fc2ブログ

四万温泉 河原の湯

 河原の湯は四万温泉にある共同浴場。

 河原の湯2

 四万グランドホテル前の四万川と新湯川の合流する荻橋の下にあり、橋からは階段を下りて向かいます。

 河原の湯1

 浴室はこじんまりとした黒い石枠の浴槽が1つのみ。

 河原の湯3

 そこにやや熱めのナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉が満たされています。

 さっぱりした浴感で、薄暗い浴室は神秘的でもあります。

 さっと入っただけなのに、湯上がり後はぽかぽかで、かなり保温力の高いお湯でした。




 ●源泉名    四万温泉河原の湯
 ●源泉温度   53.7℃
 ●泉質      ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉
 ●色       無色
 ●臭       微金属臭
 ●味       微塩味
 ●料金      無料
 ●住所      群馬県中之条町四万4228-2‎
 ●電話      0279-64-2321 (四万温泉協会)
 ●HP        http://www.shimaonsen.com/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 四万温泉街編②

 来た道をもどり、反対の方角に進むと、飲泉所を発見。

 塩之湯飲泉所

 塩いんせん1

 東屋付きで、瓢箪型の湯受に注がれる温泉は、明治の湯から引湯したカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉

 塩いんせん2

 極わずかに渋みと塩味を感じますが、あまり抵抗なく飲めます。

 消化器病や便秘に効くらしいので、柄杓一杯飲んでしまいました。

 更に歩くと、しょうゆの焦げる香ばしい香りが!

 現れたのは、上州名物焼きまんじゅうのお店  焼きまんじゅう島村

 やきまん1

 店のおばちゃんが店頭でタレを塗りながらまんじゅうを炭火で焼いて、焼きたてをその場でいただきます。

 一串に4個のまんじゅうが刺してあり、ボリュームたっぷり!

 やきまん2

 タレは甘味噌としょうゆが焦げた香ばしい風味。

 こういう食べ歩きは、温泉街散策のだいご味ですね~





 ●住 所  群馬県吾妻郡中之条町大字四万4237-23
 ●電 話  0279-64-2735




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 四万温泉街編① 

 伊東園ホテル四万をチェックアウトし、四万温泉街をぶらぶらすることに。

 温泉街の駐車場に車を止めて、川に沿って散策です。

 河原の道

 少し歩くと積善館本館に続く赤い橋が。
 
 積善1

 積善館本館は、湯宿の数少ない建造物として県重要文化財に指定されています。

 「千と千尋の神隠し」のイメージになっただけあってそのレトロ感は圧巻です。

 積善2

 この宿の温泉は、大正ロマンを彷彿させる5つに仕切られた浴室が有名ですが、時間の関係もあり今回は残念ながら見送りです。

 せきぜん3

 四万グランドホテルの前には、公共浴場の川原の湯があります。

 これは無料なのでさーっと入ることに。(温泉レポートは後日)

 ひと汗流して、いよいよ商店街へ。

 GHしま

 といっても、草津や伊香保のようなにぎわいはありませんね。

 テレビによく出るスマートボール。

 スマートB

 そして射的。

 射的

 他にも場末のスナックなどなどレトロ感たっぷりの商店街でした。






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

SPA & HOTEL 和

 伝統の黒湯を洒落た雰囲気で楽しめるスパのレポートです。

 SPA & HOTEL 和

 和2

 JR蒲田駅西口から徒歩1分の好立地のこの施設。

 ビルの3階から8階までがスパスペースと宿泊用客室となっています。

 和1

 4階のフロントで手続きをしますが、この日は温泉博士10月号を利用しての入浴なので、1時間コースとなります。

 フロント係の方は大変丁寧でとても気持ちのいい対応でした。

 また、無料なのにタオルセットが付いてきました。

 男性の浴場は1階下りた3階。

 和3

 時間も限られているので急いで暖簾をくぐります。

 和4

 浴室は内湯と半露天風呂で構成されていますが、都内・駅近なのでコンパクトな造りです。

 まずは内湯。

 メイン浴槽は黒湯掛け流しの中浴槽。

 少し油分の浮いた、コーヒーカラーの黒湯はしっとりとした浴感。

 和6 (2) 
 (HPより) 

 刺激も少なくとてもマイルドな温泉です。

 黒湯浴槽の隣には白湯のジャグジー。

 温めの温度設定なので何分でも入っていられます。

 サウナは、この規模の施設にしてはまずまずの広さですが、うれしいのは水風呂。

 といっても、水風呂は源泉温度17.8℃の冷鉱泉を掛け流しで利用しているのです。

 これも真水と違い刺激が少なく、サウナで火照った体を気持ちよくクールダウンしてくれます。

 続いて露天。

 ビルの中なので、露天といっても半露天です。

 注がれるのは内湯同様、源泉掛け流しの黒湯。

 こちらは、一面コーラのようなものすごいで覆われています。

 和5

 この泡がとてもきめ細かくて絹のようななめらかな浴感。

 きっと美肌効果も高いと思います。

 そうこうしているうちにあっという間の1時間。

 この立地でこの施設。

 通常のお値段も1時間1,200円。

 清潔で雰囲気もあって、とても好感の持てるスパでした。

 女性の方にはエステメニューに岩盤浴もあり是非お奨めの施設ですよ♪






 ●源泉名    弘城温泉
 ●源泉温度   17.8℃
 ●泉質      ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
 ●色       黒
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      5時間 平日2200円 土日祝日2500円 1時間 平日1200円 土日祝日1500円
 ●住所      東京都大田区西蒲田7-4-12
 ●電話      03-5710-2222
 ●HP        http://www.spa-nagomi.com/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

北海とんこつら〜めん 純輝 八千代店

 純輝といえば、茨城県潮来発祥の北海道系味噌ラーメンのお店ですが、平成22年3月にオープンした千葉県2店目のこちらで食べてきました。

 北海とんこつら〜めん 純輝 八千代店

 純輝4

 純輝1

 お店一押しのみそらーめんを注文です。

 席に着き店内を見回し、お水を一口。

 ちょっと携帯をみていると、もうラーメンが運ばれてきました。

 純輝2

 まず目につくのは、スープの色。

 やや黄色が強いこのスープの味は???

 濃いめの味付けで後味に甘みを感じます。

 この甘みは羅漢果という漢方の果実を使っているからだそうです。

 続いて麺。

 麺は中太縮れ麺でコシもあり好きなタイプ。
 
 純輝3

 小麦粉は昭和製粉の高級粉「特金蘭」を使用とこだわりを感じます。

 トッピングのチャーシューは大判薄めで中庸な硬さ。

 野菜炒めはシャキシャキで仕上がりは最高。

 一番うれしいのは、やけどしそうな程アツアツなこと。

 最後はスープが塩辛く感じてしまいましたが、トータル的には美味しいラーメンでした。

 味噌つけ麺という変わりだねもあるのでここは再訪したいです。





 ●住 所  千葉県八千代市米本2146
 ●電 話  047-488-7877
 ●H P   http://www4.ocn.ne.jp/~junki/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

四万温泉 御夢想の湯

 四万温泉の一番奥、国指定重要文化財・日向見薬師堂の隣にある共同浴場、御夢想の湯のレポートです。

 温泉に入る前にまずは、日向見薬師堂で手を合わせます。

 やくしむそう2

 やくしむそう3
 
 御夢想の湯は平成18年に建替えられただけあって、外観はとてもきれいです。

 むそう1

 脱衣所は簡素ですが、共同浴場なので問題なし。

 むそう4

 浴槽は石をくり抜いた小さなもので2人も入ればいっぱいの大きさ。

 むそう2

 ここに注がれるのはカルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉の御夢想の湯。

 むそう3

 そしてうれしいのは源泉掛け流しの湯使い!

 むそう5

 無色透明でとてもきれいなお湯は肌触りもやわらかく最高!

 このお湯なら「四万の病」も癒されそう。

 四万温泉発祥伝説を伝える源泉の力は偉大ですね~

 なお、外には東屋付の足湯もあり至れり尽くせりです。

 むそう6

 むそう7



 ●源泉名    御夢想の湯源泉
 ●源泉温度   56.5℃
 ●泉質      カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
 ●色       無色
 ●臭       無臭
 ●味       無味
 ●料金      無料
 ●住所      群馬県吾妻郡中之条町四万4370-1
 ●電話      0279-64-2321 (四万温泉協会)
 ●HP        http://www.shimaonsen.com/
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ペタッツ スタンダード(ブルー) Lサイズ40コ入り  当選♪

 またまたモラタメさんよりお試し商品が届きました。

 ペタッツ スタンダード(ブルー) Lサイズ40コ入り 

 シール

 いわゆる画鋲代わりにクロスを傷めずポスターを貼るシールです。

 我が家は各自のスケジュールやらをやたら壁に貼ってあるので、これは便利ですね~

 シール事態はゼリー状でよくつく割りには剥がしやすく使えますよ!

 モラタメさんまたよろしくね~





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 伊東園ホテル四万編 ③

 伊東園ホテル四万の朝食は、昨晩同様、宴会場でバイキング。

 いとしま1

 和洋そろっていますが、種類は少なめ。

 パンの種類が寂しいのが残念です。

 大好きな温泉卵をはじめこんな感じに取り分けてみました。

 いとしま2

 お盆だけあって、満室状態。

 バイキング会場も大混雑で、なかなか落ち着いて食べられませんでした。

 チェックアウトは12:00なので、朝食後も温泉に入ったり、二度寝したりとのんびりしてチェックアウトです。




 ●住 所  群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1
 ●電 話  0279-64-2201
 ●H P   http://www.itoenhotel.com/hotel/shima/  



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル四万 (岩風呂風露天風呂 日向の湯編&小浴場編)

 大浴場は男女入替制なので、朝風呂は、岩風呂風露天風呂 日向の湯となります。

 内湯は、麻耶の湯とほぼ同等。

 しま日向

 露天も内湯同様、中浴槽。

 岩組み東屋付でこちらはとってもきれいです。
 
 しま日向2

 湯使いも麻耶の湯と同様と思われ、あまり面白味はありませんね。

 日向の湯から上がり、一旦着替えて、まだ入っていなかった小浴場に移動。

 しま小浴場2

 小浴場は貸し切り家族風呂程度の大きさ。

 しま小浴場

 一応、肩まで浸かってみますが、他のお風呂と同様でした。

 伊東園ホテル四万の総評としては、

 良い点・・・飲泉所がある、露天がきれい

 ?な点・・・掛け流しが無く残念、湯使いに特徴なし、浴槽配置等の特徴なし

 といったところでしょうか?

 新規オープンの真新しさや老舗の味などといった特徴はありませんが、料金(1泊2食アルコール飲み放題付4人1室6800円)からはお値打ちといえるでしょう。




 日向の湯

 ●源泉名     四万温泉 山鳥の湯、夢想の湯、愛楓荘の湯、湯の泉の湯混合泉泉
 ●源泉温度    47.0℃
 ●泉質       カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
 ●色        無色
 ●臭        無臭
 ●味        無味

 小浴場

 ●源泉名     四万温泉 山鳥の湯、湯の泉の湯混合泉泉
 ●源泉温度    46.6℃
 ●泉質       カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
 ●色        無色
 ●臭        無臭
 ●味        無味

 ●料金        -
 ●住所       群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1
 ●電話       0279-64-2201
 ●HP         http://www.itoenhotel.com/hotel/shima/
 ●評価       ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

羽田新国際線旅客ターミナルを見学!

 知人の伝で今月開業予定の羽田新国際線旅客ターミナルを見学してきました。

 はね1

 出発ロビーは直ぐにでもオープンできそうです。

 はね15

 新ターミナルの特徴は反り上がるようなこの屋根だそうです。

 はね16

 エスカレーターを上がるとショップ街。

 国際線だけにをアピール!

 ステージは中国風でもある!?

 はね4

 こちらは江戸の町を再現した江戸小路

 はね3

 はね7

 外国人が喜びそうな歌舞伎のデザインも。

 はね6

 Tシャツ屋さんも外国人を狙ってます。
 
 はね5

 休憩スペースも緋色の毛氈で純和風を演出。

 はね8

 江戸小路を抜けるとクールゾーン

 はね10

 ズーミンも売ってます。

 はね11

 展望スペースを横目に搭乗口に向かうとそこには免税店が!

 はね9

 ブランドショップが揃っています。

 はね12

 最後に搭乗ゲートをくぐり見学終了。

 はね14

 はね13

 規模は大きくないものの和の演出とショップ選定に力が入っていると感じました。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

伊東園ホテル四万 (眺望檜露天風呂 摩耶の湯編)

 伊東園ホテル 四万の温泉レポートです。

 しまれぽ2

 365日同一料金の伊東園グループにより再生されたこのホテル。

 しまれぽ1
 
 四万温泉の発祥の地、日向見地区に建っています。

 しまれぽ3

 浴場は、大浴場と露天風呂、これとは別に小浴場といった構成。

 大浴場入口には、四万温泉ならではの飲泉所があります。

 しまれぽ4
 
 四万の病に効くなら、これは飲まなければ!

 小カップで飲んでみると、少し苦いような塩味のような微妙な温泉の味を感じますが、まあ飲みやすい温泉でした。

 飲泉後は暖簾をくぐり浴室へ。

 しまれぽ5

 2つの浴室は、男女入れ替え制で最初には入ったのは、眺望檜露天風呂 摩耶の湯

 内湯は、この規模に見合った中浴槽が一つ。

 しまれぽ9

 そこに満たされているのは、カルシウム.ナトリウム-硫酸塩温泉

 しまれぽ7

 しかし、際立った浴感は感じられず、しっかり循環・ろ過・消毒が行われているようです。

 続いて露天へ。

 露天も内湯同様、中浴槽。

 しまれぽ13

 露天は、檜枠、東屋付の浴槽となります。

 摩耶の湯は眺望檜露天風呂と謳っています。

 しまれぽ10

 眼下に渓谷が!というほどではありませんが、新緑を見ながら露天に浸かることができます。

 しまれぽ12

 満たされている硫酸塩温泉の浴感はスッキリ系。
  
 内湯同様の湯使いなのでしょうが、湯口からの湯は、わずかに温泉感のある臭いが。

 しまれぽ11

 露天に吹く、涼しげな風が心地よくのんびりしていると、不意に横切る虫が!

 夏の露天名物のアブでした。

 これに刺されると痛いので、仕方なく退散。

 岩風呂風露天風呂 日向の湯&小浴場編につづく。




 
 ●源泉名     四万温泉 山鳥の湯、夢想の湯、愛楓荘の湯、湯の泉の湯混合泉泉
 ●源泉温度    46.6℃
 ●泉質       カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
 ●色        無色
 ●臭        無臭
 ●味        無味
 ●料金        -
 ●住所       群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1
 ●電話       0279-64-2201
 ●HP         http://www.itoenhotel.com/hotel/shima/
 ●評価       ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

スカイツリーがまた伸びた!

 仕事で都内に来たついでにスカイツリーの進捗状況を見てきました!

 すか1

 この日現在、高さは470メートルです。

 すか2

 ビックリしたのは直ぐ隣にビルが建設されていること。

 取引先社員の話によると東武鉄道が建てていて、中には水族館が入る予定とか。

 その話がホントならツリーと併せて結構な観光スポットになりそうですね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:日帰りお出かけ - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 伊東園ホテル四万編 ②

 続いて、施設&食事編。

 食事の前にまずは1曲。

 ということで、カラオケコーナーへ。

 しまほ6

 かつては、パブだったスペースが、今は無料のカラオケコーナーになっていて、DAMのカラオケが歌い放題です。

 その分、人の手は回らず、全く掃除されてないようで、ゴミやらホコリだらけでゲンナリです

 温泉は、後日レポートするとして、お楽しみの食事!

 夕食は、宴会場でのバイキング。

 しまほ12
 

 しまほ7

 しまほ8

 メニューはは、こんな感じ!

 しまほ9

 そしてお楽しみのアルコール飲み放~題。

 ビールは自分で注いで、ゴクゴクと飲む! 飲む! 飲む!  

 しまほ10

 ついでにレモンハイも!

 デザートも一応そろっています。

 しまほ11

 料理の味・量・質ともに無難なレベルですが、アルコール飲み放題ですから。

 すべてはこれに尽きる夕食でした。




 ●住 所  群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1
 ●電 話  0279-64-2201
 ●H P   http://www.itoenhotel.com/hotel/shima/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 伊東園ホテル四万編 ①

 365日同料金が売りの伊東園ホテル四万に到着!

 しまほ1

 ここも廃業したホテルを伊東園グループが買い取り、自社ホテルとして再生させたホテルです。

 外観はリニューアルした感じはなく、そこそこの中規模ホテルです。

 ロビーに入る前の風除湿は動物系の変な臭いが・・・

 ロビー、フロントは無難。

 しまほ4

 しまほ5

 続いてお部屋のチェック!

 系列ホテル同様、布団が既に敷いてあります。

 しまほ2

 部屋は10畳和室、風呂なしトイレ付。

 外観、館内同様、リフォームの跡は見当たりません。

 しまほ3

 まあ、お盆に1泊2食付6,800円で朝夕バイキング、おまけにアルコール・ソフトドリンク飲み放題では文句は言えませんね。




 ●住 所  群馬県吾妻郡中之条町四万4358-1
 ●電 話  0279-64-2201
 ●H P   http://www.itoenhotel.com/hotel/shima/ 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

食感系チョコスナック「ガチゴリ」「ポワン」  当選♪

 モラタメさんから当選3連発♪

 江崎グリコ株式会社 食感系チョコスナック「ガチゴリ」「ポワン」

 ポワン

 こちらの商品、クール便で送られてきたのですぐに冷蔵庫へ。

 程良く冷えたところを試食。

 ガチゴリは、チョコと思って食べると衝撃が!

 プレッチェルが塩味で、ガリガリとした食感が新鮮です。

 続いてポワン。

 こちらはガチゴリとは対象的に、クラッシュマシュマロのフニャンとした食感。

 どちらもビールのつまみとしてはなかなかの相性でした。

 ここにきてモラタメ運が最高潮!

 無料や低額で新商品を試せるモラタメは、かなり使えるサイトですよ!



 



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

伊東園ホテル、ハシゴ旅! 四万の甌穴編

 伊勢崎市からは、本日の宿泊地、四万温泉へ。

 甌穴1

 ホテルに向かう途中立ち寄ったのが、四万の甌穴

 甌穴とは、川の渦巻き状の流れにより、石や砂が同じところを回り、川底の岩盤と接触して侵食されてできた丸い穴のこと。

 四万の甌穴は大小あわせて8個。

 入口から階段を下りていくと、スーっと涼しい風が。

 甌穴2

 そして、とてもきれいな四万川の清流が現れます。

 甌穴3

 水に手を浸すと、キーンと冷たく気持ちいい~

 甌穴4

 甌穴5

 娘は既に靴を脱ぎ、川の中に入っています。

 マイナスイオンたっぷりでここだけ空気が違います!

 甌穴6

 まさに、数万年もの長い年月を経て、自然が作り出した芸術ですね~

 とても清々しい気分を頂き、本日の宿へ・・・




 ●住 所  群馬県吾妻郡中之条町四万3497
 ●電 話  0279-64-2290




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

伊東園ホテル、ハシゴ旅! いせざきもんじゃ編

 本日のランチは伊勢崎市のB級グルメ、もんじゃ焼です。

 いせざきもんじゃの特徴は?

 1.アマ(イチゴシロップ)、カラ(カレー粉)、アマカラがある。
 2.焼くときに土手を作らない
 3.具が少なくて、チープな感じ

 と子供達の定番おやつだったもんじゃなのだそうです。

 けやき11

 訪ねたのはこちらのお店。

 お好み焼き 欅
 
 けやき1

 黒を基調とした民芸調の建物は落ち着いた雰囲気です。

 けやき2

 注文したのは

 もんじ(切りいか・あげ玉・桜えび)

 けやき6

 これはコンセプト通り、具も少なくチープで懐かしい味!

 いちごシロップとカレー粉のアマカラも違和感なし。

 そして、けやきもんじゃ(ホタテ・えび・たこ・いか・豚肉・切りいか・あげ玉・桜えび)

 けやき8


 けやき4

 具だくさんで、これはちょっと贅沢です。

 お好み焼きは、

 たこ天

 キムチ天

 けやき10

 さらに、

 鳥ナンコツ焼きもコリコリでうまし!

 けやき9

 けやき7

 けやき3

 やっぱ、ご当地B級グルメは楽しい~

 クルマの運転があるのでノンアルコールビールしか飲めなかったのが残念でした。




 ●住 所  群馬県伊勢崎市波志江町4344-35
 ●電 話  0270-24-7532
 ●H P   http://www.keyaki1985.com/ 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク