fc2ブログ

勝浦・鴨川旅行記(2日目 鴨川シーワールド)

 勝浦・鴨川旅行2日目のメインは、千葉県でTDLに次いで人気のテーマパーク、鴨川シーワールド

 シーワールド入口

 お目当ては、シャチの赤ちゃんのアース君です。

 ますは、シャチの体の造りをお勉強。

 シャチ標本

 そして、シャチのアトラクションの行われる、オーシャンドーム

 アース君は、オープニングでお母さんシャチと一緒に登場。

 お母さんシャチに離れないように追いかけて泳ぐ姿はとってもかわいかったです。

 アース親子

 *いい写真がなかったのでHPより

 ショーはもう何度も見ていますが、シャチのジャンプはダイナミックですね~

 シャチショー

 続いてイルカパフォーマンス

 カマイルカ

 バンドウイルカとカマイルカのコンビネーションジャンプは迫力がありお見事!

 イルカ2

 イルカ3

 アシカパフォーマンスは、下手なお笑いよりよっぽど笑えます。

 アシカ2

 コミカルなショートコントは愛嬌たっぷり。

 そして決め顔はこれっ(笑)

 笑うアシカ

 白イルカのベルーガは、とても頭がよく特別の知能をもっています。

 ベルーガ

 特に鳴き声がかわいく、水のなかで音を聞き分けて、目隠しをしたまま障害物をよけたり、物の材質を識別するなどその知能には驚きです!

 水槽には、カラフルな魚やサメも。

 かわいらしいペンギンもたくさんいます!

 ペンギン

 ぺんぎんん3

 お土産はこちらのショップで。

 シーショップ

 園内からは、太平洋が一望できまさにシーワールド。

 シーワールド海

 アクアラインが800円になりアクセスもよくなったので、ファミリー・カップルにはお奨めですよ~



 ●住 所  千葉県鴨川市東町1464−18
 ●電 話  04-7093-4803
 ●H P   http://www.kamogawa-seaworld.jp




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

Superflyから9th Single“Dancing On The Fire”発売

 めざましテレビテレビのテーマソングでお馴染みのSuperfly

 パワフルな歌唱力は聞くと元気になり、結構気に入っています。

 そのSuperflyの9thシングルDancing On The Fireが11月18日に発売になります。

 

 すでに、IXY デジタルCMソングとしてオンエア中のこの曲。

 皆さんも耳にしているかもしれないですね~

 初回生産限定Live DVDには、9月2日に六本木ヒルズアリーナで行われたFREE LIVEの全曲を収録。

 約40分のLIVE映像がついて、初回盤は1,600(税込)とお値打ち価格。

 DVD付初回限定盤は、プレミアムアイテムになること必至ですよ!

 超アッパーチューンのこの曲とかわいらしいトークのギャップもSuperflyの魅力の1つです。

 

 Superflyを知らな~いって方は、このプレミアム動画を見てみてね~


 


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:最新音楽ニュース - ジャンル:音楽

エバラ コラーゲン鍋の素 3商品 当選♪

 お試しサイトのモラタメから届いたのは、

 エバラ コラーゲン鍋の素 3商品

 ・コラーゲン鍋の素 ビンタイプ

 ・料理にポン!コラーゲン

 ・コラーゲン鍋の素 ストレートパウチタイプ

 コラーゲン

 濃厚な鶏白湯スープをベースに、ほんのりと生姜を効かせ食べやすく仕立ててあるこの鍋の素。

 あたためるとコラーゲンが溶けて、ゼリーのような食感になるんだそうです。

 特に、ストレートパウチタイプには、

 皮膚の若返りや肌の保湿性が高まる

 関節の痛みを改善する

 などの美容効果が期待できるコラーゲンがなんと6000mgも配合!

 女性でなくても、興味深いですね~

 私が料理当番の週末は、コラーゲン鍋パーティーで決まりだなっ

 とりあえず、パッケージ写真のとおり、白菜・ミズナ・長ネギ・豆腐・シイタケ・鳥モモ肉を入れて作ってみます。

 nabe.jpg

 最後の雑炊も楽しみ!

 モラタメさん、またよろしくね。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

勝浦・鴨川旅行記(2日目 ローヤルアンドBSリゾートホテル・朝食)

 勝浦・鴨川旅行2日目のスタートは、朝食から。

 朝食は、ロビーの奥にあるレストランでバイキングです。

 品数は和洋と揃っておりまずまずです。

 和食は、

 地元産 アジの開き

 ローヤルバイキング4

 朝から舟盛??

 ローヤルバイキング1

 温泉卵

 ローヤルバイキング2

 プリンのような卵豆腐と小鉢

 ローヤルバイキング3

 和のおかずを盛り付けたらこんな感じ。

 ローヤルバイキング7

 焼きたてパンとフルーツも気になります。

 ローヤルバイキング5

 そしてもう一皿食べることに

 ローヤルバイキング8

 味は普通においしかったのですが、遅い時間帯に行ったせいか、料理の補充がなかったのが残念でした。

 窓からはこの眺め。

 ローヤル食堂から

 遊歩道が整備されているようなので散歩しておけばよかったな~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

ローヤルアンドBSリゾートホテル(温泉編)

 ローヤルアンドBSリゾートホテルの温泉編です。

 スパ施設からは水着のまま大浴場に行くことができます。

 脱衣所の公営プールのようなロッカーはスパと共用。

 ローヤルロッカー

 パウダー設備は、旧態依然。

 ローヤルパウダー

 浴場に入るとまずはかけ湯が。

 そしてかけ湯の向こうに4人分の洗い場があります。

 ローヤル洗い場

 内湯はL字型のメイン浴槽が1つで、自家源泉の湯場の原温泉が満たされています。

 ローヤル内湯1

 重曹泉で鉄分が多く薄茶褐色でトロミがあるのが特徴です。

 ローヤル内湯2

 そして内湯の隣にこじんまりしたサウナが1つ。

 ローヤルサウナ

 露天風呂には、この階段を登ります。

 ローヤル階段

 上階に配された石組の露天はそう大きいものではありませんが、こちらはまだ新しさが残ります。
 
 ローヤル露天1

 内湯に比べるとトロミが薄く、さらさらした浴感。

 ローヤル露天2

 施設の印象は、浴場の施設が昔風タイル貼でうす暗く健康ランド然として魅力なし。

 温泉は、保温力がありヌメヌメした肌ざわりから美肌効果も期待できるだけにちょっと残念でした。

 大浴場は、あくまでもスパ施設のおまけ程度に考えておいたほうがいいかもしれません。




 ●源泉名    湯場の原温泉
 ●源泉温度   25℃
 ●泉質      ナトリウム-炭酸水素塩泉
 ●色       薄茶褐色
 ●臭       ヨード臭
 ●味       無
 ●料金      -
 ●住所      千葉県勝浦市貝掛362
 ●電話      0470-76-6616
 ●HP       http://royal-bsresort.com/index.html
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

サントリー金麦 6本 当選♪

 サントリーのキャンペーンサイトで募集していた冷たいパスタのアイディアレシピに応募したら、金麦が6本当っちゃいました~

 kinnmugi.jpg

 ちなみに、送ったアイディアレシピは、山形名物ダシをかけた冷製パスタ

 作り方は簡単!

 1.塩もみした茄子、キュウリ、茗荷、大葉、ネギ、めかぶ、塩昆布、唐辛子をみじん切りにして
   カツオだし、塩、薄口しょうゆ、砂糖、酢であえる。

 2.これをオリーブオイルで絡めた冷たいパスタに乗っけるだけ。


 夏のキャンペーンだったので応募したのも忘れてました~





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

ローヤルアンドBSリゾートホテル(スパ編)

 2007年7月にオープンした、ローヤルアンドBSリゾートホテルは、勝浦といっても海沿ではなく、山にクルマで10分程度入ったところにあります。

 ローヤル夜外観

 ここのセールスポイントは、自家源泉を利用したスパ施設。

 水着着用の男女混浴で、11種類のスパとプールを備えます。

 脱衣所を出てシャワーを抜けるとまず目につくのが、全身浴槽。

 ローヤルスパ前身

 満たされているのは、ナトリウム-炭酸水素塩泉

 薄茶褐色の湯は、やや温めに設定され重曹泉らしいのヌメヌメ感が特徴。

 その右手には、寝湯とジェットバス。

 ローヤルスパ白湯

 寝湯は温めの天然温泉

 ローヤルスパね湯

 ジェットバスは白湯です。

 ローヤルジェット

 メインのプールは、普通の温水プールですが、競泳用ではありません。

 ローヤルスパプール

 子供を遊ばせたり、カップルでマッタリ過ごすには丁度いい大きさです。

 プールの隣には歩行浴とジャグジー。

 ローヤルスパジャグ

 こちらは打たせ湯。

 ローヤルスパ打たせ

 他に、ミストサウナ、全身シャワーなどがありますが、開業したばかりのせいでしょうか?

 ミストサウナは使用できない状態で残念でした。

 施設全体としては、前身の勝浦パークランドの時のままと思われ、リゾート感はイマイチで垢抜けない印象は否めませんが、温泉の泉質はよく、宿泊料金(1泊朝食付 6,000円で宿泊)を考えれば穴場かもしれません。

 ちなみに、浮き輪やビーチボールなどの遊具は無料でプールサイドに置いてあるので、子供は満足だったようです。

 温泉編へつづく




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

勝浦・鴨川旅行記(1日目 ローヤルアンドBSリゾートホテル・部屋)

 この旅で予約したのは、広縁付和室(バス・トイレ付)

 ドアを開けると畳の香りが。

 ローヤル部屋1

 10畳+4.5畳+椅子スペースと広さは十分です。

 ローヤル部屋2

 ローヤル部屋3

 テレビは液晶、冷蔵庫は空で2Lのミネラルウォーターがサービス

 ローヤル液晶

 面白いのは、通常の空調に加えて、今時珍しいウインドタイプのエアコンがついていること。

 ウインドエアコン

 電化製品はすべて新品ですが中国製と徹底しています。

 窓からは道路を挟んで房総の低い丘陵が。
 
 ローヤル窓から

 1泊朝食付、1人6,000円なら、上々の部屋といえるでしょう。

 一服してから、この宿の売りである温泉スパに入ります。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

ファミマ レアチーズスティック

 コンビ二スイーツは、おいしさと手軽さで大好き!

 本日は、ファミマのレアチーズスティックを試食です。

 ケーキ1

 スティックタイプなのでとっても食べやすい形状。

 オーストラリア産のクリームチーズを使ったレアチーズの部分は、プルプルしっとり。

 チーズケーキというよりチーズムースといったほうがいいかもしれませんね。
 
 ケーキ2

 甘さ控えめで、酸味も程々。

 カロリーも237キロカロリーとケーキとしては軽めなので、3時のおやつにジャストサイズでした!!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:スイーツ - ジャンル:グルメ

勝浦・鴨川旅行記(1日目 ローヤルアンドBSリゾートホテル・ハード)

 本日の宿泊はこのホテル。

 ローヤルアンドBSリゾートホテル

 ローヤル昼外観

 この外観、見覚えがありませんか?

 今年3月にここを訪れたときは閉館していたあのホテルです。

 過去記事:http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-504.html

 クアハウス勝浦パークランド(2003年廃業)
      ↓
 勝浦ローヤルパークホテル(2007年7月開業→2008年8月廃業)

 と数奇な運命を辿ってきたホテルが、2009年7月、新しい運営会社によりオープンしたのです。

 外観、内装とも前回の大規模リニューアルから間もないため、とても綺麗です。

 入口を入ると広いロビーが。

 ローヤルロビー

 その中央には大きな胡蝶蘭が飾られています。

 ローヤル胡蝶蘭2

 ロビーの片隅では、焼きたてパンやスイーツを販売しています。

 ローヤルすいーrツ

 休憩スペースはアジアンリゾート風?

 ローヤルロビー2

 フロント周りとロビーは、開放的でとても綺麗なのですが、引っ越してきたばかりの部屋のようなどこか無機質な印象です。

 ローヤルロビー2

 さて部屋はどうでしょうか?




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

勝浦・鴨川旅行記(1日目 磯遊び)

 8月のお盆明けに、毎年恒例の磯遊びを兼ねて1泊の小旅行に行った旅行記です。

 今年は、景気低迷の余波を受け、我家も財政難。

 ANAのマイルは、4月の沖縄旅行に使ってしまったので、遠出はできず近場の勝浦・鴨川で我慢することにしました。

 1日目は、磯遊び。

 場所は、南房総国定公園・勝浦海中公園の磯

 磯1

 ここは、駐車場、洗い場、トイレ、着替え場所が一通り確保できるので家族連れには人気の場所です。

 クルマは、海の博物館(千葉県立中央博物館分館)に停めます。

 海の博物館ん

 トイレと着替えは、海の資料館(勝浦海中公園ビジターセンター)で。

 着替え

 ここには、勝浦の漁業の歴史や地層などの資料が展示してあり、無料で見ることができます。

 こちらは、海中展望塔

 展望塔1

 海中展望塔からは、たくさんの魚や海底の様子を見ることができますが、何度も入場したことがあるので今回は割愛。

 さて、メインの磯場はリアス式海岸になっていて、カニ、イソギンチャク、小魚、ウニやサザエまでいます。

 早速カニを捕まえました。

 勝浦かに

 今年は比較的涼しい夏でしたが、この日は真夏日。

 磯2

 磯3

 海、潮風、太陽と夏を満喫です。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:国内旅行 - ジャンル:旅行

笑がおの湯 松戸矢切店

 駅前立地で超利便性のよいスパ銭、笑がおの湯 松戸矢切店 のレポートです。

 笑顔館内

 この施設、北総線の矢切駅前に京成電鉄グループが運営するスパ銭。

 笑顔外観

 駅前にもかかわらず、駐車場も3時間まで無料と利用勝手もなかなかです。

 矢切駅

 お風呂は、温泉使用はなく、白湯のみ。
 
 内湯は、白湯中浴槽、ぬる湯中浴槽、リラクぜーションバス、電気風呂、水風呂、遠赤サウナ

 笑顔内湯
 *館内リーフレットより

 露天は、岩風呂、壷湯、変わり湯、寝転び湯といった非常に無難なラインナップ。

 笑顔露天
 *館内リーフレットより

 変わり湯は薬湯でしたが、さほどの濃度ではありませんでした。

 やや温めに設定された岩風呂には、テレビが配置されここの居心地が一番よかったかな。

 浴室以外では、寝転び処があるのは○

 笑顔寝転び

 お食事処 笑福では、石臼で挽いたそば粉100%の「十割そば」が人気だそうです。

 笑顔そば2

 施設としてはとてもきれいで好感が持てますが、如何せん大きな特徴がないのが残念。

 あえていうなら、岩盤浴

 笑顔岩盤
 *館内リーフレットより

 爽健房では380円で岩盤浴が楽しめるので、平日なら温浴+岩盤で約1,000円。

 このお値打ち感が売りといえるのではないでしょうか。




 ●源泉名    -
 ●源泉温度   -
 ●泉質      -
 ●色       無
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金     平日 大人650円 小人300円(土休日 大人100円 小人50円増)
 ●住所     千葉県松戸市下矢切115
 ●電話     047-312-4126
 ●HP       http://www.com-keisei.co.jp
 ●評価     ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉 - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 4日目(アイスブティック モンジュー 猪苗代店)

 表磐梯温泉 猪苗代リゾートホテルで、立ち寄り湯を楽しみ後は千葉県に帰るだけ。

 ホテルを出て少し走ると、磐梯山牧場が。

 牧場1

 牛がのんびり草を食むのどかな風景です

 牧場2

 牧場の向こうには、雄大な猪苗代湖

 猪苗代湖を望む

 さらにクルマを走らせると、こちらのお店が。

 アイスブティック モンジュー 猪苗代店

 モンジュー

 温泉に入った後で喉が渇いていたので迷わず入店!

 10種類くらいのフレーバーがあり迷っちゃいますね~

 フレーバー

 選んだのは、ひとめぼれ

 アイスひとめぼれ

 こちらは、ラ・フランス

 あいすラ・フランス

 どちらも手作り感、そしてフレッシュ感いっぱいで美味しかったです。

 3泊4日南東北3県を巡った帰省旅。

 温泉、自然そしてB級グルメを楽しんだいい旅となりました。

 長編となってしまった本旅行記におつき合いいただいたみなさん、ありがとうございました



 ●住 所  福島県耶麻郡猪苗代町大字磐里村下1518−2
 ●電 話  0242-65-2223



http://r.tabelog.com/fukushima/A0705/A070502/7001343/


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

ダノンジャパン株式会社 ダノンビオ 紫の野菜

 みなさん、朝ごはん、しっかり食べていますか?

 私の定番は、トーストにフルーツ系のジャム、サラダにホットコーヒー、

 そして、自家製カスピ海ヨーグルトです。

 しかし、今日は現地直行で、早朝出勤。

 朝ごはんを食べている時間がな~い!

 とりあえず24時間営業のマルエツに飛び込み、朝食を物色。

 菓子パンに缶コーヒーだけじゃバランスがよくないな~と思っているといいのがありました。

 ダノンビオ 紫の野菜

 

 紫いも、赤キャベツなど紫の野菜を中心に20種類の野菜と3種類のフルーツがブレンドされたダノンビオ 紫の野菜。

 ビオ1

 ヨーグルトと野菜がこれ1つで同時に採れて合理的!

 さらに、ヨーグルトに着目すると、生きたまま腸に届くというビフィズス菌「BE80」を含んでいるとのこと。

 栄養も採れてお腹にもよいといいこと尽くめ。

 味も酸っぱ過ぎず、ぶどう風味でとても食べやすい味。

 ビオ2

 野菜ヨーグルトというよりは、フルーツヨーグルトですね。

 ついでに、ダンオンビオサイトを覗くと、総計5,100名様に豪華賞品が当たる 「おなかスッキリ美しくキャンペーン」を実施しているではないですか。

 商品は、

 Aコース   

 全国18か所の豪華ホテルから選べる宿泊券とリラックス体験をセット・50組100名様

 Bコース

 ダノンビオ新製品詰め合わせ&オリジナル メモ付きマグネットセット・5,000名様

 これは、温泉のあるホテルもあるのでAコースに応募するっきゃないですね~

 応募方法はダノンビオに関する簡単なクイズに答えるだけなので、興味ある方は応募してみてね!

 おいしさを実感 ダノンビオ 野菜&フルーツシリーズ


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ヘルシーメニュー - ジャンル:グルメ

表磐梯温泉 猪苗代リゾートホテル

 南東北3県を巡った帰省旅行の最後に選んだ温泉は、猪苗代リゾートホテル

 猪苗代外観

 かつては、京急の運営だったこのホテル。

 現在は株式会社セラヴィリゾート泉郷が運営するリゾートホテルです。

 今回は温泉博士8月号を利用し、無料で立ち寄り湯をいただきました。

 駐車場からみた外観はパッとしませんが、ロビーに入るとイメージは一転。

 猪苗代入口

 猪苗代リゾートスキー場を抱えるホテルだけあって、インテリアはレンガと木をふんだんに使った山小屋風。

 猪苗代ロビー

 大きく取られた窓からはこの圧巻の景色です。

 ガーデンプールの向こうには雄大な猪苗代湖が一望できます。

 猪苗代眺め6

 暖簾をくぐり脱衣所へ。

 猪苗代暖簾

 脱衣所は簡素で特徴なし。

 猪苗代脱衣

 浴室は、内湯1、掛け水、サウナ1、露天1、ジャグジー1といった構成。
まずは内湯。

 内湯は、中浴槽で、広く取られた窓のおかげで開放感があります。

 猪苗代内湯

 洗い場は黒御影石で間仕切り付と文句なし。

 猪苗代洗い場

 小さなサウナに掛け水とコンパクトにすべて揃っています。

 次に露天。

 こちらは、眺望と開放感が最高。

 猪苗代露天

 遠くに猪苗代湖、そして間近に見えるプールでは、ファミリーが数組。
 
 猪苗代プール

 プールから露天は見えないのかな?

 黒御影の湯船を満たしているのは単純温泉

 猪苗代看板
 

 猪苗代露天2

 湯口から掛け流しで注がれるお湯は、無色・無臭ですがつるつる感のあるなかなかの浴感です。

 猪苗代源泉

 熱くなったら、露天の隣のジャグジーでクールダウン。

 猪苗代ジヤグジー

 中規模リゾートホテルの温泉としては、設備・湯量ともに好印象。

 グリーンシーズンもいいけど冬もいいかも?

 スキーを兼ねて雪見風呂なんていうのも乙ですね~



 ●源泉名    表磐梯2号泉
 ●源泉温度   50.3℃
 ●泉質      単純温泉
 ●色       無色透明
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      大人1200円  小人800円
 ●住所      福島県耶麻郡猪苗代町綿場7126
 ●電話      0242-65-2131
 ●HP        http:// www.inawashiroresort.co.jp/onsen/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

ネクタイ通販『TIE STATION タイステーション』「会員登録+2本買い」で最大2,000円以上お得!

 夏場は、ノーネクタイでクールビズの我職場。

 しかし10月に入り、衣替えでネクタイを締めねばなりません。

 クロークをみると変り映えのないお馴染みのネクタイがずらりとぶら下がっています。

 そこで、ネクタイを新調しようと、ネットサーフィン。

 するとありましたよ。

 ネクタイ専門のネット通販ショップ。

 その名も、TIE STATION (タイステーション)

 

 ここのブランド・ディレクターは、長年、フィレンツェ、ミラノ、パリ、ロンドン、ニューヨークを中心に、世界のコレクションに参加してきた元ユナイテッドアローズのバイヤーだそうで、ショップをのぞくとクオリティの高そうなトレンド性の高いネクタイが揃っています。

 しかも安い!

 一番品揃えの豊富な価格帯は3,990円。

 私は、黒系のスーツが多いので、奇を衒わないシックなワインカラーのADULT by T.S. ストライプが気に入りました。

 NEKUTAI[1]

 せっかく安いのに、送料がかかるのは気になるところですが、TIE STATIONオープン記念キャンペーンで、2本買うと送料無料。

 さらに、ショッピング会員登録で通常の2倍の500ポイントプレゼント、購入アイテムの10%ポイント還元などなど、買うなら今がチャ~ンス!

 

 自分用にはもちろん、プレゼント用にもお奨めのTIE STATION。

 興味のある方は、こちら↓を覗いてみてくださいね。

           http://www.tiestation.jp/




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:メンズファッション - ジャンル:ファッション・ブランド

PCの調子が???

 ここのところPCの調子が芳しくありません。

 発端は、ニンテンドーWi-Fiコネクションをアンインストールしたこと。

 *ちなみに、ニンテンドーWi-Fiコネクションは、インターネットを使って世界中の人と「カンタン」「あんしん」「無料」でゲームが楽しめる無線インターネットサービスです。 

 Wi-Fi用のUSBをささずに強制アンインストールしたら、フリーズ。

 再起動をかけると、「WIN SHOCKを初期化できませんでした」とか「通信モジュールの修復ができませんでした」、「i-フィルターの通信モジュールを削除しています」などなど訳のわからないメッセージが出るわ出るわ。

 任天堂のサポートに電話し、教えてもらうとWi-Fiに関しては削除されているとのこと。

 ただ、アンインストールの際にウイルスバスターが何らかの影響を与え、エラー状態になっているとのこと。

 結果、任天堂はもう関係ないのでウイルスバスターを削除してみてくれという結論でした。

 仕方なく、ウイルスバスターをアンインストールし、再起動をかけてみると・・・

 またもや同じメッセージが!!!

 もう、私にはどうにもなりませ~ん

 とりあえずデーターバックアップのために、楽天で外付ハードを買いました。

 250Gで5,999円

 HDD250

 順調にバックアップをとり後は・・・

 PCをリカバリーするっきゃないのでしょうか????




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:故障 - ジャンル:コンピュータ

五輪寿司 五反田西口店

 仕事で久々に都内にやってきました。

 場所は五反田。

 ランチタイムに取引先の方と行った、御鮨屋さんが秀逸だったのでご紹介します。

 五輪寿司 五反田西口店

 五反田西口からすぐの雑居ビル8階というわかり難い立地ですが、すばらしい営業スタイルでした。

 ビル入口にはこの看板。

 五輪看板

 海鮮丼並が600円、大盛が700円?

 ホントに?

 席に着くとアジア系のアルバイト店員がお茶を運んできてくれました。

 注文は・・・

 格安海鮮丼も気になりますが、ここは特選握り1.5人前を注文。

 程なく運ばれてきた握りは、圧巻の一言!

 握り1

 寿司14貫に卵焼きと、ものすごいボリューム!

 ネタも、うに・いくら・中トロ・ボタンエビ・うなぎなど高級なネタを使用。

 握り2

 握り3

 これに潮汁がついてなんと1,600円!

 うにはとろける甘さ!

 ボタンエビは甘くてプリプリ!

 鮮度・味・量すべて満足できるいいお店でした。

 また来た~い!!!



 ●住 所  東京都品川区西五反田2-7-8 誠実ビル 8F
 ●電 話  03-3495-8392
 ●H P   http://r.tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13014661/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:今日のランチ! - ジャンル:グルメ

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 4日目(百貫清水)

 デコ平湿原から百貫清水へ。

 途中、視界が開けますが、霧と雲で遠くの山々は見えません。

 途中眺め

 湿原から約40分で百貫清水に到着。

 百官清水

 百官清水看板

 百貫清水は、小野川湧水の源水で、砂底から滾々と水が沸いています。

 百官清水湧き

 備えてあった柄杓でいただくと、清冽でクセがなく僅かに甘味を感じる爽やかな水でした。

 水 柄杓

 小休止の後、帰路へ。

 帰りは少し余裕ができたのか、森を眺めながら歩きます。

 この辺りは、ブナ林だったんですね~

 ブナ1

 ブナの林というのは、なにか神秘的な感じがします。

 ブナ2

 ツタウルシはかぶれるので要注意!

 ウルシ

 足元に飛び出した珍客はカエル

 カエル

 ほんの2時間程度のトレッキングでしたが、裏磐梯の自然の一端を味わうことができました。

 さあ、雨と汗で濡れた体を温めに次は温泉です。

 
 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 4日目(デコ平湿原)

 山寺からは福島県の実家に泊まり、いよいよ最終日。

 本日は、千葉県に帰る前に、裏磐梯の山々を少し歩こうということで、デコ平湿原に行きます。

 デコ平湿原へは、東急 ホテルグランデコ手前のグランデコスキー場からパノラマゴンドラに乗って行くのが一般的ですが、今回は、車でスキー場入口から林道を走りデコ平駐車場まで行くルートをチョイス。

 グランデコ

 しかし、この林道、狭いデコボコのダートコースで、4WDならまだしも我家のミニバンには過酷な道のりでした。

 いつになったら着くのかと思い不安になってきた頃、ようやくデコ平駐車場が見えてきました。

 駐車場2

 駐車場2

 デコ平駐車場からは、山に入りまずはデコ平湿原に向かいます。

 木標

 10分も歩くとそこは湿原地帯

 湿原1

 湿原は木の遊歩道が整備され歩きやすくなっています。

 湿原木道

 生憎の小雨が降ってきて、眺めはイマイチ。

 でも、綺麗な花を見ることができました。

 これは、エゾリンドウ

 リンドウ

 紫の花が可憐です。

 白いツルアジサイも咲いています。

 アジサイ

 湿原はすぐに1周できてしますので、名水、百貫清水まで足を伸ばすことにします。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

話題沸騰! あのマッサージソファに、またまた新しいカバーが登場!なんと UNITED ARROWS モデル!

 過去に2度紹介している、パナソニックのマッサージソファ

 高いインテリア性とマッサージ機能を兼ね備えたスグレモノがまた進化しました。

 その内容は・・・

 人気ファッションブランドUNITED ARROWSとコラボしたプレミアムカバーを11月に限定発売!

 UNITED ARROWSは、新しい「日本の生活文化の規範」となる価値観の創造を目指すブランド。

 「毎日の生活に心地よいリラックスを」というマッサージソファの新しい価値に共鳴したのでしょう。

 英国のテキスタイルデザイナー、トリシア・ギルド氏の協力を得て制作したプレミアムカバーは3種類。


 Manhattan/マンハッタン


 


 Central Park/セントラルパーク


 


 Madison/マジソン


 

 私なら、暖色のマンハッタンもいいけど、どんなインテリアにも合わせやすそうなマジソンを選ぶかな~

 シンプルながら、葉に巻きつくスイレンの花がおしゃれです。

 みなさんのお気に入りのカバーはどれですか?

 前回紹介した、Wチャンスキャンペーンも11月30日まで受付中!

 前回の記事はこちら↓

 http://hirorororo000.blog96.fc2.com/blog-entry-636.html

 まだ応募されていなければ、ふるってご応募してね!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:インテリア・雑貨 - ジャンル:趣味・実用

焼酎かのか 麦・芋 当選♪

 アサヒから、うれしい贈り物が届きました。

 焼酎かのか 麦・芋 (220ml・2本)

 かのか

 どうやら、10,000名モニターに当選したようです

 焼酎は毎晩いただいてますので、何本あってもうれしいもの。

 今回の当選品は、甲乙混和焼酎なので、本格焼酎より香りが抑え目でスッキリ感が強いタイプ。

 麦・芋ともロックで飲むのがお奨めですね!

 今夜は、頂き物の鹿児島産さつま揚げとズーパーで買った安物塩辛を肴にかのかで乾杯!



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(山寺・立石寺②)

 小雨の中、1015段の石段をスタート。

 山寺階段

 参道石段を半分程度登ると、芭蕉の名句の短冊を埋めたという、蝉塚が。

 せみ塚

 こんな奇妙な岩も。

 岩

 こちらは仁王門

 仁王門

 更に先には、毘沙門天象が安置されている性相院

 相性院

 阿弥陀如来象を安置している中性院を経て、ようやく終点の如法堂に到着。

 如法堂は、参道の終点に位置するので奥の院と呼ばれています。

 奥の院

 境内の巨大灯篭は日本三大灯篭の1つだとか。

 奥の院の下に建つのは華蔵院

 華蔵院の参道横の洞穴?に安置されているのが、三重小塔

 三重小塔1

 こじんまりしていますが、なんと重要文化財です。

 三重小塔2

 帰りは、開山塔経由で五大堂を目指します。

 五大堂へ

 百丈岩の上に建つ開山塔は、山内でもっとも古い建物です。

 開山堂

 ここからの眺めも幽玄です。

 そして、山寺の風景として最もポピュラーな五大堂
 
 舞台式御堂からの風景は山寺の町や遠くの山々が一望です。

 五大堂からの眺め

 芭蕉もこの風景を眺めたのかな~

 五大堂から2

 約50分の山歩きで、喉が渇いたのでちょっと休憩。

 ということで、山形名物のラ・フランスソフト

 ラフランスアイス1

 お~!

 ラ・フランスの味だ!

 ラフランスアイス2

 ついでに玉こんにゃく

 中まで醤油がしみて、これもウマイ!

 玉こん

 耳を澄ますと、辺りは様々な蝉の声の競演。

 芭蕉気分を味わい、山寺を後にしました。



 

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(山寺・立石寺①)

 山形観光のメインとして、山寺にやってきました。

 山寺は通称で、寺名は立石寺(りっしゃくじ)という天台宗のお寺です。

 参道入口近くの有料駐車場にクルマを停め参拝に向かいます。

 ここは入口。

山寺入口
 
 中に進むと慈覚大師が造ったという木造薬師如来坐像などが安置されている根本中堂があります。

 根本中堂

 その先には、日枝神社

 日枝神社

 さらに、元禄2年にここを訪れた松尾芭蕉の像が。

 芭蕉像

 こちらは、芭蕉の名句

 山寺芭蕉歌碑

 閑さや岩にしみ入る蝉の声

 ここまでは無料でだれでも見ることができます。

 立石寺の事務所となっている山門で参拝料を払い、1015段の石段を上り、奥の院を目指します。

 山寺山門

 さあ、煩悩を消滅させよう!

 山寺山門看板




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

ステーキハンバーグ&サラダバー ケン 勝田台店

 最近、テレビでもよく取り上げられている、千葉県発祥のリーズナブルなステーキ店、

 ステーキハンバーグ&サラダバー ケン 勝田台店

 けん外観

 1度行ってみようと思っていましたがようやく家族で行く機会が。

 国道296号線沿いにあるわかりやすい立地で駐車場も完備です。

 店内はちょっと狭く、テーブルも窮屈。

 お店の看板メニュー、kenステーキ150グラムを注文です。

 このお店の売りは、安いお値段でお腹一杯になること。

 kenステーキ150グラムは1,050円

 これで、ライス・カレー・サラダバー・フルーツ・スープが食べ放題。

 けんさらだばー

 けんカレー

 けんフリー津

 けんプリン

 さらに、メール会員のクーポンを持っていったのでドリンクバーも無料と、恐ろしいほどリーズナブル。

 肝心のステーキの焼き加減はミデアムに。

 ソースは和風・ガーリック・オニオンと3種類あり、ガーリックソスをチョイス!

 さて、ジュージューといいながら運ばれてきたステーキは?

 けんステーキ1

 ビジュアル的にはボリューム感もありおいしそう~

 問題は肉質と焼き加減。

 焼き加減は、問題なし。

 しかし、肉質。

 赤身で噛み応えがあり、それなりにスジもあります。

 けんステーキ2

 霜降りで口の中でトロケルというわけにはいきません。

 まあ、これは値段を考えると仕方ありませんね。

 宣伝文句のとおり、安くてお腹一杯になるお店であることは間違いありませんでした。




 ●住 所  千葉県佐倉市井野 1547-5 1F
 ●電 話  043-460-2989
 ●H P   http://www.mgfood.co.jp/guide/ken.php



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:焼肉・ステーキ - ジャンル:グルメ

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(尾花沢スイカ)

 銀山温泉を後に、山形県を代表する名刹、山寺に向かいます。

 その途中、尾花沢スイカのノボリに釣られて覗いてみることに。

 スイカや1

 山形は、ラフランス・サクランボで有名ですが、夏はやっぱりスイカ。

 それも尾花沢スイカ!

 直売所に入るとすぐに試食。

 カットしたスイカはとっても甘くてみずみずしくて流石の味。

 そして皮の近くの白いところまで甘いのには驚きました。

 裏の倉庫には、値段の貼られた大小のスイカがゴロゴロしています。

 スイカや2

 1500円くらいでおいしい奴をお願いしま~す♪

 すると1800円の値札の大きなスイカを1500円にまけてもらいました!

 買った後も、メロンを持ってきてわざわざカットして「食べてみて」とまた試食。

 東北の方の人情に感謝!

 ちなみに、対応してくれた方は、おばちゃんではなく高校生のお姉ちゃんでした。

 家族経営万歳



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

カンロのど飴3種セット当選♪

 お試しサイトのモラタメから大きな箱が届きました~

 中身は、カンロのど飴3種セット

 のど飴

 全てノンシュガータイプで、種類は3つ。

 果実のど飴

 枇杷蜜のど飴

 スーパーメントールのど飴

 早速、子供が果実のど飴をパクリ!

 スースーしないのでとても食べやすかったようです。

 私は枇杷蜜のど飴が斬新な味ででおいしかったな~

 これからの季節、風邪防止にもうれしい当選でした


 当選率のいいモラタメはこちらから↓

 




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ


テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

銀山温泉 大湯

 銀山温泉2湯目は、共同浴場です。

 銀山温泉 大湯

 こちらは、川沿いに建つ歴史的建造物と調和した木造の建物で、木格子が目隠しとなりひっそりとした佇まいです。

 大湯外観

 無人管理につき料金箱に入浴料を投じ、いざ暖簾をくぐります。

 共同暖簾

 浴室内は至って簡素。

 4、5人が入れる石の浴槽が1つのみ。

 パイプからは源泉が注がれ、その分オーバーフローする掛け流し

 oyu.jpg

 豪快な湯使いと苔生したような木感の鄙びれた感じが、いかにも温泉地の共同浴場といった風情です。

 お湯は案の定やや熱めで硫化水素臭が香るしっかりとした温泉で、湯力も満点。

 料金も格安で、訪れる価値ありの公共浴場です。




 ●源泉名    協組2号、3号、4号温泉
 ●源泉温度   60.6℃
 ●泉質      含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
 ●色       透明・湯の花浮遊
 ●臭       微硫黄臭
 ●味       微酸苦味
 ●料金      大人200円 小人100円
 ●住所      山形県尾花沢市銀山新畑南515
 ●電話      - 
 ●HP       -
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク