東京は足立区に湧く温泉に入ってきました。
大谷田温泉 明神の湯 
この施設、スパ銭というよりは日帰り温泉といった風情が漂います。
というのも館内、浴室供に木を多く使っており、いかにも箱根辺りにありそうな日帰り温泉のようで、和風テースト満載です。

都内なのに無料駐車場も完備でアクセスも良好。
駐車場から繋がる1階は、髪切処と入口。
その入口から階段を上るとフロントです。
フロントを抜けるとすぐに食事処、寝転び処、浴室の暖簾と省スペースな設計。

脱衣所入口は畳、脱衣スペースは籐の床、壁は木貼りとこだわりが。
浴室に入るとやはり、壁・天井ともに木貼りで、間接照明をあしらったなかなかの雰囲気です。
内湯は、あつ湯、ぬる湯の2つの檜風呂が中心。
ここには、
薄琥珀色のナトリウムー塩化物強塩温泉が注がれています。

*館内案内より
金属臭と塩化物臭が鼻につく塩分の強い刺激的なお湯でした。
内湯は他に、一段高い場所にある白湯の座り湯、岩組の水風呂、ドライサウナ、源泉蒸し風呂と揃っています。
源泉蒸し風呂は1,300mの地下から汲み上げた源泉をそのままスチームしているのが特徴。
塩化物泉なので、塩サウナのような効果が期待できそうです。
サウナで汗をかいた後の水分補給は、水風呂の横から湧く
明神の力水で。
磁気水なのでマイナスイオンを多く含んでいるので、乾いた体に染みこむ感じがします。
一方露天。
露天も浴槽のバリエーションは豊富で、
光明石泉の岩風呂が2つ、1人用檜風呂が2つ、ぬる湯岩風呂の人肌湯を備えます。

*館内案内より
ただ、岡山県の安部鉱山産の天然鉱石を利用した光明石温泉は、塩素臭がきつく沸かしたプールのようだったのが残念でした。
施設自体は、所々くたびれてきており、そろそろ改修が必要かなと思いますが、決して広い敷地ではないにもかかわらず、充実した浴槽配置と雰囲気作りは優れており、都内で
湯治屋気分を味わえるいい施設だと思いました。
●源泉名 大谷田温泉 明神の湯
●源泉温度 35.5℃
●泉質 ナトリウム-塩化物強塩温泉
●色 薄琥珀色
●臭 金属・塩化物臭
●味 強塩味
●料金 大人900円 小人500円(土日祝日 大人300円 小人100円増)
●住所 東京都足立区大谷田1-18-1
●電話 03-5613-2683
●HP
http://www.dormy-spa.com/myoujin/ ●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
テーマ:温泉 -
ジャンル:旅行