fc2ブログ

仙峡の宿 銀山荘

 銀山温泉に来たからには、やはり温泉に入って行かなければ。

 そこでチョイスしたのが

 仙峡の宿 銀山荘

 銀山荘外観

 温泉街の入口に建つ鉄筋コンクリートの和風ホテルで、温泉街中心の木造旅館とは一線を画し近代的な建物です。

 フロント、ロビーともにモダンで豪華な造り。

 銀山荘ろびー1

 銀山荘ろびー2

 夜はここで銀山温泉に纏わる昔話を聞かせてもらえるそうです。

 銀山荘ロビー3

 綺麗ながらちょっと殺風景な廊下を進み大浴場へ。

 銀山荘廊下

 暖簾をくぐると脱衣所。

 銀山荘暖簾

 ここも広く清潔で好印象です。

 銀山荘脱衣所

 さて、浴室ですが、内湯はクの字型の大きな浴槽が1つ。

 銀内湯1

 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉が注がれていますが、加水・加温・循環・消毒と大規模ホテルらしい湯使いです。

 ただ、窓が大きくとられていて、露天、そして外の緑が見えていい感じです。

 銀内湯2

 露天は、青石敷きの大きな浴槽が1つとその1段下に寝湯が配置されています。

 銀露天

 特に寝湯は、やや温めに調節された湯温と浸かりながら川を眺められる設計のおかげで思わずウトウトしたしまう程快適です。

 銀寝湯

 お湯は、透明で湯の花が浮遊。

 浴感はスベスベ感のある美人の湯系。

 この湯に浸かって500円は、かなり良心的といえます。

 銀山温泉といえば歴史ある木造旅館。

 しかし、近代的な中に大正浪漫を取り入れた銀山荘という選択肢があるというのも銀山温泉の強みかもしれませんね



 ●源泉名    協組2号、3号、4号、6号混合泉
 ●源泉温度   61.4℃
 ●泉質      含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
 ●色       透明・湯の花浮遊
 ●臭       微硫黄臭
 ●味       無
 ●料金      500円
 ●住所      山形県尾花沢市大字銀山新畑85
 ●電話      0237-28-2322
 ●HP       http:// www.ginzanso.jp/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
スポンサーサイト



テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

銀山温泉 和楽足湯

 散策の疲れを癒そうと、温泉街の入り口にある、無料の足湯に入ることに。

 銀山温泉 和楽足湯(わらしゆ)

 足湯石

 この足湯、平成13年6月に完成したもので、足湯に浸かりながら川や町並みを眺められるように工夫されています。

 足湯1

 泉質は含硫黄ーナトリウムー塩化物硫酸塩温泉で源泉がそのまま注がれているため、ここも例外なく熱い!

 1分も浸かっていられません。

 足湯2

 しかしここでのお楽しみは、足湯だけではなく買い食い!



 はいからさん通りのカリーパン

 温泉街の外れにあるカレーパンのお店。

 はいからさん

 ふっくらカリカリの生地の中にはスパイシーなカレーがたっぷり。

 はいからカレーパン

 揚げたてだったので、うまさ倍増でした。



 野川とうふ店の立ち食い豆腐

 野川豆腐1

 野川豆腐2

 足湯にすぐ前にある豆腐屋さんの作る豆腐は一見、木綿のようですが、不器用な私には口に運ぶのが難しいくらいの柔らさ。

 野川豆腐3

 でも滑らかか?

 というとそうでもなく、何とも不思議な豆腐でした。


 共栄パインサイダー

 パインサイダー1

 ご当地サイダーの銀山温泉版。

 瓶入り、無果汁とジャンク色の強い一品。

 昭和20年代、憧れの食材、パインの黄色い色のみ拝借して作られた何ともレトロなサイダーです。

 甘くて、炭酸が強くて散策の後の水分補給には適当でした!

 カレーパンとサイダー




 ●源泉名    協組2号、3号、4号温泉
 ●源泉温度   60.6℃
 ●泉質      含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
 ●色       透明・湯の花浮遊
 ●臭       微硫黄臭
 ●味       未確認
 ●料金      無料
 ●住所      山形県尾花沢市銀山新畑地内
 ●電話      - 
 ●HP       -
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(銀山温泉散策コース)

 銀山温泉街を抜けると一気に自然が広がり、散策コースへと続きます。

 コース入口にある白銀公園

 公園看板

 そしてすぐ近くには疎水坑口が。

 疎水1

 冷やりとした空気を感じながら中に入るも、入坑禁止でした。

 疎水2

 川沿いを歩くと白銀の滝

 川沿い

 そしてせことい橋を渡ります。

 せことい 白金の滝

 洗心峡に架かる河鹿橋は赤茶けていい感じに鄙びています。

 河鹿橋2

 夏しらず坑は、顔を近づけると鍾乳洞のように冷やりとした風が。

 夏知らず

 散策コースのメインは、階段を上り、高台にある銀鉱洞

 坑道入口

 江戸時代には佐渡や石見、生野に匹敵する産銀があったといわれる延沢銀山内はやはり涼しく、焼き掘りという手法で銀の採掘をしていた跡か、岩肌は黒ずんでいます。

 焼き彫り

 銀鉱洞を出ると銀鉱の発見者、儀賀市郎左衛門の像

 儀賀市郎左衛門

 ここからは、温泉街への復路となります。

 これは、斉藤茂吉の歌碑。

 茂吉

 よく見えませんが、

 蝉のこえ ひゞかうころに 文殊谷 吾もわたりて古へおもほう

 と彫ってあります。

 温泉街を眺めるここまできたらフィニッシュ。

 温泉街を眺める

 小1時間歩いたので、小腹がすいてきました。

 さあ足湯で休憩、そしておいしいものでもいただきましょう。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

今注目のライフスタイル、つくばスタイルとは?

 温泉博士10月号を利用して、おとなりの茨城県の温泉2湯を巡ってきました。

 レポートは後日として、茨城の温泉から我家に帰る途中、通ったのがつくば市

 このつくば市をはじめとして、茨城県南部の守谷市、つくばみらい市などのTX各駅周辺ではどんどん新しいまちづくりが進んでいました。

 このTX各駅周辺での暮らし方を、つくばスタイルというそうで、

 ・充実した都市機能

 ・豊かな自然

 ・知的な環境   

 をともに享受しながら、自分の希望に合わせて住み・働き・学び・遊ぶというもの。

 新線の新駅周辺だけに、計画的に整備され、都市機能が充実した美しい街並み。

 

 しかし、ちょっとクルマを走らすと里山や田園風景などの自然が残り、情操教育にもよさそうです。

 

 そして1番のポイントは、TXにより東京から32~45分という高い利便性!

 わが千葉県の千葉ニュータウンにコンセプトがちょっと似ていますが、つくば市は、国等の研究機関や研究開発型企業が集中する知的な面も持ち合わせているのが特徴です。

 

 いや~、魅力があるじゃないですか。

 ちょっと住んでみたくなりませんか?

 現在も、茨城県などで個人向け・企業向けの宅地の分譲や商業施設、学校の新設、企業の立地が進み、さらに急成長しそうな予感がします。

 チバラギなんて言葉が死語になり、住んでみたい街のトップテンに入る日は近いかもしれませんね~

 つくばエクスプレス沿線のまちづくり・土地分譲情報などについてはこちら↓

 http://www.tsukubaexpress-ibaraki.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:茨城県 - ジャンル:地域情報

明星 究麺 しょうゆ

 シルバーウイークも明け、本日は休日出勤。

 連休の後に加えて月末ときては、財布の中身も寂しい限りです。

 ランチは節約しなければ・・・

 そこで、コンビニへ行くと、新商品が。

 明星 究麺 しょうゆ

 きわめん1

 237円(税抜)とカップ麺としては高級な部類。

 さてお味は?

 麺は太めの乾麺。

 しかし、コシともちもち感は生麺タイプのようです。

 この麺の秘密は?

 HPをみると従来のノンフライ製法をさらに進化させたスーパーノンフライ製法によるものとのこと。

 さすが、こだわっていますね~

 きわめん2

 スープは所謂、豚骨醤油味。

 しっかりした豚骨のダシがベースですが、魚介系のダシも程よく主張するバランスのよいスープで、太麺との相性もバッチリ。

 かやくのチャーシューは少し、もの足りませんが、完成度はカップ麺の粋を越えた出来です。

 最近のカップ麺の中ではかなりお奨めですよ~

 なお、このシリーズ、ソース焼きそばもあるので次はこちらを食べてみたいです!


 





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ラーメン - ジャンル:グルメ

ピルボックス ジャパン株式会社 マスクフリー サンプル当選♪

 情報発信サイト プレスブログより、興味深いサンプルが届きました。

 ピルボックス ジャパン株式会社 マスクフリー

 

 このマスクフリーマスクができないときや、混雑した人ごみなど、いつでもどこでも手軽に水なしで食べるタブレットタイプのサプリメント。

 成分には、中華料理の高級食材として珍重されている燕の巣を酵素処理したコロカリアの有効成分シアル酸を配合。

 このコロカリア、実はインフルエンザウィルスに対し高い感染中和効果が認められるのだそうです。

 そんな理由で、マスクフリーというネーミングがついたようですね。

 さて、早速、舐めてみると、アップルミント味でお菓子感覚

 通学時に子供にも舐めさせましたがなかなか好評。

 ただ、1、2錠だけではその効果を実感するには至りませんでした。

 効果が実感できるようなら、このマスクフリー、ヒットしそうですが・・・



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:新型インフルエンザ - ジャンル:ヘルス・ダイエット

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(銀山温泉の町並み)

 奥の細道湯けむりラインを西に進むといよいよ山形県に入ります。

 目的地は、予てから一度訪ねてみたかった、銀山温泉

 銀山温泉は、江戸時代初期に銀鉱で栄えた町で、当時の「延沢銀山」の名に由来しているとのこと。

 そして人気はテレビ・雑誌等でよくみるこの町並み。

 町並み銀山2

 大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、味わいのある鄙びた景観で有名です。 

 温泉街は道が狭く景観保全もあり車両通行禁止となっています。

 そこで丁度、午後2時まで無料開放されている銀山荘の駐車場を利用させていただきました。(もちろん後で立ち寄り湯をいただきます。)

 銀山温泉街は、思ったよりこじんまりしていますが、雰囲気は抜群!

 町並み銀山1

 まず最初に目についたのが、老舗旅館の古山閣

 古山閣1
 
 外壁に描かれたとてもかわいらしい鏝絵が印象的。

 古山閣2

 よく見ると四季の行事が描かれているようです。

 古山閣3

 こちらは、銀山温泉の代名詞、能登屋旅館

 能登や2

 千と千尋の神隠しの油屋のモデルになっただけあって、大正時代からタイムスリップしたような趣ある建物です。

 能登や3

 そして、青い目の女将ジニーさんで一躍有名になった旅館藤屋

 藤屋2

 2006年にリニューアルしたばかりなので、外壁の木がまだ白く他の建物に比べるとモダンな印象。

 藤屋

 これが黒光するまでにはまだ時間がかかりそうですね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(尿前の関・鳴子峡)

 3日目は、鳴子からR47をとおり山形方面に向かいます。

 R47は、奥の細道湯けむりラインの愛称をもち、松尾芭の足跡が窺える史跡がいくつも残っています。

 まずはここ。

 尿前の関

 尿前

 仙台藩が出羽街道に設けた関所跡で、松尾芭蕉もここで厳しい取り調べを受け難儀したとのこと。

 印象が悪かったのかここで読んだ唄も

 蚤しらみ 馬の尿する枕元

 (この辺鄙な山家では、一晩中蚤や虱に責められ、おまけに寝ている枕元に馬の小便の音まで聞こえるという、散々な目にあったことだ。)

 とグチばかりです。

 次に立ち寄ったのは、鳴子峡 

 大谷川が刻むV字峡で紅葉がきれいなことで有名ですね。

 鳴子峡2

 周辺には遊歩道が整備されているので、散策したいところですが、この日は雨が降っていたので、控えることに。

 かわりに2007年に新装オープンした鳴子峡レストハウスを覗いてみました。

 鳴子レストハウス

 ここでもズンダ商品がたくさん売ってますね~。

 鳴子ズンダ商品

 レストハウスの見晴らし台からの景色はなかなかのもので、一面に広がる緑が素晴らしい景色でした。

 鳴子峡1

 
 場所はこの辺↓
 
大きな地図で見る



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

ル・パティシエ ヨコヤマの谷津ロール

 堂島ロールを筆頭に、ロールケーキがちょっとしたブームになっていますが、千葉県にもおいしいロールケーキがあるんですよ。

 習志野市ではちょっと有名なスイーツのお店

 ル・パティシエ ヨコヤマの谷津ロール

 谷津1

 オーナーパティシエの横山氏は、ホテルニューオータニ幕張のシェフパティシエ時代、テレビ東京テレビチャンピオンケーキ選手権で1998~2000の間三連覇を達成した実力者。

 その評判どおり、お店はいつも行列が絶えません。

 大久保店の前をたまたま通りかかった時、珍しく駐車場が開いていたので谷津ロールをお買い上げ。

 谷津2

 その味とは?

 とにかくスポンジがウマイっ!

 きめが細かくしっとりとした食感。

 甘さは控えめで上品な口当たり。

 そして卵の濃厚な味をしっかり感じることができます。

 谷津3

 中のクリームもやはり甘さ控えめで、軽く1本食べられそうで怖い!

 ちなみに谷津ロールの谷津は、お店のある地名。

 かつて谷津遊園があったところで、今はラムサール条約に登録した谷津干潟バラ園が有名ですね!



 ル・パティシエ ヨコヤマ 

 谷津店

 ●住 所  千葉県習志野市谷津4-8-45 (谷津駅から徒歩5分)
 ●電 話  047-453-3888

 京成大久保店

 ●住 所  千葉県習志野市大久保1-1-34 (京成大久保駅から徒歩5分)
 ●電 話  047-403-8886

 ●H P   http://p-yokoyama.jp/cake/syousai.html?item=10030



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:おすすめスイーツ♪ - ジャンル:グルメ

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 3日目(鳴子 湯乃里 幸雲閣・朝食編)

 幸雲閣 別館の温泉でさっぱりして、お腹も空いてきたので、本館朝食会場へGO!

 朝食は和食のみのバイキング。

 幸運閣バイキング朝

 見てのとおり、ご飯がはかどるおかずがとり放題!

 温泉玉子、梅干、焼き海苔。

 幸運閣 温玉

 幸運閣朝2

 塩鮭に鯖の一夜干。

 ヒジキにナメコおろし、イカ大根、ナスの浅漬けなどなど

 取り立てて、スゴイ料理はありませんが、朝食はこの程度で十分。

 幸運閣朝1

 ここも対価格比からいって不満はありません。

 むしろ対価格比という点では、各部屋に朝刊のサービスがあったのには驚きました。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

鳴子 湯乃里 幸雲閣 別館

 鳴子温泉での朝風呂は、鳴子 湯乃里 幸雲閣 別館でいただくことに。

 幸運閣別館看板

 幸雲閣の別館は、かつて日本郵政公社共済組合の保養所、鳴峡荘でしたが、平成21年6月から幸雲閣別館として再スタートしたとのことです。

 幸運閣別館外観

 立地は、本館のすぐ隣で歩いて約1分の距離。

 外観、フロント、ロビーとも、いかにも研修所のようなシンプルなデザインです。

 幸運閣別館フロント

 幸運閣別館ロビー

 ロビーの片隅には鳴子名産のコケシがディスプレーされています。

 幸運閣別館コケシ

 そしてロビーからは小さな庭園が。

 幸運閣別館庭

 この空間は、ちょっと落ち着きますね。

 さて、暖簾をくぐり浴室へ。

 幸運閣別館暖簾

 脱衣所は広さ十分ですが簡素です。

 幸運閣別館脱衣

 お風呂は、内湯の大浴槽のみとこれまたシンプル。

 幸運閣別館内湯1

 温泉は、江戸時代から湧く本館とは違い、ボーリングにより湧出したとのこと。

 泥水のように茶色く濁ったナトリウム塩化物泉はやや塩味で、千葉の温泉に近い印象です。

 幸運閣別館内湯2

 しかし、芒硝泉を含む濃い成分のせいか美肌効果は強いようで、湯上り後の肌は、つるつるしっとりです。

 幸運閣別館内湯3

 宿泊客が少ないのか、朝7:30現在、完全貸切状態で楽しむことができました。

 幸雲閣は、1泊で2施設、2泉質が楽しめ、大変満足のいく滞在となりました。



 ●源泉名    1号源泉
 ●源泉温度   80.0℃
 ●泉質      ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉
 ●色       茶濁
 ●臭       土泥臭
 ●味       塩味
 ●料金      不明
 ●住所      宮城県大崎市鳴子温泉車湯32
 ●電話      0229-83-2329 
 ●HP       http://www.sanrok.com/cms/kounkakuannextop.html 
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:温泉♪ - ジャンル:旅行

サントリー はなうた 当選♪

 情報発信サイトのプレスブログより、サンプルリリース当選です。

 サントリー はなうた

 はなうた

 エレファントカシマシのBGMに妖艶な四季の花々。

 そして田辺誠一さんと大塚寧々さんの夫婦共演。

 あのCMでお馴染みの焼酎です。

 

 今回当選したのは芋焼酎!

 芋といえば独特の香りと風味がおいしいのですが、これが苦手って人も多いですよね。

 この、はなうた

 早速ロックで飲んでみましたが、とってもすっきりしたお味。

 芋焼酎が苦手な人でもきっとおいしく飲めそうな入門酒といってもよいのではないでしょうか?

 すっきり感の秘密は、甲類と乙類を混和した焼酎ということ。

 普通、甲乙混和焼酎は、香りと後味が物足りないのですが、はなうたの場合、甲類原料酒に濃厚乙類原料酒を合わせているので、飲みやすさと風味のどちらも実現できたのでしょう。

 飽きのこないやさしい味わいとお手軽な価格。

 

 とりあえずビールっ!の次に飲むお酒としては勿論のこと、ワイン派の女性にもハウスワインならぬ家焼酎としていいかもしれませんよ!


 CMソングはこちら↓

 http://www.youtube.com/watch?v=kaae1u6b50s



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

スリムアル木 ~はいて、歩いて、体脂肪&CO2を減らそう!~

 ウォーキング&ジョギングを始めてとうとう1年が経ちました。

 体重が7~8キロ落ち、ウエストも大学時代並み戻り、当初の目的は大いに達成です。

 さて、健康維持のためには今後も続けていかなくてはならないのですが、モチベーションが下がり気味。

 オリンピックで金メダルを獲った後(獲ったことないって!)のような心境です。

 そんな時、面白いサイトを発見してしまいました。

 スリムアル木

 

 アンダーウエアーメーカー、ワコールのサイトにあるスリムアル木は、毎日歩いた歩数(アルキ)を集めて、その歩数から到着する世界各地に、植林(アル木)をするというキャンペーンです。

 参加はとても簡単。

 HPにある「今日のアルキ報告フォーム」に一日の歩数を入力するだけで、ユーザー登録等も必要なしです。

 さらに、正確な歩数が分からない人も気軽に参加できるように、歩数を自動的に計算するサポート機能つきと至れり尽くせり。

 ちなみに今回の目的地は自然災害や過剰な伐採により森林の減少化が深刻な問題となっているバリ島

 キャンペーン参加者がバリ島へ到着するとNPOアジア植林友好会を通じて100本分の植林費用を寄付する仕組みになっていて、1000本以上の木を贈ると、現地にスリムアル木の看板が立てられるとのこと。

 ウォーキングで健康を維持しつつ、環境保護にも一役買えるという魅力たっぷりの好企画です。

 さらに、ウォーキングをサポートしてくれるのがワコールのウイング「スリムアップパンツ」

 履いて歩くだけで自然に気持ちよく体脂肪を燃焼できるというスグレモノなので、これを履いて歩こう~

 って、女性用しかないではありませんか。

 今から、ダイエットをと考えている女性の皆さんは、いい動機付けになりますよ。

 男性陣は、バリ島に緑をっ!

 詳しくはこちらへ↓

 http://slimaruki.w-wing.jp/





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:ウォーキング - ジャンル:ヘルス・ダイエット

鳴子 湯乃里 幸雲閣

 創業225年の老舗宿、鳴子 湯乃里 幸雲閣の温泉レポートです。

 幸運閣外観1

 こちらのお宿、2006年4月にリニューアルオープンしたので、外観はもちろん館内、お風呂もまだきれいで快適です。

 幸運閣外観2

 最上階にある温泉の入口は、1段高く和風モダンなデザインとなっています。

 幸運閣大浴場入口

 脱衣所は、木をふんだんに使って湯屋風。

 幸運閣脱衣1

 洗面台は、やや雑然としたイメージ。

 幸運閣脱衣2

 さて、浴室内ですが、内湯と露天のシンプルな構成。

 内湯は、湯口を浴槽の真ん中に配置したT字型をした個性的な形で、大きさも十分20人は入れそう。

 幸運閣内湯2

 ビジュアル的には、浴槽の周りに木をあしらっていて好感が持てます。

 光雲内湯1

 画像は夜撮ったのでよく見えませんね~

 宿、案内からの画像も載せておきます。

 幸運閣内湯3

 そこに注がれる源泉は、江戸時代から敷地内に自噴する、ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩-硫酸塩泉

 そして面白いのは、お湯に浮遊する湯の花。

 なんと湯の花が黒いのです。

 湯温はやや熱めの43℃程度に保たれているようです。

 次に露天。

 露天は、岩組みの展望風呂です。

 幸運閣露天1

 といっても、絶景が拝める訳ではないので開放感はイマイチ。

 宿の裏から、煙が噴出しているのがすごい!

 幸運閣露天眺め

 露天に浸かっていると従業員が湯温のチェックにきたので、少し話しをすると、ここの温泉は江戸時代から湧いていて、水車で汲み上げていたことからこの辺りの地名は車湯というのだそうです。

 幸運閣露天2

 そしてもう一つ有益な情報が。

 幸雲閣には別館がありそのこの温泉も入ってよいとのこと。

 明日の朝風呂は、別館で決まりですな。



 ●源泉名    霊泉湯A
 ●源泉温度   92.7℃
 ●泉質      ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩-硫酸塩泉
 ●色       灰濁・黒色湯の花浮遊
 ●臭       無
 ●味       無
 ●料金      700円
 ●住所      宮城県大崎市鳴子温泉字車湯17
 ●電話      0229-83-2329 
 ●HP       http://www.kouunkaku.com/
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 2日目(鳴子 湯乃里 幸雲閣・夕食編)

 さて、普通、旅の楽しみは食事なのですが、格安予約なのでやはり不安が付いて回ります。

 食事処は、大広間。

 和食膳スタイルの料理は・・・

 なかなかの品数じゃないですか。

 幸運閣夕食1

 宮城県といえば仙台の牛タン塩釜の海の幸

 幸運閣夕食2

 鳴子名物みそのシソ巻き

 郷土料理、ひっつみ鍋もあります。

 幸運閣夕食3

 鳥つくね入りのひっつみ鍋は、所謂、すいとん。

 モチモチ感とダシの効いた醤油スープがとてもおいしかったです。

 仲居さんの対応もよく、対価格比は上々でしょう。

 あくまでも対価格比、というのも1泊2食付で、なんと1人7,000円ですから。

 そして、食後の腹ごなしはやっぱ温泉でしょう!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 2日目(鳴子 湯乃里 幸雲閣・お部屋編)

 今回のこのホテル、JTBのHPからお部屋お任せという条件付のため格安で予約できました。

 そこで心配なのがお部屋。

 狭かったり、旧館だったらどうしよう~

 しかし不安は一掃。

 若い仲居さんに案内されたのは10畳+椅子スペースのきれいな和室。

 幸運閣部屋1

 幸運閣部屋2

 冷蔵庫は空。

 ユニットバス、トイレ付き。

 幸運閣洗面

 畳も新しく快適なお部屋でした。




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

ドコモプレミアクラブ会員限定で「あなたのドコモがクーポンになる!」キャンペーン第2弾

 温泉に行きたいな~と思っていたところに、丁度温泉が当るという興味深いキャンペーンを発見しました。

 ドコモプレミアクラブ会員限定で 「あなたのドコモがクーポンになる!」キャンペーン

 

 まずは、豪華賞品を選んでまずはドコモプレミアクラブのサイトで賞品を登録。

 あとはキャンペーン参加店舗でツールをGETしてアンケートに答えて応募するだけで、豪華賞品ゲットのチャ~ンス!?

 その商品とは、

 A賞 各湯でゆったりペア宿泊券(1泊2食付き)

 B賞 パナソニック ナイトスチーマー ナノケア

 C賞 アマダナ ポケットビデオカメラ SAL

 と大盤振る舞いです。

 この中ならやっぱり温泉でしょう。

 

 しかも、普段はなかなか泊まれないようないい旅館ばかり。

 日本一の露天風呂を擁する宝川温泉汪泉閣、手近なところでは箱根湯元ホテルなどなど。

 夢が膨らみますね~

 NTTドコモユーザーの方は、必見です。

 キャンペーンは9月30日までとあと少しで終了!

 詳細はこちらです↓

 http://www.mydocomo.com/web/premier/campaign/docomo-coupon/index.html


FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:NTT DoCoMo - ジャンル:携帯電話・PHS

金のつぶ あらっ便利!納豆ほね元気 3P×12個入り当選♪

 クール宅急便でこちらの商品が届きました~

 金のつぶ あらっ便利!納豆ほね元気 3P×12個入り

 ほね元気1
 
 試供品サイトのモラタメさん、いつもありがとう。

 我家は、納豆大好きなので助かります!

 早速、いただくとタレがゼリー状になっていて使いやすいですね~

 全部で36個。

 こんなに納豆をストックしたことはかつてありません。

 おかげで、冷蔵庫は納豆で一杯です!

 ほね元気

 モラタメはこちらからどうぞ↓





FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:懸賞・プレゼント - ジャンル:ライフ

福島・宮城・山形 南東北3県温泉巡り 2日目(鳴子 湯乃里 幸雲閣・館内編)

 鳴子温泉街を十分堪能し、いよいよ本日のお宿へ。

 鳴子 湯乃里 幸雲閣

 幸運閣外観

 創業225年の老舗旅館ですが、2006年4月にリニューアルオープンしたため、鉄筋コンクリート造のモダンなホテルといった容貌に変身しています。

 エントランスには鳴子らしく下駄がならびます。

 幸運閣下駄

 広くて華やかなロビー。

 幸運閣ロビー

 その片隅には、コケシとともに和みのスペースが。

 和みの空間

 大きい窓からは中庭が眺められるようになっています。

 幸運閣坪庭

 売店の品揃えもよくお土産はここで。

 幸運閣土産

 館内には、あいだみつおの書が随所に飾られています。

 世の中には大変なヒトがたくさんいるのに自分はのんびり温泉に浸かっていていいのだろうか?

 あいだ1

 ハイ!わかりました

 あいだ2

 楽しまなくっちゃね~




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

とんかつ坂井精肉店 イオン八千代緑が丘SC店

 本日のランチは、前から気になっていたこのお店

 とんかつ坂井精肉店 イオン八千代緑が丘SC店

 坂井外観

 お肉屋さんのとんかつなら、さぞかしおいしい筈。

 オーソドックスにトンカツ定食(690円)をオーダーです。

 とんかつ1

 中庸な厚みで揚げ加減も上々。

 肉は柔らかくボリュームも十分。

 とんかつ2

 ただ、ジューシーさがもう一息。

 またソースも平凡。

 もう少し、甘さ、コクやスパーシーさがほしいところです。

 全体的には安くて、まあおいしいといってよいと思います。

 さすが精肉店!

 と思ったら、肉屋ではなくスズキ自動車の営業マン上がりのオーナーがチェーン展開するお店だったようです。



 ●住 所  千葉県八千代市緑が丘2-1-3イオン八千代緑が丘SC 2F
 ●電 話  047-407-3287
 ●H P   http://www.united-collective.co.jp/#



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:B級グルメ - ジャンル:グルメ

ねまりこの宿 ますや

 温泉街を散策し足湯と手湯は存分に楽しんだので、次はいよいよ全身浴。

 こちらの旅館で立ち寄り湯です。

 ねまりこの宿 ますや

 ますや外観

 駐車場にクルマを乗り入れるとすぐに係りの人が飛んできて、鍵をお預りしますとのこと。

 もう一人の従業員に連れられてフロントまで案内され、温泉博士8月号にスタンプを押してもらいます。

 無料入浴なのに宿泊客並みの扱いに恐縮しながらロビーを見学。

 ますやロビー

 規模はあまり大きくありませんが洗練されたデザインです。

 ロビーから数段上がるとお土産売り場。

 ますや土産

 その先には、着物のディスプレー。

 着物展示

 ここからエレベーターに乗り、上階の大浴場の暖簾をくぐります。

 ますや暖簾

 脱衣所は、簡素ですが掃除は行き届いています。

 ますや脱衣1

 ますや脱衣2

 浴室に入ると、掛け湯。

 ますや掛け湯

 そして大きな内湯が一つ。

 ますや内湯

 内風呂・天馬ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉の加水・循環・塩素消毒といった湯使い。湯船の周りは大きく窓で囲まれていて開放感抜群。

 ますや眺望

 サラリとした湯ざわりが特徴です。

 次に露天。

 露天は、東屋付で鳴子温泉街を一望でき、こちらもなかなかの眺望。

 ますや露天

 お湯は、内湯とは違う源泉で、含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉が注がれています。

 中山平温泉あたりと同等のヌルヌルの浴感で、まさにうなぎ湯です。

 湯温もやや温めで、遠くの緑を眺めながらのんびり長湯を楽しみました。

 ますやは2つの源泉が楽しめちょっと得した気分になれる温泉。

 帰りも、丁重にお見送りいただき気持ちのいい立ち寄り湯となりました。




 ●源泉名    内湯 陽泉1号
           露天 うなぎ湯
 ●源泉温度   内湯 98.3℃
           露天 96.7℃
 ●泉質      内湯 ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉
           露天 含硫黄-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
 ●色       内湯 無色笹濁り
           露天 微緑透明
 ●臭       内湯 微硫化水素臭
           露天 微硅素臭
 ●味       内湯 微酸味
           露天 苦味
 ●料金      大人 1,000円  小人 600円
 ●住所      宮城県大崎市鳴子温泉字湯元82
 ●電話      0229-83-2212
 ●HP       http://www.city.osaki.miyagi.jp/guest/kanko/onsen/index.html
 ●評価      ★★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)

FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

ごくせん THE MOVIE

 夏休み、終わっちゃいましたね~

 夏最後のお願いとばかりに、先週、娘にせがまれ映画を観てきました。

 ごくせん THE MOVIE

 ごくせん

 番宣のため日テレがごくせんの再放送を流しまくったおかげで、娘はごくせんマニアとなってしまったようです。



 赤銅学院3D生徒、怜太(玉森裕太)がチンピラ相手に大ピンチ

 そこで、ヤンクミ(仲間)登場

 チンピラ 「だれだ、お前は?」

 娘、テンション↑↑↑

 ヤンクミ 「私?そいつの学校の担任の先生だ!」

 チンピラ 「センコーだと? やっちまえ!」

 鉄パイプで殴りかかる


 娘が大好きなのは、水戸黄門の印籠の場面同様、ヤンクミが生徒を助け悪を懲らしめる場面。

 このシーンがくるとニコニコで来るよ、来るよ、キターーーーと大騒ぎ。

 映画でも案の定、お馴染みの場面がてんこ盛り。

 悪役の沢村一樹も最後は懲らしめられ、生徒とともに「夕日に向かって走るぞ~」

 そして、Aqua Timezのエンディングテーマ。

 安心のワンパターン完全保証付の作品でした!




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:最近見た映画 - ジャンル:映画

鳴子温泉 鳴子温泉ゆめぐり広場回廊施設 手湯

 温泉街を散策していると、まだ新しい木造の回廊が目に飛び込んできました。

 鳴子温泉ゆめぐり広場回廊施設 手湯

 手湯回廊

 足湯はあっても手湯はなかなかないですよね。

 この施設、2008年にオープンした大崎市が造った公共の手湯。

 回廊、ギャラリー、手湯、広場を備え、市民と観光客のための観光イベントスポットといったところでしょうか。

 湯船は青森ヒバ製で温泉は加水利用。

 それでも湯の花が浮遊し、手を湯に浸していると体がポカポカしてきます。

 手湯

 清潔感と手軽さは足湯以上で、温泉街散策のちょっとした休憩荷にはうれしい施設です。



 ●源泉名    下地獄1・2・5・6・12・13・14号泉
           東北大学鳴子分院1・2・4号泉
 ●源泉温度   85.6℃
 ●泉質      含硫黄ナトリウム-硫酸塩泉・塩化物泉
 ●色       透明・湯の花浮遊
 ●臭       微硫化水素臭
 ●味       未確認
 ●料金      無料
 ●住所      宮城県大崎市鳴子温泉湯元108
 ●電話      0229-83-4751
 ●HP       http://www.city.osaki.miyagi.jp/guest/kanko/onsen/index.html
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)




FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

「あのマッサージソファが、もっとおしゃれに?」女性雑誌とコラボしたオリジナルカバーをプレゼント!

 以前紹介した、パナソニックマッサージソファ向けのキャンペーン情報です。

 その内容とは、

 人気女性雑誌(anan、クロワッサン、eclat)とコラボレーションしたおしゃれなデザインのオリジナルカバーが、抽選で300名に当たるというもの。

 ソファー+マッサージ機能という画期的な発想でデザインのよい家具としてのマッサージ機を実現したパナソニックですが、今回は、マッサージソファに、女性雑誌「anan」「クロワッサン」「eclat」各誌と共同で、オリジナルカバー「マッサージソファ × マガジン」コレクションを開発しました。

 各デザインは以下のとおり。

 anan

 

 クロワッサン

 

 eclat

 

 この中で一番気に入ったのは、ananかな。

 ナチュラルテーストで、暖系色にも寒系色にもあわせやすそうで落ち着いたイメージがいいですね。

 なんでも、「ANTIPAST」とのコラボでやさしい風合いの刺繍を施してあるとのこと。

 

 この画像ではよくわかりませんね。

 実物を確かめてみたい方は以下のスポットで展示中!

 1.青山ブックセンター
 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前 5-53-67
 コスモス青山ガーデンフロア(B2F)

 2.ツタヤ 横浜みなとみらい店
 〒220-0012 神奈川県 横浜市西区みなとみらい4-7-1
 ミッドスクウェア1F

 3.ANAラウンジ
 東京都大田区 羽田空港
 大阪府豊中市蛍池西町 伊丹空港

 応募はこちらです↓

 http://panasonic.jp/massage_chair/sofa/



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:インテリア - ジャンル:趣味・実用

鳴子温泉 ご利益足湯

 高橋豆腐店の前の道を鳴子温泉駅方面に少し歩くと、リブマートオオサキ(スーパー)の隣に突然、猫の顔をしたコケシの看板が現れます。

 ご利益足湯

 ご利益足湯1

 2人が入れるほどの大きさですが、一応屋根付の足湯です。

 湯温は適温で僅かに硫化水素臭を感じます。

 ご利益足湯2

 全くノーチェックの足湯だったのでびっくりしましたがせっかく見つけたのだからと、一応いただだきました。

 こちらの足湯、リブマートオオサキが管理しているのかわかりませんが、浸かると何かご利益があるのかな?



 ●源泉名     不明
 ●源泉温度   不明
 ●泉質      不明
 ●色        透明・湯の花浮遊
 ●臭        微硫化水素臭
 ●味        未確認
 ●料金      無料
 ●住所      宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷91-2
 ●電話      0229-83-3441 鳴子観光協会
 ●HP       -
 ●評価      ★
 (評価は三ツ星が最高で、管理人の独自基準によるものです。)



FC2ブログランキングに参加しました!
今日も一押しお願いします。


こちらにも参加してみました!
よろしければ一押しお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ

テーマ:湯巡り♪ - ジャンル:旅行

プロフィール

ひろろろろ

Author:ひろろろろ
千葉県を中心とした温泉やB級グルメなどをレーポートします!
リンクいただける方は、ご一報いただけるとうれしいです。

千葉県発!温泉・スパ銭・湯〜ライフ - にほんブログ村

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
フリーエリア
キャッシュバックやマイル交換ができるお薦めのポイントサイトです!

ポイントサイト「ポイントインカム」 懸賞サイトChance It!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク