部屋へ。

 ろわ8

 角部屋のこのお部屋はツインルームにメインベッド2台とエクストラベッド2台を配置。

 ろわ4

 ろわ3

 ツインにしてはかなり広いお部屋です。

 室内は、朱色を効果的に使い、とてもスタイリッシュなイメージです。

 パウダールーム

 ろわ5

 そして部屋風呂もスタイリッシュ!

 ろわ6

 窓からの眺めは港町風でイマイチです。

 ろわ9

 サービスは、好みのアロマのサービス、ホテルオリジナルミネラルウォーター、ドリップ式コーヒーやハイビス
カスティーなどとても充実していて、沖縄最後の夜を贅沢に過ごすことができました!





 ●住 所 沖縄県那覇市西3-2-1
 ●電 話 098-860-2000
 ●H P  http://www.solarehotels.com/loisir/spatower/?cid=adws_spe_br_400





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行 2011 ⑯ 南部ドライブ・ひめゆりの塔と喜屋武岬

 沖縄・南部・戦跡で外せないのは、やっぱりここ。

 ひめゆりの塔
 沖縄戦で当時第三外科壕に学徒隊として従軍し、犠牲となったひめゆり学徒隊の慰霊碑です。

 ひめ1

 塔の下をのぞくと外科壕跡が。

 ひめ2

 こんなところが野戦病院になっていたとは、当時のことを考えると胸が痛みます。

 敷地内には、りっぱながじゅまるの木が生えており、ジャングルの名残を感じます。

 がじゅ

 ひめゆりの塔を後に、向かうのは、喜屋武岬

 きゃん3
  
 漁村風情の残る細い道を何度も曲がりながら、ようやく到着!

 きゃん1

 ここは、沖縄最南端にほど近い、絶壁の岬で、沖縄戦で米軍に追いつめられた民間人が身を投げて自決したという悲しい歴史が残る場所です。

 きゃん2

 切り立った断崖の下は、岩場で波が弾けて白い泡飛沫となっています。

 きゃん4

 ここから身を投げたと思うと、背筋が寒くなってきます。

 ここでも、平和に感謝です。




 ひめゆりの塔

 ●住 所 沖縄県 糸満市 伊原 671-1

 喜屋武岬

 ●住 所 沖縄県糸満市字喜屋武




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行 2011 ⑮ 南部ドライブ・沖縄祈念記念公園

 沖縄4日目は、那覇に宿をとっている関係で南部方面をドライブ。

 南部といえば、戦跡ですよね。

 まずは、平和祈念公園の平和祈念展示資料館へ。

 へいわ3

 ここには、太平洋戦争の関連資料や戦争の悲劇を後世に伝えるために、戦争体験者の証言などを展示しています。

 特に、太平洋戦争の末期に国内唯一の地上戦といわれた、沖縄戦については、詳しく展示してありました。

 入館受け付けの手前には、発掘された銃弾のレプリカが。

 へいわ4
 
 米軍の艦砲射撃は、「鉄の雨」といわれるほどのすさまじさだったこと。

 本土決戦までの時間稼ぎのため、ゲリラ戦に持ち込むために、アメリカの無血上陸を許したこと。

 現地徴兵、学徒動員など、多くの民間人を巻き込んだこと、などなど、わかりやすく展示されていて、改めて戦争の悲惨さを実感しました。

 平和の礎には、この戦争で命を落とした人の名前が刻まれています。

 平和の火は、沖縄から世界平和を発信という意味を込めたモニュメントだそうです。

 へいわ1

 ここからは、とても平和なこの眺め。

 へいわ2

 この平和がいつまでも続くよう、何気ない日常に感謝しなければなりませんね。





 ●住 所 沖縄県糸満市字摩文仁614−1
 ●電 話 098-997-3844




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

沖縄旅行 2011 ⑧ 残波ビーチ

 残波岬ロイヤルホテルには、プライベートビーチがないので、プールサイドを抜け少し歩き、道路を挟んだところにある残波ビーチで遊びます。

 波が穏やかな、白砂のビーチなので、子供を遊ばせるには最適なビーチです。

 ざびー3

 散歩した時は、干潮でタイドプールがたくさんできていました。

 タイドプールの中は、サンゴのかけらがたくさんあり、沖縄が隆起サンゴの島だということを実感します。

 ざびー4

 ちょっとのぞくと・・・

 小魚一杯です。

 ざびー1

 よく見ると、シャコがびゅんびゅんと泳いでいて、これをキャッチ!

 ざびー2

 ホントに捕まえちゃいました!

 磯遊びは時間を忘れてしまいますね~





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

らーめん 悠

 千葉市稲毛区方面に用事があり、千葉ラーメンウォーカーを見て、稲毛ラーメン帝国本部というお店をチェック!

 こってり、ボリューム系のつけ麺を食べようと、意気揚々とお店に向かうと、そこにあったのは餃子屋さん。

 もう、つぶれちゃったの?

 気を取り直し、近くのラーメン店をサーチ。

 ひっかかったのが、らーめん 悠

 ゆう1

 なんでも、津田沼の名店、こってりラーメンなりたけ系のラーメンだそうで、期待です。

 オーダーしたのは、辛ネギしょうゆらーめん

 「味が濃い目なので、濃かったら薄くできますよ!」

 濃い味、臨むところです。

 ということで出てきたのは、こちら。

 ゆう3

 スープには、なりたけ同様、背油が浮いています。

 麺は、中太麺でスープには絡みますが、なりたけ程の味ではないかな?

 ゆう2

 トッピングの辛ネギは、いいアクセントになってます。

 メンマは普通、チャーシューも無難と、普通においしいレベルでした。

 ラーメンの評価は好みで大きく分かれるので、人気店になるのは大変ですね。





 ●住 所 千葉県千葉市稲毛区園生町956-4
 ●電 話 043-441-6563




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

神門コミュニティセンター

 地元の方々以外は、ほとんど知らないであろう、マイナー公共の湯に入ってきました。

 神門コミュニティセンター

 神4

 こちらの施設は、大小会議室や和室2室、調理実習室、読書コーナーなどを備えた、君津市のコミュニティセンターで、ここに市民用の浴室が併設されています。

 神3

 市内在住者は50円、市外在住者も200円で入浴可能となっています。

 受付で住所・氏名を書き、200円を払い浴室へ。

 神2

 脱衣所は、2、3人で一杯となってしまう狭さ。

 お風呂は、4、5人入ればもう一杯という小浴槽が一つのみで、カランは3つ、洗い場スペースは2人分と超コンパクトです。

 神1
 *HPより

 既に、洗い場は2人の高齢者、湯船には2人の高齢者がいるので、湯船のからかけ湯をすると、1人の高齢者がいきなり、「湯船からお湯を汲みだすな!」と激高しはじめました。

 どうやら、ボイラーの故障により、現在の浴槽内のお湯を、ひたすら循環していて、お湯を汲みだすと、源泉の量がへってしまうとのこと。

 よく見ると、張り紙がしてありました。

 ハイ、理由はよくわかりましたが、この老人にはちょっとカチンときました

 しかし、ここは大人の対応を。

 温泉に浸かってみると、お湯はオレンジ色で、ヌルヌル感がかなり強い、特徴ある温泉でびっくりしました。

 やや塩味で、アンモニア臭があり、循環とはいえ、泉質は本物。

 そして、次から次へと地元客が入ってくるところをみると、完全に地元高齢者の社交場となっているようです。

 一般利用客は、相当の気遣いが必要ですが、泉質を重んじる温泉マニアは、一度、訪問する価値はありますよ。







 ●源泉名    人見温泉
 ●源泉温度   26.5℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物泉
 ●色       オレンジ色
 ●臭       アンモニア臭
 ●味       薄塩味
 ●料金      200円
 ●住所      千葉県君津市人見1462番地41
 ●電話      0439-87-1958
 ●HP        http://www.city.kimitsu.lg.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=642
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

サントネージュ リラ ロゼ 2本セット当選♪

 お試しサイトのモラタメさんでまたまたワインの当選です。

 サントネージュ リラ ロゼ 2本セット

 2915_item_20110819_110455[1]

 このペットボトルのワインは2度目の当選ですが、ロゼは初めてのフレーバーとなります。

 今回は、パエリアの素で炊いたライスにパプリカと炒めたイカを乗せた簡単パエリアとともにいただきました。

 フルーティーな香りとスッキリとした飲み口のロゼ。

 パエリアとの相性もピッタリですぐに1本、空けてしまいました。

 ワインの当選が続いていますが、何本いただいても嬉しいですね!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

沖縄旅行 2011 ⑦ 残波岬ロイヤルホテル・朝食

 残波岬ロイヤルホテルには2泊したので、朝食を2回食べました。

 2日ともバイキングでメニューの大きな変更はありませんでした。

 和食、洋食と揃っていましたが、特徴的なメニューをご紹介。

 骨付きソーキとゴーヤチャンプルー

 ざんあさ2

 シークアーサージュースとアセロラジュース

 ざんあさ6

 沖縄スープ

 ざんあさ3

 1日目は、洋食を中心に。

 ざんあさ1

 紅芋パンやウコンパンなど、うちなー食材のパンがおいしいです。

 2日目は、和食中心。

 ざんあさ5

 レストランの窓からは、この景色。

 やはりリゾートは連泊滞在日が落ち着いていいですね。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:沖縄旅行 - ジャンル:旅行

天然温泉 みどりの湯 田喜野井店(再訪)

 ホームグランドの1つ、天然温泉 みどりの湯 田喜野井店に久しぶりに行ってきました。

 みど1

 館内設備や温泉については、過去記事参照です!

 過去記事:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-699.html

 いつもながら、モール臭漂う、ハードな塩化物泉と、泡付のよい人工炭酸泉でのんびり過ごしました。

 今回、入口を入ってびっくり。

 みど2

 そういえば、野田総理は、船橋市出身。

 それと、野田総理の出身中学校は、船橋市立二宮中で、みどりの湯の源泉名は二宮温泉。

 地元選出の内閣総理大臣ということで応援しない訳にはいきません。

 野田総理も、公務の疲れを癒しに、みどりの湯に来て欲しいものです。






 ●源泉名    二宮温泉
 ●源泉温度   33.4℃
 ●泉質      ナトリウムー塩化物強塩温泉
 ●色       薄茶色
 ●臭       金属・土臭
 ●味       強塩味
 ●料金      大人750円  小人450円
           (土日祝 大人100円 小人50円増 会員は大人100円 小人50円引)
 ●住所      千葉県船橋市田喜野井6-24-10
 ●電話      047-464-4126
 ●HP       http://midorinoyu.blog9.fc2.com/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク