池の平温泉での朝風呂

に利用した施設がここ
池の平温泉 ランドマーク妙高高原 温泉かふぇ 
2006年にリニューアルし、ネットや漫画、ビリヤードにお土産屋、コンビニなどを備え、仮眠もとれる24時間営業の便利な施設として
妙高池の平スキー場での滞在拠点となっています。

今回は温泉博士4月号を利用し、お試し入浴となりますが、フロントの店員はこのサービスを知らず、割引できませんと連れない対応。
温泉博士の趣旨を説明し、先輩店員にも聞いたりと、ひと悶着ありましたが、1時間880円コース無料適用ということで無事入館できることに。
早速暖簾をくぐります。

浴室は、内湯1、露天1で構成。
内湯は、30人くらい入れそうなくらいゆったりとした大きさ。
お湯は無色の
単純硫黄泉ですが、とにかくお湯が汚い。
毛やら絆創膏やら色々なものが浮遊しており、黒い湯の花も湯垢なのか疑いたくなるほどです

一方、露天風呂は、
黒泥湯露天風呂の看板どおり、池の平温泉の湧出地・
妙高南地獄谷の泥を混ぜてあり、やや黒ずんだお湯に大量の黒い湯の花が浮遊しています。

妙高の山々を眺めながらの雪見風呂は開放感がありましたがやや温めだったのが残念でした。

ネットカフェ付スキーセンターというコンセプトは非常によいので、施設を清潔に管理すること、従業員教育の2点を改善することで、さらに印象はよくなると思います。
併設のお土産屋さんは、品数も多くよかったです。

かんずりと妙高高原ビール

買いました♪

●源泉名 妙高池の平温泉
●源泉温度 72.0℃
●泉質 単純硫黄泉
●色 無色(黒湯の花浮遊)
●臭 微硫化水素臭
●味 微渋味
●料金 880円(1時間)
●住所 新潟県妙高市関川字畑野2441-1
●電話 0255-86-5130
●HP
http://www.onsencafe.com/ ●評価 ★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
テーマ:湯巡り♪ -
ジャンル:旅行