fc2ブログ

タヴェルネッロ 1L 紙パック サンジョヴェーゼ(赤)/タヴェルネッロ 1L 紙パック トレッビアーノ(白)当選!

 お試しサイト、モラタメからうれしいお届け物です♪

 タヴェルネッロ 1L 紙パック サンジョヴェーゼ(赤)/タヴェルネッロ 1L 紙パック トレッビアーノ(白)

 ワイン

 提供はサントリーワインインターナショナル株式会社さん。

 1リットルの紙パックが2つと、量も十分。

 早速、白ワインを開け飲んでみると、さっぱりとしてとっても口当たりがよく、飲みやすいワインです。

 つまみには、同じワインで蒸したあさりの酒蒸し。

 これも相性ばっちり!

 モラタメさん、豊かな食卓をありがとう!


 



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:ネットで懸賞情報★公募★サンプル★アンケート調査情報 - ジャンル:ライフ

中華料理 五十番 清食彩房

 新京成線北習志野駅から少し歩いた、商店街の外れにあるこのお店。

 中華料理 五十番 清食彩房

 50-1.jpg

 地元では根強い人気があるようで、開店5分前にいくと数人が並んでいました。

 頼んだのは、牛バラ牛スジとろとろ坦々麺

 50-3.jpg

 見るからにボリューミーな一品です。

 味は味噌味で、辛そうですが全く辛くありません。

 スープの中には、とろとろに煮込んだ牛スジが???

 あまりとろとろじゃな~い!!

 量もそんなに入ってな~い!!

 50-5.jpg

 スープもだんだん飽きてきて、ちょっと想像してたのとは違いました。

 50-2.jpg

 これで890円。

 50-4.jpg

 この値段なら、中華の定食系や餡かけラーメンのほうがお奨めですね。




 ●住 所  千葉県船橋市習志野台2丁目73−11
 ●電 話  047-461-1946






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

東京湾に恐竜!?

 お台場方面にドライブ中、キャンプや海釣りが楽しめる若洲海浜公園に立ち寄ってみました。

 広い公園を軽くウォーキングしていると突然目の前に2頭の恐竜が!?

 げーとb

 よくみると建設中の橋のようです。

 この橋は、東京ゲートブリッジ

 恐竜に見える橋の形は、トラス橋と呼ばれる三角の鉄骨を組み合わせた工法で、橋の上は飛行機、下は船の航路となっている環境を考慮した結果、こんな形になったのだとか。

 橋梁部には歩道が設けられ、エレベーターで昇って歩くことができるようになるそうです。

 お台場方面やスカイツリーが一望できるので、完成したら観光スポットになりそうな予感がします!




 ●住 所  東京都江東区若洲 - 中央防波堤外側埋立地間





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

中華料理 十八番

 下町ウォーキングの締めランチタイム!

 浅草寺から西浅草方面に向かい更に歩き辿りついたのが

 中華料理 十八番

 18-1

 みるからに綺麗なお店ではありませんが、それもそのはず。

 とんねるずのきたなシュラン3つ星のお店なのです。

 十番1 (6)

 テレビにも出た、サンラータンメンを注文!

 そして運ばれてきたのがこのボリューミーな一品。

 18-2

 酢っぱ辛い味、とろみ、細綿との絡みどれもまずまず。

 外見とは違い味はよろしいようで。

 ただ、わざわざまた食べにくる?と聞かれたら微妙かな?

 ちなみに店のおばちゃん曰くPeleのサインは、いたずらされてしまったとのことです。



 ●住 所  東京都台東区西浅草2丁目18-7
 ●電 話  03-3844-0108



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

浅草散策♪

 押上から約30分歩いて浅草に到着。

 普通じゃつまらないので、裏雷門!

 あさ1

 仲見世は相変わらずの人手です。

 あさ3

 仲見世の終わりを右に曲がりお土産を調達。

 花月堂の名物  元祖ジャンボめろんぱん

 めろ1

 普通のメロンパンの3コ分はありそうな大きさですが、は外はサクサク、中はふんわりでとっても美味しいのですよ!

 めろ2

 1コ170円、3コで450円なので6コお買い上げです。

 締めは、浅草寺本堂で今年1年の家内安全を祈願しました。

 あさ2



 ランチ編につづく・・・




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

つくばスタイルとは?!

 以前、このブログでも取り上げましたが、情報発信サイトのプレスブログより再リリースされたので、再びとりあげたいと思います。

 

 つくばスタイルってなんか、おしゃれな響きですよね~

 つくばスタイルとは、「充実した都市機能」、「豊かな自然」、そして科学のまちならではの「知的な環境」をともに享受しながら、自分の希望に合わせて住み・働き・学び・遊ぶ、“つくばエクスプレス(TX)沿線地域”ならではのライフスタイルのことなのです。

 

 ↑の動画をみてもわかるとおり、TXの開通で近代的な駅から徒歩圏にショッピングセンターや高層マンションなどが整備された、近未来的な生活が送れそうですね~

 そうかと思えば、このお洒落なつくばも茨城県。

 開発整備した街を一歩飛び出すと、筑波山・筑波山神社や科学万博公園など自然や史跡がすぐ近くにあり、アーバン&ナチュラルを同時に楽しめるのもつくばの魅力ですね。

 千葉を愛する私も、かなりいいかも?と思ってしまいます。

 TX沿線ではまだまだ開発・分譲が進行中!

 ここで新しい生活をスタートしてみたくなった方は、↓にアクセスですよ!

                    http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:茨城県 - ジャンル:地域情報

東京スカイツリー四景

 久しぶりに下町ウォーキング!

 ルートは、押上→浅草です。

 まずは、歩きながら色々な東京スカイツリーを撮ってみました。

 押上交番前

 sk1

 業平橋付近

 sk2

 押上2丁目から言問橋へ向かう途中

 sk3

 区立墨田公園

 sk4

 最後の、墨田公園は桜がたくさん植えてあり、桜・川・ツリーを同時に楽しめそうなグッドポイントです。

 ビール片手に3月の終わりにでも再訪したいな~



 浅草編につづく・・・




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

皐月亭

 スキー帰りに、おいしいつけ麺が食べたくなり、郡山大勝軒に行ったところ、行列ができているではありませんか。

 お腹は空いたし、早く岐路に着きたいしということで、近くのお店に目標変更。

 皐月亭

 さつき1

 いつも利用する無料情報誌のクーポンを利用して注文したのは

 極太手もみ醤油ラーメン&チャーシュー丼(無料サービス)

 さつき2

 スープは鶏ガラベースの醤油味。

 鶏だしと醤油ともにあっさりしていて優しいスープです。

 麺は迫力の極太縮れ麺。

 小麦の香りとモチモチ感はいいと思います。

 トッピングの煮玉子は半熟タイプ。

 チャーシューは噛み応えアリ。

 そしてカイワレ大根がさっぱり感をアップ。

 あっさり系としてはよくまとまっているラーメンでした。

 ちなみに、サービス品のチャーシュー丼はないほうがよかったです。

 さつき3



 ●住 所  福島県郡山市喜久田町四十坦8-25
 ●電 話  024-925-6321





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

岳温泉 ながめの館 光雲閣

光9
 岳温泉の温泉街からほど近い高台に建つ、岳温泉 ながめの館 光雲閣 の温泉レポートです。

 光1

 平安時代、坂上田村麻呂が蝦夷を討ちに東征をした際に発見したといわれる歴史ある温泉を引くこのお宿。

 岳温泉では大きなホテルで、大浴場も大きいとのことで楽しみです。

 洒落た暖簾をくぐると十分なスペースの脱衣所。

 光4

 光2

 光3

 お風呂は、内湯と露天の2つとオーソドックス。

 内湯は、大浴場雲海は展望大浴場と銘打っているだけあって、大きくとられたまどからは、阿武隈山系が見渡せます。

 光10

 湯口からは、安達太良山連峰の鉄山直下、標高1,500mの湯本から引湯された酸性泉が掛け流しで注がれます。

 光8

 その泉質通り、酸味が強いこのお湯は、保温効果が高く、温泉感もしっかりとしています。

 光7
 
 一方露天は、木枠の四角い浴槽が1つとシンプルな造りで、内湯同様の眺め。

 光5

 光6

 やや温めのお湯に浸かり、『智恵子抄』の智恵子がいう ほんとうの空を見ながら快適な湯網を楽しむことができました。

 光11

 ここ岳温泉は、源泉掛け流しの湯使いと温泉感のある酸性泉が揃ったいい温泉だと思いますよ!




 ●源泉名    岳温泉(元湯)
 ●源泉温度   56.7℃
 ●泉質      酸性泉
 ●色       無色・微白濁
 ●臭       無臭
 ●味       強酸味
 ●料金      大人700円 小人500円
 ●住所      福島県二本松市岳温泉1- 85
 ●電話      0243-24-2101
 ●HP        http://www.kounkaku.co.jp/ 
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

あだたら高原でスキー♪  ホテル編②

 光雲閣での夕食は、スキー客を集め宴会場で専用メニューが提供されます。

 料理はこちら。

 ad7.jpg

 和定食のメインは、あだたら酵母牛のすき焼き

 ad9.jpg

 なかなかやわらかいお肉で味はよいと思います。

 その他、トロのお造り、茶碗蒸し、白身魚のフライなどスキー客専用メニューなりの料でした。

 ad8.jpg

 続いて、朝食。

 朝食は、一般宿泊者と一緒にバイキング。

 席からのロケーションもなかなか。

 ad14.jpg

 和食メニューが中心で、特に漬物の種類が豊富なのが印象的。

 ad10.jpg

 朝食らしい焼き魚もいいですね。

 ad12.jpg

 こちらは岳温泉名物 渡辺豆腐店の 「玉とうふ」

 ad11.jpg

 こんなアイスやプリンがありますが、これは豆腐。

 楊枝をプチュンと刺して、天然だし醤油のもとでいただくと旨み倍増でおいしかったです。

 欲張ってこんなにとってきてしまいましたが、全部食べましたよ!

 ad13.jpg

 今回は、スキープランのため格安料金での宿泊(1泊2食 リフト2日県・レンタルスキー付 9,800円)でしたが、一般料金と同じ朝食をいただけたのはラッキーでした。

 岳温泉の中では、お奨めできるホテルです。

 温泉レポートに続きます。




 ●住所     福島県二本松市岳温泉1-85
 ●電話      0243-24-2101
 ●HP       http://www.kounkaku.co.jp/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

あだたら高原でスキー♪  ホテル編①

 あだたら高原スキー場でスキーを楽しんだ後は、本日のお宿ニチェックイン!

 岳温泉 ながめの館 光雲閣

 ad4.jpg

 岳温泉街を抜け、スキー場方面に向かう高台に建つこちらの宿は、59室とこの界隈では大きなホテルです。

 フロント・ロビー周りは、きれいにまとまり、第1印象はなかなかです。

 ad6.jpg

 通された部屋はこちら。

 ad5.jpg

 広さは十分ですが、予約していたバストイレ付ではなくバスなしのお部屋でした

 どうやら何か手違いがあったようで、お詫びに4人分の昼食券をサービいただきました。

 部屋の造りの古さ、窓からの眺望ゼロには興ざめでしたが、気持ちを切り替えて夕食へ。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

あだたら高原でスキー♪  スキー場編

 山陰地方が大雪で話題となっている中、南東北・福島県のあだたら高原スキー場で初すべりを楽しんできました。

 このスキー場は、規模は中規模ですが、ゴンドラ乗り場から一気に標高1350mまで行くことができ、使い勝手のよいスキー場です。

 安達太良山の中腹に広がるゲレンデは、中・初級者向けの斜面が中心。

 ad1.jpg

 昔のように、コブを攻めると膝が笑ってしまうので、この程度の斜面の方が楽しく滑れます。

 気温がかなり下がり、ゲレンデサイドには、この樹氷

 ad3.jpg
 
 山頂からはこの眺め。

 ad2.jpg

 雪は降っていましたが、吹雪くこともなく2日間、楽しく滑ることができました。

 冷えたからだは温泉で温めよう!

 ということで、宿・温泉編に続きます。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行記 - ジャンル:旅行

ハイキング★ウォーキング♪

 週末に、こちらのイベントに参加してきました!

 第31回「新京成沿線健康ハイキング〜船橋の丘陵を巡る 新高根から滝不動につづくみち〜」

 無料の健康イベントだけあって、健脚を競う中高年のお嬢様達が多数参加されていました。

 コースは、船橋市に残る里山や名刹をめぐる13キロ。

 四国霊場を巡拝するのと同じ功徳をいただけるという「お砂踏み」が体験できる観行院や森林浴にはちょうどいい金杉の森などを経由して、海老川の源流が湧き出る御滝不動尊がゴール!

 滝

 御滝不動尊は初めて訪れましたが、とっても魅力ある立派なお寺でした~

 2時間弱の爽快なウォーキング、結構はまりそうです。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク