fc2ブログ

福島競馬と温泉ツアー ④

 福島ツアー2日目。

 本日のメインはラジオNIKKEI賞GⅢ

 良血トゥザグローリーの出走とあってなかなかの盛り上がりでした。

 一応、パドックで馬体をチェック。

 パド

 グローリー

 ちょっと入れ込みが気になりますが、体はさすが堂々として、他の馬とは違うような???

 レース直前に馬場状態も良になり、トゥザグローリーの勝利を後押ししているかのようだったので、ここから勝負!

 しかし・・・

 やはり入れ込んでいたのか気の悪さ出て、折り合いを欠いた競馬となり直線失速。

 勝ったアロマカフェ、2着のクォークスターも当然のことながら買っておりなんとかタテ目の馬連18.3倍×1000円をゲット!

 かくしてウナギとビールで乾杯

 うな





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

スポンサーサイト



テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

高湯温泉 安達屋 内湯不動の湯&大露天風呂大気の湯編

 高湯温泉 安達屋の内湯は、不動の湯と姫の湯の2つ。

 このうち私が入ったのは不動の湯

 四角い石浴槽には、温泉の成分がびっしりと張り付いています。

 安1

 ここの湯温は高めで、さっと入りたい人向きです。

 また、洗い場があるのは唯一、この内湯だけ。

 しかしカランは3つで、内1つは熱湯しか出ないまま故障状態で放置されていたのが残念です。

 ここで一旦、脱衣所にもどります。

 不動脱衣1

 脱衣所も4、5名程度でいっぱいの小さなもの。

 不動脱衣2

 ここから、大露天風呂 大気の湯へ。

 不動へ

 大気の湯は基本的に混浴ですが18時~21時は女性専用タイムとなります。

 膝程度の深さの湯だまりを歩いて行くとこの光景。

 不動風景
 *館内ポスターより

 さらに、寝湯

 不動寝湯

 打たせ湯

 不動うたせ湯

 洞窟風呂と趣向を凝らした温浴スペースが続きます。

 不動洞窟

 最後に現れるのは、大岩風呂。

 不動大

 湯口からはやはり硫化水素臭の白濁した高湯源泉が。

 湯口付近の石はこのとおり、湯の花で真っ白です。

 不動白い石

 さすが、老舗旅館のメイン浴場。

 青白く輝く温泉に周りの木々が調和し、高い秘湯感を満喫できるいい温泉でした。





 ●源泉名    湯花沢3番、5番、6番湯合併
 ●源泉温度   45.0℃
 ●泉質      酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩温泉
 ●色       白濁
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       微酸味
 ●料金      -
 ●住所      福島県福島市町庭坂字高湯21
 ●電話      024-591-1155
 ●HP        http://www.adachiya.jp/gensen.stm
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

高湯温泉 安達屋 霊泉薬師の湯編

 開湯400年の名湯、高湯温泉 安達屋の温泉レポートです。

 こちらのお宿、泉質は硫黄泉で、蔵王高湯、白布高湯と共に奥州三高湯と呼ばれ、どんな病気でも三日入れば治ると言われた名湯だとか。

 宿自体は年季が入った外観ですが、館内は和風モダンで間接照明を生かしたなノスタルジックな雰囲気です。

 安達外観

 お風呂は、2箇所に配置され、トータル3つの浴槽があります。

 まずは、露天のみの霊泉薬師の湯から。

 ロビーから階段を上り、薄暗い廊下を進むと、ちょっとした寛ぎコーナーが。

 薬師廊下

 薬師スペ

 ここから外に出て緩やかな渡り石を下っていくと、霊泉 薬師の湯に到着。

 薬師道

 薬師入口

 簡易な木造の脱衣所を出ると、石造りの中浴槽が一つ。

 薬師の湯

 湯口からは、真っ白な酸性硫黄泉が掛け流しでドバドバと注がれています。

 薬師湯口

 眺望はありませんが湯加減はちょうどよく、しっかりした温泉感。

 フレッシュな湯を口に含むとものすごい酸味です。

 しばし、眼を閉じると、心の中は無の状態でリラックス!

 湯上がり後はなかなか汗がひかず、保温効果抜群の好湯でした。

 ちなみに薬師の湯、命名の由来は宿敷地内にあるこちらの薬師堂だそうです。

 薬師洞






 ●源泉名    湯花沢3番、5番、6番、高湯26番滝の湯合併
 ●源泉温度   46.3℃
 ●泉質      酸性-含硫黄-アルミニウム・カルシウム-硫酸塩温泉
 ●色       白濁
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       微酸味
 ●料金      -
 ●住所      福島県福島市町庭坂字高湯21
 ●電話      024-591-1155
 ●HP       http://www.adachiya.jp/gensen.stm
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

キリン 本格〈辛口麦〉

 毎日暑い日が続いていますが、夏といえばビール

 しかも辛口でノドにキーンとくるやつがいいですね。

 そこで7月21日にキリンから発売されたばかりの新商品を試飲です!

 キリン 本格辛口麦


 本格辛口

 この商品、ビールではなくリキュール系第3ビールなのですが、辛口と謳っているところに惹かれますね~

 キリンによると、

 今まで新ジャンル市場になかった本格辛口という価値を持った商品として開発。

 濃度を高めた麦汁を高発酵させることで、飲みごたえがありながらキレが実感できる味覚を実現し、さらに本格感を生む3種のホップを使用することによって、同社の技術を結集した本格辛口という新しいおいしさを楽しむことができるとのことです。

 一応、ビールのキレとノド越しを最高の状態で味わおうと、約1時間のジョギング後、シャワーを浴びてスタンバイ。

 キンキンに冷やしたビアマグに注ぎ一気に飲み干しました。

 これはいけますよ♪

 炭酸強めで刺激満点!

 この夏ヒットの予感ありです。

 7/17(土)からテレビCMも開始していますので、みんな試してみてね~

 ちなみにミニトリビア。

 キリンビールのトレードマーク、麒麟(聖獣)マークが同社商品のなかで一番大きいのだそうです。



 







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:ビール - ジャンル:グルメ

福島競馬と温泉ツアー ③

 高湯温泉 安達屋の夕食は、個室の囲炉裏料理です。

 メニューはこちら。

 ]めにゅー1

 めにぃー2

 山の宿なのにカツオが妙に新鮮でおいしかったです。

 食事1

 わずかに写っていますが、炭火で焼いたアユや地鶏のつくねなど滋味あふれるラインナップで、お腹いっぱいです。

 食事2

 翌朝は朝風呂後に朝食。

 やはりノスタルジックな会場でバイキングです。

 和食中心で、ワラビやおひたし、温タマなど山の料理に混じって、注目すべきはブームの朝カレー

 野菜の甘みがよく出たやさしいカレーで、おいしくいただきました。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

福島競馬と温泉ツアー ②

 福島競馬ツアー、本日の宿は、にごり湯で人気の 高湯温泉 安達屋

 安達2
 
 外観はかなり年季を感じますが、館内は民芸調でどこかノスタルジックな装飾が施されて雰囲気があります。

 入り口には、天然の湧水が。

 安達3
 
 ロビーには無料の喫茶コーナーが設けられていて宿泊者の語らいの場となっています。

 安達ロビー1

 安達ロビー2
 
 間接照明でうす暗い廊下を抜けて本日のお部屋へ。

 安達廊下

 約10畳の和室でしっかり改装されています。

 安達和室1

 布団を敷くとちょっと窮屈ですね。

 安達和室2

 まずはひと風呂(温泉レボートは後程)

 夕食編につづく。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

福島競馬と温泉ツアー ①

 7月に入りいよいよ夏を意識させる陽気が続いています。

 夏休みはまだ1カ月先ですが、土日を利用して福島競馬と温泉を楽しんできました。

 東北新幹線で福島入りし、仲間が手配した特別観覧席に入場します。

 福競1

 席はちょうどゴール板の手前、ターフビジョンの前というなかなかいい席です。

 福競2

 何はさておき、まずは泡

 福競3

 パドックを見ながら検討を重ねましたが初日は結局6R~12Rのうちメインレースのみ的中で、ちょい負けでした。

 福競4

 ローカル競馬はやっぱり難しいですね~





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:♡温泉だいすき♡ - ジャンル:旅行

横浜ホテル予約, 格安ホテル Expedia Japan

 この週末は海の日を含む3連休。

 そういえばTUBEもテレビで見かけたし、梅雨もどこかに行っちゃったみたいで、いよいよ夏らしくなってきたな~

 ということで、近場で楽しめそうなイベントはないかな~と思って、ネットサーフィンをしていると、夏らしいイベントがありました。

 横浜スパークリングトワイライト「横浜港花火ショー」

 その内容は、

 横浜港の夜景の中で手持ち花火の情緒ある火灯りを楽しみながら、家族、カップル、友人と共に「光の帯」を繋ぐ。

 大切な人と過ごす地域に密着した「つながり」を意識した市民参加型「花火ショー」だそうです。

 なんともロマンチックなイベントですが、イベント後に当然乾杯をすると、千葉まで帰れるかな~

 そこで役立つのが世界最大のオンライン旅行会社エクスペディアホテル予約サイト

 24Hリアルタイム空き室検索でオンライン予約も簡単。

 しかも、横浜厳選ホテルから横浜格安ホテルまで、エクスペディア特別価格と超お得!詳細な横浜 ホテル情報、豊富な写真、360度ムービーで、お出かけ前に横浜滞在をバーチャル体験&横浜ホテル予約もできます。

 さて、どのホテルを予約しようかな?

 と勝手に妄想が膨らんでしまいましたが、予約のクリックは、仕事の予定次第といったところですね。













FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内の旅館・民宿・ペンション・ホテル情報 - ジャンル:旅行

極楽湯 上尾店

 2009年8月オープンのまだ新しいスパ銭、極楽湯 上尾店のレポートです。

 上尾1

 外観は、典型的な極楽湯。

 他のチェーンと全く同じ外観で、独創性はゼロ。

 上尾2

 広い駐車場にはものすごい数の車が。

 なんでこんなに混んでるの?

 答えは、本日、シルバーDAY!

 人生の先輩方が多数、命の洗濯に訪れているようです。

 食事処

 上尾3

 寝ころび処

 上尾4

 館内施設、和風テーストも他店と一緒!

 さて温泉は?

 露天からみていくと、浴槽配置は千葉稲毛店に似てますね~

 平場に天然温泉を満たした岩風呂。

 そして、岩をくり抜いた壺湯。

 名物の窯蒸し風呂。

 窯蒸し風呂は、カビ臭くとても入っていられません。

 一段上がると、檜浴槽の炭酸泉。

 ここは、大人気で多くの先輩方の間を縫って入ります。

 一方、内湯のメインは石造りの温泉浴槽。

 床材は十和田石で、浴槽としては好きなタイプ。

 満たされているのは、やや黄色がかったナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉

 とろみとぬるぬる感があり浴感も好きなタイプです。

 他は、ジェット・サウナ・水風呂とお決まりの構成。

 泉質はソフトで飽きのこないいい温泉ですが、建物を狭く造りすぎたのか、多くの浴槽がぎっちり詰め込まれ窮屈な印象は否めなかったのが残念。

 極楽湯もチェーン展開するにあたっては、各店舗オリジナルのコンセプトを持たせるようにしないと飽きられてしまうと思います。

 



 ●源泉名    上尾温泉 自然の湯
 ●源泉温度   34.0℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
 ●色       無色(黒湯の花浮遊)
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       微渋味
 ●料金      700円(土日祝800円)350円(土日祝400円)会員各50円引
 ●住所      埼玉県上尾市大字上尾村500-1
 ●電話      0255-86-5130
 ●HP       http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/ageo/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

http://

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ミカドコーヒー 軽井沢 人気のカフェオレ

 軽井沢に行ったら必ず食べるモカソフトで有名な、ミカドコーヒー。

 コンビニで期間限定販売の商品を発見!

 ミカドコーヒー 軽井沢 人気のカフェオレ

 ミカド

 平成22年8月10日までの限定販売ということで、とりあえず試してみることに。

 さてさて、お味の方は・・・

 ミルクのまろやかさと十分な甘み・・・

 うん!

 コーヒー牛乳だ!

 コーヒーの苦みや香りはほとんどなし。

 おしゃれなパッケージとは裏腹に、腰に手を当てて飲む方がいいかもしれませんね!






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村旅行ブログへ

テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ

花王ディープクリーン当選♪

 最近、懸賞系の運気が下降気味。

 まったく何も当たらない日が続いていましたが、久々の当選です

 花王ディープクリーン

 歯ブラシ


 歯槽膿漏用歯磨き粉と歯ブラシの試供品です!

 先日まで、被せた金属の中にバイキンが入り歯茎が腫れていましたが、歯医者に通い、ようやく完治したところ。

 予防の意味も込めて使ってみようかな?




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞 - ジャンル:ライフ

天然温泉 花咲の湯

 前から気になっていた、アジアンテーストを売り物にしたスパ銭に行ってきました。

 天然温泉 花咲の湯

 花咲1

 外観は、さほどアジアンチックではありませんが・・・

 花咲2

 入口には、アジアンライオン?が鎮座。

 花咲7

 シューズロッカーもどこかアジアン。

 花咲6

 ロビーはこじんまりしています。

 花咲4

 コンセプトはフランス統治時代のベトナムなのだそうです。

 いよいよ暖簾をくぐり浴室へ。

 花咲3

 まずは内湯。

 全体に白を基調とした明るい内湯は、あつ湯とぬる湯の大浴槽が中心。

 花咲10
 *館内リーフレットより

 他は、ジェット系・電気風呂・サウナ・水風呂とオーソドックスではありますが使い易い配置です。

 特にサウナは、加熱したサウナストーンにアロマ水をかけて大うちわで水蒸気を循環させるロウリュというサービスがあり面白い趣向です。

 露天スペースは、ナトリウム-塩化物温泉を掛け流しで利用する源泉槽とその隣に循環温泉浴槽がメイン。

 花咲8
 *館内リーフレットより

 源泉槽は、温めのお湯が心地よく長湯に最適!

 寝湯や壺湯、そして高濃度炭酸泉と種類も揃い飽きることがありません。

 花咲9
 *館内リーフレットより

 また、園芸店を母体とする企業がオーナーとのことで、露天スペースは生花や観葉植物で飾られアジアンリゾートの雰囲気を醸し出しています。

 湯上りは、リラックスコーナーでのんびりできます。

 花咲5

 アジアン風というコンセプトはよくありますが、ここは低料金でアジアンリゾート気分を味わえるのがいいところ。

 また行きたいけど、埼玉県上尾市は千葉県からはちょっと遠いですね。





 ●源泉名    天然温泉 花咲の湯
 ●源泉温度   38.5℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物温泉
 ●色       茶色
 ●臭       金属臭
 ●味       塩味
 ●料金      平日 大人800円、土日祝日 大人850円 小人全日300円
 ●住所      埼玉県上尾市大字原市570
 ●電話      048-723-3726
 ●HP       http://www.hanasakispa.jp
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

ピーターパン 小麦の丘

 ピーターパンは、千葉県に5店舗を展開する石窯パンのお店ですが、その中でも一番新しいお店に行ってきました。

 ピーターパン 小麦の丘

 ピーター1

 新興住宅街に突然現れるログハウス。

 傍らにはシンボルの水車が回り、どこか高原の観光地にでも来たような錯覚をおこしてしまいます。

 休日の午前中ということもあって、店内は大盛況!

 焼きたてパンコーナーやイベントコーナーなど品揃えは豊富で、どれを買おうか迷ってしまいます。

 ピーター2

 ピーター3

 買ったパンは、店の外のログテーブルで食べることができます。

 そして嬉しいことに挽きたてコーヒーが無料で飲み放題!

 惣菜系はこちら。

 サクサクの生地にトローリクリームの入ったメンタイクリームパン

 ピーター5

 こちらは、クリームチーズデニッッシュ焼きカレーパン

 ピーター4

 焼きカレーパンは、焼いたパンの中にスパイシーなキーマカレーが。

 ピーター6

 一方、スイーツ系はブルーベリーロール

 ピーター7

 ブルーベリーを粒のまま練りこんだパンの中にはブルーベリーとクリームチーズの2種類のソース。

 どのパンも焼きたてだったので表面カリッと中はもっちりでおいしかったです。

 また、侮れないのが無料サービスのコーヒー

 コクも香りも申し分なく、このコーヒーだけでも訪問の価値ありです。



 ●住 所  千葉県八千代市村上南 4-18-1
 ●電 話  047-481-3401
 ●H P   http://www.peaterpan.com/shop/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:パン - ジャンル:グルメ

MUFGカードに、「MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード」新登場!

 ここのところ仕事が忙しく、陸マイラーの活動がかなり停滞気味。

 それでも、マイルの源、クレカの情報は気になるところです。

 Ring a Ding Dongの木村カエラと結婚する瑛太のCMでおなじみの三菱UFJニコスから新しいカードが登場!

 MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

 

 私は、何を買うにもカード払いが基本。

 その理由はやっぱりカードの利用実績に応じたポイントです。

 ゆえにカードを使うシーンも多々あります。

 ・家電など大物を買う時
 ・スーパーでの食料品や毎日の生活に欠かせないお酒類
 ・本やCDはネットショップで
 ・ガソリンスタンド
 ・コンビニではお財布ケータイ
 ・公共料金や電話代はカード引き落とし
 ・電車やバスはモバイルスイカ
 ・旅行の手配は勿論ネットで
 ・自動車税や固定資産税の支払いも一部カードで可能

 などなど

 これだけ使えば結構ポイントも溜まりますね~

 MUFGカード・アメリカン・エキスプレス(R)・カードはプラチナ、ゴールド、学生用と3種類のラインナップですが、個人的には年会費2,000円で持てるゴールドがお奨めです。

 その内容は、

 国内初年度付与1.5倍、海外利用2倍

 年会費2,000円

 と手軽さがいですね~

 しかも初年度年会費無料なので、ゴールドデビューしたい方はMUFGカードを是非検討してみてください!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:陸マイラー - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク