fc2ブログ

愛媛県西宇和産 蜜る

 今年の年末年始、我家は旅行の予定もなくコタツでミカンでも食べながら巣篭もりになりそうです。

 そこで、ちょっと贅沢なミカンをお取り寄せしてみました。

 愛媛県西宇和産 蜜る

 みつる1

 愛媛県はミカンの一大産地。

 ここで、厳密な糖酸度チェックをクリアしたものだけを選りすぐった「蜜る」は、西宇和のブランドミカンです。

 みつる2

 早速いただきてみると、

 見た目は、普通のミカンにしか見えませんが、その味は・・・

 あっ、甘~い 

 スピードワゴンもびっくりのとろけるような甘さです。

 みつ3

 皮も厚からず薄からず、わずかな酸味のバランスも絶妙で、これはお高いだけあります。

 あまりの美味しさにパクパク食べてしまい、今年一杯もつか心配です。

 食べたいっ!

 という方、たくさんのサイトで取り扱っているので検索してみてね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:お取り寄せグルメ - ジャンル:グルメ

つけ麺専門店 今日から俺は

 かつて少年サンデーにこんなタイトルの漫画がありましたね~

 今日から俺は

 ここからとったのかどうか・・・

 本日のランチは、つけ麺専門店 今日から俺は でいただきました。

 今日から外観2

 京成大久保駅から伸びる商店街の洋風テナントの2階にあるこのお店。

 今日から外観

 ランチタイムは、日大や東邦大の学生でにぎわっています。

 つけ麺専門店なので、看板メニューの新背脂魚介豚骨つけ麺を頼むことに。

 券売機をみると大盛も同料金800円なので大盛に

 さらに、グルメウォーカーのクーポンを利用し、味玉を無料でトッピングです。

 麺は、流行の極太麺なので茹で時間が結構かかりました。

 出てきたのはこちら。

 今日からつけ麺1

 大盛360グラムのボリュームは堂々たるもの。

 今日からつけ麺2

 大勝軒張りのゴワゴワした食感は食べ応え十分です。

 つけ汁は、トロミが強く背脂の動物系、魚粉の魚介系どちらも譲らず主張し合っている感じ。

 沈んで見えませんがチャーシューとメンマがトッピングされています。

 分厚く切った1枚を三等分したぶつ切り状態のチャーシューはやわらかくなかなかのもの。

 サービスの味玉は、半熟具合が絶妙です。

 全体的にハードなラーメンですが、柚子の皮がその重さを和らげてくれます。

 大盛麺がなくなると、つけ汁を魚介ダシで割っていただき無事完食。

 例によって猛烈な、満腹感に襲われました~





 ●住 所  千葉県習志野市大久保1-16-18 プラザグレミオ2F
 ●電 話  047-473-7317




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

超軟水! FromAQUA

 飲み会の後、駅で電車待ちをしていると最近よくみるミネラルウォーターがあります。

 FromAQUA

 

 ホームに自販機といえば、大清水源水が定番ですが、FromAQUAはこれのリニューアル版。

 お酒を飲んだ後は結構喉が渇くので買ってみました

 ゴクゴクと飲むとまろやかですっきりした味わいです。

 飲みやすいということは、これは軟水ですね。

 私は典型的な日本人なので、ミネラルウォーターを選ぶポイントはズバリ軟水であること!

 一口でミネラルウォーターといっても、国内で販売されているのは500種類以上。

 その中から軟水を選ぶのは、毎日の晩酌の必需品だからです。

 私が飲むのは、麦・芋・黒糖などの本格焼酎が中心。

 基本はロックですが、季節によって夏は水割り、これからの寒い冬にはお湯割りが最高です。

 水割りやお湯割に使う水はクセがあってはダメ。

 焼酎の香りや風味を最大限に引き出してくれる、ナチュラルでまろやかな水という条件に、FromAQUAはぴったりかもしれません。

 このFromAQUA、もともと上越新幹線が通る大清水(だいしみず)トンネル内の作業員がおいしいと飲んでいた天然水だそうで、谷川連峰を源とする上質な天然水

 谷川連峰は日本でも珍しい六層の地層からなっており、その地層の中でミネラル分を含んでいるので、カラダにもやさしいのだそうです。

 そんな「FromAQUA」が2009年12月22日~2月26日まで嬉しいFromAQUAお年玉ペンギンキャンペーンを実施中!!

 

 応募コースの内容は、まだ秘密とのこと。

 気になる方は↓でチェックしてね!

 http://www.fromaqua.net/enjoy/campaign/index.html?utm_source=pressblog&utm_medium=mail&utm_campaign=camp12222







FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:お勧め商品 - ジャンル:その他

サイゼリヤの使い方

 忘年会シーズンも佳境に入り、重い頭でアクエリアスを飲みながらの出勤が増えていますが、先日、地元であった飲み会でのこと。

 1次会、2次会と順調にこなし、最後にもう一軒ということになり、近くの店を探しましたが時刻は午前1:30。

 不幸にも、どの居酒屋も店じまい。

 私としては、締めに屋台でビンビールにラーメンでも食べたいな~と思っていたところ、メンバーの1人がサイゼリヤに行こうと言い出しました。

 サイゼリヤ?

 私の中でサイゼリヤはファミレスであり、飲み屋ではありません。

 しかし、他のメンバーもいいね、いいねと賛同し、渋々サイゼリアへ。

 サイゼリヤを推奨したメンバーが手馴れた様子で注文したのは、

 サイゼリヤオリジナルワイン マグナム(1500ml) 1,060円

 1.5Lで1,060円???

 見たこともないマグナムボトルは、堂々の大きさで破格の安さ。

 マグナム

 味が心配されるところですが、これがさっぱりと飲みやすく香りと酸味のバランスもなかなか。

 つまみには、これ↓

 ほうれん草のソテー        189円

 ほうれん草サイゼ

 ムール貝のガーリック焼き     399円

ムールサイゼ

 辛味チキン            299円

チキンサイゼ

 マイカのパプリカソース      189円

いかサイゼ


 家族利用の時は、ハンバーグやドリア、パスタなどしっかりお食事するので、サイドメニューなんか見たこともありませんでしたが、結構、ワインのつまみが揃っているものですね~

 味もなかなかです。

 特に辛味チキンは、表面カリカリ、中ジューシーで、かなりいけます!

 午後2時過ぎに店を追い出されましたが、お会計は5人で2,436円、1人、500円以下と驚愕の安さ!

 知る人ぞ知る、サイゼリヤのワインバーとしての使い方を学んだ夜となりした。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:イタリアン - ジャンル:グルメ

小当たり3連チャン♪

 この週末は、久々の小当たりフィーバー♪

 1発目

 モラタメさんより、ネスカフェ クリアテイスト2本セット(低糖・無糖各1本)

 モラタメコーヒー

 低糖タイプ、カロリーゼロの無糖タイプとどちらもカロリーを気にせず飲めていいですね。

 朝食のトーストと一緒にいただきます!


 2連目

 JTBインフォクルーさんより、JTBカレンダー

 カレンダー

 カレンダー2

 年末らしい当選品。

 旅にまつわる情報満載の絵暦は旅好きにはうれしいですね。


 3連目

 花王さんよりアッタクNeo試供品3回分

 アッタック

 こちらは、うちの奥様に贈呈。

 少しの量で抜群の洗浄力、すすぎ1回の新提案などの特徴を持った超節水洗剤の力はいかほど?


 ということで、今年は小物がよく当選しました♪

 後は手元にある年末ジャンボが当たればいうことありませんね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

手賀沼観光リゾート 満天の湯 (再訪・館内施設編)

 手賀沼観光リゾート 満天の湯は、私のお気に入り温泉の1つ。

 満天入口

 もちろんこのブログでも何度かレポートしています。

 過去記事:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-155.html

 今回は、館内施設をご紹介です。

 入口を入るとフロントと広いロビー。

 フロント正面には、かわいらしいクルマが展示されています。

 満天ロビー

 その奥を進むと髪切処

 満天散髪

 所謂、1,000円カットですが、散髪の後、お風呂に入れるのでなかなかの人気です。

 私もここでカットしてみました。

 仕上がりは、普通の美容院の仕上がりと遜色なくリーズナブルでいいじゃないですか。

 髪を切ってさっぱりした後は、温泉へ。

 濃度の濃いナトリウム-塩化物強塩泉を満たした露天でじっくり温まり一旦上がり休憩。

 満天露天

 食事は済ませてきたので食事処は覗くだけ。

 窓を大きく取った座敷は、ゆったりと食事が楽しめそうです。

 満天食事

 どんなメニューがあるのかは、次回利用した時にレポートします。

 飲み物を買って、休憩室へ。

 満天の湯のいいところは、平日650円でリクライニングチェアー付の休憩室が利用できること。

 満天休憩

 畳の寝転び処を備える施設は多いのですが、リクライニングチェアー付のスパ銭はなかなかありません。

 テレビもあるしプライベート感が高くていいですね~。

 ここでテレビを観たり、小説を読んだり、ウトウトしたりとリーズナブルなのんびりタイム!

 そして、目が覚めたらまた温泉へ。

 いや~、半日のんびりできました。

 湯上りには、大正時代、志賀直哉や武者小路実篤らの別荘もったという白樺派ゆかりの地、手賀沼のほとりを散策するのもお奨めですよ!




 ●源泉名    手賀沼温泉
 ●源泉温度   41.5℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩泉
 ●色       薄濁茶
 ●臭       微鉄臭
 ●味       強塩味
 ●料金      大人650円 小人350円 (土日祝は大人100円、小人50円増)
 ●住所      千葉県柏市箕輪68-1
 ●電話      04-7191-4126
 ●HP       http://www4.ocn.ne.jp/~manntenn/index.htm 
 ●評価      ★★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準による )




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

茜丸 どらどらお試しセット

 茜丸のどらやきって知っていますか?

 茜丸1

 関西、特に大阪の人なら知名度100%!

 ほんまかいな?

 知らない方は、茜丸のどらやきをお試しするチャンスですよ。

 まずはこの動画を↓

 

 紫の髪の騒々しいおっちゃんの宣伝文句はユニークですね~

 おっちゃんによると

 茜丸五色どらやき 4個

 茜丸五色どらやき 黒ごま仕立て 2個

 黒豆どらやき 丹波黒丸 2個

 林檎と檸檬のどらやき 2個

 茜丸栗まんじゅう 2個

 以上5種類を贅沢に詰め込んだどらどらお試しセットが1,980円で発売中!

 茜丸2

 しかも、期間限定で送料無料!

 どらやきってこんなにバリエーションが豊富だったんですね~

 丹波の黒豆は本格的な和スイーツ。

 濃いお茶が合いそうですね~

 一方、ふんわりと爽やかなレモンの風味とサクサク林檎のどらやきは、もはや洋菓子。

 こちらはダージリンティーが欲しくなりそうです。

 食べたくなってキタ~という方は、こちらから↓

 http://www.akanemaru.co.jp/cmsite/special.html





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

屋久島の焼酎 三岳

 もののけ姫の舞台、屋久島で千年杉をみて心洗われたという同僚から、いただいたお土産。

 三岳

 三岳1

 屋久島の地元の酒屋さんで、ジモ専の焼酎をリクエストしたところこれを薦められたとのこと。

 屋久島産のサツマイモを原料に島の水で仕込んだまさに地酒。

 早速、ロックでいただくと・・・

 三岳2

 芋焼酎なのにフルーティーな甘く柔らかい香りが膨らみます。

 味も、ふくよかな香りの割にはスッキリした後味で、アンチ芋焼酎派や女性にも飲みやすいのではないでしょうか?

 屋久島の三岳、お気に入り銘柄の1本に加えなくてはなりません。





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:お酒全般 - ジャンル:グルメ

高額弁当!!!

 デフレの昨今、250円の弁当が人気を集めていますが、うれしいことに仕事関係で高額弁当をご馳走になりました。

 そのいくつかをご紹介!

 まずは、お鮨屋さん編

 寿司弁当

 ごはんは、桜でんぶをまぶした寿司飯。

 おかずは、中トロを中心に甘エビ、イクラ、ウニ、槍イカ、生ダコ、ホタテ、赤貝、卵焼きと豪華なラインナップ(推定3,000円)

 次に洋食屋さん編

 洋食弁当)

 こちらは、ヒレカツを中心にチキンのピタカ、カニクリームコロッケ、ビーフシチューと超ボリュームメニュー(推定2,000円)

 最後は、割烹料理屋さん編

 割烹弁当)

 中トロ中心の御造り、上品な煮物と割烹らしい和食の他に、ローストビーフ、ヒレカツ、エビフライと洋食メニューも入った折衷弁当(推定3,000円)

 割烹弁当2)

 どのお弁当も美味しゅうございました。

 毎日お願いしますといいたいところですが、以降、機会がございません。

 そりゃそうですよね!

 世の中そんなに甘くない!





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:お弁当 - ジャンル:グルメ

大谷田温泉 明神の湯

 東京は足立区に湧く温泉に入ってきました。

 大谷田温泉 明神の湯

 大田谷外観

 この施設、スパ銭というよりは日帰り温泉といった風情が漂います。

 というのも館内、浴室供に木を多く使っており、いかにも箱根辺りにありそうな日帰り温泉のようで、和風テースト満載です。
 
 大田屋看板

 都内なのに無料駐車場も完備でアクセスも良好。

 駐車場から繋がる1階は、髪切処と入口。

 その入口から階段を上るとフロントです。

 フロントを抜けるとすぐに食事処、寝転び処、浴室の暖簾と省スペースな設計。

 大田谷食事

 大田谷暖簾

 脱衣所入口は畳、脱衣スペースは籐の床、壁は木貼りとこだわりが。

 浴室に入るとやはり、壁・天井ともに木貼りで、間接照明をあしらったなかなかの雰囲気です。

 内湯は、あつ湯、ぬる湯の2つの檜風呂が中心。

 ここには、薄琥珀色のナトリウムー塩化物強塩温泉が注がれています。

 大谷田内湯
 *館内案内より

 金属臭と塩化物臭が鼻につく塩分の強い刺激的なお湯でした。

 内湯は他に、一段高い場所にある白湯の座り湯、岩組の水風呂、ドライサウナ、源泉蒸し風呂と揃っています。

 源泉蒸し風呂は1,300mの地下から汲み上げた源泉をそのままスチームしているのが特徴。

 塩化物泉なので、塩サウナのような効果が期待できそうです。

 サウナで汗をかいた後の水分補給は、水風呂の横から湧く明神の力水で。

 磁気水なのでマイナスイオンを多く含んでいるので、乾いた体に染みこむ感じがします。

 一方露天。

 露天も浴槽のバリエーションは豊富で、光明石泉の岩風呂が2つ、1人用檜風呂が2つ、ぬる湯岩風呂の人肌湯を備えます。

 大谷田露天
 *館内案内より
 
 ただ、岡山県の安部鉱山産の天然鉱石を利用した光明石温泉は、塩素臭がきつく沸かしたプールのようだったのが残念でした。

 施設自体は、所々くたびれてきており、そろそろ改修が必要かなと思いますが、決して広い敷地ではないにもかかわらず、充実した浴槽配置と雰囲気作りは優れており、都内で湯治屋気分を味わえるいい施設だと思いました。




 ●源泉名    大谷田温泉 明神の湯
 ●源泉温度   35.5℃
 ●泉質      ナトリウム-塩化物強塩温泉
 ●色       薄琥珀色
 ●臭       金属・塩化物臭
 ●味       強塩味
 ●料金      大人900円 小人500円(土日祝日 大人300円 小人100円増)
 ●住所      東京都足立区大谷田1-18-1
 ●電話      03-5613-2683
 ●HP       http://www.dormy-spa.com/myoujin/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

ロレアル パリ エクセランス

 CMをみるだけでポイントが溜まり、溜まったポイントは食品や雑貨、キャッシュバックやTポイントなど、色々なものに交換できる、CMサイトより、商品PRの依頼がきました。

 PRするのは、ロレアル パリ エクセランス

 ロレアル

 CMでも目にする、ワンランク上の白髪染め「エクセランス」がこの度リニューアル!

 どこがリニューアルかというと、

 今まで以上によりキレイに染まるようになったのです。

 ポイントは、以下の4点!

 1.美しい仕上がりのヒミツは染める前・中・後のトリプルケア。
 2.カラー前は下地エッセンスでムラのない発色に、毛先を集中補修!!
 3.カラー中は内側から髪をケアしながら染める。
 4.カラー後はアフターカラートリートメントで保護し、上品なツヤ髪に!

 そして、リニューアルを記念し、なんとただいま5000名無料モニターキャンペーン実施中!

 2008年ロレアル調べによるとご使用満足度はなんと97%!

 テスト結果でも史上最高の評価を獲得した、エクセランス。

 みなさん、是非モニターキャンペーンに応募してエクセランスを体感してみてくださいね。

 



 


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:美容・健康 - ジャンル:ライフ

リフォームを考える???

 我家のマンション。

 10年前に新築で購入した3LDKなのですが、子供の成長とともに最近は手狭感が否めません。

 住み替えようにも売却損が出るのは目に見えているし、学区の問題などもあるし・・・

 一番いいのは、ライフスタイルにあったリフォームかな~

 何となくネットサーフィンをしていると、こんなサイトがありました。

 住まいの広場

 

 このサイト、全国の住宅会社や工務店をネットワークしており、簡単に地域や施工箇所・名前等からプロを探すことができる便利な機能付。

 さらに、業者を探す以外にも様々なコンテンツが満載で、住まいに役立つ情報を収集するためにも利用価値大!

 例えば、ライフスタイルにあわせたキッチンの選び方や、防犯のポイントなどなど、知っておいて損はない情報が盛りだくさんです。

 また、無料の会員登録だけで複数の加盟店とリフォーム内容について匿名のまま何度でもメッセージ交換ができるので、まだ、真剣に検討までいっていない私にとっては、その気軽さがいいですね。

 

 私が一番リフォームしたいのはズバリ、収納!

 現在の不満は、3LDKのうち1部屋が完全に納戸となり居住空間を圧迫していること。

 とにかく、2人の子供に各1部屋、夫婦で1部屋を確保した上で、収納スペースを大きく確保したいのです。

 と、まずは現実的な希望。

 そして、非現実的な希望としては、ルーフバルコニーに露天風呂が欲しいな~

 お忍び旅館の部屋付露天風呂みたいなやつがいいですね。

 周りを天然木で囲い、間接照明をつけて、坪庭を造って・・・

 部屋付露天

 妄想はこのくらいにして、とりあえず住まいの広場でもう少し勉強してみます(笑)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:住宅・不動産 - ジャンル:ライフ

白いタイヤキ

 仕事での移動中、気になるお店を見つけたので、ちょっと寄り道。

 白いタイヤキグループ 船橋市習志野台店

 白いたいやき1

 白いタイヤキって結構話題になっていますが、食べるのは初めてです。

 という訳で丁度焼きたての、小倉あんをいただくことに。

 白いたいやき (2)

 ちょっと違和感のあるアルビノのタイヤキ。

 あんこはシッポまでぎっしりです。

 白いたいやき (3)

 味は?

 というと、生地がお餅のようにモッチモチです。

 餡は、甘すぎず丁度いい甘さ。

 熱くて渋いお茶が欲しくなりますね~

 表面バリバリの普通のタイヤキもおいしいけど、たまには変わった食感のタイヤキも悪くはありません。




 ●住 所  千葉県船橋市習志野台6-25-25
 ●電 話  047-402-0461
 ●H P   http://www.geocities.jp/shiroi_taiyaki/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

「壱岐島」という離島を知っていますか?

 突然ですが

 福岡県、佐賀県の沖合いに浮かぶ壱岐島という離島をご存知でしょうか?

 名前くらいは聞いたことがあるよっ!という人が大半でしょうね~

 この島、島全体が壱岐対馬国定公園に指定されている比較的温暖で湿度が高いのどかな島だそうです。

 それでは、「春一番」という言葉、これは知ってますよね。

 春先に吹く南寄りの強風のことですが、この語源が壱岐市の漁師たちが呼んでいたものが気象用語となったというのは知らないと思います。

 そんな壱岐島では、壱岐の幸サポーターというのを募集中なのだです。

 壱岐の幸サポーターとは、「地元(生産者)」と「サポーター (消費者)」とが一緒に取り組む、新しい地域活性化のスタイル。

 要するに

 サポーターは、参加費という形で商品代金を先払い。

 壱岐市内の生産者・事業者は、日々の仕事の様子などをブログなどでサポーターとコミニュケーションをとりながら生産活動を行う。

 そして、収穫はサポーター全員で分け合う形になります。

 ただ、豊作や不作などのリスクが伴うところが普通の通販とは違う点ですね!

 ちなみに、どんな商品があるかというと

 粒が大きく、味もおいしい にこまる

 

 ブリやアジ・スルメイカなど海の幸が豊富な 定置網

 

 数が少なく、市場になかなか出回らない ブリスケ
 *壱岐牛ですよ

 

 などなど各100人

 例えばにこまるの場合、5,000円の参加費で約10キロの一般市場には出回らない希少米が届くそうです。

 壱岐の先に浮かぶ対馬は韓国に占領されそうな勢い。

 ここは、ひとつ壱岐島を応援してみようか!と思った方はこちらを覗いてみてくださいね~


 壱岐の幸サイト:http://www.iki-fun.jp/index.html

 壱岐市ブログ:http://ameblo.jp/jaikishi/

 壱岐商工会ブログ:http://ameblo.jp/shokokai-iki/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:お取り寄せグルメ - ジャンル:グルメ

真名井の湯 岩槻店

 温泉博士11月号を利用して、こちらの温泉に行ってきました。

 真名井の湯 岩槻店

 岩槻外観

 R16沿いに建つこの施設、ゲーセンやクリニックが同居したコラボ施設で、真名井の湯千葉NT店のような和風外観ではありません。

 というのもここはかつて、あけぼの健康ランドという健康ランドだったのです。

 それが真名井の湯系列店に取り込まれたので、純然な真名井仕様ではないというわけです。

 建物の1階部分が駐車場、そして入口です。

 岩槻入口

 入口を入るとすぐに妙な水槽と古びたシューズボックス。

 岩槻シューズ

 そして、雰囲気のない階段を上り2階へ。

 岩槻階段

 2階がフロントになっていて、無料入浴を快く受け付けていただきました。

 さて、浴室内。

 元健康ランドらしく、スペースは広いのですが、壁やタイルの感じが古々しく、垢抜けません。

 内湯はまず目につくのが、水風呂と変わり湯の混合浴槽。

 岩槻1

 その奥にはビューティーホワイト。

 古代ヒノキ風呂には、自家源泉・彩の月温泉が注がれています。

 岩槻2

 さらに古代ヒノキ風呂と並んでジェット、電気風呂。

 その向かいには、高濃度炭酸泉とバリエーションは以外にも豊富です。

 しかし、高濃度炭酸泉は、妙にお湯が濁っていて、髪の毛の固まりが浮遊するなど、ちゃんと循環しているのか?と

 思うほど不潔で気持ち悪く、よろしくありません

 気を取り直して露天へ。

 露天は内湯とは対照的にスペースが狭く手狭です。

 メインは、岩風呂でここにも彩の月温泉が満たされています。

 岩槻3

 アルカリ性単純温泉とはいえ、ヌメリのある浴感はなかなかの好感。

 他には壷湯が2つあるのみと露天はちょっと寂しいですね。

 感想としては、お湯がいいだけに、雰囲気のない施設が残念!

 といっても、建替えるわけにはいかないですよね~




 ●源泉名    彩の月温泉
 ●源泉温度   24.4℃
 ●泉質      アルカリ性単純温泉
 ●色       薄茶色
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      大人600円 小人300円(土日祝 大人100円 小人50円増)
 ●住所      埼玉県さいたま市岩槻区原町14-1
 ●電話      0487-56-8126
 ●HP       http://ameblo.jp/manainoyu-iwatuki/
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

PONEY

 本日は、貯めたポイントを無料で現金化できるお得なポイントサイトの紹介です。

 PONEY

 PONEYのシステムは、各種イベントにアクションすることでポイントがたまります。

 具体的にいうと

 ショッピング、ゲーム、アンケートなどに参加

 サイトバナークリック

 メールクリック

 などなど。

 まあ一般的ですが、ポイント付のメルマガはほぼ毎日配信されるし、バナークリックの数も結構多く、改悪続きで渋ちんのポイントサイトが多くなりつつある昨今では、優良サイトといえるでしょう。

 それと、貯めたポイントの交換先が多いのも魅力の1つ。

 Tポイント、PointExchange、ネットマイル、EdyPEX、イーバンクなど私の利用しているサービスはほぼパーフェクト。

 他ポイント経由でマイルにもなり即現金化もOKと使い勝手もよくお奨めできるサイトです。

 私の場合は前身のぶたちょきに何となく登録していた口で、いつの間にかPONEY会員になっていましたが、これから登録してみたいっ!という方は是非こちらからどうぞ↓

 会員登録完了時に 5,000 ポイントついちゃいますよ♪

 無料で現金化!お小遣い稼ぎポイントサイトPONEY!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:マイレージ - ジャンル:旅行

長澤家の万能つゆ(小さじパック5cc×40個セット)当選♪

 新型インフルエンザで寝込んでいる間に、お試しサイトのモラタメよりお届け物が!

 長澤家の万能つゆ(小さじパック5cc×40個セット)

 menntuyu.jpg

 あまり食欲がないので、熱々の鍋焼きうどんを作ってみました!

 普通のめんつゆと比べると、長澤家の万能つゆはダシがよく効いていますね~

 さすが

 国産大豆、国産小麦を杉の気桶にて熟成させたこだわりしょうゆ

 焼津産鰹厚削り

 道南産真昆布

 愛知県下山産乾燥椎茸

 と厳選した材料を使用しているだけあります!

 また、無添加というのもうれしいですね。

 他にも万能つゆを使ったレシピがついていたので、元気になったら作ってみます。





 モラタメはこちらから↓

 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

新型・・・

 ユーキャン新語・流行語大賞のトップ10にも入った、新型インフルエンザにかかっておりました

 熱は38.2℃までしか上がりませんでしたが、頭痛・腰痛・喉に鼻とあらゆる風邪の症状で、回復に5日もかかってしまいました。

 しかしっ!

 タミフルはよく効きました。

 一応、社会復帰しましたが、まだふらつきが残り、温泉に入ったら倒れちゃいそ~

 新型ワクチン接種の必要がなくなったのがせめてもの救いでしょうか??

 大事な忘年会シーズンです

 皆様もお気をつけくださいませ!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


 

テーマ:新型インフルエンザ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク