仙峡の宿 銀山荘
そこでチョイスしたのが
仙峡の宿 銀山荘

温泉街の入口に建つ鉄筋コンクリートの和風ホテルで、温泉街中心の木造旅館とは一線を画し近代的な建物です。
フロント、ロビーともにモダンで豪華な造り。


夜はここで銀山温泉に纏わる昔話を聞かせてもらえるそうです。

綺麗ながらちょっと殺風景な廊下を進み大浴場へ。

暖簾をくぐると脱衣所。

ここも広く清潔で好印象です。

さて、浴室ですが、内湯はクの字型の大きな浴槽が1つ。

含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉が注がれていますが、加水・加温・循環・消毒と大規模ホテルらしい湯使いです。
ただ、窓が大きくとられていて、露天、そして外の緑が見えていい感じです。

露天は、青石敷きの大きな浴槽が1つとその1段下に寝湯が配置されています。

特に寝湯は、やや温めに調節された湯温と浸かりながら川を眺められる設計のおかげで思わずウトウトしたしまう程快適です。

お湯は、透明で湯の花が浮遊。
浴感はスベスベ感のある美人の湯系。
この湯に浸かって500円は、かなり良心的といえます。
銀山温泉といえば歴史ある木造旅館。
しかし、近代的な中に大正浪漫を取り入れた銀山荘という選択肢があるというのも銀山温泉の強みかもしれませんね
●源泉名 協組2号、3号、4号、6号混合泉
●源泉温度 61.4℃
●泉質 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
●色 透明・湯の花浮遊
●臭 微硫黄臭
●味 無
●料金 500円
●住所 山形県尾花沢市大字銀山新畑85
●電話 0237-28-2322
●HP http:// www.ginzanso.jp/index.html
●評価 ★★
(評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)
FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。

こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
