fc2ブログ

ディープクリーン薬用バイタル ハミガキ/ディープクリーン 歯周ケア ハブラシ

 今年最後のモラタメさんからの当選は

 ディープクリーン 薬用バイタル ハミガキ/ディープクリーン歯周ケア ハブラシ

 グリーン

 歯周病予防の歯磨きですが、花王さんからお試し品を既にいただいて使用したことがあったので、その使用感のよさは実感済み。

 緑茶の爽快感と歯茎が引き締まる感じが気持ちいい製品です。

 今回はサイズもレギュラーサイズでしばらく使えそう。

 来年もモラタメさん、よろしくね!







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

続きを読む»

スポンサーサイト



伊東園ホテル、ハシゴ旅! 信州蕎麦編

 善光寺でお参りをした後は、ランチタイム!

 信州に来たからにゃやっぱ蕎麦でしょう!

 ということで、善光寺から程近いこちらのお店へ。

 十割そば 大善

 だいぜん1

 黒姫山の霧下そばを使用した本格手打ち十割そばを提供するというこのお店。

 料金もリーズナブルで、十割蕎麦+いなり+野菜てんぷらの大善定食750円を注文。

 運ばれてきたのはこちら。

 だいぜん2

 十割蕎麦ながらツルツルのノド越しですが、噛むとコシもありなかなかのもの。

 だいぜん2 (2)

 つゆはやや強めなのでちょっとつければ十分。

 てんぷらはサクサク。

 いなりは普通でしたが、蕎麦が美味かったから良しとしましょう。

 最後は蕎麦湯で締め、満腹。

 このお店大当たりでした。




 ●住 所  長野県長野市大門町46-1
 ●電 話  026-233-5002




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

スプーンで食べるプレミアム宇治抹茶と黒胡麻ロールケーキ

 ローソンのロールケーキに新商品が出たので、早速、お試しです。

 スプーンで食べるプレミアム宇治抹茶と黒胡麻ロールケーキ

 ろる2

 見るからに和風テースト満点のこのケーキ。

 しっとりとしたスポンジは胡麻の風味が。

 ろる1

 クリームは抹茶の苦味と生乳のコクのバランスが絶妙なオトナの味です。

 最近ハマっているエスプレッソ午後ティーと一緒にいただくのがお薦めですよ!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 善光寺編?

 ソフトクリームを食べ小休止し、再出発。

 重要文化財の立派な山門をくぐり、善光寺本堂へ。

 
 ぜんこう1

 ぜんこう2

 本堂は創建以来十数回もの火災に遭ったものの、毎回、復興され、現在の本堂は1707年に再建されたものだとか。

 さすが国宝、荘厳な佇まいです。

 手を清め、煙を浴び、お参り。

 ぜんこう3

 続いて本堂の内陣・お戒壇めぐりと思ったのですが、内陣券を買い求める人で大行列。

 さらに、お戒壇めぐりの順番待ちで大行列。

 30分以上は待たされそうなので、ここは断念しました。

 牛に引かれなくなくても、この人出。

 私を含め、日本人はみんな寺社仏閣が大好きなんですね~




 ●住 所  長野県長野市元善町491
 ●電 話  026-234-3591
 ●H P   http://www.zenkoji.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 善光寺編①

 上戸倉上山田温泉からは下道で長野市へ。

 目的地は、名刹、善光寺

 善光寺を訪れるのは15年ぶりですが、参道までの周辺環境は、スタイリッシュに変貌していてビックリです。

 クルマを止めた駐車場の向かいには、蔵造りで和風モダンなショッピングタウン、ぱてぃお大門が。

 左手に阿形、右手に吽形の仁王が睨みをきかす、仁王門をくぐります。

 ぜ4

 山門へと続く道の両側には多くのお店が。

 多くの誘惑の中、みそソフトとそばソフト。

 みそソフトは、仲見世の味噌屋さん、すや亀のアイディア商品。

 ぜ3

 ほんのり味噌の香りがする変わりものですが、味噌とバニラを合わせるとキャラメルのような後味となり、結構いけます。

 ぜ1

 続いて、門前の和菓子屋さん、菓心美和そばソフト

 ぜ5
 
 ぜ2

 蕎麦の香りはわずかですが、甘みを抑えた上品な仕上がりで、これも美味しかったですよ。




 すや亀
 ●住 所  長野市元善光寺仁王門北
 ●電 話  026-237-2239

 菓心美和
 ●住 所  長野市大字長野元善町483善光寺参道仲見世通り
 ●電 話  026-238-3041




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

オーシャンスパ九十九里 太陽の里(天空の湯・館内施設編)

 大浴場から一旦上がり、建物3階に。

 ここには、夏場に開放するプールがあります。

 99.jpg

 当然、12月は営業してません。

 しかし、ここにもう一つお風呂があるのを見逃してはいけません。

 天空の湯

 100.jpg

 小さな脱衣所の先には、木枠、石底の小さな浴槽が。

 101.jpg

 お湯は白湯なので面白くありませんが、ここの売りは眺望。

 九十久里浜が一望!

 102.jpg

 といっても、遠くに見える程度ですが解放感はありますね。

 小さなお風呂ですが貸し切り状態で楽しめました。

 103.jpg

 湯上がりは、缶ビール片手にこちらの寝ころび処でお昼寝。

 98.jpg

 新しい畳の香りで気持ちよく過ごせました。

 また、テレビ付リクライニングソファーの休憩室もあるので、休憩場所には困らないのがうれしいですね。

 リゾートと健康ランドの合体型のこの施設、閑散期のこの時期は料金も1,580円とキャンペーン中!

 九十九里方面へのドライブの締めとしては、格好の施設です。




 ●源泉名    長生天然温泉
 ●源泉温度   16.0℃
 ●泉質      ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
 ●色       黒色
 ●臭       ヨード臭
 ●味       無
 ●料金      1,580円
 ●住所      千葉県長生郡長生村一松3445
 ●電話      0475-32-5550
 ●HP        http://www.taiyounosato.co.jp/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

オーシャンスパ九十九里 太陽の里(内湯・露天編)

 夏は海水浴客でにぎわう九十九里浜一松海水浴場の近くにある宿泊施設も備えたリゾート系観光ランド、

 オーシャンスパ九十九里 太陽の里に行ってきました。

 91.jpg

 初冬のこの季節、閑散としてると思いきや60歳以上のお嬢さま、お兄様たちで大賑わい。

 下足を預け、入口ゲートを抜けると広いロビースペース。

 97.jpg

 フロントで受付を済ませ、館内着とタオルセットを引きかえ、暖簾をくぐります。

 92.jpg

 ものすごい数のロッカーを備えた脱衣所を抜け浴室へ。

 96.jpg

 内湯は、すべて白湯でジェット、バイブラ、高温サウナ、塩サウナ、水風呂と一通りそろっています。

 雰囲気はそのまんま健康ランド。

 気になったのは水風呂で、笹濁りの水は少し海藻系の香りがしました。

 ひょっとすると井戸水なのかな?

 露天は、広いスペースに多種の浴槽が配置され、こちらは立派なもの。

 メインは、天然総檜の東屋付檜風呂。

 ここには、近くの白子温泉とよく似た天然の黒湯が注がれます。

 長生天然温泉の泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で黒湯特有のつるりとした浴感は、肌への刺激も少なく長湯に適しています。

 95.jpg

 この他に温泉利用の浴槽は2つに仕切られた岩風呂がありますが、こちらは循環が弱いのが、湯の汚れが気になりました。

 94.jpg

 温泉浴槽以外では、ミネラル海洋水風呂がよかったですね。

 93.jpg

 やや温めの設定で、カルシウム.マグネシウム.ナトリウムなどのミネラル分を含んだお湯は温泉並みの効用が期待できそうです。

 他に、肌触りのいい御影石の壺湯や打たせ湯もあり露天は十分楽しめました。

 つづく。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館

 365日同一料金を売りにグループを広げ続ける、伊東園ホテルグループの宿

 戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館 のレポートです。

 上9

 千曲川沿いに建つこのお宿、古くより善光詣り精進落としの湯として親しまれてきた歴史ある温泉とのこと。

 浴場は、建物の8階に配置され、眺めを重視した造りとなっています。

 それでは暖簾をくぐります。

 上5

 脱衣場は、ホテルの規模に合わせ広めです。

 上2

 上3

 まずは内湯から。

 内湯は、展望を重視した大浴槽。

 上1
 *HPより

 注がれるのは、アルカリ性単純泉の戸倉上山田温泉。

 広い浴槽は、ゆったり入れてよいのですが、循環・消毒はしっかり施され、美人の湯とはいえ浴感に特徴なしです。

 続いて露天へ。

 露天は、やはり眺めが最高。

 上8

 六角形の東屋付の浴槽からは、雄大な千曲川が一望できます。

 上6

 上7

 この眺めと開放感はこの宿の最高の売りですね~

 男女入れ替え制につき朝風呂のみでしか堪能できませんでしたが、静寂につつまれた夜景も味わいたかったです。

 4名1室 6,800円でこのお風呂と景色。

 お徳かと思います。




 ●源泉名    上山田温泉㈱3号泉、戸倉温泉5号泉
 ●源泉温度   42.1℃
 ●泉質      単純温泉泉
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      -
 ●住所      長野県千曲市大字戸倉温泉3055
 ●電話      026-275-1881
 ●HP        http://www.itoenhotel.com/hotel/uedakan/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



 


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 上戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館編③

 リバーサイド上田館の朝は、庭の散策から。

 ut1 _9_

 小さな庭ですが、以外に手が入れられていて、好感のもてる空間です。

 ut1.jpg

 散策後は朝食。

 まさかとは思いましたが、予感は的中。

 朝食メニューも前日の伊東園ホテル四万の朝食バイキングと一緒。

 ut1 _4_

 ut1 _2_

 どれも昨日味わったものばかりなので、新鮮味はありませんね。

 早々に食事を済ませ、卓球でひと汗。

 その後、朝風呂とのんびりできるのはチェックアウトが12:00だからです。

 1泊2食 6,800円(4人1室)でバイキング+アルコール・ソフトドリンク飲み放題で365日同料金の伊東園ホテルグループ。

 価格の破壊力はものすごく、とてもお得感がありますが、もうハシゴはしないと思います。




 ●住 所  長野県千曲市戸倉温泉3055
 ●電 話  026-275-1881
 ●H P   http://www.itoenhotel.com/hotel/uedakan/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

大正ビオデイ 当選♪

 モラタメから届いた当選品は、大正ビオデイ

 biotei.jpg

 この商品、「ビフィズス菌」に、「甜茶」「シソの実」「グァバ葉」とカラダに良さそうな成分をしっかり配合した、サプリで、健康維持に役立ちそうです。

 これからの季節、飲む機会が激増ですから、ビオティを飲んで体調管理しないとね!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 上戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館編②

 夕食は、こちらの宴会場でバイキング。

 まずは、飲み放題のビールをキープ。

 ut1 _5_

 料理の内容は・・・

 唐揚げやスパゲッティなどチープなメニュー主体なのは仕方がないとして、昨日の伊東園ホテル四万のバイキングとほとんど同じじゃないですか。

 ut1 _8_

 ut1 _7_

 ut1 _6_

 これにはちょっとがっかり。

 アルコール飲み放題はうれいいのですが、連日同じ料理じゃね~

 ここは、お酒を飲むのに専念することにしました。

 このグループの連泊は、お奨めできませんね。





 ●住 所  長野県千曲市戸倉温泉3055
 ●電 話  026-275-1881
 ●H P   http://www.itoenhotel.com/hotel/uedakan/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 上戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館編①

 伊東園ホテル、ハシゴ旅の2泊目は、上戸倉上山田温泉 リバーサイド上田館

 UE1

 千曲川沿いに建つ中規模ホテルでやはり、伊東園ホテルグループの経営方針に則り、365日同一料金・朝夕バイキングでアルコールも飲み放題といった内容。

 ロビーを入ると、かつては団体客で賑わったと思われる、一昔前のロビー。

 UE4

 お土産屋さんやインターネットコーナーなどもそつなく揃っています。

 UE6.jpg

 UE3

 さて部屋は・・・

 バス・トイレ付10畳和室に椅子コーナー、布団はセッティング済み

 UE5

 可もなく不可もないお部屋です。

 窓からは、千曲川を一望。

 UE2

 この眺めはなかなかいいですね。

 その他、卓球・マレットゴルフ・カラオケ・麻雀とすべて無料で利用できます。

 温泉は後日、レポートするとして、夕食会場へ。




 ●住 所  長野県千曲市戸倉温泉3055
 ●電 話  026-275-1881
 ●H P   http://www.itoenhotel.com/hotel/uedakan/  




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 上田城と真田神社編

 群馬県中之条から八ツ場ダムの工事現場でもある川原湯温泉街を抜け、一路長野県へ。

 観光に立ち寄ったのは、上田城です。

 上田城は1583年、真田昌幸によって築城された城で、徳川氏の攻撃を二度に渡り、この城に立てこもって、これを撃退したという名城だとのこと。

 上田城跡本丸東虎口の石垣上には2棟の櫓と復原された櫓門が。

 T1 (8)

 この櫓、かつては遠くの敵の見張りや、射撃のために利用されていたのだそうです。

 櫓門をくぐると本丸跡。

 その周りには、お堀があります。

 また、本丸跡の隣には、真田・仙石・松平の歴代上田藩主を祀った真田神社があります。

 真田神社は十数倍の大軍を二度に亘り撃退し日本一の智将と謳われた真田幸村の神霊は、今も知恵の神様として崇められています。

 T1 (7)

 真田神社の奥にある真田井戸。
 
 T1 (5)

 この井戸は城の北方への抜け穴なんだとか。

 歴史のロマンを感じながら、ここでお参り。

 T1 (3)


 さて、ご利益はあるのかな?

 真田の家紋、六文銭、よく見るとかっこいいな~

 T1 (6)




 ●住 所  長野県上田市二の丸(上田城跡公園内)
 ●電 話  0268-22-7302
 ●H P   http://www.sanada-jinja.com/  


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

らーめん どてちんⅢ

 インパクトのあるラーメンが食べたくなり予てからチェックしていたこちらのお店へ。

 らーめん どてちんⅢ

 どて2

 ジャンクの香りがプンプンの外観。

 お店の前には、大盛りどんぶりにマンモスの肉がディスプレー。

 迷った挙句、激辛の味玉どて辛麺 中盛 780円をオーダー。

 そして出てきたのがコレ!

 どて1

 真っ赤な餡に覆われ、所々に豆腐が見える迫力のビジュアル。

 一口すすると、咽かえってしまう辛さ!

 真っ赤な餡の中には、ニラやもやしがふんだんに入っていました。

 麺は極太で、モチモチ感たっぷり。

 食べ始めて5分もしないうちに、玉のような汗が止まらなくなりました。

 しかしながら、真っ赤に染まるスープには背油が浮かびコクのあるしっかりとした味が辛さに負けません。

 味玉は、半熟タイプで仕上がりも上々。

 苦行でしたが、ほとぼりが冷めたころにリピートしたくなりそうなお店でした。




 ●住 所 千葉県佐倉市井野1491-1
 ●電 話 043-497-6868




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

湯乃市 鎌ヶ谷店

 極楽湯のFC店だった極楽湯 鎌ヶ谷店が、リニューアルし、湯乃市グループ店として再出発していたとの情報を得たので、確認してきました。

 湯乃市 鎌ヶ谷店

 市

 極楽湯時代と外観に変化はみられません。

 浴室もレイアウトは当時のままですが、変更点がいくつか。

 まずは露天から。

 露天スペースの窯風呂は、当時と変わらずですが、岩風呂に変化が。

 露天岩風呂がすべて高濃度炭酸泉になっていました。

 露天・岩・広さの組み合わせは結構斬新かもしれません。

 続いて内湯へ。

 内湯の方は、どこが変わったかわかりませんが、ジェット・バイブラ系が充実し、水風呂も広く通常レベルはキープです。

 うれしいのは平日大人500円とワンコインで利用できること。

 庶民派スパ銭として、日常利用にはいい施設です。




 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      大人500円  小人250円(土日祝50円増)
 ●住所      千葉県鎌ヶ谷市鎌ヶ谷9-1-13
 ●電話      047-441-1126
 ●HP        http://www.yunoichi.com/kamagaya/index.html
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク