伊東園ホテル、ハシゴ旅! 岩宿遺跡編

岩宿遺跡は、昭和21年頃、考古学者・相沢忠洋氏によって発見された旧石器時代の遺跡群です。
当時、日本最初の住民は土器を使っていた縄文時代(新石器時代)の人々というのが通説だったそうですが、この岩宿遺跡の発見により、日本でも旧石器時代があったことを証明したとのことです。

遺跡の向かいには岩宿遺跡B地点の地層断面を保存展示するために建設された岩宿ドームが。

ここでは、岩宿遺跡B地点の地層をはぎとって作られた地層断面の標本が展示されています。
また、大画面でアニメにより、岩宿遺跡と日本の旧石器時代(岩宿時代)をやさしく解説しています。
続いて、岩宿博物館へ。

ここは岩宿遺跡の発掘資料や出土した石器を展示しています。

これが竪穴住居です。

館内はカメラNGですが、これだけは撮りました!
マンモスの化石のレプリカです。

見やすい展示と学芸員の方のわかりやすい説明で旧石器時代の人々の生活の様子がよくわかりました。
歴史の勉強をしたらお腹が空いてきたので、次は伊勢崎市のB級グルメを食べに移動です!
●住 所 群馬県みどり市笠懸町阿左美1790-1
●電 話 0277-76-1701
●H P http://www.city.midori.gunma.jp/iwajuku/
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
