fc2ブログ

らぁ麺・つけ麺 つなみ 北習志野店

 仕事も忙しいけど、飲み会も連発の4月。

 飲み会の後に寄ったのは、こちら。

 らぁ麺・つけ麺 つなみ 北習志野店

 つなみ1

 千葉県内で3店目のつけ麺が主力のお店です。

 注文はもちろんつけ麺なのですが、普通盛り、中盛り、大盛りとすべて同一料金の760円。

 アルコールで感覚がマヒしていることもあり大盛りを注文です。

 出てきたのは、ド迫力の麺。

 2.5玉分の麺は325gとものすごい量です。

 つなみ2

 まずは麺。

 3種類の小麦粉に千葉県産の有芽小麦という全粒粉を混ぜており、ところどころ茶色い粒が目立ちます。

 つなみ3

 モチモチ感の強い楽しい食感の麺でした。

 スープは豚骨魚介のよくあるダブルスープでどこかで食べたような味。

 食べたことがないのがトッピングの極太メンマ

 甘すぎる味付けはかえって斬新です。

 北習志野には、人気の北習大勝軒があるだけに、上手く住み分けられるか注目です。




 ●住 所 船橋市習志野台2-73-14
 ●電 話 047-467-1105
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

サントリー ラブモードジンジャー

 何とも艶っぽいドリンクを発見!

 サントリー ラブモードジンジャー

 ラブジン1

 ピンクに輝く大人のジンジャーエール

 パッケージも凝っていて、ラベルを剥がすところにファスナーがプリントされていて、飲み終わった後、パッケージを剥がすだけでドキドキです!

 ラブジン2

 さて、味の方は?

 カロリーゼロで甘さ控えめ。

 ジンジャーの風味は全く感じない炭酸飲料でした。

 私は、ウォッカとレモンで大人のカクテルを作ってみましたが、バーで出してもいいくらいの仕上がりでしたよ





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ

国営昭和記念公園で花見♪

 4月以降、仕事が忙しくブログ更新もかなり停滞しております。

 温泉も一応行っているのですが、パソコンに向かう時間がなくて・・・

 というわけで、遅まきながら4月頭の花見の画像をアップします。

 場所は、国営昭和記念公園

 国営昭和記念公園は、東京都 立川市・昭島市の都市に跨り、東京ドーム約40倍の広さだそうです。

 ここに四季折々の花が植栽されています。

 園内を流れる川沿いの桜は七分咲き。

 s1.jpg

 みんなの原っぱにはたくさんの桜が咲き誇っています。

 s2.jpg

 菜の花の黄色と桜のピンク。

 s3.jpg

 このコントラストは圧巻です。

 s4.jpg

 クルマで来ていたためアルコールは抜きでしたが、忙しい日常を一時離れ、きれいな桜に癒された1日となりました。




 ●住 所  東京都立川市緑町3173 
 ●電 話  042-528-1751
 ●H P   http://www.showakinenpark.go.jp/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ちょっとおでかけ - ジャンル:旅行

池の平温泉 ランドマーク妙高高原 温泉かふぇ

 池の平温泉での朝風呂に利用した施設がここ

 池の平温泉 ランドマーク妙高高原 温泉かふぇ

 カフェ1

 2006年にリニューアルし、ネットや漫画、ビリヤードにお土産屋、コンビニなどを備え、仮眠もとれる24時間営業の便利な施設として妙高池の平スキー場での滞在拠点となっています。

 カフェ③

 カフェ8

 カフェ⑩

 今回は温泉博士4月号を利用し、お試し入浴となりますが、フロントの店員はこのサービスを知らず、割引できませんと連れない対応。

 温泉博士の趣旨を説明し、先輩店員にも聞いたりと、ひと悶着ありましたが、1時間880円コース無料適用ということで無事入館できることに。

 早速暖簾をくぐります。

 カフェ⑦

 浴室は、内湯1、露天1で構成。

 内湯は、30人くらい入れそうなくらいゆったりとした大きさ。

 お湯は無色の単純硫黄泉ですが、とにかくお湯が汚い。

 毛やら絆創膏やら色々なものが浮遊しており、黒い湯の花も湯垢なのか疑いたくなるほどです

 一方、露天風呂は、黒泥湯露天風呂の看板どおり、池の平温泉の湧出地・妙高南地獄谷の泥を混ぜてあり、やや黒ずんだお湯に大量の黒い湯の花が浮遊しています。

 カフェ②

 カフェ5

 カフェ9

 妙高の山々を眺めながらの雪見風呂は開放感がありましたがやや温めだったのが残念でした。

 カフェ4

 ネットカフェ付スキーセンターというコンセプトは非常によいので、施設を清潔に管理すること、従業員教育の2点を改善することで、さらに印象はよくなると思います。

 併設のお土産屋さんは、品数も多くよかったです。

 カフェ11

 かんずりと妙高高原ビール買いました♪
 
 カフェ12





 ●源泉名    妙高池の平温泉
 ●源泉温度   72.0℃
 ●泉質      単純硫黄泉
 ●色       無色(黒湯の花浮遊)
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       微渋味
 ●料金      880円(1時間)
 ●住所      新潟県妙高市関川字畑野2441-1
 ●電話      0255-86-5130
 ●HP       http://www.onsencafe.com/
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

リゾートプロジェクト 妙高高原・池の平温泉保養所(温泉編)

 妙高池の平温泉に建つ素泊まり宿、リゾートプロジェクト 妙高高原・池の平温泉保養所の温泉レポートです。

 リゾプロ看板

 かつて某住宅公団の保養所だったようで、館内は無駄な豪華さを抑えた、これぞ保養所といった印象です。

 リゾプロ入口

 浴室入口はこちら。

 リゾプロ湯入口

 脱衣所は板貼りのロッジ風。

 リゾプロ脱衣

 お風呂は、十和田石敷の内湯が1つのみ。

 リゾプロ湯1

 リゾプロ湯2

 湯口からは、無色透明+黒湯の花交じり妙高池の平温泉が注がれています。

 湯使いは掛け流しで新鮮感があります。

 また、お湯は微硫化水素臭もあり、温泉感もなかなかのもの。

 リゾプロ湯3

 もちろん貸切り状態で使えたので、とても快適でした。

 施設はとても清潔に管理されており、たまにはこういう静かで自由な宿もいいな~と思わせる好温泉でした。





 ●源泉名    妙高池の平温泉
 ●源泉温度   72.0℃
 ●泉質      単純硫黄泉
 ●色       無(黒湯の花浮遊)
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       微渋味
 ●料金       -
 ●住所      新潟県妙高市関川字畑野2441-1
 ●電話      03-3347-1377
 ●HP        -
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

麺屋 響

 ホームグランドの1つ、天然温泉やまとの湯の隣に、興味深いラーメン店がオープンしていました。

 麺屋 響

 響2

 どうやらあの山路力也氏がプロデュースしたお店のようです。

 響1

 黒を基調に小奇麗な店内の券売機で 味玉黒響らーめん 780円の食券を購入。

 運ばれてきたにはこちら。

 響4

 ボリューム感はありませんが、なかなか濃厚そうな見栄えです。

 まずはスープを一口。

 豚骨醤油味ですが見た目ほどこってり感はなく案外スッキリした後味。

 麺は、細ちぢれ麺で噛み応えより喉越し重視のタイプ。

 トッピングはチャーシュー・メンマ・タマネギ・味玉

 チャーシューはトロけるタイプですがちょと薄いかな。

 響3

 味玉の出来は申し分なし。

 生のタマネギもいいアクセントになっています。

 全体的には無難に仕上がっているな~という印象の1杯。

 ベジポタという濃厚なメニュも気になるのでまた来たいと思います。



 ●住 所  千葉県八千代市八千代台南1-9-15
 ●電 話  047-485-1665



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

リゾートプロジェクト 妙高高原・池の平温泉保養所(ハード編)

 赤倉温泉スキー場で2日間滑り、そのまま夜に帰るのは体力的にもきついので素泊まりでもう1泊。

 宿泊したのは、リゾートプロジェクト 妙高高原・池の平温泉保養所

 こちらは、じゃらんネットのクチコミ評価4.8という、ものすごく評判のよい宿です。

 外観は、このとおり、保養所然としています。

 リゾプロ外観

 玄関からフロント、ロビーは、腰高まで石を配し山小屋風に。

 リゾプロロビー

 憩いのスペースは2箇所。

 暖炉と大型液晶テレビのある落ち着いた空間。

 リゾプロ休憩

 こちらは、中二階にあるスペース。

 リゾプロ休憩2

 今は管理人の方が1人で管理しているため素泊まり専用ですが、かつては、料理を提供していたのか本格厨房も備えます。

 プロ使用のガスコンロ、大型冷凍冷蔵庫、製氷機、炊飯器、食器に調味料とこの厨房の設備すべてが無料で利用できるとのこと。

 リゾプロ厨房

 食材等の持込みもオール可なので、大勢でワイワイと料理を作るのも楽しそうです。

 パーティーはこちらのダイニングで。

 リゾプロ食堂

 部屋は、10畳+αのオーソドックスな和室。

 リゾプロ部屋

 部屋の窓からの眺めは平凡です。

 リゾプロ部屋から2

 リゾプロへやからの眺め

 しかし、館内はとてもきれいに管理されていて総部屋数も10室と小規模なのでとても静かで快適に過ごすことができました。

 我家は結局、セブンで調達したコンビニ食宴会でした~   (これはこれで楽しい♪)

 コンビニ宴会

 温泉編につづく





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

赤倉温泉 ホテル太閤(露天編)

 いよいよ、赤倉温泉 ホテル太閤の露天風呂へ。

 太閤露天1

 第一印象としては、やはり開放感があります。

 妙高の大パノラマを一望!

 というほどではありませんが、遠くに妙高の山々を眺めることができます。

 太閤露天夜

 湯口から注がれる、硫酸塩泉・炭酸水素塩泉のお湯からは内湯同様、黒い湯の花と硫化水素臭が。

 太閤露天4

 露天風呂には、寝湯&バイブラのコーナーも設置され、ここでゆっくり浸かるのが最高です。

 太閤露天2

 火照った体を冷ます畳敷のやすらぎ空間もあり、大規模ホテルの大浴場にしては気の利いた造りとなっています。

 太閤露天3

 こちらは、朝の景色。

 太閤露天朝

 赤倉温泉 ホテル太閤、泉質は抜群によく、設備も好感が持てなかなか高評価できる温泉宿でした。




 ●源泉名    赤倉温泉北地獄
 ●源泉温度   51.1℃
 ●泉質      硫酸塩泉、炭酸水素塩泉
 ●色       無(黒湯の花浮遊)
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       無
 ●料金      800円
 ●住所      新潟県妙高市大字赤倉402
 ●電話      0255-87-2071
 ●HP       http://www.h-taiko.com/index.php
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

赤倉温泉 ホテル太閤(内湯編)

 赤倉温泉スキーの宿として宿泊した、赤倉温泉 ホテル太閤の温泉レポートです。

 ホテル太閤、外観はともかく、館内はしっかり改装された観光ホテルといった印象のホテルです。

 太閤外2

 ここを選んだ1番の理由は、パンフレットのこの写真。

 太閤パンフ写真

 岡倉天心が賞賛したという妙高高原のパノラマを一望できそうな感じですが果たして・・・

 検証すべく暖簾をくぐります。

 太閤のれん

 脱衣所は新しくはありませんが清掃は行き届いています。

 太閤脱衣所
 
 浴室は内湯が1つ、サウナ、そして展望露天風呂といった構成。

 まずは内湯。

 大きくとった洗い場、小さいながらもサウナ付と一応の必要条件は満たしています。

 太閤洗い場

 太閤サウナ

 U字型の大きな内湯に注がれるのは、赤倉温泉の源泉、北地獄谷から引湯した温泉です。

 太閤内湯1

 何といっても特徴は、硫酸塩泉、炭酸水素塩泉と二つの泉質を併せ持つスグレモノということ。

 太閤表札

 無色透明のお湯に黒い湯の花が浮遊し、しっとり感があるやさしい湯触りの美人の湯で、僅かに硫化水素臭もあり温泉感もなかなかのいいお湯でした。

 ちなみに朝には男女が入れ替えとなり、朝入った内湯の浴槽はこんな感じでした。

 太閤内湯4

 太閤内湯5
 
 露天編につづく






FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

九州筑豊ラーメン 山小屋 メルクス新習志野店

 本日のランチは、ショッピングモール・メルクス新習志野内のラーメン店。

 九州筑豊ラーメン 山小屋 メルクス新習志野店

 山小屋1

 主テナントであるミスターマックスも九州福岡のお店ですが、山小屋も福岡県田川郡発祥のFCラーメン店です。

 席に着くと、店員さん曰く、「数量限定の塩とんこつラーメン、まだ2食残っていますよ」とのこと。

 山小屋3

 せっかくなので塩とんこつラーメンをいただくことに。

 山小屋4

 見た目はオーソドックスな九州ラーメンですが、チャーシューが地鶏であること。

 麺は福岡産小麦を使用していることと、2つの特徴があります。

 細ストレート麺はやや固めの茹で上がり。

 スープは豚骨なのにあっさり系ととても食べやすいラーメンでした。

 山小屋5

 ということで麺は完食。

 山小屋6

 せっかくなので、無料サービスの替え玉を注文。

 山小屋7

 今度は、すりゴマをたっぷり入れて味を少し変えてみました。

 麺の量は少なめなので、替え玉追加でちょうどいい量です。

 FC店としては、上々のお店でした。




 ●住 所  千葉県習志野市茜浜2-2-1ハイパーモールメルクス新習志野店内
 ●電 話  047-455-1411
 ●H P   http://www.yamagoya.co.jp/top.





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

赤倉温泉でスキー♪ ⑥

 赤倉温泉ホテル太閤の朝食編です。

 朝食も夕食同様バイキング。

 野沢菜ごはん、温泉玉子、ほうれん草のおひたし、ブリ大根、大学芋、ウィンナー、カニクリームコロッケ、そして焼き海苔と納豆。

 太閤朝食

 これぞ、日本の朝ごはん!

 おいしかったのは味の染みた日本海直送のブリ大根。

 太閤朝食3

 そして、この妙高天心納豆

 太閤朝食2

 大粒の大豆の品種であるエンレイで作った珍しい納豆なのだそうで、豆の大きさと甘味は秀逸でした。

 太閤朝食4

 ここでもうだいぶお腹は一杯なのですが、焼きたてのクロワッサンも気になって・・・
 
 太閤朝食5

 このクロワッサンもサクサクとおいしくて全部食べてしまい、朝からカロリーを取りすぎてしまったかな?

 ホテル太閤のバイキング、品数はもう少し欲しいところですが、味はとてもよく、結構満足できました。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

赤倉温泉でスキー♪ ⑤

 赤倉温泉ホテル太閤の食事編です。

 ホテル太閤の食事は夜・朝ともバイキングです。

 好きなものを好きなだけ食べられるので我家にとっては歓迎すべき形式です。

 まずは夕食から。

 料理はたくさんあって全部取り切れませんね~

 洋食は、ローストビーフ、スモークサーモンのマリネなどなど

 和食は、デモンストレーションをしていた豚シャブ、鱒とスルメイカのお造り

 イタリアンは、野沢菜パスタにラザニアなどを盛り付けてみました。

 太閤夕食1

 お味のほうはどれも普通においしかったです。

 一通り食べた後はデザート系に。

 各種ケーキと新潟名物笹団子

 太閤夕食2

 フルーツにアイスとデザートは別腹とはいえよく食べました。

 太閤夕食3

 太閤夕食4

 食事会場には、こんな絵が。

 赤倉絵

 夕日に赤く染まる妙高山でしょうか?

 ひょっとしたらこんな光景が赤倉の名の由来なのかも知れませんね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

おもしろドリンク3連発 その3 ダイドー ちょいと甘めえ~ 大江戸珈琲&ポッカコーヒー 北斗の缶

 おもしろドリンク3発目は2つのコーヒー


 その1 

 ダイドー ちょいと甘めえ~ 大江戸珈琲

 大江戸1

 このコーヒー、首都圏限定とのことですが、コンビニやスーパー、自販機などでは一切みたことがありません。

 大江戸2
 
 パッケージには東京の名所が刻まれており、東京土産にもなりそうなデザインです。

 大江戸3

 早速試飲してみると、

 甘っ!!

 千葉県名物マックスコーヒーを彷彿させる、完全コーヒー牛乳系です。

 しかし、後味は意外とスッキリ。

 コーヒーは苦くて飲めないという方には、お奨めのドリンクでした。

 ちなみに投売り価格39円でしたよ~


 その2

 ポッカコーヒーブラック 北斗の缶

 北斗1

 ポッカといえば顔缶。

 その顔缶の北斗の拳バージョンです。

 最後の一口を飲んで一言。

 北斗2

 58円でした!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ドリンク - ジャンル:グルメ

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク